JPH0127964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127964Y2
JPH0127964Y2 JP2870285U JP2870285U JPH0127964Y2 JP H0127964 Y2 JPH0127964 Y2 JP H0127964Y2 JP 2870285 U JP2870285 U JP 2870285U JP 2870285 U JP2870285 U JP 2870285U JP H0127964 Y2 JPH0127964 Y2 JP H0127964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
bulb
focal position
irradiation range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2870285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2870285U priority Critical patent/JPH0127964Y2/ja
Publication of JPS61143941U publication Critical patent/JPS61143941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127964Y2 publication Critical patent/JPH0127964Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は自動車用読書灯に関するものである。
〈従来の技術〉 従来の自動車用読書灯としては、ルームランプ
にスポツトランプを付加したものがあつた。この
ものは、照射方向は自由に変られても照射範囲が
一定であるため、予め広い範囲を照射できるよう
に設計されている。その為に、読書灯の光がルー
ムミラーに入つて後方視界を妨げたり、車内が明
るくなり過ぎたりして、安全運転上支障をもたら
す欠点があつた。
そこで、照射範囲を自由に可変できるようにす
るべく、第4図に示す如き楕円反射鏡イと絞りロ
及びレンズハとからなる光学系のランプが提案さ
れたが、このランプではレンズハ及び絞りロが反
射鏡イの第2焦点位置F2より前方に位置し、少
し拡がつた光束を絞りロで調整させて照射範囲を
可変させるようにしていた為、奥行が深くなつて
しまい限られたスペースしかない自動車内に設置
することが困難であると共に、照射範囲の縮少に
伴なつて光量が著しく低下するので実用上問題が
ある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 本考案はこの様な従来の欠点に鑑みてなされた
ものであり、照射範囲を自由に可変できることは
勿論、奥行が小さくて済み狭いスペースにも設置
できると共に、照射範囲を小さくさせても光量が
低下することがなく、しかもシヤープな配光パタ
ーンが得られる自動車用読書灯を提供せんとする
ものである。
〈問題点を解決するための手段〉 係合目的を達成する本考案自動車用読書灯は、
楕円反射鏡の第1焦点位置をバルブに対して光軸
方向へ移動可能に構成し、該反射鏡の第2焦点位
置に集光用レンズを設置すると共に、該集光用レ
ンズの周囲に拡散用レンズを一体に設置せしめて
なる事を特徴としたものである。
〈作用〉 楕円反射鏡の第1焦点位置にバルブが位置した
場合には反射光は全て第2焦点位置の集光用レン
ズでコントロールされて比較的照射範囲の狭いス
ポツト光となり、反射鏡の第1焦点位置がバルブ
に対して光軸方向へずれると反射光は第2焦点位
置に行かず周辺の拡散用レンズによつてコントロ
ールされ広い照射範囲の配光パターンとなる。
〈実施例〉 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明
する。
反射鏡1は金属材又は合成樹脂材を用いてその
反射面を回転楕円面状に形成すると共にこの回転
楕円面1aから連続させて第2焦点位置F2近く
まで円筒部1bを延設形成し、図示していない灯
体内にバルブ3と共に設置し、前面にレンズ2を
設置して読書灯を構成するものである。そして、
この読書灯は従来と同様その照射方向を自由に可
変できるように車体側に適宜な手段で取付けられ
る。そして、この反射鏡1の第1焦点位置F1
バルブ3に対して光軸方向へ移動可能に構成す
る。即ち、バルブ3を固定しておいて反射鏡1を
光軸方向へ移動可能に構成するか、或いは反射鏡
1を固定しておいてバルブ3を光軸方向へ移動可
能に構成するものである。尚、反射鏡1の第1焦
点位置F1をバルブ3に対して光軸方向へ移動可
能にする構成手段としては、公知の適宜な手段を
採用し得ることは理解されるべきである。
レンズ2は、照射範囲を拡げた時、即ち反射鏡
1の第1焦点位置F1がバルブ3から光軸方向へ
ずれた時、反射鏡1からの反射光yをコントロー
ルして適正な配光パターンを得るためのものであ
り、中心位置に集光用レンズ2aを設置し、その
周囲に拡散用レンズ2bを配置して構成し、その
外形形状を円形状に形成してなり、反射鏡1の前
面に固着される。このレンズ2を構成する集光用
レンズ2aは反射鏡1の第2焦点位置F2に設置
され、周囲の拡散用レンズ2aとは漏光防止シエ
ード4によつて区画される。拡散用レンズ2bは
正面形状が六角形状や四角形状又は円形状、或い
は第3図に示す如く放射状扇形状などをしたレン
ズ素子2′bを多数規則的に集光配列させて構成
