JPH01285612A - 内燃機関の弁作動状態切換装置 - Google Patents

内燃機関の弁作動状態切換装置

Info

Publication number
JPH01285612A
JPH01285612A JP11558388A JP11558388A JPH01285612A JP H01285612 A JPH01285612 A JP H01285612A JP 11558388 A JP11558388 A JP 11558388A JP 11558388 A JP11558388 A JP 11558388A JP H01285612 A JPH01285612 A JP H01285612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rocker
arms
locker
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11558388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515888B2 (ja
Inventor
Atsushi Ishida
敦之 石田
Takashi Sugai
菅井 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11558388A priority Critical patent/JPH01285612A/ja
Publication of JPH01285612A publication Critical patent/JPH01285612A/ja
Publication of JPH0515888B2 publication Critical patent/JPH0515888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の回転速度に応じて吸気弁或いは排気
弁の作動状態を段階的に変化させるための切換装置に関
する。
〈従来の技術〉 燃焼室への混合気の送給、及び燃焼ガスの排出を所定の
タイミングに応じて行なわせるために、4サイクル内燃
機関の燃焼室は吸気弁と排気弁とを備えており、これら
両弁は、バルブステムを囲繞するように設けられたバル
ブスプリングにより常時閉弁方向に付勢されている。更
にこれら両弁は、機関のクランク軸からベルト・プーリ
などを用いて連結駆動されるカム軸に一体的に設けられ
たカムにより、上記したバルブスプリングの付勢力に抗
して強制的に押開けられるようにされている。
一方、気筒毎に複数の吸気弁或いは排気弁を設け、低速
運転時には一方の吸気弁、或いは排気弁を作動させ、高
速運転時にはすべての弁を作動させ、同時にこれら弁の
作動タイミングを機関の回転速度に応じて変化させるこ
とにより、広い運転範囲にわたる燃焼室への混合気の充
填効率向上を計るようにした技術が種々提案されている
このような弁作動状態切換装置として、例えば本出願人
による特開昭61−19911号公報に於て、一方の吸
気弁或いは排気弁に対応し且つ機関の低速運転域に対応
した形状を有する低速用カムと、機関の高速運転域に対
応した形状を有する高速用カムとを、機関の回転に同期
して回転駆動されるカム軸に一体的に形成すると同時に
、低速用カムに摺接すると共に一方の吸気弁或いは排気
弁に当接し得る第10ツカアーム及び他方の吸気弁或い
は排気弁に当接し得る第20ツカアームと、高速用カム
に摺接する第30ツカアームとを相互に隣接して相対角
度変位可能なようにロッカシャフトに軸支し、これら第
1〜第3の各ロッカアームを一体的に連結する状態と、
各ロッカアーム間の相対角度変位を許容する状態との切
換を可能にした連結手段をこれら第1〜第30ツカアー
ムに内設するようにした内燃機関の弁作動状態切換装置
が提案されている。そしてこの連結手段として、各ロッ
カアーム間を連通ずるように内設されたガイド孔内にピ
ストンを摺合させ、このピストンを油圧駆動にて互いに
隣接するロッカアーム同土間に跨がせることにより、各
ロッカアーム同士を選択的に連結し得るようにした構造
が同明細書に開示されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかるに、上記構造に於ては、ロッカアームのロッカシ
ャフトに対する揺動中心とバルブステムに対する当接端
との中間部に各ロッカアーム間を連結するピストンが設
けられるために、ロッカアーム道端部の慣性質量を低減
することが困難である。このことは、動弁系レスポンス
の向上を阻害する一因ともなり、好ましいことではない
また、各ロッカアームに摺合したピストンの軸線方向端
面は、非連結時にあっては、隣接する各ロッカアーム同
士の間に必ず位置させねばならない。従って、特に、ロ
ッカアーム同士が互いに密接して隣接配置されるような
場合には、極めて高い軸線方向精度にてピストンを製造
せねばならず、そのなめに精度管理が厄介となり、製造
コストの高騰を招くことが考えられる。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みなされた
ものであり、その主な目的は、バルブステム上に於ける
ロッカアームの等価慣性重量を低減することができ、し
かも比較的低精度であってもその作動に影響を及ぼすこ
とのない内燃機関の弁作動状態切換装置を提供すること
にある。
[発明の構成] く問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、カムを一体的に有
