JPH0128493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128493B2
JPH0128493B2 JP56183874A JP18387481A JPH0128493B2 JP H0128493 B2 JPH0128493 B2 JP H0128493B2 JP 56183874 A JP56183874 A JP 56183874A JP 18387481 A JP18387481 A JP 18387481A JP H0128493 B2 JPH0128493 B2 JP H0128493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
compound
dielectric constant
barium titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56183874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885514A (ja
Inventor
Kazuo Matsukura
Kunio Murakami
Tsugio Nagasawa
Juzo Sekya
Mitsuru Uenishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP18387481A priority Critical patent/JPS5885514A/ja
Priority to GB08232555A priority patent/GB2113471B/en
Priority to US06/442,811 priority patent/US4468432A/en
Priority to DE19823242657 priority patent/DE3242657A1/de
Publication of JPS5885514A publication Critical patent/JPS5885514A/ja
Publication of JPH0128493B2 publication Critical patent/JPH0128493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電率を著しく向上せしめたコンデ
ンサー用フイルムに関するものである。 一般に、フイルムコンデンサーの静電容量は、
使用するポリマーの誘電率およびフイルムの厚さ
と面積とにより決まるが、使用するポリマーの誘
電率は有機高分子物質の場合、普通せいぜい5位
であつて、中にはフツ素系化合物の場合のように
10位の誘電率を示すものもあるが、コスト的な面
や絶縁破壊強度等の点からほとんど使用されてい
ないのが実情である。一方、静電容量を増加させ
るためにフイルムの厚さを薄くする努力もなされ
ているが、コスト上昇と作業性の面から限界があ
り、またフイルムの面積の増加もコンデンサーの
外形寸法の点から制約され、結局、誘電体フイル
ムの誘電率を安価に向上させる必要があつた。 本発明は、かかる現状に鑑み、(a)チタン酸バリ
ウムと、(b)スズ酸塩、ジルコン酸塩、チタン酸の
バリウム塩とは異なるチタン酸塩のうちの一種以
上とよりなる強誘電体物質配合物の含有量が5〜
0重量%である熱可塑性フイルムと、前記配合物
の含有量が5重量%以上である熱可塑性フイルム
との少なくとも各一層が積層されており、前記配
合物の平均含有率が15重量%以上であることを特
徴とするコンデンサー用フイルムにして、これに
より誘電率を著しく向上せしめると共に、延伸時
における切断を減少せしめ、工業的生産を可能な
らしめたコンデンサー用フイルムの提供を可能な
らしめるものであつて、以下、本発明を詳細に説
明することとする。 本発明に使用される熱可塑性ポリマーには、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネート、ポリアリレー
ト、ポリアミド等あるいはこれらの混合物や共重
合物などが挙げられるが、これに限定されること
なく各種の熱可塑性ポリマーが使用される。特
に、ポリプロピレンおよびポリエチレンテレフタ
レートが電気的性能、作業性および価格等の点で
好適である。 また、本発明における強誘電体物質としては、
最も一般的であり、かつ有効なチタン酸バリウム
が使用されるが、チタン酸バリウムのみを使用し
た場合には誘電率が最高値を示す温度(キユーリ
ー点)が100℃以上であり、常温での誘電率が余
り大きくなく、総合誘電率を見た場合、充分とい
えない場合がある。そこで、本発明においては、
チタン酸バリウムの特性を100%引出すために、
チタン酸バリウムと共にスズ酸塩、ジルコン酸塩
またはチタン酸のバリウム塩以外のチタン酸塩の
一種以上を1〜50重量%併用する。スズ酸塩、ジ
ルコン酸塩、チタン酸のバリウム塩以外のチタン
酸塩の具体例としては、BaSnO3,CaSnO3
BaZrO3,CaTiO3,Mg2TiO4,SrTiO3等が挙げ
られるが、これらに限定されない。上述のスズ酸
塩等は、通常、チタン酸バリウム50〜99重量%に
対して1〜50重量%を添加し、約1300℃の温度で
焼結して固溶体を形成して使用せられる。上述の
スズ酸塩等は、チタン酸バリウムの結晶構造を少
し歪ませて大きな双極子分極を発生させ、キユー
リー点を常温付近に下げ、強誘電体物質の特性を
