JPS609985A - 繊維の染色及び乾燥方法 - Google Patents

繊維の染色及び乾燥方法

Info

Publication number
JPS609985A
JPS609985A JP58112351A JP11235183A JPS609985A JP S609985 A JPS609985 A JP S609985A JP 58112351 A JP58112351 A JP 58112351A JP 11235183 A JP11235183 A JP 11235183A JP S609985 A JPS609985 A JP S609985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
valve
dye liquid
porous pipe
row type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58112351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141747B2 (ja
Inventor
春日井 喜義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58112351A priority Critical patent/JPS609985A/ja
Publication of JPS609985A publication Critical patent/JPS609985A/ja
Publication of JPH0141747B2 publication Critical patent/JPH0141747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糸、布、バラ毛状等の繊維材に染料を定着処理
すb繊維染色方法に関するものである。
本発明の目的の一つは、繊維材に対する染料分子の定着
度合を高めてより脱色し難い繊維染色を行なわしめるこ
とにある。
本発明の他の目的の一つは、染色の所要時間を短縮し作
業性、生産性を向上させることにある。
この目的を達成するため本発明のH&維染色方法は、気
密に密閉される蓋付の条種中に多孔性管を樹立し、該多
孔性管と染液タンクとを開閉弁を介して連通させると共
に、該染槽の多孔性管外に高圧ポンプを継ぎ骸高圧ポン
プにより条種内を減圧してから前記開閉弁を開くことに
より染液を多孔性管から噴出させ骸多孔性管の外周に止
着されたm雑材に浸透させるよりにしたものである。
以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
第1図に示した実施例では、図中1は気密に密閉できる
蓋付の条種を示し、該条種中の分岐ベース2に複数本の
多孔性管3が垂直に樹立され、駄多孔性管に梳毛糸のチ
ーズ等の繊維材4をさし込み得るようにしている。IS
は染液タンクで内部に貯溜される染液な加熱す乙ためス
チームバイブロが配管されている。該染液タンク6の底
部と前記条種1の多孔性管3と連なる分岐ベース2とは
連通管7で継がれており該連通管7には開閉弁8が設け
られている。9は真空発生用の高圧ポンプで、該高圧ポ
ンプ9はその吸引側が分岐してその一方をバルブ類を介
して条種1の上部に継ぎ、他方を染液タンク5の上部に
パ・♂iを介して継ぐ、またνは圧縮用の高圧ポンプで
、該高圧ポンプνの吹出側を分岐させてその一方をバル
ブ化を介して条種1の上部に継ぎ、他方を染液タンク6
の上部にバルブUを介して継ぐ、15は公知のマグネト
ロン発振管よりなり周波数211OON2!;00メガ
ヘルツのマイクロ波を発振する出力数KWのマイクロ波
発生装置で、その導波管kを条種1に継ぐ。
17.18は夫々条種1、染液タンク5に取付られた圧
力計を示す。
しかして多孔性管3に止着さ、れた繊維材4を染色する
に際しては開閉弁8は先ず閉じておいてバルブ10.1
4は開け、バルブ11.13は閉じ高圧ポンプ9.12
を運転することによって条種1内を減圧状態にすると同
時に染液タンク5内を加圧する。そして条種1内が充分
な低空気圧となるまで減圧し、染液タンク5内はできる
だけ高空気圧に加圧してから開閉弁8を一気に開ける。
そうすると染液タンク5内の染液は連通管7、分岐ペー
ス2を通り多孔性管3の多数の小孔から高圧力で条種1
内に吹館出す、このため多孔性管3に止着されていた繊
維材4に染液が高圧力噴射され染料分子が繊維組織間に
深く浸透してゆく、染液が多孔性管3から吹出るに伴な
って条種1内の気圧は上昇し該条種1中には染液タンク
6内にあった染液が溜る。
次に再び開閉弁8を閉じると共にバルブ11.13を開
はバルブ10.14を閉じることで高圧ポンプ9を染液
タンク6に、高圧ポンプ枝を条種1に夫々継ぐ、そして
該両ポンプを運転して染Ii4!1内を加圧すると同時
に染液タンク5内を減圧する。そして充分に加圧および
減圧された時点で開閉弁8を開いて条種1内に溜った染
液を連通管7を通して染液タンク6に戻させる。その際
条種l内に溜っていた染液は繊維材4中を再度今度は逆
向に貫流し多孔性管3の小孔に吸収されるため染料分子
は繊維材4の組織中に再ひ方向を違えて浸透する。以下
これを必要に応じて綴り返すことにより染料分子は繊維
組織中に一層深く定着する。そして必要な染着工程を終
えたら染液タンク5内に染液なフし条種1内をまた減圧
状態とすると繊維材が含浸している水分は減圧状態の基
で低温沸騰を起こして蒸発し、さらに必要に応じてマイ
クロ波発生装ff15を稼動させて条種1中にマイクロ
波を導入しa!緒釘材4照射することで該繊維材4を均
一加熱して乾燥させるものである。
第3図に示した染色装置は第1図のものより生産性を高
めるために一台の染液タンクに対し2台の条種を設けて
いて、該染液タンクから両条種に交互に染液を供給する
ことも、或いは一方の条種においてm雌材を入れ替えし
ているときに他方の条種では染着処理を行なうこともで
きるようにしている。なおこの装置における染色方法も
すでに説明した第1図と同等であるので同一部分または
和尚部分に第1図と同一符号を付してその詳しい説明は
割愛する。
以上説明したように本発明の繊維染色方法は、条種内を
減圧状態として染液タンクとの差圧を大ならしめ染液を
多巧性管から高速で噴出させるようにしたので、染料分
子を繊維組織中に深く浸透させその定着性を改善し脱色
を防ぐ効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す繊維染色装置の配管系統
図、第2図は他の5iI!施例を示した配管系統図であ
る。 1・・・−条種、3・・・−多孔性管、4・・・・繊維
材。 5・・・・染液タンク、7・−・・連通管、8・・・・
開閉弁。 9.12・・・・高圧ポンプ、1G、 11. J 1
4−・−バルブ。 特許出願人 春日井 喜 義

