JPH01283612A - 電源制御システム - Google Patents

電源制御システム

Info

Publication number
JPH01283612A
JPH01283612A JP63114385A JP11438588A JPH01283612A JP H01283612 A JPH01283612 A JP H01283612A JP 63114385 A JP63114385 A JP 63114385A JP 11438588 A JP11438588 A JP 11438588A JP H01283612 A JPH01283612 A JP H01283612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
power
devices
fault
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63114385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamamoto
義則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63114385A priority Critical patent/JPH01283612A/ja
Publication of JPH01283612A publication Critical patent/JPH01283612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮血欠ヱ 本発明は電源制御システムに関し、特に複数の装置から
構成される計算源システムの各装置の電源投入を制御す
る電源制御システムに関する。
従漣」1酉 従来、この種の電源制御システムではある時刻(例えば
朝)になると運用を開始し、その後さらにある時刻(例
えば夜)になると運用を停止するという電源制御装置が
設けられていた。
この電源制御装置は運用を開始するとき、計算機システ
ムを構成する個々の装置のうち電源を投入すべき装置を
示す電源投入情報をファイル装置から読出し、その電源
投入情報に応じて電源を投入して運用を開始していた。
そして、電源制御装置は運用を停止するとき、システム
全体の電源を切断して運用を停止していた。
また、運用中にシステム中のある装置に何らかの障害が
発生した場合には、計算機システム上で動作する処理プ
ログラムは障害情報を採集した後に障害の発生した装置
を計算機システムの資源がら切離して運用を続行してい
た。
しかしながら、以上のような場合、運用中に障害が発生
した装置は計3L機システムの資源からは切離されてい
るが、電源は投入されている状態になっていた、そのた
め、計算機システムに全く必要ない電力を消費すること
になり、無駄が生じるという欠点があった。
また、システムの運用を停止し、翌日再びシステムの運
用が開始されるときには、前日に障害が発生した装置に
対しても電源が投入されてしまうため、計算機システム
の安全上好ましくないという欠点があった。
九匪Ω旦」 本発明の目的は、消費電力の無駄を解消し、計算機シス
テムの安全性を向上させることができる電源制御システ
ムを提供することである。
九■凶Jメ 本発明の電源制御システムは、複数の装置から構成され
る情報処理システムの各装置の電源投入を制御する電源
制御システムであって、前記複数の装置のうち電源投入
をすべき装置を示す電源投入情報を記憶する記憶手段と
、前記記憶手段の電源投入情報に応じて前記複数の装置
の夫々に電源を投入する電源投入手段と、障害が発生し
た装置の電源を断とし、かつこの障害装置に対応する前
記電源投入情報を削除する情報書換手段とを有すること
を特徴とする。
K里週 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による電源制御システムの一実施例の構
成を示す系統図である0図において本発明の一実施例に
よる電源制御システムは、処理装置(CPU)1と、複
数の周辺制御装置2−1.2−2.・・・、2−N及び
周辺装置3−1.3−2.・・・3−H(CRT、プリ
ンタ等)と、電源制御装置4と、ファイル装置5とを含
んで構成されている。
処理袋W、1は処理プログラムIOを有しており、この
処理プログラムの動作により計算機システム全体の制御
が行われる。
電源ulttJ装置4は、自装置全体の制御を行う制御
部41と、計算機システムを構成する各装置の電源を個
々に制御する個別電源制御部42とを有しており、制御
部41はファイル装置5と接続される。
ファイル装置5には計算機システムを構成する個々の装
置のうち、電源を投入すべき装置を示す電源制御情報が
格納されている。
かかる構成において、システムの運用の開始及び停止は
自動的に行われている。まず、ある時刻になると運用を
開始するため、電源制御装置4はファイル装置5から電
源投入情報を読出して電源を投入すべき装置に対して夫
々電源を投入した後、運用が開始される。さらにある時
刻になり、運用を停止する場合、電源制御装置4は計算
機システム全体の電源を切断するように制御して運用の
停止が行われる。
次に第2図を用いて計算機システムに障害が発生した場
合の処理について説明する0図は処理装置1及び電源制
御装置4の動作を示すフローチャートである。
電源制御装置4は常に運用開始時刻かどうかを監視して
おり(ステップ31)、運用開始時刻になるとファイル
装置5から電源投入情報を読出す(ステップ32)、そ
して、ファイル装置5から読出した電源投入情報に応じ
て電源を投入すべき装置に対して電源を投入する(ステ
ップ33)。
電源が投入されると、処理装置1において処理プログラ
ムがロードされて運用が開始され(ステップ21)、通
常の業務が行われる(ステップ22)、システム内の装
置に障害が発生せず、かつ業務終了時刻でなければ引続
き通常の業務が行われる(ステップ22→23→27→
22)。
ここで、システム内のある装置例えば3−1及び3−H
に障害が発生した場合には、必要な障害を夫々の装置か
ら採取し、それらの装置をシステムの資源から切離す(
ステップ23→24)4次に電源制御装置4に対してそ
れら障害が発生した装置の電源を切断するように指示し
くステップ25)、電源制御装置4内の個別電源制御部