するものである。各凹レンズ素子2′bはそれ自
体で所定の配光パターンを有し、その配光パター
ンは凹レンズ素子2′bの正面形状とほぼ相似形
となり、拡散用レンズ2b全体では拡散用レンズ
2bの外形形状と各凹レンズ素子2′bの正面形
状とを合成した配光パターンとなる。
バルブ3はその直射光がレンズ2に照射されな
いように、ブラツクトツプが施こされたものを使
用する。
而して、楕円反射鏡1の第1焦点位置F1にバ
ルブ3が位置した場合には、第1図に示す如く反
射光yは全て第2焦点位置F2に集光されて集光
用レンズ2aを通過し、比較的照射範囲の狭いス
ポツト光となる。そして、反射鏡1の第1焦点位
置F1がバルブ3に対し光軸方向へずれるに従つ
て反射光yは第2図に示す如く第2焦点位置F2
へ行かず、拡散用レンズ2bに入射され、この拡
散用レンズ2bの各凹レンズ素子2′bでコント
ロールされて、各凹レンズ素子2′bの正面形状
と拡散用レンズ2bの外形形状(円形)との合成
された相似形の配光パターンが得られ、照射範囲
を自由に可変することが出来るようになる。
〈考案の効果〉 本考案自動車用読書灯は斯様に構成したので、
照射範囲を自由に可変することが出来ると共に、
照射範囲を縮少しても集光用レンズによつてバル
ブからの光が集光されて光量が低下することがな
く、十分実用に供することが出来るようになる。
しかも、照射範囲を拡げた場合には拡散用レン
ズによつて照射範囲全体に渉つてほぼ均等な光量
が得られると同時に、照射範囲を拡げた時にも変
らない明るさを維持することが出来るようにな
る。
又、楕円反射鏡の第2焦点位置に集光用レンズ
を設置させたので、奥行が小さくて済み、狭いス
ペースにも楽に設置することが出来るようにな
る。
よつて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案実施の一例を示す模
式図であり、第1図は反射鏡の第1焦点位置にバ
ルブが位置している状態、第2図は反射鏡の第1
焦点位置からバルブがはずれた状態である。第3
図は本案レンズの正面図、第4図は従来例を示す
模式図である。 図中、1は反射鏡、2はレンズ、2aは集光用
レンズ、2bは拡散用レンズ、3はバルブ、4は
シエード、F1は反射鏡の第1焦点位置、F2は反
射鏡の第2焦点位置、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 楕円反射鏡の第1焦点位置をバルブに対して光
    軸方向へ移動可能に構成し、該反射鏡の第2焦点
    位置に集光用レンズを設置すると共に、該集光用
    レンズの周囲に拡散用レンズを一体に設置せしめ
    てなる事を特徴とする自動車用読書灯。
JP2870285U 1985-02-27 1985-02-27 Expired JPH0127964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2870285U JPH0127964Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2870285U JPH0127964Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143941U JPS61143941U (ja) 1986-09-05
JPH0127964Y2 true JPH0127964Y2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=30526827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2870285U Expired JPH0127964Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0127964Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101272747B1 (ko) * 2011-11-30 2013-06-11 장준구 차량용 led 시그널 전구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143941U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811174A (en) Vehicle lighting device
JPH0320961Y2 (ja)
JPH0638321Y2 (ja) 範囲可変型照明装置
JPH0127964Y2 (ja)
JPH0221316Y2 (ja)
JPH0221318Y2 (ja)
JPH0221315Y2 (ja)
JPH0221317Y2 (ja)
JPH10223006A (ja) 車両用灯具
JPH033921Y2 (ja)
JPH0427641B2 (ja)
JPH0314732Y2 (ja)
RU2083918C1 (ru) Автомобильная фара
JPH09306205A (ja) 自動車のヘッドランプ
JPH0245281B2 (ja)
JPH0117042Y2 (ja)
JPH0127528Y2 (ja)
JP3082600B2 (ja) 車両用灯具
JPH0225101U (ja)
JPH0141129Y2 (ja)
JPH0531766Y2 (ja)
JPH0347201Y2 (ja)
JPH03646Y2 (ja)
JPS6118563Y2 (ja)
JPH0656903U (ja) 車輌用灯具