JPH01286597A - カラー画像データ圧縮方式 - Google Patents

カラー画像データ圧縮方式

Info

Publication number
JPH01286597A
JPH01286597A JP63117593A JP11759388A JPH01286597A JP H01286597 A JPH01286597 A JP H01286597A JP 63117593 A JP63117593 A JP 63117593A JP 11759388 A JP11759388 A JP 11759388A JP H01286597 A JPH01286597 A JP H01286597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
component
representative
luminance
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63117593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morihara
隆 森原
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Tsuguo Noda
嗣男 野田
Masahiro Fukuda
昌弘 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63117593A priority Critical patent/JPH01286597A/ja
Publication of JPH01286597A publication Critical patent/JPH01286597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要〕 カラー画像データを符q化して圧縮する場合におけるカ
ラー画像データ圧縮方式に関し、カラー画像データを効
率よく圧縮することを目的とし、 輝度信号と2つの色成分信号をそれぞれ複数画素からな
るブロックに分割し、分割したそれぞれのブロック毎に
最大階調と最少階調のレベル差(階調変化)の大小に応
じて、該最大階調と最少階調の間を予め定めた階調数で
m子化し、代表階調で近似表現する場合に、輝度信号の
ブロック毎の代表階調を決定する際には、輝度信号の階
調変化と共に2つの色成分信号の同じ位置にあるブロッ
クの階調変化を参照してこれら階調成分の大小に応じて
予め定めた代表階調を割当て、色成分信号のブロック毎
の代表階調を決定する際には、色信号の階調レベル差と
共に輝度信号の同じ位貿にあるブロックの階調変化を参
照してこれら階調成分の大小に応じて予め定めた代表r
4!1調を割り当てるように構成する。
ε産業上の利用分野] 本発明は、カラー画像データを符号化して圧縮する場合
におけるカラーii!ii像データ圧縮方式に関し、更
に詳しくはカラー画像データ圧縮方式の改良に関する。
画像データを表わすために必要な情報mは、数値データ
に比べて桁違いに増大する。この情報量の増大は、画像
データの中でもカラー画像や多値中間rlI画像で著し
い。このような画像データを蓄積し、或いは高速かつ高
品質で伝送するためには、画像毎の階調情報をi!5能
率に符号化する必要がある。
[従来の技術] 従来、カラー画像データを輝度信号Yと2つの色48号
U、Vに分離し、各信号に対して独立に符号化を行い、
圧縮する方法が知られている。この種の方法の例として
、多階vA適応型ブロック符号化方式(昭和62年画@
電子学会全国大会予稿6)がある。次に、この多階調適
応型ブロック符弓化方式(Generalized  
BlockTruncation  Coding。以
下略してG [3T Oと称する)について説明する。
GBTCは、画像をNXN画素からなるブロックに分割
し、各画素(X、、)をブロック内の最大・最少レベル
内の2”  (n−0,1,2・・・)レベルで量子化
して2nレベルの代表r8調と、代表階調のブロック内
のレベル指定信号(分解能成分)でブロック内の画情報
を近似表現し、符号化するものである。
次に、N=4.n=2とした場合につき、詳細に説明す
る。第7図はGBTCのアルゴリズムの概要を示す図あ
る。各ブロックは、ブロック内の最大画素レベル(1m
ax)と最少画素レベル(l m’ i n )の差と
符号化パラメータTI 、 T2(TI <T2 )に
より以下の3つの符号化モード△、B、Cに分類する。
モードA + Lmax−Lm i n≦T1の場合ブ
ロック内の画素はルベル(PO) で量子化する。
モードB : Tl <l−max−Lm t n≦T
2の場合 ブロック内の画素は2レベル(Pl。
P2)で量子化する。
モードC: Lmax−LrTl i n>T2の場合
ブロック内の画素は等間隔な4レベル (01〜Q2 )で量子化する。
量子化レベルは、ブロックの基準レベルla、レベル間
隔ld及び画素毎のレベル指定信号のビットプレーン毎
の情報(φt )il *  (φ2)11で記述され
