JPH01281968A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JPH01281968A
JPH01281968A JP11197588A JP11197588A JPH01281968A JP H01281968 A JPH01281968 A JP H01281968A JP 11197588 A JP11197588 A JP 11197588A JP 11197588 A JP11197588 A JP 11197588A JP H01281968 A JPH01281968 A JP H01281968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
printing
head
labels
printing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Furuya
一寿 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP11197588A priority Critical patent/JPH01281968A/ja
Publication of JPH01281968A publication Critical patent/JPH01281968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、文字おJ:びバーコード等をラベルに印刷し
て切断するラベルプリンタに関する。
(従来の技術) 従来のこの種のラベルプリンタは、連続する印刷用のラ
ベルをヘッドで印刷し、印刷されたラベルをヘッドより
11出端側に設けられたカッタで切断し1枚毎に発行す
る構成が知られている。
(発明が解決しようとした課題) しかしながら、ヘッドとカッタの間には一定の距離があ
るため連続して印刷されるラベルのうちの最終分発行後
に、次のラベルを印刷する場合、ヘッドとカッタの間の
距離分ラベルが無駄になる。
特に、ヘッドとカッタとの間の距離が長い場合および多
くの回数に分けて印刷する場合にはラベルの無駄が多く
なる問題を有している。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、ラベルの無
駄を少なくすることができるラベルプリンクを提供する
ことを目的とした。
〔発明の構成] (課題を解決するための手段) 請求項1のラベルプリンタは、ラベルを連続して印刷す
るラベルプリンタにJ3いて、前記ラベルを印刷部、切
断部に給送しかつ逆送可能な給送手段と、前記印刷部に
設けられラベルに印刷を行なうヘッドと、前記切断部に
設けられ前記ヘッドで印刷され前記給送手段で給送され
た前記ラベルを切断するカッタとを具備し、前記給送手
段は逆送時はカッタとヘッドとの距離分前記ラベルを逆
送するものである。
請求項2のラベルプリンタは、請求項1のラベルプリン
タにおいて、給送手段の前記ラベルの逆送時にヘッドを
ラベルから前記させるヘッドアップ手段を具備したもの
である。
(作用) 請求項1のラベルプリンタは、給送手段でラベルを印刷
部に給送し、ヘッドでラベルに印刷を行ない、この印刷
され1〔ラベルを切断部に給送してカッタで切断する。
そして、例えば所定の印刷終了後連続して印刷されたラ
ベルのうち最終のラベルが切断されたのら給送手段でカ
ッタとヘッドとの距離分、ラベルを逆送するものである (実施例) 以下、本発明のラベルプリンタを図面を参照して説明す
る。
第1図において、1は給送手段でこの給送手段1は逆送
可能なたとえばステップモータなどのモータ2にベルト
3を介してドラム4が接続され、このドラム4とこのド
ラム4に対向して設けられている印刷部のヘッド5とに
より連続組状のラベルLを挾持給送するようになってい
る。さらに、ラベル1−の」二流側にはドラム4とベル
1へ6で接続された電磁クラップを内蔵するドラム7が
設りられ、この1〜ラム7と対向してドラム8が設(づ
られ、ドラム7とドラム8とでラベルLを挾持搬送する
ようになっている、。
また、前記l\ラッドは支持月9の一端に取イ」けられ
、この支持月9の他端には当接体10が設けられ、カム
11により当接体10が上下してヘット5がラベルL離
間、接触するようになっている。
さらに、ヘッド5のラベルLの下流側に設けられた切断
部にはラベル1−を切断するカッタ12が設けられ、こ
のカッタ12に対向して刃受13が設けられている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
給送手段1のモータ2を回転させドラム4を回転させ、
ヘッド5をラベルLに押圧して印刷するとともにドラム
4とヘッド5とでラベルLを挾持して給送する。なおこ
のとぎドラムは電磁クラッチでオフされ、ラベル「の給
送に従って単に従動している、□そして、第3図に示す
ように、所定長さ分力ツタ12から突出したときにラベ
ルLを切断して第4図に示す状態とした。
所定量の印刷を終了したのちスイッチなどの図示しない
指示手段によりモータを介してカム11を回動させ当接
体10を上昇させることにより、第2図に示すようにヘ
ッド5を上昇させてラベルL−5= とヘッド5とを離間させるとともに、ドラム7の電磁ク
ラッチを接続し、モータ2の駆動力が伝達てぎるように
する。前記指示手段によりドラム7とドラム8とでラベ
ルLを挾持した状態でモータ2を逆転させてラベルl−
を、カッタ12とヘッド5の距離1分に対応するステッ
プ分逆送させて第5図に示す状態にし、次の印刷まで待
機する。
上記実施例のヘッドは、サーマルヘッド、リボンを右す
