JPH01280596A - 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具 - Google Patents

乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具

Info

Publication number
JPH01280596A
JPH01280596A JP63110061A JP11006188A JPH01280596A JP H01280596 A JPH01280596 A JP H01280596A JP 63110061 A JP63110061 A JP 63110061A JP 11006188 A JP11006188 A JP 11006188A JP H01280596 A JPH01280596 A JP H01280596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
writing instrument
spring
tip
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63110061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798437B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Hashimoto
橋本 安行
Haruaki Yamashita
山下 晴朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANKOSU KK
Ancos Co Ltd
Original Assignee
ANKOSU KK
Ancos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANKOSU KK, Ancos Co Ltd filed Critical ANKOSU KK
Priority to JP63110061A priority Critical patent/JPH0798437B2/ja
Publication of JPH01280596A publication Critical patent/JPH01280596A/ja
Publication of JPH0798437B2 publication Critical patent/JPH0798437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、筆記具の先端の乾燥防止機構に関する。更
に詳しくは、この発明は、水性・油性のマーキングベン
、水性ボールペン、万年筆などの筆記具の先端のインキ
が乾燥して書けなくなるのを防止するために、先端を外
気からキャップを使用せずに密封するキラプレス筆記具
の乾燥防止機構に関する。
[従来技術] 筆記具に種々のものが知られ使用されているが、この中
に長期間放置すると、先端インキが乾燥して書けなくな
るいわゆる水性・油性のマーキングベン、水性ボールペ
ン、万年筆などがある。
このインキの乾燥防止のため、筆記具本体にキャップを
するものなどが知られている。キャップを用いたものは
、害くときにキャップを取り外すなど面閏なことから、
キャップレスの筆記具も数多く提案されている。このキ
ャップレス筆記具としては、大きくはインキそのものを
乾燥しにくくしたもの、筆記体内に乾燥防止機構を設け
たもの、およびその両方を組み合わせたものなどが開発
されている。
インキを乾燥しに<<シたものとしては、乾燥しにくい
インキ(いわゆるノンドライインキ)を使用したマーキ
ングベンや、リフィール(筆記体のインキを入れたカー
トリ・ソジ)の後端部分に極めて小さくした空気孔を設
けて、使用時以外はインキが出に<<シた水性ボールペ
ンなどがある<PAえば、実開昭59−153183号
公報参照)。筆記具本体の胴を回転させて水性ボールペ
ンをカムt[でせり出し、このボールペンの出没に連動
してボールペンのペン先をシール機構でシールするもの
が提案されている(例えば、実開昭59−82790号
公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、インキを乾燥しに<<シたものは、単に乾燥を
遅くしただけのものであり、インキが乾燥することに変
わりはない。1またかって、長期間放置していると、マ
ーキングベンは乾いてしまって書けなくなることがある
。また、筆記具本体内に筆記体の乾燥防止機構を設けた
ものは、筆記体の乾燥防止機構すなわちシール機構のシ
ール性能が十分でないので、乾いてしまうことがある。
比較的乾きにくい前記水性ボールペンでも十分に乾燥防
止の効果を得られないという問題点があった。その上、
乾燥防止の機構が複雑で組立てが簡単にできないため、
非常に高価なものとなる。
この発明はこれらの問題点にかんがみて開発されたもの
であり、次の課題を達成する。
この発明の目的は、高いシール性のある筆記具の先端の
乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具を提供するこ
とにある。
この発明の他の目的は、部品点数が少なく構造が簡単な
乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具を提供するこ
とにある。
この発明の更に他の目的は、シールのための作動が確実
な乾燥防止fi横をを有するキャップレス筆記具を提供