る。平均(lf[51!l理をAVE(>で表わすと、
次のように符号化に必咬な多値が搾出される。
モードΔ:P〇−△VE(Xii>−Laモード13+
p1−AVE(X、?≧(L m a X 十しm i
 n ) / 2 ) P2  =AVE  (XXH<  (L’ma x−
←Lmin)/2) La=  (Pl +P2  )/2 1d−pi  −p2 L −ド C:  Ql  =AVE  (X+>  
≧ (3L  m  a  x  +1−m1n)/4 Q4  =AVE  (Xii <  (Lmax +
31 m i  n )  / 4 L a −(Ql  +04  ) / 2Ld−2(
i  −04)/3 Q2 = (La十Ld)/4 Q3  =  (La−L d)/4 レベル指定信号φ1.φ?はブロック間で接、続して2
つのビットプレーン画像に変換し、それぞれ2値画像の
符号化方式であるMMRで符号化する。Ldは非線形量
子化後、可変長同号化し、Laは前置差分Δしaを非線
形量子化後、可変長符号化する。符号化パラメータTI
 、T2は、各モードの割合により符号量と画質を調整
するものである。モード分類の際に、雑音とエツジを区
別するためT1の値をアダプティブに変化させている。
カラー画像データの圧縮・復元では、原画像に対づ°る
復元画像の再現性が重要である。視覚的には、輝度信号
の変化部分く画像の輪郭部分)での色成分変化を再現し
なければならない。ここでは、輝度信弓9色成分信号と
してPAL形式(YUV)を取り上げて説明する。YL
IV信号は、RGB輝度より次式で変換されるが、ディ
ジタルの13号処理を行うため、以下では各信号は25
6階調に量子化し、U■信号については、オフはツ1〜
をつけスケーリングしたCb、 Cr信号を用いる。
Y=0.299R+0.587G+0.114[3(1
)U=B−Y  −+Cr= 0.564U+128 
  (2)V−R=Y  →Cb= 0.714V−+
128   (3)[発明が解決しようとする課題] 従来は、GBTC方式では、(1)〜(3)式に示すよ
うに輝度信号Yと2つの色成分信号Cr。
cbに対して独立に符号化を行っている。この結果、精
粗な画像で低ビツトレートでは、輝度と色成分とで輪郭
が必ずしも一致せず、色の滲みを生じるという不具合が
あった。輪郭部分の色の滲みを改善するために、従来は
各色成分信号cb、crの符号化時に各成分の符号化パ
ラメータTlcb。
T 2cb及びTlcr 、 T2crを調整しなけれ
ばならない。このような調整では、各色成分内の全ブロ
ックで代表階調数の増加を生じる可能性が大きく、符号
量の増加、圧縮効率の低下につながっていた。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって
、カラー画像データを効率よく圧縮することができるカ
ラー画像データ圧縮方式を提供することを目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明方式の原理を示寸フローチト一トである
。本発明は、輝度信号と2つの色成分信号からなるカラ
ー画像データを圧縮する場合において、 輝度信号と2つの色成分信号をそれぞれ複数側索からな
るブロックに分割しくステップ[1])、分割したそれ
ぞれのブロック毎に最大階調と最少階調のレベル差の大
小に応じて、該最大階調と最少階調の間を予め定めた階
調数で量子化し、代表階調で近似表現する場合に、輝度
信号のブロック毎の代表階調を決定する際には、輝度信
号の階調レベル差と共に2つの色成分信号の同じ位置に
あるブロックの1!!!i調レベル差を参照してこれら
階調成分の大小に応じて予め定めた代表階調をυ1当て
(ステップ[2])、 色成分信号のブロック毎の代表階調を決定する際には、
色信号の階調レベル差と共に輝度信号の同じ位置にある
ブロックの階調レベル差を参照してこれら階調成分の大
小に応じて予め定めた代表階調を割り当てる(ステップ
[3])ようにしたことを特徴としている。
[作用] 輝度信号と2つの色成分信号から代表階調を決定する際
に、それぞれ別個独立に代表階調を決定するのではなく
、輝度信号の代表rIi調決定の際には色信号を、色信
号の代表階調を決定する際には譚If信号のそれぞれ階
調レベル差を相互に参照して代表階調を決定する。これ
により、画像の輪郭部分で画像の滲み等のない高画質の
画像を再現することができるカラー画像データの圧縮方
式を実現することができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明づる
第2図は本発明方式の符号化の詳細なアルゴリズムを示
すフローチシートである。このアルゴリズムは、GBT
Cに本発明方式を適用したものである。以下、Y成分の
特性を参照し、cb酸成分符号化を行う場合について示
す。cb成分データを、先ずNXN個の画素からなるブ
ロックに分割する(41)。次に(れぞれのブロックに
対してブロック内の階調レベルの最大値しmaxと最小
値1−m1nを算出する(42)。粋出式は、以下のと
おりである。
1max−MAX  (XH)) Lm i n−M IN (x;H> 階調レベルの最大値1maxと最小値1−m1nが決定
