JPS5915341B2 - 高誘電率フイルム - Google Patents

高誘電率フイルム

Info

Publication number
JPS5915341B2
JPS5915341B2 JP957482A JP957482A JPS5915341B2 JP S5915341 B2 JPS5915341 B2 JP S5915341B2 JP 957482 A JP957482 A JP 957482A JP 957482 A JP957482 A JP 957482A JP S5915341 B2 JPS5915341 B2 JP S5915341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric constant
thermoplastic polymer
loss tangent
titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP957482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141222A (ja
Inventor
計夫 松倉
邦夫 村上
次男 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP957482A priority Critical patent/JPS5915341B2/ja
Publication of JPS58141222A publication Critical patent/JPS58141222A/ja
Publication of JPS5915341B2 publication Critical patent/JPS5915341B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電率を著しく向上せしめたコンデンサー用
フィルムに関するものである。
一般に、フィルムコンデンサー静電容量は使用するポリ
マーの誘電率およびフィルムの厚さと面積とにより決ま
るが、使用するポリマーの誘電率は有機高分子物質の場
合、普通せいぜい5位であり、中にはフッ素系化合物の
場合のように10位の誘電率を示すものであるが、コス
ト面や絶縁性能等の点から殆んど使用されていないのが
実情である。
一方、静電容量を増加させるためにフイルウの厚さを薄
くする努力もなされて、、、、、るが、コスト上昇と作
業性の面から限界があり、またフィルムの面積の増加も
コンデンサーの形状から制約され結局、誘電体フィルム
の誘電率を安価に向上させる必要があつた。この改善の
方法としてチタン5 酸バリウムを主成分とした強誘電
体物質配合物を添加する方法があるが、この方法では誘
電率を増大させることができる反面、誘電正接も増大す
る傾向にあり特に交流用の用途等に使用する場合には発
熱等の問題があり、改善する必要があつた。10本発明
は、かゝる問題につき検討を加えた結果、単層または複
数層の熱可塑性ポリマーフィルムに、(a)チタン酸ス
トロンチウム単独、あるいは(a)チタン酸ストロンチ
ウム(b)スズ酸塩、ジルコン酸塩、チタン酸のストロ
ンチウム塩とは異なるチタン酸15塩のうちの少なくと
も一種以上とよりなる強誘電体物質配合物を含有せしめ
ることにより誘電率を増大させ、しかも誘電正接を増大
させないコンデンサー用フィルムを提供するものである
以下、本発明を詳細に説明する。20本発明に使用され
る熱可塑性ポリマーには、ポリエチレンテレフタレート
、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、
ポリアリレート、ポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、
ポリスルフォン、ポリフェニレン、サルファイド等ある
いはク5 これらの混合物や共重合物などが挙げられる
が、これらに限定されることなく各種の熱可塑性ポリマ
ーが使用される。
これらの内、特にポリエチレンテレフタレートおよびポ
リプロピレンが電気的性能、作業性および価格等の点で
好適である。30本発明におりる強誘電体物質としては
、前述した如く、チタン酸バリウムを主成分とした場合
には誘電率を飛躍的に増大させることができるが、反面
、誘電正接も誘電率に応じて増大し、ベースとなる熱可
塑性ポリマーの誘電正接に較べて非常35に大きな値を
とるようになる。
これを防ぐために本発明ではチタン酸ストロンチウム単
独、あるいはチタン酸ストロンチウムとスズ酸塩、ジル
コン酸塩、チタン酸のストロンチウム塩とは異なるチタ
ン酸塩のうちの少なくとも一種以上とよりなる配合物を
使用している。チタン酸ストロンチウム単独の場合は、
誘電率が260〜280、誘電正接が0.03%の値で
あり、熱可塑性ポリマーに添加することにより誘電正接
を増大させることなく誘電率を増大させることができる
が、更に誘電率を増大させる方法として、スズ酸塩、ジ
ルコン酸塩、チタン酸のストロンチウム塩とは異なるチ
タン酸塩のうちの少なくとも一種以上をチタン酸ストロ
ンチウムに配合する方法を採ることができる。これらの
配合量は一般に、チタン酸ストロンチウム100〜50
重量?に対してO〜50重量?であるが、特に限定され
るものではない。また、スズ酸塩、ジルコン酸塩、チタ
ン酸のストロンチウム塩とは異なるチタン酸塩の具体例
としては、BaSnO3,Bi2(SnO3)3,Ca
Sn03,PbSn03,MgSn03,srsn03
,znsn03,Bazr03,CaZr03,PbZ
r03,MgZrO,,SrZrO3,ZnZrO3,
BaTiO3,CaTiO3,COTlO3,PbTl
O3,NiTiO3,MgTiO3,Mg2TlO4,
ZnTiO3,Zn2TiO4等が挙げられるが、これ
らに限定されない。これらの配合添加物はチタン酸スト
ロンチウムに添加したのち、約1300℃で洗成して固
溶体を形成して使用されるが、これらの配合添加物はチ
タン酸ストロンチウムの結晶構造を変化させチタン酸ス
トロンチウムのキユーリー点を変化させて誘電率を変化
させるものである。一般に誘電率が増大する場合には、
誘電正接も増大するが、チタン酸ストロンチウム独自の
誘電正接が元々小さいために、熱可塑性ポリマーの誘電