るもの等いずれも使用でき、リボンを右するものは、ヘ
ッドとともにリボンもラベルから離間させる。
また、スイッチなどにより逆送指示を与えるものに限ら
ず、所定量を印刷した後、ヘット5とカッタ12との距
離分、自動的に空の給送を行ない、カッタ12にて切断
し、再びヘッド5とカッタ12の距lIl[分画動的に
給送手段1を逆送させることもできる。
〔発明の効果) 請求項1の発明は、連続して印刷されたラベルのうち所
定のラベルの最終のラベルが切断され=  6 − たのちカッタとヘッドとの距離分ラベルを給送手段で逆
送することができるので、ラベルの無駄を少なくするこ
とができる。
請求項2の発明は、さらに、ラベルを逆送づるときヘッ
ドをラベルから離間するので、ヘッドとラベルがずれる
ことによるラベルの汚れを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す説明図、
第3図ないし第5図は同上ラベルの逆送状態を示す説明
図である。 し・・ラベル、1・・給送手段、5・・ヘッド、12・
・カッタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラベルを連続して印刷するラベルプリンタにおい
    て、 前記ラベルを印刷部、切断部に給送しかつ逆送可能な給
    送手段と、 前記印刷部に設けられラベルに印刷を行なうヘッドと、 前記切断部に設けられ前記ヘッドで印刷され前記給送手
    段で給送された前記ラベルを切断するカッタとを具備し
    、 前記給送手段は逆送時はカッタとヘッドとの距離分前記
    ラベルを逆送することを特徴としたラベルプリンタ。
  2. (2)給送手段の前記ラベルの逆送時にヘッドをラベル
    から離間させるヘッドアップ手段を具備したことを特徴
    とした請求項1記載のラベルプリンタ。
JP11197588A 1988-05-09 1988-05-09 ラベルプリンタ Pending JPH01281968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197588A JPH01281968A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197588A JPH01281968A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ラベルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281968A true JPH01281968A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14574820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197588A Pending JPH01281968A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192656A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Lintec Corp ロール及びラベル形成装置
JP2012166557A (ja) * 2012-04-09 2012-09-06 Canon Inc プリント装置
US11772389B2 (en) 2020-09-24 2023-10-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192656A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Lintec Corp ロール及びラベル形成装置
JP2012166557A (ja) * 2012-04-09 2012-09-06 Canon Inc プリント装置
US11772389B2 (en) 2020-09-24 2023-10-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04122660A (ja) テープ印字装置
JPH11227276A (ja) 長尺印字媒体の印字装置
JPH092441A (ja) ラベルプリンタ
JPH01281968A (ja) ラベルプリンタ
JP4644913B2 (ja) 切抜き装置付き印字装置
JP4003294B2 (ja) カッティング装置
JPH1086466A (ja) 用紙カット機能付プリンタ
JPS5954585A (ja) 自動販売機における印字発券方法
JPH06270526A (ja) 孔版原紙の着版方法および孔版印刷用版胴
JPS6418683A (en) Photoengraving printer
JPH0699622A (ja) サーマルプリンタ
JPH03269778A (ja) バーコードプリンタ
JP2005007802A (ja) ラベルプリンタ
JPH02212177A (ja) シリアルプリンタ
JP2936116B2 (ja) テープ印字装置
JPH06333108A (ja) 印字発券方法
JPH058475A (ja) プリンタ
JPH05169399A (ja) 切断装置
JPS63111072A (ja) 印字装置
JPH0732714A (ja) 印字装置
JPS61179771A (ja) 印刷装置
JPH04148957A (ja) トラクタフィーダー
JPH037363A (ja) 連続帳票用紙ミシン目切断方法
JPH01320172A (ja) 印字機構
JPH055675B2 (ja)