JPH01276632A - レジストパターン形成方法 - Google Patents

レジストパターン形成方法

Info

Publication number
JPH01276632A
JPH01276632A JP10719088A JP10719088A JPH01276632A JP H01276632 A JPH01276632 A JP H01276632A JP 10719088 A JP10719088 A JP 10719088A JP 10719088 A JP10719088 A JP 10719088A JP H01276632 A JPH01276632 A JP H01276632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
resist film
semiconductor substrate
exposed
photosensitizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10719088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Fukumoto
博文 福本
Yukio Takashima
高島 幸男
Yoshimitsu Okuda
奥田 能充
Toru Okuma
徹 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10719088A priority Critical patent/JPH01276632A/ja
Publication of JPH01276632A publication Critical patent/JPH01276632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、LSIなどの製造技術の一つであるレジスト
パターン形成方法に関する。
従来の技術 LSI製造におけるリソグラフィー工程では、ウェーハ
上に、必要なレジスト膜の幾何学的形状を形成するため
に、通常、ガラス基板の表面にクロムパターンを配置し
たマスクと呼ばれるものを用いて、紫外線光(以下UV
光という)により、レジスト膜を塗布した半導体基板上
に転写する方法を採っている。
現在、市販されている一般的なポジ型UVレジスト(以
下レジストという)は、アルカリ溶液(現像液)に溶解
するノボラック樹脂(ポリマー)とキノンジアジドと呼
ばれる感光剤の混合物である。感光剤は、Uv露光され
ると、最終的に、アルカリ溶液に対して極めて溶解度の
高いカルボン酸を生じる。また、キノンジアジドは、ノ
ボラック樹脂のアルカリ溶液に対する溶解の抑止剤とし
て働くので、レジスト膜は、感光していない状態では、
アルカリ溶液に対して極めて溶解度が低い。
このtJV光の照射された領域(露光部)と、UV光の
照射されていない領域(未露光部)の現像液に対する溶
解度の差を利用して、基板上にレジストプロファイルを
形成するのが、現在のリソグラフィー技術である。しか
しながら、マスク上に配置されたクロムパターンを基板
上に転写する方法として、光による投影露光方式を用い
るため、光の回折現象により、本来露光されない部分へ
、光のまわりごみが発生し、またレジストの溶解速度比
(露光部の溶解速度/未露光部の溶解速度)が無限大で
はなく、有限であることから、現像後、得られたレジス
トプロファイルは、第2図に示したようなものになり、
レジスト11の側壁11aの基板12に対する傾斜角θ
は、90”より小さくなる。
発明が解決しようとする課題 ところで、LSIの製造工程は、シリコン基板上におけ
る薄膜の形成およびそれらのエツチングからなり、プロ
セスが進むにつれて、基板表面は、パターンの刻まれた
段差のある形状になる。このように、段差のある基板面
上で、レジストの塗布、露光、現像を行ないレジストパ
ターンを形成する場合、レジストのプロファイルは、段
差の上と下とで変化する。また、高反射基板上にパター
ニングする場合、ハレーションをおさえるため、染料入
りのレジストを使用するが、この場合のレジストプロフ
ァイルにおける側壁の傾斜角θの値は低くなる。これま
でに、段差による線幅の変動を押える方法、また、高反
射基板上でのパターニング法としては、種々のレジスト
プロセスが開発されたが、いずれも、工程の増加、すな
わち、スループットの低下をもたらすという問題があっ
た。
そこで、本発明は上記問題点を解消し得るレジストパタ
ーン形成方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明のレジストパターン
形成方法は、半導体基板の表面にレジスト膜を形成する
工程と、この半導体基板を冷却するとともに上記レジス
ト膜を加熱する工程と、上記レジスト膜を近紫外線また
は紫外線で選択的に露光する工程と、上記レジスト膜の
露光部を除去する工程とを備えた形成方法である。また
、レジスト膜としては、アルカリ溶液に溶解するノボラ
ック樹脂とキノンジアジドを含む感光剤との混合物が使
用される。
作用 上記のように、半導体基板を冷却しながらレジスト膜を
加熱すると、レジスト膜内で温度分布が起こり、レジス
ト表面近傍でレジストの樹脂と感光剤との間で化学反応
が部分的に起こる。その後、近紫外線または紫外線光を
用いてマスクパターンを転写すると、レジスト膜の露光
部は、化学反応していない感光剤が光反応を起こし、現
像液に可溶となる。未露光部は、レジストの樹脂と感光
剤とが化学反応をしており、現像液に不溶となる。
その結果、現像液に対する露光部と未露光部の溶解速度
の差は、通常の場合と比べ非常に大きくなる。このため
、現像後のレジストの側壁の傾斜角は大きくなる。した
がって、レジストラインが段差を横切る場合の線幅変動
は、通常のプロセスで得られるものより小さくなる。
実施例 以下、本発明の一実施例におけるレジストパターン形成
方法を第1図に基づき説明する。
まず、第1図(a)に示すように、シリコンウェー八な
どの半導体基板1の表面にノボラック樹脂と感光剤(キ
ノンジアジド)との混合物であるポジ型UVレジストを
塗布してレジストWA2を形成する(第1工程)0次に
、第1図(b)に示すように、窒素気流(10〜2(I
Q/ min、 )下で、半導体基板1の裏面に接触さ
れた真空吸着プレート(プレート温度は0℃付近)3を
介して半導体基板1を冷却しながら、半導体基板1の表
面に赤外線4を照射する(第2工程)、なお、赤外線3
の強さは、半導体基板1の表面温度が90〜130℃に
なるように決められる。この第2工程で、レジスト膜2
の内部に、温度分布が与えられ、半導体基板1の表面近
傍でレジストの樹脂と感光剤くキノンジアジド)との間
で部分的にエステル化反応(化学反応)が起こる0次に
、第1図(C)に示すように、上記半導体基板1のレジ
ストWA2にマスク5を介して露光装置で紫外線光(ま
