JPH01278587A - 鉛筆芯の製造方法 - Google Patents

鉛筆芯の製造方法

Info

Publication number
JPH01278587A
JPH01278587A JP10879488A JP10879488A JPH01278587A JP H01278587 A JPH01278587 A JP H01278587A JP 10879488 A JP10879488 A JP 10879488A JP 10879488 A JP10879488 A JP 10879488A JP H01278587 A JPH01278587 A JP H01278587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
organic binder
pencil
pencils
pencil lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10879488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shiga
浩之 志賀
Kazutaka Suzuki
一孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP10879488A priority Critical patent/JPH01278587A/ja
Publication of JPH01278587A publication Critical patent/JPH01278587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 有機結合材と体質材とを少なくとも主相とし、混練、押
出後、有機結合材が炭素骨格を形成するよう焼成処理を
施してなる鉛筆芯の製造方法に関する。即ち、所謂、有
機焼成型の鉛筆芯の製造方法に関する。
(従来の技術) 有機焼成型の鉛筆芯は強度に優れたものとなる。細径の
シャープペンシル用芯の大半は有機焼成型の鉛筆芯であ
る。この有機焼成型の鉛筆芯は、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、塩素化ポリ塩化ビニル、塩化ゴム、ポ
リビニルアルコールなどの有機結合材と、黒鉛、カーボ
ンブラック、窒化硼素、タルクなどの体質材と、その他
、可塑剤、滑剤、溶剤など必要に応じて使用されるもの
とを、それぞれ適宜1種もしくは2種以」二組合せて材
料とし、3本ロール、加圧ニーダ−などで混練後、プラ
ンジャー式の押出機などで細線状に押出成形し、有機結
合材が灰化して鉛筆芯における炭素骨格を形成するよう
、例えば1o o o ’cといったように高温の熱処
理を施し、更に必要に応して、スピンドル油、シリコン
油、パラフィンワックスなどを含浸したりする後処理を
施して製造されている。
(発明が解決しようとする課題) シャープペンシル用芯に比へて径の太い木軸鉛筆用芯は
、現在も、粘土を結合材とする、所謂、粘土焼結型の鉛
筆芯が主流を占めてぃる。強度的に決して有利とは頂え
ないにもかかわらずである。
この理由として考えられるのが、割れや)脹れ、あるい
は、芯体の内外における軟硬度の不均一性の問題である
。即ち、有機焼成型の鉛筆芯は、熱処理後、しばしば割
れや脹れのあるものとなってしまう。しかも、この傾向
は径の太いものを得る場合に強くなる。加えて、径の細
いときには目立たないが、使用にあたって鉛筆芯の内側
部分あるいは外側部分だけが筆記に供されるような径の
太いものにあっては、それぞれの部分で軟硬度のことな
るものとなりがちである。後述実施例の項で一例を示す
が、結合相の種類によっては内側部分がB、外側部分が
3Hといったものになることすらある。
有機焼成型の鉛筆芯を製造するにあたって、割れや脹れ
の発生を抑え、また、内外均一性の高いものとすること
、これが本発明の目的である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、有機結合材と体質材とを少なくとも主材とし
、混練、押出後、有機結合相か炭素骨格を形成するよう
焼成処理を施してなる鉛筆芯の製造方法において、前記
有機結合材にポリエーテルエーテルケトンを使用するこ
とを特徴とする鉛筆芯の製造方法を要旨とする。
ここで、ポリエーテルエーテルケトンは、下記の構成式
を有する合成樹脂である。
○ このポリエーテルエーテルケトンを結合材として使用す
る。他の結合材と併用してもよい。使用量は適宜である
が、従来の結合材に比へると同し軟硬度のものとするに
は、比較的少な目で済ませられる。勿論、熱処理条件や
使用する他の材料との組合せによっても異なる。また、
混練や押出成形は従来に比へて高い温度でなすのがよい
。ポリエーテルニーテルケ1〜ンは300℃を越える高
い融点を有することによる。
(実施例) ビクl〜レックス450G (インペリアルケミカルイ
ンダストリーズ社製ポリエーテルエーテルケトン)25
重基部 ステアリン酸亜鉛           0.5重量部
菜種油              0.05重里部カ
ーボンブラック           10重量部黒鉛
                 55重量部上記材
料を二軸混練押出機で十分に混練してペレットとしたも
のを準備し、このペレッ1〜をスクリュー式押出機で細
線状に押出成形した。尚、スクリュー式押出機のダイス
部における設定温度は330°Cとした。これに、常法
に従い、空気雰囲気中で徐昇温させる低温熱処理(最高
温度380℃)と非酸化性雰囲気中での高温熱処理(最
高温度1000’C)を施し、その後、スピン1くル油
を含浸した。
得たものの直径は2 、1 nynである。
(比較例) フラン樹脂         35重量部ステアリン酸
        3.5重量部パラフィンロウ    
   3,5重量部カーボンフランク      10
重量部p−1−ルエンスルフオン酸 0.3ffiJt
部黒鉛            55重量部上記材料を
