JPH01278025A - 半導体のドライエッチング方法 - Google Patents

半導体のドライエッチング方法

Info

Publication number
JPH01278025A
JPH01278025A JP63108666A JP10866688A JPH01278025A JP H01278025 A JPH01278025 A JP H01278025A JP 63108666 A JP63108666 A JP 63108666A JP 10866688 A JP10866688 A JP 10866688A JP H01278025 A JPH01278025 A JP H01278025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
etched
reaction chamber
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63108666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654454B2 (ja
Inventor
Masahiro Kotaki
正宏 小滝
Masafumi Hashimoto
雅文 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14490600&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01278025(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Research Development Corp of Japan, Toyoda Gosei Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP10866688A priority Critical patent/JP2654454B2/ja
Priority to US07/338,855 priority patent/US4946548A/en
Priority to DE3914182A priority patent/DE3914182A1/de
Publication of JPH01278025A publication Critical patent/JPH01278025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654454B2 publication Critical patent/JP2654454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、Aj?mGat−IN (0≦X≦1)半導
体のドライエツチング方法に関する。
【従来技術】
従来、AlmGat−XN (0≦X≦1)半導体は青
色の発光ダイオードや短波長領域の発光素子の材料とし
て注目されており、係る素子を作成する場合には、他の
化合物半導体と同様にメサ、す°セス等のエツチング技
術を確立することが必要となっている。 ALGa+−J半導体は化学的に非常に安定な物質であ
り、他のm−va化合物半導体のエツチング液として通
常使用される塩酸、硫酸、フッ化水素(IP)等の酸又
はこれらの混合液には溶解しない。 このため、AムGa+−J半導体に関するエツチング技
術は次の数少ない方法しか知られていない。 第1の方法は、苛性ソーダ、苛性カリ又はピロ硫酸カリ
ウムを800℃以上に加熱した溶液を用いるウェットエ
ツチングである。又、第2の方法は、0、IN苛性ソー
ダ溶液を用いた電解ジェットエツチングである。そして
、第3の方法はリン酸と硫酸の混合比l:2〜1:5の
混合液を用いて、温度180℃〜250℃においてウェ
ットエツチングする方法である。
【発明が解決しようとする課!i】
ところが、上記第1及び第2の方法は、高温の腐食性物
質を用いること等から、実用面での困難性がある。又、
第3の方法は、微妙な温度変化によりエツチング速度が
大きく変化する等の問題があり、上記何れの方法も実用
されるに至っていない。 又、上記の方法はいずれもウェットエツチングであるた
め、アンダーカットが発生すること等のウエットエッチ
ッグ特有の欠点を解消することができない。 一方、AlwGal−wN半導体に関するドライエツチ
ング方法については、全く知られた方法が存在しない。 プラズマエツチングおいて如何なる反応性のガスを選択
すれば良いかは、反応機構がエツチングされる化合物半
導体の原子の組合せや結晶構造に影響されるため、予測
が出来ない。従って、既存の反応性ガスがAj!−Ga
1−J半導体にとってエツチングに効果があるか否かも
予測することができない。 そこで、本発明者等はAムGa+−xN半導体のプラズ
マエツチングにおいて、エツチング速度と使用される反
応ガスの種類やその他の条件について鋭意実験研究を行
った結果、本発明を完成したものである。
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明者等は、四塩化炭素(CCl,)ガスを用
いたプラズマエツチングがAムGa+−J(0≦X≦1
)半導体のドライエツチングに効果的であることを発見
した。 従って、上記課題を解決するための発明の構成は、四塩
化炭素(CIJ!4)ガスのプラズマによりAA、Ga
1−xN (0≦X≦1)半導体をエツチングするよう
にしたことである。 上記のプラズマエツチングは、通常、高周波電力を印加
する電極を平行に配置し、その電極に被エツチング物体
を配置した平行電極型装置や、高周波電力を印加する電
極を円筒状に配置し、その円筒の断面に平行に被エツチ
ング物体を配置した円筒電極型装置、その他の構成の装
置を用いて行われる。又、四塩化炭素(CIJ!、)ガ
スをプラズマ状態にするには、上記平行電極型装置や円
筒電極型装置では、電極間に高周波電力を印加すること
により行われる。
【発明の効果】
後述の実施例で明らかにされるように、四塩化炭素(C
Cl4)ガスのプラズマにより八L+Ga+−xN(O
≦X≦1)半導体を効率良くエツチングすることができ
た。又、上記プラズマエツチングを行っても、上記半導
体に結晶欠陥を生じないことも判明された。 従って、本発明を用いることによりAj!−Ga1−J
(O≦X≦1)半導体を用いた素子、IC等の製造にお
いて、それらの生産性を大きく改善することができる。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。 本実施例方法で使用された半導体は、有機金属化合物気
相成長法(以下rMOVPB Jと記す)による気相成
長により第2図に示す構造に作成された。 用いられたガスは、NH,とキャリアガスH2,Lとト
リメチルガリウム(Ga (CHs) s) (以下r
TMG Jと記す)とトリメチルアルミニウム(AI 
(CIり り(以下「TMA」と記す)である。 まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄した0面を主面と
する単結晶のサファイア基板lをMOVPB装置の反応