することにある。
[前記課題を解決するための手段] この発明は、前記課題を解決するため次の手段を採る。
管状の筆記具本体と、該筆記具本体内に挿入され先端に
先端筆記部と該先端筆記部へ供給するインキ収納部を有
した筆記体と、該筆記体と前記筆記具本体間に設けたス
プリングと、前記筆記体が前記筆記具本体内を前進後退
して前記先端筆記部が前記筆記具本体の前端から出没す
るキャップレス筆記具において、前記筆記具本体内に設
けられた前記先端筆記部を収納する空間であるシール室
と、該シール室をシールするために一端が回転自在なシ
ール蓋と、前記シール室または前記シール蓋に設けられ
た前記シール室のシール用のシール手段と、前記シール
蓋に一端が連結され他端が前記スプリングに連結された
複数のリンクを連設したリンク機構とを設けたことを特
徴とする乾燥防止機構を有するキャプレス筆記具である
前記リンク機構に換えて、多段にスライド式に管部材を
連結した管スライドIiI&横、帯状部材または円筒部
材としたものでも良い。更に、帯状部材の表裏、円筒部
材の内外周面に切欠を設けて、帯状部材または円筒部材
を折りたたみやすくしたものがより効果的である。
[作 用] インキを内蔵した筆記体を常に筆記具本体内に引き込む
ようにスプリングで作動させる。このスプリングにリン
ク機構、管スライド1RfJ、帯状部材、円管部材のな
どの一端を連結し、他端をシール蓋に連結する。シール
蓋は、このスプリング力でシール室をシールする。シー
ル室に収納した筆記体の先端筆記部は乾燥することはな
い。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図は、この発明の第1実施例の筆記具を軸線方向に
切断した断面図である。第2図は、第1図の状態を90
度回転させたときの側断面図である。先軸1はパイプ状
のものであり、この先端はテーパになっていて、後端は
ねじが形成されている。テーパの先端は、先端筆記部2
0cが出没するための六3が設けである。後軸2は、同
様にパイプ状のものであり、先端にねじが形成されてい
て後端は開放している。
先軸1と後軸2とはねじ結合されていて図示したように
一本の軸となり筆記具本体6を作る。この筆記具本体6
は、合成樹脂で作られ本実施例では円形断面であるが、
四角形、三角形などの多角形、楕円、変形曲線などの曲
線の断面でも良い。
また、先軸1と後軸2とは一体で成形しても良い。後軸
2の外周壁には、円形のボタン穴5が形成しである。先
軸1内の内周面の直径方向に、シール室体7が固定もし
くは遊嵌されている。
シール室体7は、円筒状の形をしていて、その中央部に
は、円筒状の空間であるシール室8が貫通して設けてあ
り、シール室体7の外周には、溝4が軸線方向に設けで
ある(第6図参照)。この湧4は、先軸1の内面に設け
ても良い、シール室8の先端と後端の内周面には、ゴム
材で作られた0リング9.10が挿入して固定しである
。シール室8の先端面11には、円板状のシール蓋13
が開閉自在にシール室体7と一体に成形されて設けであ
る。シール蓋13の一端は、シール室体7と連結されて
蝶番12の機能を果たしている。蝶番12、シール室体
7、シール蓋13は、一体に同じ材質で作られているの
で部品個数が少なく、組立工程も必要としない。
シール蓋13の成形時には、第1図に図示したようにシ
ール室8に蓋した状態ではなく、先端面11と垂直状態
で成形しである(第6図の状態)。したがって、シール
蓋9に力学的に力が加えられていない自然の状態では、
シール蓋13は開いている。シール蓋13の上部側面に
は、直径方向に7814が形成しである。シール室体7
の後端面15と距離をおいて、円板状のスプリング止1
つが配置しである。スプリング止19の中心には、中空
17が設けである。
Oリング10は、Oリング止16によりシール室体7に
固定してあり、このOリング止16とスプリング止19
の間には、コイルスプリング18が介在させである。筆
記具本体6の内周面には、筆記体20が挿入しである。
筆記体20は、大径部20a、小径部20b、先端筆記
部20cなどからなる。大径部20aは、円筒になって
いてその内部にはインキまたはインキ吸蔵手段(周知手
段)が充鎮されている。
大径部20aの先端面には、同軸に小径円筒の小径部2
0bが一体にかつ内部が連通ずるように設けである。小
径部20bの先端には、半球面状(円錐状などでも良い
。)の先端筆記部20cが設けである。先端筆記部20
cは、ボールまたは合成樹脂、フェルトなどで作られた
公知のもので、この先端筆記部20cを紙面に接触させ
て筆記するものである。先端筆記部20cと小径部20
b間に保持体20dを設け、保持体20dには空気交換
孔20eが設けである。筆記体20の後端には、円筒状
のノック棒21が筆記具本体6内に挿入しである。
ノック棒21の最後端には、ノック冠22が一体に挿入
固定しである。ノック棒21の直径方向に貫通したスリ
ブI・23が形成しである。このスリブI・23の長手
方向のほぼ中間位置には、係止部24がスリット23に
橋を架けるようにノック棒21と一体に設けである。ス
リット23内には、変形したU字状の係止ボタン30が
挿入されている。係止ボタン30の一部には、円筒状の
ボタン31が一体に設けである。
ボタン31は、後軸2の外周に設けたボタン穴5から外
方に突出している。他方、スプリング止1つには、長方
体形状の第1リンク40の一端が固定されている。ただ
し、この固定は固定ではなく回動自在に設けても良い、
第1リンク40の長手方向には、貫通した穴であるスリ
ット42が形成しである。スリブl−42内には、第2
