JPH01283493A - ホース屈曲防止カバー - Google Patents

ホース屈曲防止カバー

Info

Publication number
JPH01283493A
JPH01283493A JP63112986A JP11298688A JPH01283493A JP H01283493 A JPH01283493 A JP H01283493A JP 63112986 A JP63112986 A JP 63112986A JP 11298688 A JP11298688 A JP 11298688A JP H01283493 A JPH01283493 A JP H01283493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
cover
divided
cylindrical body
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63112986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465276B2 (ja
Inventor
Akio Ishii
暎夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63112986A priority Critical patent/JPH01283493A/ja
Publication of JPH01283493A publication Critical patent/JPH01283493A/ja
Publication of JPH0465276B2 publication Critical patent/JPH0465276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、屈曲部においては円筒形状を保持し得ないよ
うな柔軟なホースの外側に装着して使用されるカバーに
関し、さらに詳しくは、そのような柔軟なホースがその
使用時に流体の流通を阻害するようになるまで過度に屈
曲するのを防止するためのホース屈曲防止カバーに関す
るものである。
(発明の背景) 土木建設現場や農林水産業などにおいて給・排水する際
に使用されるホースとして、たとえば第5図に示すよう
に自然状態で平帯状にへしゃげろような柔軟なホースA
が重宝されている。即ち、この第5図に示すホースAは
、布又は合成繊維などに樹脂加工を施したシート材を筒
状に成形して形成されていて、軽量でしかも不使用時に
は平帯状にへしゃがして渦巻き状に巻き取っておけば、
コンパクトになって保管時、運搬時などに取扱いが簡便
となるとともに、撓曲性が大きいので障害物を回避して
自由な方向に延出させて使用できるという利点がある。
ところが、この種の柔軟なホースAでは、直線状に延ば
して使用するときにはホースの屈曲による通水障害は比
較的起りにくいが、例えば第6図及び第7図に示すよう
にホース設置場所に大きな段差(角部)Bがある場合や
大角度(小曲率半径)のコーナ一部がある場合には、ホ
ースA自体に剛性がないために該段差部Bにおいてホー
スAが局部的に過度に屈曲し易くなり、そのときには該
屈曲部C(第7図)において流体の流通が阻害されると
いう問題があった。尚、従来では、このような過度の屈
曲部をなくすために、ホースを必要以上に長くして段差
部などの曲り部において大きな円弧を画くようにして設
置するようにしているが、このようにするとホースが長
くなって他の作業の邪魔になるとともに、狭い作業現場
ではホースを長くして曲り部を大きな円弧にすることが
できない場合もあり、このような柔軟なホースを使用す
る際の大きな問題となっているのが現状である。
(発明の目的) 本発明は、上記背景に鑑み、屈曲部においては円筒形状
を保持し得ないような柔軟なホースの曲り部に装着して
該ホースが局部的に過度に屈曲しないようにすることが
できるホース屈曲防止カバーを提供することを目的とす
るものである。
(目的を達成するための手段) 本発明のホース屈曲防止カバーは、周方向に複数個に分
割されていて合体時に適宜長さの筒体を構成し得る複数
個の分割カバー材を有し、ざらに該各分割カバー材を、
カバーすべきホースの外側を被覆して該ホースが局部的
に過度に屈曲するのを規制し得る筒体を構成する閉塞状
態と、前記ホースを筒体内に側方から出し入れし得る開
放状態との間で開閉自在としているとともに、前記各分
割カバー材に、長さ方向に所定間隔をもって内曲り逃げ
部を形成して前記筒体構成時に該筒体が撓曲自在となる
如く構成していることを特徴としている。
(作 用) 本発明のホース屈曲防止カバーは、合体時にホースの外
側を被覆する筒体を構成し得る複数個の分割カバー材を
有しており、このカバーをホースの過度に屈曲し易い部
分の外周に装着することにより、該ホースが局部的に過
度に屈曲するのを規制し得るようになる。又、複数個の
分割カバー材は、筒体を構成する閉塞状態と、ホースを
筒体内に側方から出し入れし得る開放状態との間で開閉
自在とされているので、このカバーをホースに装着した