したら、今度は符号化パラメータTI 、 T2をセッ
トしく43)、これら階調変化D[)=1max−1−
min と、符号化パラメータT1との比較により1階調か(モ
ード△)、2W4調以、h (モードB、モードC〉か
を判定する(44)。44でD≦T1が成り立つ場合に
は1階調と判定されたことになり、Y成分の階調変化D
yとパラメータTC2yとの比較を行い(45)、Y成
分輪郭部に対応するか判定する。Tc2y<Dyが成り
立たない場合には輪郭部以外となり、1階調と判定され
、モードAに進む。
一方、44でD≦T1が成り立たない場合には2階調以
上と判定され丁2とDとの比較を行い(46)、T2<
Dの場合には711階調なりモードCに進む、T2<D
が成り立たない場合又はTc2y<DVが成立する場合
(輪郭部である場合)には、T4cy<DVが判定され
、2階調であるか4階調であるかが判定される(47)
。T4cy<Dyである場合には4階調と判定され、モ
ードCに進む。T4C1/<DI/でない場合には2階
調と判定され、モードBに進む。ここで、44〜47の
場合における代表階調数の判定は、第3図に示す規則に
より決定される。
以上のように各ブロックのモードをY成分の1ブロツク
の階調変化Dyを参照しながら決定した後、従来のGB
TCと同様の手順でブロックの基準レベルLa、レベル
間隔L d及び画素毎のレベル指定信号のビットブレー
ン毎の情報(φ1 )ii 。
(φ2)1ンの符号化を行う。つまり、モードBとモー
ドCの場合にはLdをm子化し、コード化しく48)、
次に全てのモードに対してΔlaを♀子化し、コード化
する(49)。そして、1ベージが終了したかどうかチ
Tツクしく50)、IN了しない場合には次のブロック
に対してステップ2以降を繰返し、終了する場合には(
φ1 )iiを全てのブロックについて求めMMRを用
いて符号化しく51)、(φ2)ii を全てのブロッ
クについて求めMMRを用いて符号化する(52)。
第4図は本発明に用いる符号化回路の一実施例を示す構
成プOツク図である。図において、1は入力する画像デ
ータを選択するマルチプレクサで、輝度(Y)成分画像
データ611色(Cb)成分画像データ62及び色(C
r)成分画像データ63を入力して、それぞれの画像デ
ータを切り換えるようになっている。2は入力された画
像データを一時保存づるバッファメモリ、3は該バッフ
ァメモリ2に保存されている画像データが輝度成分デー
タ(Y成分データ)か色成分アーク(Cb酸成分Or酸
成分かに応じて、処理を切換えるためのデマルチプレク
サ(DMPX)である。
4はブロック内の輝度成分のlli’i調変化を検出す
る輝度成分階調変化検出器、7は色成分の階調変化を検
出する色成分階調変化検出器である。6は本発明の実施
に特に重要な輝度成分階調変化メモリであり、前記輝度
成分階調変化検出器4で検出した当該ブロック内の輝度
変化成分Dyの変化量を格納するものである。5は輝度
成分階調変化検出ra4の出力DVを受けて該ブロック
内を何1!!i調で近似するかを判断し、該階調のレベ
ルを決定する輝度成分代表階調決定器、8は同じく色成
分階調変化検出器7の出力り及び輝度成分階調変化メモ
リ6の出力Dyを受けて該ブロック内を何階調で近似す
るかを判断し、該階調のレベルを決定する色成分代表階
調決定器である。9は輝度成分と色成分とで同一の処理
に戻るためのマルチブレク→J (MPX)である。以
上の部分がWI度酸成分色成分とで処理の異なる部分で
あり、本発明を特徴づりる部分である。
図に承り実施例において、各マルチプレクリ−及びデマ
ルチプレクサは、制御用のマイクロプロセッサす(MP
tJ)60により、その動作タイミングと選択するデー
タの決定を行う。以下、図に示す回路の動作について、
順次説明する。
画像の輝度成分データ(Y成分>61.色成分データ(
Cb酸成分Cr成分>62.63は、それぞれ256レ
ベルで表され、ブロックサイズを4×4画素とし、該ブ
ロック内を最大4Fa調で近似するものとして説明する
。符号化対象のli!imデータは、マルチプレクサ1
で選択された輝度成分(Y成分)9包成分(CbtC分
、Cr成分)毎にバッファメモリ2に読み込まれる。先
ず、制御用マイクロプロセッサ(MPLJ)60の指示
によりマルチプレクサ1で輝度成分データ61が選択さ
れ、バッフ7メモリ2に読込まれる。
読込み終了後MPLJ60の指示により、デマルチプレ
クリ3で輝度成分の処理が選択される。輝度成分階調変
化検出器4は、バッファメモリ2から1ブロック分(1
6画素)ずつの百本データを読込み(第5図参照)、該
各画素の階調レベル最大値Lmaxと最小値1m1nを
求め、該ブロック内の階調変化Dy−Lmax−1m 
i nを等出−dる。この階調変化Dyは、色成分の代
表階調の決定に使用するため、輝度成分階調変化メモリ
6に格納される。
輝度成分代表階調決定器5は、前記階調変化Dyと予め
与えられた閾値Tly、 T2Vとを比較し、該ブロッ
クの代表階調を決定する。その決定条件は、従来と同様
、次式で表される。