42はそれらの装置の電源を切断する(ステップ34)
さらに処理装置1は電源制御装置4に対し、ファイル装
置5に格納されている電源投入情報のうち、それら障害
が発生した装置の部分を削除するように指示する(ステ
ップ26)、その指示に応答して電源制御装置4はファ
イル装置5に格納されている電源投入情報のうち、それ
ら障害が発生した装置の部分を削除する(ステップ35
)、そして、業務終了時刻でなければ通常の業務が行わ
れる(ステップ27→22)。
業務終了時刻になると処理装置1は電源制御装置4に対
して全装置の電源切断を指示し、運用を停止する(ステ
ップ25→27→28)、そして、電源#J911装置
4は全装置の電源を断とする(ステップ36)。
以上の動作により、障害が発生した装置は翌日になって
も電源は投入されないのである。つまり、本発明は処理
10グラム10により障害が発生した装置を計算機シス
テムの資源から切離すだけでなく、その装置の電源を切
断し、かつ次の運用の開始時には電源投入の対象の装置
にならないように制御しているのである。
なお、本実施例においては計算機システムに本発明の電
源制御システムを用いた場合について説明したが、それ
以外のシステムに用いても同様の効果が得られることは
明らかである。
及曹ヒと先玉 以上説明したように本発明は、計算機システムを構成す
る装置に障害が発生した場合、その装置の障害情報を採
集し、計算機システムの資源から切離すだけでなく、電
源をも切断し、さらに次の運用開始時に電源投入の対象
の装置にしないように制御することにより、計算機シス
テムの消’Cl Th力の無駄を解消し、かつ計算機シ
ステムの安全性を向上させることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による電源¥1lt)9システ
ムの構成を示す系統図、第2図は第1図の電源制御シス
テムの動作を示すフローチャートである。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・処理装置 4・・・・・・電源制御装置 5・・・・・・ファイル装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の装置から構成される情報処理システムの各
    装置の電源投入を制御する電源制御システムであって、
    前記複数の装置のうち電源投入をすべき装置を示す電源
    投入情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段の電源投
    入情報に応じて前記複数の装置の夫々に電源を投入する
    電源投入手段と、障害が発生した装置の電源を断とし、
    かつこの障害装置に対応する前記電源投入情報を削除す
    る情報書換手段とを有することを特徴とする電源制御シ
    ステム。
JP63114385A 1988-05-11 1988-05-11 電源制御システム Pending JPH01283612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114385A JPH01283612A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 電源制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114385A JPH01283612A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 電源制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283612A true JPH01283612A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14636348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114385A Pending JPH01283612A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 電源制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07160370A (ja) 停電管理装置
JP4411014B2 (ja) コンピュータおよびその電源バックアップ方法
JPH01283612A (ja) 電源制御システム
JP2002041189A (ja) 無停電電源装置
JPH0728572A (ja) 停電時自動データ保存装置
JPH0670769B2 (ja) 電源制御方式
JPH05282214A (ja) システムリスタート方法及び装置
JP2001125687A (ja) 計算機システム
JPS62196716A (ja) 情報処理装置の運転管理方法
JPH07244544A (ja) コンピュータシステム
JPH03163617A (ja) コンピュータシステムにおけるプログラムのウオーム・ブート方法
JPS62196735A (ja) 再開処理方式
JPS59148968A (ja) 自動運転装置
JP2748153B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JPH05224784A (ja) コンピュータ装置
JPH08331247A (ja) 交換機の重度障害時の再開制御方式
JPS59133620A (ja) 復電時の自動運転方式
JPH04178855A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH04259989A (ja) 電源制御方式
JPH03129508A (ja) データ処理装置の節電方式
JPS6188353A (ja) 通信制御プロセツサによるシステム制御方式
JPH04127214A (ja) 電源制御方式
JPH06266478A (ja) 計算機システム
JPH1063378A (ja) 電源制御装置、電源制御システム、電源制御方法および 電源制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JPH05265602A (ja) パワーマネージメント制御装置