JPH0128081B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128081B2
JPH0128081B2 JP56170005A JP17000581A JPH0128081B2 JP H0128081 B2 JPH0128081 B2 JP H0128081B2 JP 56170005 A JP56170005 A JP 56170005A JP 17000581 A JP17000581 A JP 17000581A JP H0128081 B2 JPH0128081 B2 JP H0128081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
resistant metal
sphere
ball
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56170005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58151402A (ja
Inventor
Hiroshi Nakada
Masao Tsunoda
Toyotaka Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Pen Co Ltd
Priority to JP56170005A priority Critical patent/JPS58151402A/ja
Publication of JPS58151402A publication Critical patent/JPS58151402A/ja
Publication of JPH0128081B2 publication Critical patent/JPH0128081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は耐摩耗性金属の粉末をレーザ光の照射
により球体にする、耐摩耗性合金の製球方法に関
するものである。 従来、例えばペンの先端に溶接する球状の耐摩
耗性合金の製球方法は、耐摩耗性金属の粉末をア
ークにより加熱溶解して製球するものである。粉
末を通電した電極に置くので、アーク停止後に、
形成した球体は電荷が残り、電極との接触箇所が
平地部となり、真球になり難い。しかも、電極の
消耗が著しく、電極を頻繁に交換するため製球工
程を自動化するのに支障となつていた。 本発明はこの欠点を改良するものである。すな
わち、耐摩耗性金属の粉末を製錠し、不活性気体
の雰囲気中で、アークにより製球し、次いでレー
ザ光を照射して球体にする、耐摩耗性合金の製球
方法(以下「第一発明」という。)、および耐摩耗
性金属の粉末をそれにバインダを添加して製錠
し、次いで不活性気体の雰囲気中で、レーザ光を
照射して球体にする、耐摩耗性合金の製球方法
(以下「第二発明」という。)である。 耐摩耗性金属の粉末を製錠せずに、一回のレー
ザ光の照射で球体にしようとすると、粉末が飛散
するので、飛散しないように仮に製球する必要が
ある。 第一発明では、耐摩耗性金属の粉末をまず半球
状、円板状、円柱状などの形状に製錠して耐熱性
物体上に置き、アークにより加熱溶解して焼結し
仮製球する。この仮製球した耐摩耗性金属の粉末
に、レーザ光を照射すると、耐摩耗性金属は加熱
溶解し、表面張力で球体となる。 第二発明では、耐摩耗性金属の粉末をそれにバ
インダを添加してまず半球状、円板状、円柱状な
どの形状に製錠する。この製錠した耐摩耗性金属
の粉末に、レーザ光を照射すると、耐摩耗性金属
は加熱溶解し、表面張力で球体となる。 第一の発明、第二に発明ともに、アークによる
製球とは異なり電荷を生ぜず、平地部を形成しな
い。 バインダは耐摩耗性金属の粉末を製錠するた目
ではなく、製錠後のレーザ光の照射時に、粉末を
結合する作用をする。 バインダはポリビニルアルコール、コバルト
(粉末)などである。 レーザ光はNd3+:YAGレーザ光、Nd3+レー
ザ光、YAGレーザ光、近赤外線レーザ光などで
ある。 本発明における耐摩耗性金属の組み合わせは例
えば次のものである。 Os、IrおよびRu、又はそれらにPt、Pd、Reの
1つ又は2つ以上を添加したもの。 Re、RuおよびW、又はそれらにPt、Pd、Co
の1つ又は2つ以上を添加したもの。 Re、Ru、OsおよびW、又はそれらにPt、Pd、
Coの1つ又は2つ以上を添加したもの。 次に、本発明の実施例を述べる。 実施例 1 Os45重量%、Ir35重量%、Ru15重量%、Pt5重
量%の耐摩耗性金属の粉末を充分混合し、直径1
mmの半球状に製錠して銅基台に置き、粉末の上方
に電極を設置した。アルゴン雰囲気中で、製錠し
た耐摩耗性金属の粉末を、アーク電圧250V、ア
ーク電流10Aで、1回目0.6〜0.8秒、その10秒後
に2回目0.45秒、アークにより焼結し、仮に製球
した。次いで、アルゴン雰囲気中で、この製球し
た耐摩耗性金属をガラス基台に置き、それに出力
エネルギー150WのNd3+:YAGレーザ光を2.5秒
照射して、直径0.7mmの球体とした。 レーザ光の照射には、日本電気(株)製の発振器電
源および加工光学系ユニツトのレーザシステム溶
接機SL−444を使用した。 実施例 2 実施例1の耐摩耗性金属の粉末を充分混合し、
孔径mmの型でプレスして、外径1mm、長さ2mmの
円柱状に製錠した。以下、実施例1と同様にして
直径0.7mmの球体とした。 実施例 3 実施例1の耐摩耗性金属の粉末にポリビニルア
ルコール1%を添加して充分混合し、孔径0.5mm
の型でプレスして外径0.5mm、長さ2mmの円柱状
に製錠した。次いで、アルゴン雰囲気中で、製錠
した耐摩耗性金属に実施例1と同様にレーザ光を
照射して、直径0.7mmの球体とした。 比較例 1 実施例1において、耐摩耗性金属にレーザ光の
照射を行なわず、アークのみにより直径0.7mmの
球体とした。 比較例 2 実施例2において、耐摩耗性金属にレーザ光の
照射を行なわず、アークのみにより直径0.7mmの
球体とした。 比較例 3 実施例3において、耐摩耗性金属にレーザ光の
照射を行なわず、アークのみにより直径0.7mmの
球体とした。 実施例1〜3および比較例1〜3の各球体の測
定箇所(図面参照)の値(mm)を次表に示す。
X/Yは真円度である。
【表】 これら球体は平地部がなく、殆ど真球である。