使用した以外、すべて実施例と同様に処理した。
(発明の効果) 上記各側で得たものについて、軟硬度と外観を調べた結
果を表−1−に示す。
表−1 (注1)(注2)芯体に直径1 、5 nnの中心孔を
形成して外側部分のみとしたものを (イ)、芯体の外側部分を削って直径 0 、6 nwnとしたものを(ロ)とした。
この表−」より判るように、本発明によれば、内外均一
性が高い鉛筆芯を割れなどの発生を抑えて得ることがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有機結合材と体質材とを少なくとも主材と し、混練、押出後、有機結合材が炭素骨格を形成するよ
    う焼成処理を施してなる鉛筆芯の製造方法において、前
    記有機結合材にポリエーテルエーテルケトンを使用する
    ことを特徴とする鉛筆芯の製造方法。
JP10879488A 1988-04-30 1988-04-30 鉛筆芯の製造方法 Pending JPH01278587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10879488A JPH01278587A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 鉛筆芯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10879488A JPH01278587A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 鉛筆芯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278587A true JPH01278587A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14493650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10879488A Pending JPH01278587A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 鉛筆芯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534206A (en) * 1992-09-25 1996-07-09 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Method for preparing baked pencil leads using concentric straightening plates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534206A (en) * 1992-09-25 1996-07-09 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Method for preparing baked pencil leads using concentric straightening plates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3942745C2 (ja)
US4521356A (en) Decorative flatware handles and process for their preparation
JP3205184B2 (ja) 焼成鉛筆芯及びその製造方法
DE3942666A1 (de) Verfahren zur herstellung keramischer gegenstaende
JPH01278587A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JPH06293874A (ja) 鉛筆芯の製造方法
WO2018074179A1 (ja) アルミニウム-黒鉛-炭化物の複合体
DE3245184C2 (de) Verfahren zur Herstellung spritzgießfähiger keramischer Massen
KR100901072B1 (ko) 금속분말 사출성형용 원료를 이용한 금속소결체 제조방법 및 금속소결체
DE4405331A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Keramikbauteils
JP4209484B2 (ja) 摺動用炭素材、摺動用炭素材を用いたシール材及び摺動用炭素材の製造方法
KR20030078423A (ko) 연필심 조성물 및 이를 이용하여 제조하는 연필심
WO2023017643A1 (ja) 非焼成鉛筆芯
WO2022264643A1 (ja) 非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法
JPH10152379A (ja) セラミックシートの製造方法
KR100695618B1 (ko) 나노 복합 세라믹 볼 베어링 제조 공정
JPS62129370A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JPH01115869A (ja) 炭素成形体の製造法
JP2900622B2 (ja) 鉛筆芯の製造方法
DE2325163A1 (de) Verfahren zum herstellen von kohlenstoffkoerpern
JPS5921512A (ja) ガラス状炭素薄板の製造法
JPS5933370A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JPH01193379A (ja) 鉛筆芯の製造方法
SU715223A2 (ru) Способ изготовлени пористых изделий
JPS62280276A (ja) 鉛筆芯の製造方法