正接より大きくなることは少なく熱可塑件ポリマーに添
加しても総合誘電正接を増大させることは少ない。また
、誘電率を減少させる場合は熱可塑性ポリマーに添加し
ても総合誘電率を大きく増加させることはできないが、
総合誘電正接の温度特性を改良することができ、温度補
償用等に使用することができる。これらの内、代表的な
組合せは、SrTiO3とPbTiO3あるいはBl2
(TiO3)3との組合せ、あるいは、SrTiO3と
CaTiO3あるいはMg2TiO4あるいはBaTi
O3との組合せである。上述の強誘電体物質を含む配合
物を熱可塑性ポリマーフイルムに含有せしめる手段とし
ては、配合物を粉砕して数μの粉末状とした後、熱可塑
性ポリマーと混合し、溶融押出成形によりフイルム状と
する方法が一般に採用される。
その混合方法は、熱可塑性ポリマーの重合時に添加する
方法や重合された熱可塑件ポリマーに2軸押出機やカレ
ンダーロール等を使用して直接ブレンドする方法等があ
るが、特にこれに限定されるものではない。また、フイ
ルム化の方法には通常の熱可塑性ポリマーをフイノ?ム
化する方法を適用することができる。すなわち、強誘電
体物質配合物を含有する熱可塑性ポリマーを押出機で加
熱溶融し、Tダイより押出して冷却ロールにより冷却固
化させることによりフイルム化することができる。ある
いは、熱可塑性ポリマーを溶解または分散した溶液に配
合物を添加した後に成膜して溶媒のみを蒸発させる方法
を採ることも可能である。形成される熱可塑性ポリマー
フイルムは、単層であつても複数層であつても良い。
複数層のフイルムの形成方法は、特に限定されるもので
はなく、押出ラミネート法、ドライラミネート法、溶液
コーテイング法、ホツトメルトコーテイング法、共押出
法を適用することがでぎる。強誘電体物質配合物の含有
量が多く、特に40重量?を超えるような場合や熱可塑
件ポリマーの延伸性が特に悪い場合には、延伸せずに未
延伸フイルムのままコンデンサー誘電体として使用する
が、あるいは強誘電体物質配合物を5重量?以下しか含
有しない熱可塑性ポリマー層と強誘電体物質配合物を5
重量?以上含有する熱可塑性ポリマー層との少なくとも
各一層が積層されるような複合フイルムの形にしてから
延伸することにより、延伸を可能となして諸強度を高め
ることができる。
延伸方法は、1軸延伸、逐次2軸延伸、同時2軸延伸の
いずれであつても良い。得られたコンデンサー用フイル
ムを誘亀体として用いてコンデンサーを作る方法は、特
に限定されるものではないが、通常の巻回型コンデンサ
ーの製法を適用するのが一般的である。
すなわち、上記のフイルムをマイクロスリツトした後、
アルミ箔と重ね合わせて巻回するか、あるいは上記のフ
イルムの片面あるいは両面に帯状に金属蒸着を施した後
、マイクロスリツトし、巻回する方法によりコンデンサ
ーを作ることができる。あるいは、他の方法として、積
層型コンデンサーの型で製造することもでぎる。すなわ
ち、上記の蒸着フイルムを無処理のまま、あるいは表面
にホツトメルト接着剤をコーテイングしたのち積層し、
小さくチツプ状に裁断して一体化する方法である。以下
、実施例により詳しく述べる。
実施例 1 平均粒径1.5μのSrTiO3粉末をポリエチレンテ
レフタレートチツプに50重量?プレゼントし、2軸押
出機に混入して加熱溶融押出し、ブレンドチツプを製造
した。
このブレンドチツプを単軸押出機により加熱溶融し、T
ダイより押出して冷却ロール上で成膜し、厚さ40μの
フイルムを作つた。この未延伸フイルムを同時2軸延伸
機を使用して95延Cで3×3.5倍に同時2軸延伸し
、230℃で熱セツトを行なつた。
得られた延伸フイルムの誘電率および誘電正接を測定し
たところ、表1に示すように良好な結果であつた。実施
例 2 SrTi0360重量?、PbTiO32O重量ElB
l2(TlO3)320重量eの混合物を1300′C
で約3時間焼成した後、ハンマーミルおよび振動ミルで
粉砕して平均粒径1.7μの強誘電体物質配合物を作り
、これを2軸押出機とカレンダーロール式混練機および
ミキサーを併用してポリエチレンテレフタレートと混練
し、含有率60重量?のブレンドチツプを製造した。
このブレンドチツプと強誘電体物質配合物を含有してい
ないポリエチレンテレフタレートバージンチツプを各々
別々に共押出装置に投入し、Tダイより押出して積層未
延伸フイルムを作つた。各層のフイルム厚さは、強誘電
体物質を含有するフイルム層が40μ、強誘電体物質を
含有しないフイルム層が10μであつた。この積層未延
伸フイルムを95℃で3×3.5倍に同時2軸延伸し、
230℃で熱セツトを行なつた。
得られた延伸フイルムの誘電率および誘電正接を測定し
たところ、表2に示すような良好な結果であつた。実施
例 3 SrT10370重量?、CaTiO3l5重量?、M
g2TiO4l5重量?の混合物を、実施例2と同じ方
法で焼成粉砕し、ポリエチレンテレフタレートに50重
量?含有せしめてブレンドチツプを製造した。
このブレンドチツプを単軸押出機により加熱溶融し、T
ダイより押出して冷却ロール上で成膜して厚さ40μの
フイルムを作つた。この未延伸フイルムを実施例1と同
じ方法で延伸、セツトを行なつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単層または複数層の熱可塑性ポリマーフィルムに、
    (a)チタン酸ストロンチウム単独、あるいは(a)チ
    タン酸ストロンチウムと(b)スズ酸塩、ジルコン酸塩
    、チタン酸のストロンチウム塩とは異なるチタン酸塩の
    うちの少なくとも一種以上とよりなる強誘電体物質配合
    物が含有せられていることを特徴とする高誘電率フィル
    ム。
JP957482A 1982-01-26 1982-01-26 高誘電率フイルム Expired JPS5915341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP957482A JPS5915341B2 (ja) 1982-01-26 1982-01-26 高誘電率フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP957482A JPS5915341B2 (ja) 1982-01-26 1982-01-26 高誘電率フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141222A JPS58141222A (ja) 1983-08-22