り取外したりする作業がホースの側部から行える。さら
に各分割カバー材に内曲り逃げ部を形成して、筒体構成
時に該筒体が撓曲自在なる如くしているので、このカバ
ーをホースに装着した状態で該カバーをホースの延出方
向に応じて、自由に曲げることができる。
(実施例) 第1図ないし第4図を参照して本発明の好適な実施例を
説明すると、この実施例のホース屈曲防止カバーZは、
周方向に半割に分割された2つの分割カバー材2.3を
、それぞれの側縁部においてヒンジ結合(符号4)によ
り相互に開閉自在なる如く枢着して構成されている。
この各分割カバー材2.3は、この実施例では硬質又は
半硬質の合成樹脂材料で適宜長さ(例えば60〜100
 cm)を何する断面半円形の樋状に成形している。又
、この各分割カバー材2.3のそれぞれ一方の側縁部2
 a、 3 aにはヒンジ部4a。
4bが形成されていて、該各ヒンジ部4a、4bを軸4
cで枢着することにより、両分割カバー材2.3が相互
に開閉自在となるようにされている。
この各分割カバー材2.3は、第1図に示すように相互
に合体させたときに、カバーすべきホースAの外径より
やや大きい内径を有する筒体lが構成されるように、そ
の大きさが決定されている。
又、各分割カバー材2.3における反ヒンジ部側の側縁
部2 b、 3 bには、筒体lに合体させたときに相
互に係合して両分割カバー材2.3を合体状態でロック
する係止部5aと係止受部5bとが形成されている。こ
の係止部5aと係止受部5bからなるロック部5は、該
係止部5aと係止受部5bとを相互に少し強く押し付け
ることにより両者が係合してロック状態に維持され、又
そのロック状態から係止部5aと係止受部5bとを相互
に離脱方向に引っばることにより両者の係合が外れてロ
ック解除されるようになる。
各分割カバー材2.3には、長さ方向に所定間隔をもっ
て円曲り逃げ部7.7・・が形成されている。各円曲り
逃げ部7.7・・は、この実施例では分割カバー材2.
3のそれぞれ両側縁部2a。
2 b(3a、 3 b)のごく一部を残して円弧状に
切欠いて形成されており、両分割カバー材2.3を合体
させて筒体Iを構成したときに該筒体Iを第1図に鎖線
1′で示す如く湾曲させることができるようにしている
。又、この実施例のカバーは、硬質又は半硬質の合成樹
脂材料で成形されているので、弾性復元作用を有してい
る。
図示実施例のホース屈曲防止カバーZは、次のようにし
て使用される。
シート状の薄膜材で成形された柔軟なホースAを、例え
ば通水用のホースとして第4図に示すように段差をもつ
角部Bを迂回して設置する場合には、該ホースAが角部
Bにおいて過度に屈曲し易くなる。そこで、そのように
過度に屈曲し易い部分のホース外側にカバーZを装着す
るのであるが、そのカバー装着時には、第2図に示すよ
うに両分割カバー材2.3を開放させた状部で、その一
方の分割カバー材2(又は3)の内部にホースの側部か
ら該ホースAの屈曲し易い部分を収容させた後、両分割
カバー材2.3を合体させてロック部5をロックさせれ
ばカバー装着作業は完了する。このようにホースAの外
側にカバーZを装着した状部で通水作業を行うと、ホー
ス内を流通する水の重量によりホースAが角部Bにおい
て屈曲しようとするが、そのときカバーZに撓曲性があ
るため、該カバーZも円弧状に屈曲せしめられるように
なり、該ホースAが設置現場の形状に沿って所定の延出
方向に向いた状部で屈曲する。又、このときホースAの
屈曲部CはカバーZにガードされて局部的に過度に屈曲
することがなく、滑らかな円弧状に曲った形状で維持さ
れるようになる。又、通水作業後にカバーZを取外す際
には、ロック部5の係止部5aと係止受部5bと・を引
き雌して両分割カバー材2.3を開放し、その開放部分
からホースを取外せばよい。尚、通水作業後にホースA
内の水が抜けるとカバーZに対する屈曲作用が軽減され
て該カバーZの弾性復帰作用によりカバーが直線状に復
帰するようになり、ロック部5のロック解除作業が容易
となる。
このように、図示のホース屈曲防止カッ〈−によれば、
分割カバー材2.3が開閉自在となっているので、ホー
スに装着又は離脱させる際には、その作業を該ホースの
側部から行え、その着脱操作が容易となる。又、このカ
バー2をホースAの屈曲し易い部分に装着した状部で、
通水作業を行うと、ホースAが局部的に過度に屈曲する
ことがなくなり、通水障害が起こることがない。
尚、図示実施例のカバーZは、上記のように構成されて
いるが、他の実施例では次のようにその構成を変更する
こともできる。
(イ)各分割カバー材2.3の材料として合成樹脂材料
にかえて金属板を使用することもできる。
この場合、カバーの弾性復元作用は小さくなるが、保形
性が良好で作業中は一度設定した曲げ姿勢のままで維持
されるようになる。
(ロ)分割カバー材2.3を2つの割りにしているが、
3つ割以上の複数個に分割してそれらを相互にヒンジ結
合等することができる。
(ハ)各分割カバー材2.3をヒンジ結合4により枢着
しているが、両分割カバー材2.3を完全に分離させて
おき、使用時にホースの外側に合体させるようにしても