100%引き出すことを可能にする。なお、このよ
うにして作られた配合物はキユーリー点を常温側
にシフトさせる効果を奏するが、温度に対する変
化率を小さくする効果は奏しないので、さらに
Bi2O3・3SnO2などのビスマス化合物を20重量%
以下併用すれば、温度に対する変化率をも改善す
ることができる。このビスマス化合物はチタン酸
バリウムとは固溶せず、結晶表面に析出して誘電
率を低下させると共に、温度に対する変化率をフ
ラツトにする。 上述の強誘電体物質を含む配合物を熱可塑性ポ
リマーフイルムに含有せしめる手段としては、配
合物を粉砕して数μの粉末状とした後、熱可塑性
ポリマーと混合し、溶融押出成形によりフイルム
状とする方法が一般に採用される。その混合方法
は、熱可塑性ポリマーの重合時に添加する方法や
重合された熱可塑性ポリマーに2軸押出機やカレ
ンダーロール等を使用して直接ブレンドする方法
等があるが、特にこれに限定されるものではな
い。また、フイルム化の方法には通常の熱可塑性
ポリマーをフイルム化する方法を適用することが
できる。すなわち、強誘電体物質配合物を含有す
る熱可塑性ポリマーを押出機で加熱溶融し、Tダ
イより押出して冷却ロールにより冷却固化させる
ことにより、フイルム化することができる。ある
いは、熱可塑性ポリマーを溶解または分散した溶
液に配合物を添加した後に成膜して溶媒のみを蒸
発させる方法を採ることも可能である。 形成される熱可塑性ポリマーフイルムは、複数
層であつて、強誘電体物質配合物を5重量%以下
しか含有しない熱可塑性ポリマー層と強誘電体物
質配合物を5重量%以上含有する熱可塑性ポリマ
ー層との少なくとも各一層が積層されており、か
つ全フイルムに対する強誘電体物質配合物の平均
含有率が15重量%以上でなければならない。複数
層のフイルムの形成方法は、特に限定されるもの
ではなく、押出ラミネート法、ドライラミネート
法、溶液コーテイング法、ホツトメルトコーテイ
ング法、共押出法等を適用することができる。 このような複合フイルムは、強誘電体物質配合
物の含有量が多く、特に40重量%を超えるような
場合にも延伸が可能となり、諸強度を高めること
ができる。延伸方法は、一軸延伸、逐次二軸延
伸、同時二軸延伸のいずれであつても良い。 得られたコンデンサー用フイルムを誘電体とし
て用いてコンデンサーを作る方法は、特に限定さ
れるものではないが、通常の巻回型コンデンサー
の製法を適用するのが一般的である。すなわち、
上記のフイルムをマイクロスリツトした後、アル
ミ箔と重ね合わせて巻回するか、あるいは上記の
フイルムの片面あるいは両面に帯状に金属蒸着を
施した後、マイクロスリツトし、巻回する方法に
よりコンデンサーを作ることができる。あるい
は、他の方法として、積層型コンデンサーの型で
製造することもできる。すなわち、上記の蒸着フ
イルムを無処理のまま、あるいは表面にホツトメ
ルト接着剤をコーテイングしたのち積層し、小さ
くチツプ状に裁断一体化する方法である。 以下、実施例により詳しく述べる。 実施例 BaTiO387重量%、BaSnO35重量%、BaZrO35
重量%、Bi2O3・3SnO23重量%の混合物を1350℃
で約2時間焼成した後、粉砕して粉体とし、分球
して平均粒径2μの強誘電体物質配合物を作り、
これを2軸押出機とカレンダーロール式混練機を
併用してポリエチレンテレフタレートと混練し、
含有率50重量%のブレンドチツプを製造した。こ
のブレンドチツプと強誘電体物質配合物を含有し
ていないポリエチレンテレフタレートバージンチ
ツプを各々別々に共押出装置に投入し、Tダイよ
り押出して積層未延伸フイルムを作つた。各層の
フイルム厚さは、強誘電体物質を含有するフイル
ム層が40μ、強誘電体物質を含有しないフイルム
層が20μであつた。 この積層未延伸フイルムを90℃で3×3倍に同
時2軸延伸したところ、良好に延伸することがで
き、230℃で熱セツトを行なつた。得られた延伸
フイルムの誘電率および誘電正接を測定したとこ
ろ、表1に示すように良好な結果であつた。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a)チタン酸バリウムと、(b)スズ酸塩、ジルコ
    ン酸塩、チタン酸のバリウム塩とは異なるチタン
    酸塩のうちの一種以上とよりなる強誘電体物質配
    合物の含有量が5〜0重量%である熱可塑性フイ
    ルムと、前記配合物の含有量が5重量%以上であ
    る熱可塑性フイルムとの少なくとも各一層が積層
    されており、前記配合物の平均含有率が15重量%
    以上であることを特徴とするコンデンサー用フイ
    ルム。
JP18387481A 1981-11-18 1981-11-18 コンデンサ−用フイルム Granted JPS5885514A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387481A JPS5885514A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 コンデンサ−用フイルム
GB08232555A GB2113471B (en) 1981-11-18 1982-11-15 High dielectric-constant film
US06/442,811 US4468432A (en) 1981-11-18 1982-11-18 High dielectric-constant film