JPS5915341B2 true JPS5915341B2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=11724075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP957482A Expired JPS5915341B2 (ja) 1982-01-26 1982-01-26 高誘電率フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915341B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183829U (ja) * 1987-05-18 1988-11-25
JPS6432650U (ja) * 1987-08-20 1989-03-01
JPH0352439Y2 (ja) * 1986-06-25 1991-11-13

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245059A (ja) * 1988-03-27 1989-09-29 Matsushita Electric Works Ltd 賦形可能な高誘電性熱硬化性組成物
US5962122A (en) * 1995-11-28 1999-10-05 Hoechst Celanese Corporation Liquid crystalline polymer composites having high dielectric constant
JP4759959B2 (ja) * 2004-09-13 2011-08-31 住友化学株式会社 ポリエーテルスルホン樹脂組成物およびそのフィルム
US8247484B2 (en) 2008-06-12 2012-08-21 General Electric Company High temperature polymer composites and methods of making the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352439Y2 (ja) * 1986-06-25 1991-11-13
JPS63183829U (ja) * 1987-05-18 1988-11-25
JPS6432650U (ja) * 1987-08-20 1989-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141222A (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131231B1 (en) Process for producing a piezo- and pyro-electric film
JP5824197B2 (ja) フィルムコンデンサ
JP5197945B2 (ja) 反強誘電性ポリマー複合材料、その製造方法、及びそれを含んでなる物品
JP5188701B2 (ja) 同調可能な誘電率を有する複合材料、その製造方法、およびそれを備える物品
US7989530B2 (en) Nonlinear polymer composites and methods of making the same
US4468432A (en) High dielectric-constant film
CN101602892A (zh) 耐高温聚合物复合材料及其制备方法
US4469747A (en) Dielectric films and process for preparing same
Mishra et al. Dielectric properties of 0.25 (BZT–BCT)–0.75 [(1− x) PVDF–xCCTO](x= 0.02, 0.04, 0.06, 0.08 and 0.1) composites for embedded capacitor applications
JPS5915341B2 (ja) 高誘電率フイルム
JPS58149928A (ja) 高誘電率フイルム
US4439811A (en) Capacitor
JPS5915340B2 (ja) 高誘電率フイルム
JPH0128493B2 (ja)
Dausch et al. PLZT-based multilayer composite thin films, part I: Experimental investigation of composite film structures
JPS58222125A (ja) 高誘電率フイルム
JPS58154104A (ja) 高誘電率フイルム
JPS58158909A (ja) 高誘電率フイルム
JP2000218738A (ja) 二軸配向ポリフェニレンスルフィド積層フィルムおよびそれを用いてなるコンデンサ
WO2020045482A1 (ja) 金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及び、金属層一体型ポリプロピレンフィルムの製造方法
Aldas et al. Dielectric behaviour of BaTiO 3/P (VDF-HFP) composite thin films prepared by solvent evaporation method
JP2002020508A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルムおよびコンデンサー
KR20210047870A (ko) 금속층 일체형 폴리프로필렌 필름, 필름 콘덴서, 및 금속층 일체형 폴리프로필렌 필름의 제조 방법
JP7456422B2 (ja) 誘電体フィルム及びその製造方法
EP0060035B1 (en) Dielectric films and process for preparing same