よい。そのときには、各分割カバー材2.3のそれぞれ
両側縁部にそれぞれロック部を設けるか、あるいは両分
割カバー材2,3を合体させた状部でその外側をバンド
又は適宜の止部材で固定するようにしてもよい。
(ニ)各分割カバー材2.3のロック部5を凹凸嵌合に
よる結合方式にかえて、ファスナー式あるいはホック式
などの結合方式を採用することもできる。
(ホ)各分割カバー材2.3に形成している円曲り逃げ
部7は、図示実施例のような切欠にかえて伸縮可能な蛇
腹状にすることもできる。
又、このホース屈曲防止カバーは、通水用のホ−スの外
に、気体又は粉体あるいは生コンクリートなどの流体を
案内するためのホースにも使用することが可能である。
(発明の効果) 本発明のホース屈曲防止カバーは、柔軟なホースAの外
側に装着することにより柔軟なホースAが局部的に過度
に屈曲するのを防止できて、ホース内を流通する流体の
流通が阻害されることがなくなる。従ってホースは作業
現場の最短距離間に設置することができるとともに、狭
い作業現場でも柔軟なホースが設置可能となるという効
果がある。
又、本発明によれば、複数個に分割された各分割カバー
材2.3を相互に開閉自在にしているので、このカバー
ZをホースAの側部から着脱操作することができ、その
着脱操作が容易に行えるという効果がある。
さらに本発明によれば、各分割カバー材2.3に内的り
逃げ部7.7・・を形成して筒体lを構成したときに該
筒体1が撓曲自在となるようにしているので、ホースの
延出方向に応じてカバーZの曲げ方向を自由に設定でき
、該ホースAの延出方向を自由に設定することができる
という効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例にかかるホース屈曲防止カバー
の全体斜視図、第2図は第1図の状態変化図、第3図は
第1図の■−■断面図、第4図は第1図のカバーの使用
状態図、第5図は第1図のカバーを使用するためのホー
スの説明図、第6図は第5図のホースを使用して給・排
水作業を行う場合の従来の状態説明図、第7図は第6図
の部分拡大図である。 ■・・・・・筒体 2.3 ・・・分割カバー材 7・・・・・内的り逃げ部 A a a a m−ホース 1  二簡仏 2.3:分:引Jカバー材 7 :内的り逃げ部 A :ホース b 第2図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、周方向に複数個に分割されていて合体時に適宜長さ
    の筒体(1)を構成し得る複数個の分割カバー材(2、
    3)を有し、さらに該各分割カバー材(2、3)は、カ
    バーすべきホース(A)の外側を被覆して該ホース(A
    )が局部的に過度に屈曲するのを規制し得る筒体(1)
    を構成する閉塞状態と、前記ホース(A)を筒体(1)
    内に側方から出し入れし得る開放状態との間で開閉自在
    とされているとともに、前記各分割カバー材(2、3)
    には、長さ方向に所定間隔をもって内曲り逃げ部(7、
    7・・)を形成して前記筒体構成時に該筒体(1)が撓
    曲自在となる如く構成されていることを特徴とするホー
    ス屈曲防止カバー。
JP63112986A 1988-05-09 1988-05-09 ホース屈曲防止カバー Granted JPH01283493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112986A JPH01283493A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ホース屈曲防止カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112986A JPH01283493A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ホース屈曲防止カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283493A true JPH01283493A (ja) 1989-11-15
JPH0465276B2 JPH0465276B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=14600551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112986A Granted JPH01283493A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ホース屈曲防止カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283493A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195142A (en) * 1990-05-14 1993-03-16 Alcatel Dial Face S.P.A. Piezoelectric transducer
JP2009544537A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 アイティエーシー エクスプレス ピーティーワイ リミテッド 細長い物品の包装体
CN103185185A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海宝钢设备检修有限公司 液压软管的防护罩

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935171B1 (ja) * 1970-05-22 1974-09-20
JPS6166295U (ja) * 1984-10-08 1986-05-07
JPS61244986A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 株式会社椿本チエイン ケ−ブル等の可撓支持体
JPS62159881A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 株式会社タクモス精機 チューブ等のフレキシブルガード

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223954B2 (ja) * 1972-08-09 1977-06-28

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935171B1 (ja) * 1970-05-22 1974-09-20
JPS6166295U (ja) * 1984-10-08 1986-05-07
JPS61244986A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 株式会社椿本チエイン ケ−ブル等の可撓支持体
JPS62159881A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 株式会社タクモス精機 チューブ等のフレキシブルガード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195142A (en) * 1990-05-14 1993-03-16 Alcatel Dial Face S.P.A. Piezoelectric transducer
JP2009544537A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 アイティエーシー エクスプレス ピーティーワイ リミテッド 細長い物品の包装体
CN103185185A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海宝钢设备检修有限公司 液压软管的防护罩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465276B2 (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158114A (en) Specialized pipefitting cover for insulated Y-shaped joint
JP4258529B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
US6311734B1 (en) Showerhead security cover
US5588908A (en) Ventilation hose mounting assembly
US5755463A (en) Duct passing through a wall aperture
JPH01283493A (ja) ホース屈曲防止カバー
AU745875B2 (en) Improved seal device
US6568430B1 (en) Quick release pipe end cap
JPH0148435B2 (ja)
JP4512040B2 (ja) グロメット
US3363797A (en) Protective cover
US20180078979A1 (en) Duct canister and axial fan
US1096963A (en) Tape-measure.
US3520333A (en) Concrete in line discharge gate
JPH11247281A (ja) 排水桝
JP2656905B2 (ja) 合成樹脂製の側溝
JPH0453506Y2 (ja)
JP2742046B2 (ja) 電線巻きドラムの電線端部の固定構造
US441428A (en) Hanger for rain-water pipes
JP3769726B2 (ja) トラップ保温キャップ
JP2590510Y2 (ja) 洗濯機用ホース
JPH0544630Y2 (ja)
US1006288A (en) Muffler.
JP2006029382A (ja) 通水管用の鞘管
JPH0434195Y2 (ja)