1max−1m+n≦丁1y: モードA(1階調) Tly<Lmax−Lm  i  r+CT2y   
:モードB(2階調) T2y<I−max−1−min   :モードC(4
階調) 輝度成分階調変化検出器4で代表1!l!i調を決定し
た侵、MPU60はマルチプレクサ9で該輝度成分代表
階調決定器5を選択し、該代表階調の値を階調レベルメ
モリ10に格納すると共に、標準レベルLai出のため
にデマルチプレクサ12で基準レベル発生器14を選択
し、基準レベルl−aを算出し、DPCM符号化器15
により前置差分演算を行い、しaの変化分Δlaを求め
る。該ΔLaは、MPU60で制御されたマルチプレク
サ17を経て、可変長符号化器18により可変長符号化
され、MPLI60で制御されたデマルチプレクサ19
でΔla用のバッフ7メモリ20に格納される。
また、MPU60の指示によりデマルチプレクサ12で
レベル間隔発生器16が選択され、レベル[iLdがq
出すレル。(:(7)L d ハ、MPtJ60からの
指示により、マルヂブレク1す17から可変長符号化器
18で可変長符号化され、デマルチプレクリ−19でL
d用のバッファメモリ21に格納される。
一方、階調レベルメモリ10に格納さ机た代表階調レベ
ルの値は、比較器11で各画素の階調レベルの値と比較
される。この比較結果は、各百本毎のレベル指定信号(
分解能成分)φ1.φ2として等用された後、MPU6
0からの指示によりデマルチブレクリ22でそれぞれの
バッフアメ[す23.24に格納され、2つのビットマ
ツプに変換される。(の後、MP(J60はマルチプレ
クサ25でバッフアメ℃す23.24を順に選択し、M
MR符号化器26で2ffi画像の標準符号化方式であ
るMMR符号化を行う。そして符り化された分解能成分
は、MPU60の指示により前記バッファメモリ23.
24の出力に応じてデマルチブレクリ27でそれぞれφ
1.φ2用のバツファメモリ28,29に格納される。
1画像分の輝度成分の符号化が終了した後、バッフ?メ
モリ20.21.28.29内の各符号化データは、M
r’U60によりマルチブレフナ30を経て出力端子3
1から出力される。
上記した輝度成分と符号の出力終了後、MPU60によ
りマルチブレク4f 1で、色成分データ62が選択さ
れ、バッファメモリ2に読込まれ、デマルチプレクサ3
にJ、す、色成分の処理が選択される。色成分階調変化
検出器7は、バッファメモリ2から1ブロック分(16
1i!ii素)ずつ画素データを読込み、輝度成分の場
合ど同様、該各画素の階調レベル最大値1maxと最小
Ifit−minを求め、該ブロック内の階調変化 [)=1max−1m i n を算出する。
色成分代表階調決定器8は、前記階調変化りと予め与え
られた閾値T1c、 T2cとを比較し、更に輝度成分
階調変化メモリ6内の輝度成分階調変化Dyと予め与え
られた閾値TC2V、TC4ソとを比較し、代表階調数
を判断し、代表階調レベルを決定づ゛る。判定条件は、
第3図に示した図のとおりである。第6図は、階調変化
量と代表階調数の説明図である。
色成分階調変化検出器7で代表階調数を決定した後、M
PtJ60の指示によりマルチプレクサ9を経て、基準
レベル+−a 、レベル開隔1 d 、分解能成分φ1
.φ2の符号化を行う部分は、前記輝度成分の場合と同
様である。また、cb酸成分処理終了後、MPU60は
、マルチプレクサ1でCr成分を選択し、前述のcb酸
成分同様に回路を制御し、Cr成分の符号化を行う。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば、輝度信号
と2つの色成分信号から代表階調を決定する際に、それ
ぞれ別個独立に代表階調を決定づるのではなく、輝度信
号の代表階調決定の際には色信号を、色信号の代表階調
を決定する際には輝度信号のそれぞれ階調変化を相互に
参照して代表階調を決定する。これにより、画像の輪郭
部分で画像の滲み等のない高画質の画像を再現すること
ができるカラー画像データの圧縮方式を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の原理を示すフローチャート、 第2図は本発明による符号化のアルゴリズムを示すフロ
ーチャ−ト、 第3図はパラメータと代表階rJJ改との関係を示す図
、 第4図は本発明に用いる符号化回路の一実施例を示す構
成ブロック図、 第5図は多(fIi!ii像のブロック分割の説明図、
第6図は階調変化と代表階調数の説明図、第7図はGB
TCアルゴリズムのtllffを示す図である。 第4図において、 1はマルチプレクサ、 2はバッフ7メモリ、 3はデマルチプレクサ、 4は輝度成分階調変化検出器、 5は輝度成分代表階調決定器、 6は輝麿成分l!l!i調変化メモリ、7は色成分階調
変化検出器、 8は色成分代表階調決定器、 9はマルチプレクサ、 10は階調レベルメモリ、 11は比較器である。 特許出願人   富  士  通  株  式  会 
 社代  理  人     弁理士   井  島 
 藤  冶外1名 本発明方式の原理を示すフローチャート第1 図 本発明による符号化Oアルゴリズムを示はフローチャー