リンク43の軸44が摺動自在に挿入しである。軸44
は、第2リンク43の一端に一体に形成しである。
同様に第3リンク46の一端の軸47が、スリット45
の中に摺動自在に挿入しである。第3リンク46のスリ
ット48内には、軸49が摺動自在に挿入しである。軸
4つは、U字状のU字部材50の両端に一体に成形しで
ある。U字部材50の他端の軸49には、同様構造の第
1のリンク40、第2リンク43、第3リンク46が連
結されている(第5図参照)。U字部材50の底部の直
線部51には、シール蓋13が接着または圧入によりシ
ール蓋13の溝14に一体に固定しである。このU字部
材50は、組立工数を減らすためシール蓋13、シール
室体7と一体に成形したものでも良い。
ヱ饗」bヶ侠」b却 以上、詳記したこの発明の筆記具は、次のように作動す
る。第1図、第2図の状態は、先端筆記部20cをシー
ル室8に収納して使用していない状態を示している。第
3図、第4図は、使用の゛ためにシール蓋13を開放し
先端筆記部20cをシール室8からせり出した状態を示
す断面図である。第4図は、第3図の断面図から90度
回転させた側断面図である。先端筆記部20cをシール
室8に収納した時には、先端筆記部20C1空気交換孔
20eはともにシールされており乾燥することはない。
コイルスプリング18は、スプリング化1つを常時、図
示した右方向に押している。
スプリング化19には、第1リンク40、第2リンク4
3、第3リンク46、U字部材50が順次連結されてい
るので、これらの第1.2.3リンク40.43.46
と、U字部材50を引っ張る。結局、シール蓋13は、
蝶#12を中心に揺動しているので、このシール蓋13
をOリング9にコイルスプリング18のバネ力で押し付
けることになる。Oリングっけ、合成樹脂、ゴムなどの
弾性材で作られているので変形してシール蓋13に接触
してシール室8を密封することになる。
シール室8の他端の内周面には、0リング10がある。
このOリング10の内周面には、筆記体20の小径部2
0bが挿入され接触している。Oリング10の内周面と
小径部20bの外周との接触は、Oリング10が半径方
向外側にわずかに変形する程度に0リング10の寸法が
作られている。したがって、0リング10の内周面と小
径部20 bの外周との間は気密が保たれている。以上
のように、シール室8の先端面も、後端面も共に気密が
保持されているので、シール室8内には飽和蒸気圧以上
のインキの溶剤の蒸気が漏洩することはない。
シール室8は、きわめて狭い小空間であるからこの漏洩
は無視できる程度である。筆記具を使用するときは、ノ
ック冠22の後端を押す。ノック棒21は、筆記体20
を六3の方向に押す。この筆記体20の移動は、スプリ
ング化19を押してコイルスプリング18を圧縮する。
スプリング化19の前方への移動は、シール蓋13の0
リング9への押圧から開放する。すなわち、シール蓋1
3は、シール室体7の先端面に垂直に立つ状態で成形さ
れたものであるから、自ら蝶番12の力で開く。
更に、ノック冠22を押すと先端筆記部20 cは、シ
ール室8から突き出して、更に六3からも突き出る。係
止ボタン30は、移動していないので、係止ボタン30
の一端である係止爪32が係止部24の下端に押された
後、ノック筒22を開放すると、係止爪32が係止部2
4に引っ掛かり止まる(第3.4図の状態)。このとき
、第1リンク40、第2リンク43、第3リンク46の
スリ・y b 42.45.48内を軸44.47.4
9が摺動自在に移動して、第3.4図のように縮小する
。先端筆記部20Ct!−収納するときには、ボタン3
1を押すと、係止爪32が係止部24から外れ、コイル
スプリング18が筆記体20を押して最初の収納した状
態に戻る。
[実施例2] 第7.8.9図に示すものは、乾燥防止機構の第2の実
施例である。第7図は筆記具を軸線方向に切断した断面
図、第8図は第7図を90度回転させた側断面図、第9
図は先端筆記部20cを突出させて使用する状態を示す
図である。この第2の実施例は、前記第1の実施例の第
1リンク40、第2リンク43、第3リンク46に換え
て、多段スライド式の管状部材を用いた例である。スプ
リング止19の外周には、管状の第1管材60の一端が
固定しである。第1管材60の他端は、内周面に突出し
た内周突起61が一体に形成しである。
第1管部材60の内周面には、同じく管状の第2管部材
62が軸線方向に摺動自在に挿入しである。第2管部材
62の一端の外周には、外周突起63が一体に形成しで
ある。この外周突起63と、前記内周突起61とは互い
に接触するようになっている。同様に、第3管部材63
は、一端には同様に外周に外周突起が形成してあり、こ
の外周突起が第2管部材62の内周に形成した内周突起
と互いに接触している。
第3管部材63の先端には、U字部材50の係止突部6
5が前後方向に移動自在に設けである(第8図参照)。
コイルスプリング18は、前記第1実施例と同様にスプ
リング止19を後端に押しているので、第1管部材60
、第2管部材62、第3管部材63を互いに引っ張って
いる。このため、U字部材50を引っ張りシール蓋13
でシール室8を密封することになる。
[実施例3] 第10.11.12図に示すものは、乾燥防止機構の第
3の実施例である。第10図は、筆記具を軸線方向に切
断した断面図、第11図は第10図を90度回転させた
側断面図、第12図は先端筆記部20cを突出させて使
用する状態を示す図である。この第3の実施例は、前記
第1の実施例のリンク機構に換えて、波板状に折れ曲が