たは近紫外線光)(UV光)6を照射する(第3工程)
、第1図(C)において、2aはレジストW:!2の露
光部で、エステル化反応していない感光剤(キノンジア
ジド)が光反応を起こし、カルボン酸となり現像液に可
溶となる。また、2bはレジストWA1の未露光部で、
レジストの樹脂と感光剤とがエステル化反応しており、
現像液に不溶となる。その結果、露光部2aと未露光部
2bとの現像液に対する溶解速度比は、通常の場合と比
べ非常に大きくなる。
したがって、第1図(d)に示すように、現像液により
レジスト膜2を現像すると、未露光部2bが残され、し
かもその側壁は切り立った状態となる。
なお、現像液は、上記UVレジストに対して、効果的な
現像液(たとえばHMD2.38%)を使用する。
発明の効果 上記本発明のレジストパターン形成方法によると、従来
のレジストプロセスに、単に半導体基板の表裏面に温度
差をつける工程を付加するだけで、レジストの側壁を切
り立たせることができ、したがって基板の表面に段差が
あっても、レジストのパターン幅が大きく変動すること
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例におけるレジ
ストパターンの形成方法の手順を示す断面図、第2図は
従来例を説明する要部断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・レジスト膜、3・・・真
空吸着プレート、4・・・赤外線光、5・・・マスク、
6・・・紫外線光。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の表面にレジスト膜を形成する工程と、
    この半導体基板を冷却するとともに上記レジスト膜を加
    熱する工程と、上記レジスト膜を近紫外線または紫外線
    で選択的に露光する工程と、上記レジスト膜の露光部を
    除去する工程とを備えたレジストパターン形成方法。 2、レジスト膜としてアルカリ溶液に溶解するノボラッ
    ク樹脂とキノンジアジドを含む感光剤との混合物を使用
    した請求項1記載のレジストパターン形成方法。
JP10719088A 1988-04-27 1988-04-27 レジストパターン形成方法 Pending JPH01276632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10719088A JPH01276632A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 レジストパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10719088A JPH01276632A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 レジストパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276632A true JPH01276632A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14452752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10719088A Pending JPH01276632A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 レジストパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676127A1 (fr) * 1991-04-15 1992-11-06 Ciba Geigy Ag Procede et appareil de formation d'un film photosensible sur un substrat a couche metallique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676127A1 (fr) * 1991-04-15 1992-11-06 Ciba Geigy Ag Procede et appareil de formation d'un film photosensible sur un substrat a couche metallique.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919004B2 (ja) パターン形成方法
US4908298A (en) Method of creating patterned multilayer films for use in production of semiconductor circuits and systems
JPH05127369A (ja) レジスト材料
JP2002131883A (ja) フォトマスクの製造方法およびフォトマスク
US20080085479A1 (en) Pattern forming method and device production process using the method
JPH05326358A (ja) 微細パターン形成方法
US6162591A (en) Photolithography process with gas-phase pretreatment
JPH01276632A (ja) レジストパターン形成方法
JP3415335B2 (ja) 多段エッチング型基板の製造方法
JPS61116838A (ja) レジストパタ−ン形成方法
KR20010037049A (ko) 실리레이션을 이용한 리소그라피 방법
JPH01196125A (ja) レジストパターン形成方法
JPH0431858A (ja) マスクの製作方法
JP2000100689A (ja) 気相前処理を用いる光リソグラフィー法
JPH0943855A (ja) レジストパターン形成方法
KR970006928B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3366865B2 (ja) パターン形成法
JPH0425114A (ja) レジストパターン形成方法
JPS6156867B2 (ja)
JPH1152544A (ja) フォトマスク及びその製造方法、並びにベーキング装置
JPH07181684A (ja) 反射防止膜組成物及びこれを用いたパタンの製造法
JP2000241990A (ja) フォトレジストパターンの形成方法
JP2001185473A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH02143253A (ja) 精密パターンの形成方法
KR970002430B1 (ko) 반도체 소자의 감광막패턴 제조방법