JPH01282380A - 連結式パッケージ染色装置 - Google Patents

連結式パッケージ染色装置

Info

Publication number
JPH01282380A
JPH01282380A JP63110719A JP11071988A JPH01282380A JP H01282380 A JPH01282380 A JP H01282380A JP 63110719 A JP63110719 A JP 63110719A JP 11071988 A JP11071988 A JP 11071988A JP H01282380 A JPH01282380 A JP H01282380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
tank
pumps
solution
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63110719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320510B2 (ja
Inventor
Shigeki Saito
茂樹 斉藤
Yasuhiro Minamimoto
南本 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP63110719A priority Critical patent/JPH01282380A/ja
Publication of JPH01282380A publication Critical patent/JPH01282380A/ja
Publication of JPH0320510B2 publication Critical patent/JPH0320510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B5/00Forcing liquids, gases or vapours through textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing impregnating
    • D06B5/12Forcing liquids, gases or vapours through textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing impregnating through materials of definite length
    • D06B5/16Forcing liquids, gases or vapours through textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing impregnating through materials of definite length through yarns, threads or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/20Arrangements of apparatus for treating processing-liquids, -gases or -vapours, e.g. purification, filtration or distillation
    • D06B23/205Arrangements of apparatus for treating processing-liquids, -gases or -vapours, e.g. purification, filtration or distillation for adding or mixing constituents of the treating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2台以上の染色機を用いて、単独運転、連結運
転のいずれも自由に選択できる連結式パッケージ染色装
置に関する。
従来の技術 2台以上の染色槽を含む染色機で連結運転できる装置に
ついては、特公昭39−18180号公報がある。又、
2台以上の染色槽を含む染色機における染色槽間の染液
均衡装置については、実公昭47−37589号公報で
開示されている。さらにパッケージ染色方法として一対
の染色槽を有し、一対のポンプの内いずれか一方のポン
プの吸入iJlおよび吐出量を制御して液面を一定レベ
ルに保つ構成については、特開昭60−252763シ
ン公報に開示されている。
発明が解決しようとする課題 、J、記従来例の内、前の2例の装置は、単独運転また
は連結運転が可能であるが、いずれも染液が一方の染色
機を通過後、他方の染色機へ入る直列循環になるよう連
結配管を8字型に連結している。又、特開昭60−25
2763号公報もその連結は8字型に交差した連結配管
としている。
このように2台以上の染色機間の連結運転において、処
理液の流れを直列循環とすると、各々のポンプの僅かな
性能差、及び各配管抵抗差が、長時間運転中に、各染色
槽間での液面差、染色差となって生じてくる。このよう
な各染色機間での差異を防止するために、各染色槽間に
連通管を設けたりしているが、特別人きい径の連通管を
取付ければ、各染色槽間の液面差は解消できるが、浴比
が増加し、非現実的である。
又、一方液面の検出によって、ポンプ用干−タの回転数
をインバータ制御することによって、処理液の吐出量を
制御して、均一化を図る手段があるが機構、制御的に複
雑となり、且つコスト高とする難点がある。
しかし、いずれの方法であっても処理液の流れが各染色
槽間を直列循環しているため、染色槽内に装填されてい
るチーズ、その他の被染物内を貫流する処理液量に差異
が生じるため、各染色槽間での処理条件が同一とならず
、全く均一に処理することが困難であった。
さらに、処理液を直列循環させるために、配管を8字型
に設置するためには連結配管が交差するため、機械設置
スペースを広くとらざるを得す、且つ、配管が複雑とな
って配設に要する時間や労力が増すことによるコスト高
の欠点をも有していた。
本発明の目的とするところは、−に記のような従来例の
欠点を解消すると共に、各染色機間の連結配管の途中に
ノ(通へラダーを備えて各ポンプからの処理液をこの部
分でミキシングして各染色槽へ供給する処理液の吐出力
や吐出量を均一にして検量の流量及び液面差をなくし、
被処理物の品質差が生じることなく、設置スペースのコ
ンパクト化を及び製造コストの低減化を実現できる連結
式パッケージ染色装置を提供しようとするものである。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記目的を達成するために、2台以」二の染色