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気密に密閉される蓋付の条種中に多孔性管を樹立し、該
    多孔性管と染液タンクとを開閉弁を介して連通させると
    共に、該条種の多孔性管外に高圧ポンプを継ぎ該高圧ポ
    ンプにより染檀内を減圧してから前記開閉弁を開くこと
    により染液を多孔性管から噴出させ該多孔性管の外周に
    止着された繊維材に浸透させるようにしたことを特徴と
    する繊維染色方法。
JP58112351A 1983-06-21 1983-06-21 繊維の染色及び乾燥方法 Granted JPS609985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112351A JPS609985A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 繊維の染色及び乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112351A JPS609985A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 繊維の染色及び乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609985A true JPS609985A (ja) 1985-01-19
JPH0141747B2 JPH0141747B2 (ja) 1989-09-07

Family

ID=14584515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112351A Granted JPS609985A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 繊維の染色及び乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609985A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288792U (ja) * 1985-11-25 1987-06-06
JPS6375169A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 ワタナベ工業株式会社 染色方法
JPS63256765A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 萩原 健幹 芳香族アラミド繊維の真空減圧染色法
JPH01282380A (ja) * 1988-05-06 1989-11-14 Hisaka Works Ltd 連結式パッケージ染色装置
WO1995006776A1 (fr) * 1993-08-30 1995-03-09 Arjo Wiggins S.A. Voile mineral

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288792U (ja) * 1985-11-25 1987-06-06
JPS6375169A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 ワタナベ工業株式会社 染色方法
JPS63256765A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 萩原 健幹 芳香族アラミド繊維の真空減圧染色法
JPH01282380A (ja) * 1988-05-06 1989-11-14 Hisaka Works Ltd 連結式パッケージ染色装置
JPH0320510B2 (ja) * 1988-05-06 1991-03-19 Hisaka Works Ltd
WO1995006776A1 (fr) * 1993-08-30 1995-03-09 Arjo Wiggins S.A. Voile mineral
FR2709485A1 (fr) * 1993-08-30 1995-03-10 Arjo Wiggins Sa Voile minéral.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141747B2 (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1120742A (en) Method and device for extracting water from laundry
JPS609985A (ja) 繊維の染色及び乾燥方法
SE7812111L (sv) Forfarande for framstellning av slipmassa
US2446502A (en) Steam process for fixing coloring material in textile goods
JPH04189503A (ja) 木材の処理方法
CA2025454C (en) Process and mechanism to empty pulping digester
NO163631C (no) Fremgangsmaate for peroksydbleking av celluloseholdig materiale.
CA1053857A (en) Process for the dyeing of synthetic fibers
US2808715A (en) Apparatus for dyeing, bleaching and other liquid treatment of a material in granular, threaded or fibrous form
US4543676A (en) Method of liquid treatment of textile fiber material
USRE24860E (en) Method and apparatus for making hollow
JPH059536B2 (ja)
US2723600A (en) Method and apparatus for making hollow accreted fibrous bodies
US3278367A (en) Method of producing wood pulp including steaming, vacuum, and impregnation
US3557395A (en) Method for setting and dyeing boarded articles of synthetic fibers
US6139689A (en) Apparatus for digesting pulp in a displacement batch digester that uses displacement liquor having a sufficient hydrostatic head
GB2319263B (en) A method and apparatus for the heat treatment of textiles
US3771954A (en) Method for liquid treatment of textile material
JPH1088465A (ja) 液体アンモニアによる糸の加工処理装置
ES445413A1 (es) Procedimiento para la tincion de materiales textiles.
JPS58101004A (ja) 木質単板の染色方法
RU2138590C1 (ru) Способ получения целлюлозы для химической переработки
US2959047A (en) Apparatus for treating with liquid a material in granular, threaded or fibrous form
JP2719231B2 (ja) 蒸気処理された布帛巻き層体の冷却乾燥方法
JPH07324278A (ja) 繊維類処理装置