し且つクランク軸と同期回転するカム軸と、燃焼室の吸
気ポート或いは排気ポートに設置され、ばね手段により
常時閉弁付勢されると共に前記カムにより開弁駆動され
る弁と、前記カムの揚程を前記弁に付与すべく前記カム
軸と平行に延設されたロッカシャフト上に互いに隣接配
置された複数のロッカアームと、これらロッカアーム間
の連結・非連結の選択切換を行なう連結手段とを有する
内燃機関の弁作動状態切換装置であって、前記連結手段
が、前記ロッカシャフトに内設されることを特徴とする
内燃機関の弁作動状態切換装置を提供することにより達
成される。
〈作用〉 このようにすれば、ロッカアームの揺動中心軸上に連結
装置を配設することができる。従って、ロッカアームの
慣性質量を増大させることがない。
しかも、ロッカアームと連結装置との間の相対精度を高
める必要がないことから、製造上の品質管理を簡易化し
得る。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図に示されるように、図示されない内燃機関本体に
は、一対の吸気弁1a・1bが設けられている。これら
両吸気弁1a・1bは、クランク軸(図示せず)の1/
2の速度で同期駆動されるカム軸2に一体的に設けられ
た概ね鶏卵形断面をなす一対の低速用カム3a・3b及
び単一の高速用カム4と、これらカム3a・3b・4に
係合して揺動運動を行なう第1〜第30ツカアーム5〜
7との働きにより、その開閉動作を行なうようにされて
いる。また、本内燃機関には、一対の排気弁(図示せず
)が備えられており、上記した吸気弁1a・1bと同様
に開閉駆動される。
第1〜第30ツカアーム5〜7は、カム軸2の下方に該
カム軸2に平行に固設されたロッカシャフト8に揺動自
在なように互いに隣接して軸支されている。これらのう
ちの第1及び第30ツカアーム5・7は基本的に同一形
状とされ、その基部がロッカシャフト8に軸支され、そ
れぞれの遊端部が両吸気弁1a・1bの上方に延出され
ている。
また、これら両口ツカアーム5・7の遊端部には、各吸
気弁1a・1bの上端に当接するタペットねじ9a・9
bがそれぞれ進退可能なように螺着されており、該タペ
ットねじ9a・9bは、ロックナツト10a・10bに
より緩み止めされている。
第20ツカアーム6は、第1及び第30ツカアーム5・
7間でロッカシャフト8に軸支されている。この第20
ツカアーム6は、ロッカシャフト8から両吸気弁1a・
1bの中間に向けて僅かに延出されており、第2図に良
く示されているように、その上面には高速用カム4に摺
接するカムスリッパ6aが形成され、その端部下面には
、シリンダヘッド11に穿設されたガイド孔11aに摺
合するリフタ12の上端面が当接している。そしてリフ
タ12の内面とガイド孔11aの底面との間には゛、コ
イルばね13が縮設され、リフタ12を常時上向きに付
勢しており、これにより第20ツカアーム6のカムスリ
ッパ6aが、高速用カム4に常時摺接するものとされて
いる。
前記したようにカム軸2は、機関本体の上方に回転自在
なように枢支されており、第1・第30ツカアーム5・
7に対応する低速用カム3a・3bと、第20ツカアー
ム6に対応する高速用カム4とが一体的に連設されてい
る。そして第3図に良く示されているように、低速用カ
ム3a・3bは比較的小さな揚程を有し、機関の低速運
転時に適合したカムプロフィルに形成されており、第1
・第30ツカアーム5・7の上面に形成されたカムスリ
ッパ5a・7aにその外周面を摺接し得るようにされて
いる。また高速用カム4は、低速用カム3a・3bに比
して、より広角度にわたる大きな揚程を有した高速運転
時に適合したカムプロフィルに形成されており、前記し
たように第20ツカアーム6のカムスリッパ6aにその
外周面を摺接している。尚、第3図に於てリフタ12は
図示省略されている。
これら第1〜第30ツカアーム5〜7は、中空に形成さ
れたロッカシャフト8の中心孔8a内に装着された後記
する連結装置14により、一体的に揺動し得る状態と、
相対変位し得る状態とを切換可能なようにされている。
一方、両吸気弁1a・1bの上部には、リテーナ15a
・15bがそれぞれ設けられている。と同時に、これら
リテーナ15a・15bと機関本体との間には、両吸気
弁1a・1bのステム部を囲繞してバルブスプリング1
6a・16bが介装されており、これをもって両弁1a
・1bを閉弁方向、即ち第3図に於ける上方に向けて付
勢している。
第4・5図に併せて良く示されるように、連結装置14
は、ロッカシャフト8の第1〜第30ツカアーム5〜7
が嵌着された部分に於ける中心孔8a内に軸線方向変位
可能なように摺合したプランジャ17と、このプランジ
ャ17の摺動範囲を規定すべくプランジャ17の両端に
それぞれ対向する位置にストップリング18を介して嵌
着された一対のストッパ19・20とからなっている。
プランジャ17の一端とこれに対向する第1ストツバ1
9の端部とは共に縮径されており、これにより、プラン
ジャ17と第1ストツパ19との当接部分に油圧室21
を形成するようにされている。この油圧室21は、ロッ
カシャフト8を支持するロッカシャフトホルダ22に形
成された作動油供給通路23に連通しており、別途制御
信号に応じてこの油圧室21内に油圧を作用させること
により、第1ストツパ19から離間する向きにプランジ
ャ17が移動するものとされている。
プランジャ17の他端とこれに対向する第2ストツパ2
0との間には、圧縮コイルばね24が縮設されている。
これにより、プランジャ17は、前記した第1ストツパ
19に向けて常時弾発付勢されている。
第1〜第30ツカアーム5〜7のロッカシャフト8に対
する嵌合内面の適所には、各カム3a・3b・4のベー
ス内部分に各ロッカアーム5〜7のカムスリッパ5a〜
7aが摺接しているときに互いに整合するキー溝25が
軸線方向に沿って凹設されている。
プランジャ17の外周面には、ロッカシャフト8の周壁
に開設された開口26を貫通してキー溝25に係合する
ように、第20ツカアーム6の軸線方向寸法に略等しい
間隔をおいて、一対のキー27・28が固着されている
。また、上記した開口26は、1ランジヤ17の摺動範
囲及び各ロッカアーム5〜7の揺動範囲に対応してその
形状及び寸法が定められており、キー溝25に沿うプラ
ンジャ17の移動及びキー27・28を伴う各ロッカア
ーム5〜7の揺動に支障のないようにされている。
次に以上説明した本装置の作動要領について説明する。
機関の中低速度域にあっては、図示されていない制御弁
を閉弁することにより、油圧室21には油圧が供給され
ず、プランジャ17は、コイルばね24の付勢力により
第4図に示すように、第1ストツパ19側に位置してい
る。この状態にあっては、両キー27・28は、それぞ
れ第10ツカアーム5及び第20ツカアーム6の軸線方
向端面より内側に没入した状態でそれぞれのキー溝25
に係合し、従って各ロッカアーム5〜7は互いに相対角
変位が可能である。
このような連結装置14の連結解除状態にあっては、カ
ム軸2の回転動作により、第1・第30ツカアーム5・
7は低速用カム3a・3bとの摺接に応じて揺動し、両
吸気弁1a・1bがその閉弁時期を遅くすると共に閉弁
時期を早くし、しかもリフト1も小さくして開閉駆動さ
れる。この時、第20ツカアーム6は、高速用カム4と
の摺接により揺動するが、その揺動動作は両吸気弁1a
・1bの作動に何の影響も及ぼさない。
機関の高速運転に際しては、制御弁を開弁することによ
り、作動油供給通路23を介して油圧室21に圧油が供
給される。これにより、第5図に示されるように、プラ
ンジャ17は、コイルばね24の付勢力に抗して第2ス
トツパ20側に移動する。この結果、一方のキー27が
第1及び第20ツカアーム5・6間に跨がる位置に移動
して両口ツカアーム5・6を連結し、また他方のキー2
8が第2及び第30ツカアーム6・7間に跨がる位置に
移動して両口ツカアーム6・7を連結する。
以上のようにして、第1〜第30ツカアーム5〜7が連
結装置14により相互に連結された状態にあっては、高
速用カム4に摺接した第20ツカアーム6の揺動量が最
も大きくなることから、第1及び第30ツカアーム5・
7は第20ツカアーム6と共に揺動する。従って、両吸
気弁1a・1bが、高速用カム4のカムプロフィルに従
ってその閉弁時期を早くすると共に閉弁時期をも遅くし
、しかもリフト量も大きくして共に開閉駆動される。
尚、上記実施例に於ては、3分割ロッカアームにて2弁
共に作動時期を切換えるものについて説明したが、本発
明は、2分割ロッカアームを単一のカムにて駆動し、所
定の回転速度で一方の弁が休止するように構成された弁
作動状態切換装置にも等しく応用可能である。
[発明の効果コ このように本発明によれば、弁作動状態切替装置の連結
装置を、ロッカアームを揺動自在なように支持するロッ
カシャフトに内設するものとしたことから、ロッカアー
ムの慣性重量を低減することができる。また、互いに隣
接するロッカアーム同士の連結を、両者間に跨がるキー
により行うものとしたことから、連結装置とロッカアー
ムとの間の軸線方向についての相対的寸法精度の許容範
囲を広くすることができる。従って、この種の動弁系の
性能を向上し、製造工程を簡略化するうえに大きな効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づき構成された弁作動状態切換装置
を有する動弁機構の部分的な上面図である。 第2図は第1図に於ける■−■線に沿う断面図であり、
第3図は第1図に於ける■矢視図である。 第4図は低速運転時を示す第3図に於けるIV−IV線
に沿う断面図であり、第5図は高速運転時を示す第4図
と同様な断面図である。 1a・1b・・・吸気弁 2・・・カム軸3a・3b・
・・低速用カム 4・・・高速用カム   5・・・第10ツカアーム6
・・・第20ツカアーム7・・・第30ツカアーム5a
・6a・7a・・・カムスリッパ 8・・・ロッカシャフト 9a・9b・・・タペットねじ 10a・10b・・・ロックナツト 11・・・シリンダヘッドlla・・・ガイド孔12・
・・リフタ    13・・・コイルばね14・・・連
結装置 15a・15b・・・リテーナ 16a・16b・・・バルブスプリング17・・・プラ
ンジャ  18・・・ストップリング19・・・第1ス
トツパ 20・・・第2ストツパ21・・・油圧室 22・・・ロッカシャフトホルダ 23・・・作動油供給通路 24・・・圧縮コイルばね25・・・キー講26・・・
開口     27・・・第1キー28・・・第2キー 第1図 M2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カムを一体的に有し且つクランク軸と同期回転す
    るカム軸と、燃焼室の吸気ポート或いは排気ポートに設
    置され、ばね手段により常時閉弁付勢されると共に前記
    カムにより開弁駆動される弁と、前記カムの揚程を前記
