JPH01276548A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH01276548A
JPH01276548A JP10630288A JP10630288A JPH01276548A JP H01276548 A JPH01276548 A JP H01276548A JP 10630288 A JP10630288 A JP 10630288A JP 10630288 A JP10630288 A JP 10630288A JP H01276548 A JPH01276548 A JP H01276548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
image display
section
beam emission
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10630288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaneko
彰 金子
Kaoru Tomii
冨井 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10630288A priority Critical patent/JPH01276548A/ja
Publication of JPH01276548A publication Critical patent/JPH01276548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーテレビジョン受像機、計算機の端末デイ
スプレィ等に用いる平板形の画像表示装置に関するもの
である。
従来の技術 従来、平板形画像表示装置として提案されているものに
本出願人の先行出願に係る特願昭62−103501号
、あるいはジャパン デイスプレィ1986年512頁
(Japan Display’86 P512)に示
されているものがある。前者の平板形画像表示装置の構
造を第4図に、その制御系を第5図に示す。また、後者
の構造を第6図に示す。以下、図面を用いて詳細に説明
する。
第4図に示すように、前者の場合は水平方向に等ピッチ
で線条カソード101を垂直に架張し、その背面には水
平方向に長い電極(垂直走査電極)102が垂直方向に
等ピッチで、走査線数の半分の本数だけ設けられている
。この垂直走査電極102に印加する電圧によって、線
状カソード101からの電子の発生を制御する。線条カ
ソード101を挾んで垂直走査電極102とは反対側に
電子ビーム量を・制御するための制御電極(頭にG1電
極103、G2電極104、Ga[極105)が所定の
間隔を保って設けられている。これらの各電極には垂直
走査電極102と対応する位置にそれぞれ所定の大きさ
の開孔が設けられている。次に電子ビームの垂直フォー
カスをとるためと、垂直方向に偏向するタメノDV1電
極106、DV2[極107 オヨヒi/ −ルド電極
108が配置されている。ここでDVl[極106、D
V2 N極107 (7) 開孔)1 Gl −Ga[
極(7)開孔中心軸から互いに垂直方向に反対方向にず
れており、DVI を極106、DV2電極107 (
7)それぞれに印加する電圧を変えることにより電子ビ
ームは垂直方向に偏向される。水平フォーカスはシール
ド電極108の次に配置されている水平フォーカス兼水
平偏向電極であるDHlを極109、DH2電極′11
0、DH3電極111  で行なう。すなわちDHI電
極109、DH2電極110、D)(3電極111には
それぞれ異なる電圧を印加し、DHI −DH2、DH
2−DH3の間に形成される静電レンズによって電子ビ
ームは水平方向の集束をうける。また、DH電極109
、DH2電極110、DH3電極111 には共通の鋸
歯状波電圧を重畳し、多数偏向することにより偏向感度
を向上させている。アノード面112は赤(R)、緑(
G)、青(B)のストライブ状螢光体113がブラック
ストライプ114を介して水平方向に順次繰返して配列
され、その上にメタルバック電極115が形成されてい
る。
以上の平板形画像表示装置の動作について説明する。線
条カソード101からのビーム抽出、映像信号によるビ
ーム変調は、通常TVデイスプレィ用のα促と同じであ
り、これに線条カソード101の背面の垂直走査電極1
02による垂直走査が加わっている。すなわち線条カソ
ード101を取囲む空間の電位を線条カソード101の