る短冊のような帯状部材70を用いたものである。
帯状部材70には、一定間隔に切欠71が内側、外側に
交互に形成しである。帯状部材70に一体にU字部材5
0が形成しである。使用のために先端筆記部20cを突
出させると、帯状部材70は、波板状に交互に折れ曲が
る(第12図参照)。シール室8内に先端筆記部20c
を収納する時には、帯状部材70はコイルスプリング1
8により引っ張られ、シール蓋13で、シール室8を蓋
する。
[実施例4] 第13.14.15図に示すものは、乾燥防止機構の第
4の実施例である。第13図は筆記具を軸線方向に切断
した切断面図、第14図は第13図を90度回転させた
側断面図、第15図は先端筆記部20cを突出させて使
用する状態を示す図である。この第4の実施例は、第1
の実施例のシール蓋を駆動するリンク機構に換えて、蛇
腹状にのび縮みのできる蛇腹円管80を用いた例である
。蛇腹円管80は、管状の形をしていて、一端がスプリ
ング止19に機械的にはめ合わせまたは一体に成形しで
ある。
蛇腹円管80には、一定間隔でかつ内周、外周に交互に
内周切欠81、外周切欠82が形成しである。蛇腹円管
80には、蛇腹円管80を塞ぐように先端面83が一体
に成形しである。この先端面82の中心には、コイルス
プリング18を通す穴が形成しである。先端面83には
、U字部材50の両端の係止突部65が先端面83に設
けた穴に挿入しある。この係止突部65は、この穴より
大きいため抜けることはないが摺動自在である。
以上のような構成であり、蛇腹円管80は、使用状態で
内周切欠81、外周切欠82の切欠側を内側にして曲が
りやすいので、波状に軸線方向に圧縮されて曲がること
になる(第15図参照)。
[その他の実施例] 前記した各実施例のシール蓋13は、シール室体7と一
体に成形された蝶番12により作られている。しかし、
この蝶番10は、ビン結合した周知yI造の開開機構で
も良い。このシールM13は、開開機能があれば筆記具
本体6などの他の部材に設けても良い。また、前記した
第1の実施例は、筆記体20をノック棒21、係止ボタ
ン30で押している。前記記載から前記筆記体20を押
して、先端筆記部20cを所定位置に押し出して固定す
るものであれば、カム機構など他のいかなる機構でも良
い。
前記したOリング9.10は、シール室8に設けられて
いる。しかし、シール室8をシールする目的であれば、
前記0リング9は、シール[13に設けても良く、0リ
ング10は、小径部20bに設けても良い。また、この
Oリング9.10はシール室体7と、別体に作られて組
み立てられ完成させている。しかし、シール室体7また
は、シー、ル蓋13に合成樹脂製の熱可塑性弾性体を一
体に熱融着させても良い。
[発明の効果] 以上詳記したように、この発明は次のような効果がある
(a)キャップの着脱を要しないので使用が簡便である
(b )部品点数が少なく構造が簡単であるため、組立
ても容易であり、安価に製造できる。
(C)シール性が良好であるので、筆記体を別包みにし
て販売することを要せず、筆記具本体内に入れた状態で
販売できるため、購入者が購入に先立って試し書きがで
きる。
(d)リフィール交換性のものにも、使い捨てのものに
も適用できる。
(e)作動が確実で、耐久性にも優れている。
(f)水性ボールペン、水性・油性のマーキングペンに
も、その他乾燥防止を必要とする筆記具に広く適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す筆記具で先端筆記
部をシールした状態で軸線方向に切断した平面図、第2
図は第1図の側断面図、第3図はシール蓋が開いた状態
を示す切断平面図、第4図は第3図の側断面図、第5図
は第1実施例のリンク機構の要部を拡大した斜軸投影図
、第6図はシール蓋の要部を拡大した斜軸投影図、第7
図は第2実施例を示す筆記具の軸線方向の切断平面図、
第8図は第7図の側断面図、第9図は第7゜8図の実施
例のシール蓋が開いた状態を示す図、第10図は第3実
施例を示す筆記具であり先端筆記部をシールした状態で
軸線方向に切断した平面図、第11図は第10図の側断
面図、第12図は第10.11図の筆記具のシール蓋が
開いた状態を示す断面図、第13図は第4図実施例を示
す筆記具であり先端筆記部をシールした状態で軸線方向
に切断した平面図、第14図は第13図の側断面図、第
15図は第13.14図の筆記具のシール蓋が開いた状
態を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管状の筆記具本体と、該筆記具本体内に挿入され先
    端に先端筆記部と該先端筆記部へ供給するインキ収納部
    を有した筆記体と、該筆記体と前記筆記具本体間に設け
    たスプリングと、前記筆記体が前記筆記具本体内を前進
    後退して前記先端筆記部が前記筆記具本体の前端から出
    没するキャップレス筆記具において、前記筆記具本体内
    に設けられた前記先端筆記部を収納する空間であるシー
    ル室と、該シール室をシールするために一端が回転自在
    なシール蓋と、前記シール室または前記シール蓋に設け
    られた前記シール室のシール用のシール手段と、前記シ
    ール蓋に一端が連結され他端が前記スプリングに連結さ
    れた複数のリンクを連設したリンク機構とを設けたこと
    を特徴とする乾燥防止機構を有するキャプレス筆記具。 2、第1項記載において、前記リンク機構に換えて多段
    にスライド式に管部材を連結した管スライド機構である
    ことを特徴とする乾燥防止機構を有するキャップレス筆