室に載置されたサセプタに装着する。 次に、反応室内の圧力を5Torrに減圧し、■、を流
速0.3117分で反応室に流しながら温度1100℃
でサファイア基板1を気相エツチングした。 次に、温度を800℃まで低下させて、■、を流速31
7分、N)1.を流速21/分、TMAを7X 10−
’モル/分で供給して1分間熱処理した。この熱処理に
よりAINのバッファ層2が約500人の厚さに形成さ
れた。 次に、1分経過した時にTMAの供給を停止して、サフ
ァイア基板1の温度を600℃に保持し、■、を2.5
1/分、Ni1.を1.511/分、TMGを1.7X
10−5モル/分で60分間供給し、膜厚約3虜のGa
N層3を形成した。 次に、このようにして形成されたGaN層3の上面にサ
ファイアから成るマスク4を第3図のように載置して試
料30を作成し、第1図に示す平行平板電極型のプラズ
マエツチング装置により、露出したGaN層3をエツチ
ングした。 第1図に示す平行電極型電極装置において、反応室20
を形成するステンレス製の真空容器10の側壁には、エ
ツチング用のガスを導入する導入管12が連設されてお
り、その導入管12はガス流速を可変できるマスフロー
コントローラ14を介してCCl4ガスを貯蔵したタン
ク16に接続されている。そして、cci、ガスがその
タンク16がらマスフローコントローラ14を介して反
応室20に導入される。 又、反応室20は拡散ポンプ19により排気されており
、反応室20の真空度は反応室2oと拡散ポンプ19と
の間に介在するコンダクタンスバルブ18により調整さ
れる。 一方、反応室20内には上下方向に対向して、フッ化樹
脂により真空容器10から絶縁された電極22と電極2
4とが配設されている。そして、電極22は接地され、
電極24には高周波電力が供給される。その高周波電力
は周波数13.56M&の高周波電源28から整合器2
6を介して供給される。 又、電極24の上には、第3図に示す構成の試料30.
32が載置される。 係る構成の装置において、プラズマエツチングを行う場
合には、まず、電極24の上に試料30.32を載置し
た後、拡散ポンプ19により反応室20内の残留ガスを
十分に排気して、反応室20の真空度を5x 10−”
Torrにする。その後、CC1,ガスがマスフローコ
ントローラ14により流速10CC/分に制御されて反
応室20に導入され、コンダクタンスバルブ18により
反応室20の真空度は精確に0.04Torrに調整さ
れた。そして、電極24と電極22間に200W (0
,4W/c11! )高周波電力を供給すると、電極間
でグロー放電が開始され、導入されたCCl4ガスはプ
ラズマ状態となり、試料30.32のエツチングが開始
された。 所定の時間エツチングを行った結果、試料30は第4図
に示す構造にエツチングされた。即ち、マスク4で覆わ
れたGaN層3の部分はエツチングされず、露出したG
aN層3のみが図示する形状にエツチングされた。 エツチング時間を変化させて同様にエツチングを行い、
エツチングにより生じた段差Δを段差針で測定してエツ
チング時間との関係を測定した。 その結果を第5図の直線Aで示す。その測定結果より、
エツチング速度は430A/分であった。 比較のためエツチングガスをCF、に換えて同様な条件
にてエツチングを行い、エツチング速度を測定したとこ
ろ、第5図の直線Bで示す特性が得られ、cp、ガスに
よるエツチング速度は170人/分であった。 従って、CCl4ガスを用いたドライエツチングはCF
4に比べて、約2.5倍のエツチング速度であることが
判明した。 また、上記のエツチングの前後において試料を4.2K
に冷却し、3250人のヘリウムカドミウムレーザを照
射して、フォトルミネッセンス強度を測定した。その結
果を第6図、第7図に示す。第6図はエツチング前の特
性であり、第7図はエツチング後の特性である。その特
性図において、波形ピーク波長及び半値幅に変化が見ら
れなかった。このことから、上記のエツチングによりG
aN層3の結晶性に変化がないことが分った。 又、このエツチングを十分行うと下層のAj2N層がエ
ツチングされることがわかり、x=o以外のAムGa+
−Jのエツチングにも適用できることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な一実施例に係るエツチング方
法を実現するための装置を示した構成図。 第2図はエツチング試料の構成を示した断面図。 第3図はエツチング試料とマスクとの関係を示した断面
図。第4図はエツチング後の試料の断面図。 第5図はエツチング速度を示す測定図。第6図はエツチ
ング前における試料のフォトルミネッセンス強度の周波
数時d第7図はエツチング後にお1・°サファイア基板
 2・”°バラフッ層3・・・・GaN層 4・・・・
マスク 10゛パ真空容器12・°・・導入管 14°
・・°マスフローコントローラ16・・・タンク 19
−・−拡散ポンプ18・””コンダクタンスバルブ 2
2.24°・・°電極28−高周波電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  四塩化炭素(CCl_4)ガスのプラズマによりAl
    _xGa_1_−_xN(0≦X≦1)半導体をエッチ
    ングするドライエッチング方法。
JP10866688A 1988-04-29 1988-04-29 半導体のドライエッチング方法 Expired - Lifetime JP2654454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866688A JP2654454B2 (ja) 1988-04-29 1988-04-29 半導体のドライエッチング方法
US07/338,855 US4946548A (en) 1988-04-29 1989-04-17 Dry etching method for semiconductor
DE3914182A DE3914182A1 (de) 1988-04-29 1989-04-28 Trockenaetzverfahren fuer halbleiter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866688A JP2654454B2 (ja) 1988-04-29 1988-04-29 半導体のドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01278025A true JPH01278025A (ja) 1989-11-08
JP2654454B2 JP2654454B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=14490600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866688A Expired - Lifetime JP2654454B2 (ja) 1988-04-29 1988-04-29 半導体のドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654454B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205905A (en) * 1990-05-30 1993-04-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Dry etching method for semiconductor
JPH098355A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
US5789265A (en) * 1995-08-31 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing blue light-emitting device by using BCL3 and CL2
KR100372750B1 (ko) * 1999-11-04 2003-02-17 한국과학기술원 표면 및 결합특성이 향상된 질화알루미늄(ain) 박막의 제조방법
JP2006339605A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体部材のダメージ評価方法、化合物半導体部材の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体部材及び窒化ガリウム系化合物半導体膜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143530A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
JPS59228776A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体ヘテロ接合素子
JPS6156474A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143530A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
JPS59228776A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体ヘテロ接合素子
JPS6156474A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205905A (en) * 1990-05-30 1993-04-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Dry etching method for semiconductor
JPH098355A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
US5789265A (en) * 1995-08-31 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing blue light-emitting device by using BCL3 and CL2
KR100372750B1 (ko) * 1999-11-04 2003-02-17 한국과학기술원 표면 및 결합특성이 향상된 질화알루미늄(ain) 박막의 제조방법
JP2006339605A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体部材のダメージ評価方法、化合物半導体部材の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体部材及び窒化ガリウム系化合物半導体膜
US8177911B2 (en) 2005-06-06 2012-05-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Damage evaluation method of compound semiconductor member, production method of compound semiconductor member, gallium nitride compound semiconductor member and gallium nitride compound semiconductor membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654454B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946548A (en) Dry etching method for semiconductor
JP3078821B2 (ja) 半導体のドライエッチング方法
JP3693798B2 (ja) 高出力遠隔励起源を用いた堆積チャンバクリーニング技術
US6880561B2 (en) Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
JPH01278025A (ja) 半導体のドライエッチング方法
JP2654455B2 (ja) 半導体のドライエッチング方法
JPH03108779A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
JP3002205B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の表面加工方法
JPS6344827B2 (ja)
JP2613414B2 (ja) A▲l▼xGa▲下1▼−xNのドライエッチング法
JP3610397B2 (ja) 3族窒化物半導体の電極形成方法
JP2740818B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の表面加工方法
JP2631286B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JPH02143420A (ja) シリコン基板上のヘテロエピタキシャル膜の製造方法
JP3254436B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体におけるエッチングマスクの製造方法。
JP2729227B2 (ja) サファイアのドライエッチング方法
JP2706660B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
JP2613414C (ja)
JPH0393228A (ja) 化合物半導体エッチング装置
JPH0474433B2 (ja)
JPS61215288A (ja) 半導体製造方法
JP3063317B2 (ja) 半導体薄膜の気相成長方法
JPH11354496A (ja) 半導体のドライエッチング方法
JP2003224300A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体層のエッチング方法
JPH0794491A (ja) ドライエッチング方法およびドライエッチング処理装置