槽のそれぞれに対応してポンプな組合わせて11i独運
転可能に設け、各染色槽の主配管に設けた仕切弁の前後
に連結配管を分岐して設け、これら連結配管のそれぞれ
を仕切弁を介して共通のへラダーへ連通ずることにより
、2台以上の染色機を連結運転可能とした連結式パッケ
ージ染色装置とした。
作用 本発明では複数の染色槽にはそれぞれポンプを備えてい
るので、仕切弁の操作により、単独運転、連結運転が可
能となっている。
この連結運転時、主配管の仕切弁の前後から連結配管を
分岐して設け、これら連結配管を共通のへラダーに連通
させるようにしであるので、ヘッダー内で各ポンプから
供給される処理液の吐出力及び吐出量がミキシング作用
を受けた後、それぞれの連結配管を通じて各染色槽へ供
給される。
従って、各染色槽内に装填されているチーズ等の被染物
を通過する処理液の吐出量及び吐出圧は常に一定を保つ
ようになった。
主配管に設けた仕切弁及びそれぞれの連結配管がヘッダ
ーと連通ずる部分に仕切弁を設けたので、それぞれの仕
切弁の切換えによって、単独運転と連結運転の切換えが
容易である。
実施例 図面は本発明の一実施例として2台の染色槽を用いた場
合を示すもので、l、2は染色槽、3.4は主配管、5
.6は主配管に設けた仕切弁、7.8.9,10は仕切
弁5,6のそれぞれ前後に設けた連結配管である。II
はへラダーで、仕切弁12.13.14.15によって
それぞれの連結配管7.8.9.10と連通している。
16.17はポンプ、18.19はモータを示す。
染色槽Iは主配管3の仕切弁5を開放し、仕切弁12.
13を閉じた状態で、ポンプ15とモータ18によりl
ij独運転ができる。
即ち、ポンプ16より吐出された処理液は、吐出側主配
管3及び開放されている仕切弁5を介して染色槽1内に
装填されている被染物の内側より外側へ(あるいは切換
えコックの切換えにより、外側より内側へ)流過した後
、主配管3を通って、ポンプ16の吸込側に還流してい
る。
又、同様に染色槽2は主配管4の仕切弁6を開放し、仕
切弁゛14.15を閉じた状態で、ポンプI7とモータ
19により単独運転できる。仕切弁5.6を閉じ、仕切
弁12.13.14.15を開放することにより、2台
の染色槽l、2は同時に連結運転ができる。
この場合はポンプ16.17より吐出された処理液は連
結配管7.9(又は8.10)を通って、ヘッダーII
へ供給され、このヘッダーII内で、ミキシングされた
後、連結配管8.10(又は7.9)を通って各染色槽
1.2内に装填されている被染物まで供給されている。
尚、20は液面を均一にする連通管、21は圧力連通管
である。
上記のように仕切弁5.6を閉じて、仕切弁+2.13
.14.15を開放すれば連結運転が可能となり、この
時ヘッダー11によって両方のポンプ16.17から吐
出される処理液の吐出力及び吐出量がミキシング作用を
して均一になって各染色槽l、2へ送出される。
発明の効果 本発明は上記のような構成をとったので、単独運転及び
連結運転が、仕切弁の開閉操作によって容易に行われる
。連結運転時には、共通のへラダーによって、それぞれ
のポンプからの吐出力と吐出量がミキシング作用を受け
て均一化され、複数台の染色槽間における液面差が解消
され、染料濃度の差もなく均一染色ができ、被処理物の
品質向上が得られる。さらに主配管と連結配管とは共通
のへラダーで連通されているので、従来例のように8字
型の配管を必要とせず、配管スペースの減少が図れ、配
管製作に伴なう時間と労力も削減でき低価格で品質のよ
い連結式パッケージ染色装置を提供することができるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例として示した2台の連結式パッ
ケージ染色装置の断面図である。 1.2・・・染色槽  3.4・・・主配管5.6・・
・仕切弁  7.8.9.10・・・連結配管11・・
・ヘッダー   12.13.14.15・・・仕切弁
16.17・・・ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2台以上の染色槽のそれぞれに対応してポンプを組合わ
    せて単独運転可能に設け、各染色槽の主配管に設けた仕
    切弁の前後に連結配管を分岐して設け、これら連結配管
    のそれぞれを仕切弁を介して共通のヘッダーへ連通する
    ことにより、2台以上の染色機を連結運転可能としたこ
    とを特徴とする連結式パッケージ染色装置。
JP63110719A 1988-05-06 1988-05-06 連結式パッケージ染色装置 Granted JPH01282380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110719A JPH01282380A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 連結式パッケージ染色装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110719A JPH01282380A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 連結式パッケージ染色装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01282380A true JPH01282380A (ja) 1989-11-14
JPH0320510B2 JPH0320510B2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=14542750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110719A Granted JPH01282380A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 連結式パッケージ染色装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282380A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228318A (en) * 1992-01-24 1993-07-20 Morton Machine Works, Inc. Flow configuration for mixing dye
EP1489215A2 (en) * 2003-06-16 2004-12-22 MASTER s.a.s. di Ronchi Francesco & C. Dyeing or bleaching apparatus for yarn packages