    記具。 3、第1項記載において、前記リンク機構に換えて帯状
    部材であることを特徴とする乾燥防止機構を有するキャ
    ップレス筆記具。 4、第1項記載において、前記リンク機構に換えて円管
    部材であることを特徴とする乾燥防止機構を有するキャ
    ップレス筆記具。 5、第3項または4項記載において、前記帯状部材の表
    裏または円管部材の内外周面に前記帯状部材または円管
    部材を折りたたむための切欠を設けた乾燥防止機構を有
    するキャップレス筆記具。
JP63110061A 1988-05-06 1988-05-06 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具 Expired - Lifetime JPH0798437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110061A JPH0798437B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110061A JPH0798437B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280596A true JPH01280596A (ja) 1989-11-10
JPH0798437B2 JPH0798437B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=14526081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110061A Expired - Lifetime JPH0798437B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798437B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112492U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100415542C (zh) * 2002-11-18 2008-09-03 百龙企业有限公司 伸缩式书写工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112492U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798437B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329062B2 (en) Retractable writing instrument
US6213661B1 (en) Retractable felt-tipped pen
AU2003230963B2 (en) Self-sealing retractable writing instrument
EP1955869B1 (en) Slide type writing tool having device for preventing dryness
GB2171651A (en) Flexible pen
US7255507B2 (en) Capless retractable sealed marking instrument with forward chamber
US20040184865A1 (en) Retractable dispenser for fluid materials
US4533272A (en) Writing instrument with movable closure
US7252449B2 (en) Retractable writing tool and self sealing valve
EP0418397B1 (en) Fluid discharge device
US4475834A (en) Writing instrument projectable by fluid pressure
JPH01280596A (ja) 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具
US20050084321A1 (en) Retractable vacuum reservoir applicator and writing tool with self sealing valve
GB2104848A (en) Writing instrument
JP3668523B2 (ja) キャップレス式筆記具
JP2579188B2 (ja) 乾燥防止機構を有するキャップレス筆記具のリフィール機構
JPS6220316Y2 (ja)
JPS63162293A (ja) 乾燥防止機構を有するキヤツプレス筆記具
JPH0356560B2 (ja)
JPH0634989U (ja) 乾燥防止機構を有する筆記体交換式キャップレス筆記具
JPH0549074U (ja) ノック式塗布具
JPH0633028B2 (ja) 流体圧機構を有する筆記具
WO2008096920A1 (en) Slide type writing tool having device for preventing dryness
JP2004082431A (ja) 筆記具
JPH0220398A (ja) 筆記用具の先端の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13