【表】 これらの球体は平地部があり、真円度が劣る。 本発明の方法は従来のアークによる方法に比べ
て電極を使用せず、又電極を使用しても、その消
耗が著しく減少し、製球工程を自動化できる。そ
かも、形成した球体はアークにより形成した球体
に比べて平地部がなく、ほぼ真球であり、ペン先
などにおける溶接の位置精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法で製造した球体の断面
図、第2図は従来の方法で製造した球体の断面図
である。 X……水平方向の直径、Y……垂直方向の直
径、Z……平地部の直径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 耐摩耗性金属の粉末を製錠し、不活性気体の
    雰囲気中で、アークにより製球し、次いでレーザ
    光を照射して球体にする、耐摩耗性合金の製球方
    法。 2 耐摩耗性金属の粉末をそれにバインダを添加
    して製錠し、次いで不活性気体の雰囲気中で、レ
    ーザ光を照射して球体にする、耐摩耗性合金の製
    球方法。
JP56170005A 1981-10-26 1981-10-26 耐摩耗性合金の製球方法 Granted JPS58151402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170005A JPS58151402A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 耐摩耗性合金の製球方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170005A JPS58151402A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 耐摩耗性合金の製球方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151402A JPS58151402A (ja) 1983-09-08
JPH0128081B2 true JPH0128081B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=15896817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170005A Granted JPS58151402A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 耐摩耗性合金の製球方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151402A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508506B2 (ja) * 1986-07-24 1996-06-19 三菱マテリアル株式会社 球状微粉体の製造方法と製造装置
JPH0466603A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Nippon Steel Corp 微細金属球の製造方法
CN104889384A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 深圳市威勒达科技开发有限公司 一种W-Re复合粉末材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58151402A (ja) 1983-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418248B2 (ja) 半導体電気ヒータおよびその製造方法
EP0197455A2 (en) A process for preparing and use of ceriated tungsten electrode material
JPH0128081B2 (ja)
US3794807A (en) Method of beam welding dissimilar metal parts
US3034202A (en) Contact for forge welding methods
US3524774A (en) Soldering material
RU2127475C1 (ru) Способ изготовления рельефной пористой основы водородного электрода химического источника тока
JPH0313287B2 (ja)
JPS59129701A (ja) 貴金属含有合金の粉末製造法
US4327272A (en) Method for spot welding galvanized sheet metal
JPH06338236A (ja) 電気接触部材用の半製品としての被覆金属ストラップ及び該接触部材を支持体に取り付ける方法
JP2867607B2 (ja) 電池の製造法
CN110270758A (zh) 激光加工方法
US2623975A (en) Method of welding molybdenum
US3768342A (en) Connecting metal elements and products thereof
JP3048815B2 (ja) レーザビームを用いた錠剤の分割線加工方法
JP2000306654A (ja) スパークプラグの製造方法及びスパークプラグ
JPS59232685A (ja) レ−ザ加工方法
JPS5874289A (ja) 抵抗溶接方法及び抵抗溶接用電極
JPS5823184B2 (ja) ヨウセツホウホウ
JPS62268080A (ja) 点火プラグ電極に貴金属チツプ電極を接合する方法
JPS5732569A (en) Manufacture of battery with coiled electrode body
JP4997485B2 (ja) 導電性を有する微小球体の接合体及び接合方法
Sharpe et al. A simple method for preparing spherical metal electrodes
JPH05251090A (ja) 熱電池用負極の製造方法およびその負極を用いた積層形熱電池