EP1561850A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-10 Iginio Bortolato Improvements in a completely automated yarn dyeing system
CN1295389C (zh) * 2003-07-25 2007-01-17 科万商标投资有限公司 织物处理系统及织物处理机
WO2023128996A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Prosmh Makina Pazarlama Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Washing/dyeing machine feeding system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475167U (ja) * 1971-02-02 1972-09-14
JPS609985A (ja) * 1983-06-21 1985-01-19 春日井 喜義 繊維の染色及び乾燥方法
JPS6253625A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 松下電器産業株式会社 電気掃除機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475167U (ja) * 1971-02-02 1972-09-14
JPS609985A (ja) * 1983-06-21 1985-01-19 春日井 喜義 繊維の染色及び乾燥方法
JPS6253625A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 松下電器産業株式会社 電気掃除機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228318A (en) * 1992-01-24 1993-07-20 Morton Machine Works, Inc. Flow configuration for mixing dye
EP1489215A2 (en) * 2003-06-16 2004-12-22 MASTER s.a.s. di Ronchi Francesco & C. Dyeing or bleaching apparatus for yarn packages
EP1489215A3 (en) * 2003-06-16 2005-09-21 MASTER s.a.s. di Ronchi Francesco & C. Dyeing or bleaching apparatus for yarn packages
CN1295389C (zh) * 2003-07-25 2007-01-17 科万商标投资有限公司 织物处理系统及织物处理机
GB2404199B (en) * 2003-07-25 2007-07-04 Falmer Investment Ltd Textile processing system
EP1561850A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-10 Iginio Bortolato Improvements in a completely automated yarn dyeing system
WO2023128996A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Prosmh Makina Pazarlama Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Washing/dyeing machine feeding system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320510B2 (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499621A (en) Method for washing laundry in a pass-through washing machine
JPH01282380A (ja) 連結式パッケージ染色装置
KR100236620B1 (ko) 직물처리기의 순환계 내부에서 처리액을 조제하여 직물을 처리하는 방법 및 그 기능을 갖춘 직물처리기
US4616372A (en) Method of operating counter flow cycling washing machine
KR20060070466A (ko) 로프 형태의 직물 제품의 처리 방법 및 장치
CN206680761U (zh) 衣物处理液自动添加装置及应用其的洗衣机
CN102155792B (zh) 一种智能分体式热泵热水供给装置的控制方法
US4087262A (en) Pressurized gas transfer system with dilution control
US4727611A (en) Apparatus and method for dyeing yarns
JP2673701B2 (ja) 繊維品の処理装置
EP0806511B1 (en) Textile dyeing machines of the overflow or jet type mounted in series or in parallel
CN216473288U (zh) 一种皮革转鼓恒温恒压供水装置
GB2404199A (en) Textile processing system
US20240026590A1 (en) Washing machine and method for operating a washing machine
JPH038863A (ja) 布帛の蒸気処理方法及び装置
JPH02160073A (ja) 液体のミタリング吐出方法とその装置
JPH09132862A (ja) 取外し可能な処理槽と固定端末装置とを有する特に繊維用の処理機械
JP2000105610A (ja) 振り分け弁制御装置
KR102554903B1 (ko) 세탁물 처리장치
JPS62181434A (ja) 洗滌装置
JPS5811990B2 (ja) レトルト殺菌冷却処理操業法および偏平型充実容器群の整列収容箱
JPH0329328Y2 (ja)
JP2002349798A (ja) 複数流体の自動切換供給システム、そのシステムの使用方法及びそのシステムの洗浄方法。
JPH02292422A (ja) 複数水槽の水槽水循環処理装置
JPH0753736Y2 (ja) 塗料流通系の温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees