JPH0127690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127690B2
JPH0127690B2 JP4086883A JP4086883A JPH0127690B2 JP H0127690 B2 JPH0127690 B2 JP H0127690B2 JP 4086883 A JP4086883 A JP 4086883A JP 4086883 A JP4086883 A JP 4086883A JP H0127690 B2 JPH0127690 B2 JP H0127690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
blower
tea leaves
static pressure
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4086883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59166019A (ja
Inventor
Akira Gonda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kiko Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kiko Co Ltd filed Critical Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority to JP4086883A priority Critical patent/JPS59166019A/ja
Publication of JPS59166019A publication Critical patent/JPS59166019A/ja
Publication of JPH0127690B2 publication Critical patent/JPH0127690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生葉室内に堆積した茶生葉が貯蔵中の
呼吸熱によつて品質が低下するのを全く新規な方
法で解決した貯蔵茶生葉の管理方法に関するもの
である。
茶園より採取された茶生葉は、工場内の生葉室
に一旦貯えられ、これが漸次製茶機械に送られて
製茶がなされるが、最近製茶工場が大型化し、工
場内生葉室における茶生葉の貯蔵量も増大してい
る。従つて、比較的小面積の生葉室においてその
貯蔵能力を揚げねばならない。このため茶生葉を
厚く堆積し、そしてその積層間に空気を透気させ
ることにより茶葉温度の上昇を防ぎその新鮮度を
維持するようこの管理が行なわれている。
しかし、この通風はその加減がむずかしく、過
度に行なうといわゆる“青枯れ”というしおれた
状態となり、不足すると呼吸熱による“葉焼け”
を起してしまう。
従来は、この調整を作業者が勘で茶生葉の堆積
の高さや葉の性状等を判断し、たとえば堆積の高
さが高い時には通風時間を長くし、停止時間を短
くする。その高さが低い時は逆に通風を短くし、
停止時間を長くするといつた加減しかしておら
ず、堆積した茶生葉の高さや葉の性状の経時的変
化に対応した調整は全く行なわれていなかつた。
そこで、茶生葉内部の温度あるいは湿度を測定
して、これに応じて通風の調整を行なおうとする
発明や考案がなされてきているが、そのためには
茶生葉内部に温度なり湿度の測定センサーを埋没
させる必要がある。
しかしながら、堆積した茶生葉を製茶機械に送
り出す際にはその測定センサーを茶生葉から分離
しなければならないので、現在のいわゆるピツト
型の貯蔵装置や、通気性コンベヤ型の貯蔵装置で
はほとんど施用不可能に近かつた。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもの
で、茶生葉内部へ測定センサーを埋没させること
なく、貯蔵中の茶生葉の堆積状態やその茶生葉自
体の性状やそれらの経時的変化に応じ、刻々と送
風機の回転数を変速して、(通風・停止の断続運
転はするが)茶生葉の最適な通風を行ない、貯蔵
中の茶生葉の品質を良好に保持しようとするもの
である。
次に、本発明を実施する装置を図示実施例につ
いて説明する。
実施例、いわゆるピツト型と呼ばれる形式のも
ので、工場内生葉室に設けられた風圧室たるピツ
ト1の上面に透気板2が設けられ、この透気板2
上に茶生葉が堆積される。Aはその積層を示す。
3は該ピツト1に連通する送風機、4は該送風機
の回転数検出器、5はピツト内略中央に設置した
圧力センサー、6は目標風量設定器、7は静圧チ
エク時間設定器である。
8はマイクロプロセツサを中核とするいわゆる
マイクロコンピユータで、第2図に示す手順を実
施するものである。
そこで、茶園より採取された茶生葉を透気板2
上に堆積した後、摘採してから茶工場へ搬入され
るでに発生した呼吸熱をとり去るために送風機3
を約120分程連続運転する。
そして、その後は従来と同様にタイマーで自動
的に通風と停止の断続運転が(たとえば通風20分
停止40分といつたように)行なわれて、茶生葉の
温度上昇が防がれるのであるが、貯蔵の時間が長
くなるにつれて茶生葉の堆積層が収縮し茶葉間を
流れる風の抵抗が次第に増加する結果、ピツト1
内の静圧が上昇してくる。
ピツト1内の積圧が上昇してくることは、送風
機3の吐出風量が低下してくることを意味し、こ
れは、堆積層を通過する風の量が減ずることにつ
ながる。
この結果、同じ回転数のまま、同じ通風・停止
のサイクルを続けてゆくと、堆積層を通過する風
の量が加算的に減少してくるので、呼吸熱の除去
作用も低下してくる。この状態が長く続くと熱が
除々に畜積されてきてやがては葉焼けを起すこと
にまでなる。
ところが、本発明では送風機3の基準回転数時
におけるピツト1内の静圧が高くなると圧力セン
サー5がそれを検知し、その出力で送風機3の回
転数もその静圧に応じて高速に変送される。
これを、マイクロコンピユータ8の動作手順を
表らわした第2図で説明すると、まず、現在送風
機3が駆動されているかどうかを判断し、駆動さ
れているなら、静圧チエツク時間設定器7で設定
した時間に達しているかどうかを判断し、達した
なら送風機3の回転数が基準回転数となるように
変速指令を発する。
その後、30秒経過したところで、圧力センサー
5によりピツト1内の基準回転数時における現在
静圧をマイクロコンピユータ8内のRAMへ読み
込む。つまり、ピツト1内に通風がされていて、
しかも、静圧チエツク時間に達したなら、送風機
3の回転数を基準回転数に変速し、その後ピツト
1内の静圧が安定したところで、基準回転数時に
おけるピツト1内の現在静圧を検出するものであ
る。
次に、茶生葉の堆積状態や、たとえばミル芽、
硬葉、ヤブキタ種、在来種といつた茶葉自体の性
状を総合判断して決定した目標風量に対応する回
転数変速目標値プログラムをマイクロコンピユー
タ8のEPROM(消去書込可能読取専用メモリー)
からRAM(ランダムアクセスメモリー)へ続み
出す。
続いて、先程続み込んだ現在静圧を回転数変速
目標値プログラム上に対照して、変速すべき送風
機3の目標回転数を読み取る。
そして、送風機3の回転数が今読み取つた目標
回転数となるように変速指令を発する。これは、
送風機3の現在回転数を回転数検出器4でRAM
内へ読み込み、目標回転数と比較し、その差がな
くなるように送風機3に出力しておこなわれる。
そして、再び動作手順の第一段階に戻り、現在
送風機3が駆動されているかどうか、静圧チエツ
ク時間に達しているかが判断され、基準回転数時
における現在静圧が読み込まれ、同様の順次動作
が繰り返えされていく。これによつて、静圧チエ
ツク時間毎にピツト1内の基準回転数時における
静圧に応じて送風機3の回転数を変速して、最適
な吐出風量を維持してゆくのである。
つまり、EPROMには基準回転数時におけるピ
ツト1内の静圧と、基準回転数時の静圧を測定し
た状態と同じ堆積状態において、ある一定の風量
が吐出する送風機3の回転数を対応させた回転数
変速目標値プログラムを多数用意メモリーしてお
き、目標風量設定器6に目標風量を設定すること
によつて、目標風量に応じた回転数変速目標値プ
ログラムを選択し、このプログラムに基づいて変
速していこうとするのである。
これを第3図で説明すると、多数の目標風量に
対応した回転数変速目標値プログラム(堆移曲
線)a,b,c,d…がEPROM内にメモリーさ
れており、ある目標風量を目標風量設定器6に設
定すると、この目標風量に対応して、例えば、a
曲線が選ばれる。基準回転数を1400rpmとし、現
在の送風機3の回転数が1410rpmで、今、静圧チ
エツク時間に達したら、まず送風機3の回転数を
基準回転数1400rpmに変速して、30秒経過した後
のピツト1内の現在静圧を検出し、もし、その値
が25mm水柱なら送風機3の回転数を1430rpmにな
るように変速する。
その後しばらく1430rpmの回転数で通気してお
いた後、再び、静圧チエツク時間に達したら、ま
た送風機3の回転数を基準回転数1400rpmに変速
して、基準回転数時の現在静圧を検出し、その値
が27mm水柱に変動していたら1450rpmに、さらに
次の静圧チエツク時間に達したら、また送風機3
の回転数を基準回転数1400rpmに変速して、基準
回転数時の現在静圧を検知し、その値が30mm水柱
に変動していたら1520rpmにと順次推移曲線aに
対応して変速していくよう制御するのである。
これによつて、当初の目標風量がそのまま維持
され、積層間を通気する風の減少による呼吸熱の
畜積もなく、最適な通風管理が行なえれる。
なお、静圧チエツクは、送風機3が駆動され始
めたら、5分毎に行うように設定したり、あるい
は、通風・停止の断続運転の通風当初に行うよう
にしたり自由に設定できるが、しずれにせよ、そ
の間隔があまり短くては安定性に欠け、長過ぎて
は制御のきめが荒くなる。また、基準回転数は、
送風機3の変速域の中央あたりの値が好ましい。
なお、上述の実施例ではピツト型と呼ばれる形
式について説明したが、これに限らず、通気性コ
ンベヤ上に積載するコンベヤ型のものであつても
小型のコンテナ型のものであつても同様に施用し
得るのは勿論である。
また、上述した数値や第3図推移曲線abcdの
ような回転数変速目標値プログラムの推移曲線は
あくまで、例示であつて送風機自体の型式や容
量、透気面面積、長さによつて大きく変動するの
で、各製茶工場ごとに最適な目標値プログラムを
設計しておくことが望ましい。
本発明方法は、茶園より採取された茶生葉を透
気面上に堆積し、該透気面下方の風圧室に連通し
ている送風機の基準回転数時における、該室の静
圧が高いときは、該送風機の回転数を高速とし、
該静圧が低いときには低速とするようにしたの
で、茶生葉の間を通過する風の量をその堆積状態
やその茶生葉自体の性状やそれらの経時的変化に
かかわらず略一定に維持することができるので、
理想的な通風ができ、貯蔵中の茶生葉の品質を良
好に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の縦断面図、第
2図はマイクロコンピータの動作手順を示すフロ
ーチヤート、第3図は送風機の回転数変速目標値
プログラムを推移曲線として表らわした図であ
る。 1……ピツト(圧風室)、2……透気板、3…
…送風機、4……回転数検出器、5……圧力セン
サー、6……目標風量設定器、7……静圧チエツ
ク時間設定器、8……マイクロコンピータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 茶園より採取された茶生葉を透気面上に堆積
    し、該透気面下方の風圧室に連通している送風機
    の基準回転数時における、該室の静圧が高いとき
    には該送風機の回転数を高速とし、該静圧が低い
    ときには低速とする貯蔵茶生葉の管理方法。
JP4086883A 1983-03-12 1983-03-12 貯蔵茶生葉の管理方法 Granted JPS59166019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086883A JPS59166019A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 貯蔵茶生葉の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086883A JPS59166019A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 貯蔵茶生葉の管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166019A JPS59166019A (ja) 1984-09-19
JPH0127690B2 true JPH0127690B2 (ja) 1989-05-30

Family

ID=12592498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086883A Granted JPS59166019A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 貯蔵茶生葉の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166019A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2871205B1 (en) * 2012-07-07 2020-08-26 Dexerials Corporation Method for producing thermally conductive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59166019A (ja) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106123219A (zh) 空调温湿度控制方法
US20040154184A1 (en) Full heat moving target grain drying system
CN108019900A (zh) 空调器及其控制方法和装置
CN206539098U (zh) 一种雪茄烟叶的储藏装置
CN107367146A (zh) 一种智能茶叶烘焙装置及茶叶烘焙方法
CN105042786B (zh) 除湿机及除湿机的控制方法和装置
JPH0127690B2 (ja)
WO2018227662A1 (zh) 用于冰箱的湿度控制设备、方法和冰箱
JPH032487B2 (ja)
CN207100387U (zh) 一种节能型绿茶萎凋设备
KR20190119820A (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제어방법
JP3899449B2 (ja) 除湿機
KR102426194B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제어방법
KR20190119950A (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제어방법
RU2723327C1 (ru) Способ хранения зерна в емкости
JP2596099B2 (ja) 空気清浄機
JPH0127691B2 (ja)
JP2014158455A (ja) 茶生葉萎凋装置
JPS636381A (ja) 穀物乾燥機制御装置
US20240016095A1 (en) Control system for a bale wrapping device
US7810338B2 (en) Control method for the air-conditioning treatment of products
JPS6212237Y2 (ja)
KR100451575B1 (ko) 김치저장고의 운전 제어방법
JPH0548064Y2 (ja)
KR100422020B1 (ko) 곡물 보관용 저온진공용기 시스템