DE19823242657 DE3242657A1 (de) 1981-11-18 1982-11-18 Folie mit hoher dielektrizitaetskonstante

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387481A JPS5885514A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 コンデンサ−用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885514A JPS5885514A (ja) 1983-05-21
JPH0128493B2 true JPH0128493B2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=16143333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18387481A Granted JPS5885514A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 コンデンサ−用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885514A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159714A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 松下電器産業株式会社 複合誘電体コンデンサ
JP2008277562A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daikin Ind Ltd コンデンサユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526966A (en) * 1975-07-08 1977-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Capacitor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526966A (en) * 1975-07-08 1977-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885514A (ja) 1983-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131231B1 (en) Process for producing a piezo- and pyro-electric film
US4469747A (en) Dielectric films and process for preparing same
US5168421A (en) Film capacitor and process for producing it
US2749490A (en) Electrical condensers
JPS5915341B2 (ja) 高誘電率フイルム
US4439811A (en) Capacitor
JPS58149928A (ja) 高誘電率フイルム
JPH0128493B2 (ja)
US6409862B1 (en) Process for producing biaxially oriented PET films and use of the same for SMD-technology film capacitors
US2842726A (en) Electrical condensers
JP2000294447A (ja) フィルムコンデンサ用高誘電率フィルムおよびその製造方法
JPS5915340B2 (ja) 高誘電率フイルム
JP2001332443A (ja) コンデンサ用金属蒸着ポリエステルフィルム及びそれを用いたコンデンサ
JPS6159714A (ja) 複合誘電体コンデンサ
JPS58158909A (ja) 高誘電率フイルム
JPS58154104A (ja) 高誘電率フイルム
JPS58222125A (ja) 高誘電率フイルム
JP3269709B2 (ja) 偏平型コンデンサ用金属化ポリプロピレンフィルム
EP0060035B1 (en) Dielectric films and process for preparing same
JP2002020508A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルムおよびコンデンサー
JP3018543B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド積層フィルムおよびそれを用いてなるコンデンサ
JP2000218738A (ja) 二軸配向ポリフェニレンスルフィド積層フィルムおよびそれを用いてなるコンデンサ
JP3080268B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド積層フィルムを用いたコンデンサ
JP3198666B2 (ja) 二軸延伸フィルム
JPH046084B2 (ja)