    弁に付与すべく前記カム軸と平行に延設されたロッカシ
    ャフト上に互いに隣接配置された複数のロッカアームと
    、これらロッカアーム間の連結・非連結の選択切換を行
    なう連結手段とを有する内燃機関の弁作動状態切換装置
    であって、 前記連結手段が、前記ロッカシャフトに内設されること
    を特徴とする内燃機関の弁作動状態切換装置。
  2. (2)前記連結手段が、所定の範囲にわたって軸線方向
    及び円周方向変位可能なように前記ロッカシャフトに内
    設されたプランジャ部材と、 該プランジャ部材に一体的に突設され且つ前記ロッカシ
    ャフトの外周面より突出するキー部材とを有すると共に
    、 前記ロッカアームが、前記キー部材を軸線方向変位可能
    なように受容するキー溝を有することを特徴とする第1
    請求項に記載の内燃機関の弁作動状態切換装置。
JP11558388A 1988-05-12 1988-05-12 内燃機関の弁作動状態切換装置 Granted JPH01285612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11558388A JPH01285612A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 内燃機関の弁作動状態切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11558388A JPH01285612A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 内燃機関の弁作動状態切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01285612A true JPH01285612A (ja) 1989-11-16
JPH0515888B2 JPH0515888B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=14666182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11558388A Granted JPH01285612A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 内燃機関の弁作動状態切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285612A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515888B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452158B1 (en) SOHC type internal combustion engine
US4905639A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
JPH01294907A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0565813A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH01285611A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPS6119911A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0346643B2 (ja)
EP0342051B1 (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH0510162A (ja) サイクル休止往復型内燃機関
JPH0551762B2 (ja)
JPH01285612A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPS63117109A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0117607Y2 (ja)
JP2002081303A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2007162606A (ja) 内燃機関
JPH0541805B2 (ja)
JPH0749018A (ja) 内燃機関の動弁機構の潤滑装置
JPS63106310A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH10159513A (ja) エンジンのバルブ駆動機構
JPH0673301U (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0242109A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2712083B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0242108A (ja) 内燃機関用動弁装置
JPH0351886B2 (ja)
JPH0511288Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 16