ト筒2図 パラメータとべ責階調教とΦ関イ系を牙す口筒3図 (a)          (b) 多僅画偕0ブロック分書]Φ説明刃 角免5 四く 筒6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 輝度信号と2つの色成分信号からなるカラー画像データ
    を圧縮する場合において、 輝度信号と2つの色成分信号をそれぞれ複数画素からな
    るブロックに分割し(ステップ[1])、分割したそれ
    ぞれのブロック毎に最大階調と最少階調のレベル差の大
    小に応じて、該最大階調と最少階調の間を予め定めた階
    調数で量子化し、代表階調で近似表現する場合に、輝度
    信号のブロック毎の代表階調を決定する際には、輝度信
    号の階調レベル差と共に2つの色成分信号の同じ位置に
    あるブロックの階調レベル差を参照してこれら階調成分
    の大小に応じて予め定めた代表階調を割当て(ステップ
    [2])、 色成分信号のブロック毎の代表階調を決定する際には、
    色信号の階調レベル差と共に輝度信号の同じ位置にある
    ブロックの階調レベル差を参照してこれら階調成分の大
    小に応じて予め定めた代表階調を割り当てる(ステップ
    [3])ようにしたことを特徴とするカラー画像データ
    圧縮方式。
JP63117593A 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像データ圧縮方式 Pending JPH01286597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117593A JPH01286597A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像データ圧縮方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117593A JPH01286597A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像データ圧縮方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286597A true JPH01286597A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14715656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117593A Pending JPH01286597A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 カラー画像データ圧縮方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286597A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930386A (en) Image processing apparatus and method
US5818970A (en) Image encoding apparatus
JP3072776B2 (ja) 画像処理装置
KR100880039B1 (ko) 웨이블릿 기반 이미지 코덱에서의 부호화 이득을 달성하는방법 및 시스템
US7149350B2 (en) Image compression apparatus, image depression apparatus and method thereof
JPH05191653A (ja) カラー画像の符号化と復号化の方法およびそれを用いた符号器と復号器
JPH11164152A (ja) カラー画像データ圧縮装置
JPS621373A (ja) 画像符号化方式
JPH01286597A (ja) カラー画像データ圧縮方式
CN114205586A (zh) 基于多色彩空间进行率失真优化的视频处理方法及应用
JP2618944B2 (ja) カラー画像情報の符号化方法
JP3101597B2 (ja) 画像格納方法及び装置
JP2559726B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3842909B2 (ja) 画像処理装置
JPH05284371A (ja) 画像データ符号化方法
JPS6374268A (ja) カラー画像データ圧縮装置
JPS62283776A (ja) カラ−画像入出力装置
JPH05227441A (ja) ディジタル画像信号圧縮装置
JPH0799853B2 (ja) 印刷用画像データの圧縮/復元方法
JPH04139960A (ja) 画像符号化装置
JP3176057B2 (ja) 画像処理装置
JPH05344348A (ja) 画像符号化制御方法及び装置
JP3228429B2 (ja) 画像符号化装置
JPH03247189A (ja) 映像符号化器
JPH06152973A (ja) カラー画像圧縮方法およびカラー画像圧縮装置