電位よりも正、あるいは負きなるように垂直走査電極1
02の電圧を制御するこ々により、線条カソード101
からの電子ビームの発生は制御される。したがって垂直
走査電極102の上から頭に、1水平走査期間(以下I
H)のみ、各垂直走査電極102に対応するカソード部
分からビームが発生するような電圧を印加して行くこと
により垂直走査を行なわせることができる。この時、1
垂直走査期間(以下IV)、DVI ti 106、D
V2m[107ニ印加Tル1に、圧バ一定であり、次の
1■に入った時には、ビームの螢光面への到達位置を垂
直方向に所定の距離だけスラスヨウニD■1電極106
、DV21を極107  テ偏向してインターレース動
作を行なわせる。
映像信号は線条カソード1吋に印加され、変調された電
子ビームは垂直、水平フォーカス系を通り、水平偏向さ
れて螢光面に入射するが、線条カソード101に印加さ
れる色信号と電子ビームの入射する色螢光体との対応は
第5図によって説明する。
平板形画像表示装置201は、画像表示部202の外側
に画像表示部の1水平ブロツクと同じ電極構成のインデ
ックス信号発生部203を設ける。この部分にはR,、
G、B色螢光体の繰返しピッチと同等あるいはそれの2
/3のピッチでインデックス用螢光体がブラックストラ
イプを介して塗布されている。インデックス用螢光体と
しては画像表示部のB螢光体と同じであっても良いが、
より短波長のP−47螢光体等を用いた方がS/Nの良
いインデックス信号が得られる。
インデックス信号発生部203は常にビームによって走
査されており、ここから発生する光を光電変換素子20
4で受けてインデックス信号220基準信号として得る
。一方、画像表示部202は、各水平ブロックを個々に
、ある一定の直流ビームを発生させて螢光面を走査し、
螢光面からのBの光のみを検出するよう青色フィルター
205を介して光電変換素子230で受け、B螢光体に
電子ビームが入射するタイミング信号221を得るが、
このタイミング信号221をインデックス信号220と
の時間差という形にしてメモリする。すなわち第5図に
示すようにインデックス信号220の立上りからBタイ
ミング信号221の立上りまでの時間11 、 t2・
・・を計測回路206で計測し、これをメモリ回路20
7にメモリする。このようにして各水平ブロックの全て
のビームについて、そのB螢光体に入射するタイミング
をメモリする。以上の結果、平板形画像表示装置201
固有の各ビームの水平偏向時のB螢光体に入射するタイ
ミングがメモリされる。
次に画像を表示する時は、インデックス信号220をも
とにメモリした信号を読出すことにより、各ビームがB
螢光体に入射するタイミング信号222が得られ、これ
から位相が互いに120異なる信号223 、224を
作ることによりJ Gの螢光体に入射するタイミング信
号とすることができる。
これらの信号によってJ G、Bに復調されたカラー映
像信号ER、Ec 、 EBをゲート回路208几、2
08G1208B でゲートしてこれを加算器209で
加算することによって点順次信号とし、これを増幅器2
10で増幅しこれ(二よって電子ビームを変調すると、
対応する色螢光体上を順次走査し、忠実なカラー画像を
再生することができる。
次に第6図の場合を説明する。ここで、301は表面パ
ネル、302は発光部、303は背面パネル、304は
カソード電極部、305はゲート電極部、306は絶縁
層、307は電子線放出部、308は中空部を示す。こ
の平面影画像表示装置は背面パネル303の上に複数の
帯状のカソード電極部304が形成され、その上に厚さ
1.5μmの絶縁層306、さらにその上に帯状カソー
ド電極部304に直交して複数の帯状ゲート電極部30
5が形成されている。さらに、カソード電極部304と
ゲート電極部の交差する領域にはφ1.2〜1.4μm
 の開口径の中空部308を設け、その内部にカソード
電極部304と電気的に導通した円錐状の電子線放出部
307が104〜10/Mの密度で形成されている。そ
して、これらに対向して、内側に発光部302を形成し
た表面パネル301が配置しである。
次にこの動作方法について述べる。電子線放出部307
は、カソード電極部304とゲート電極部305の間に
所定の電圧がかかると電子が放出され、対向した発光部
302に衝突して発光する。即ち、複数の帯状カソード
電極304と複数の帯状ゲート電極305との間に順次
電圧印加することにより、電圧印加された両帯状電極の
交差部分の電子線放出部307より電子線を放出し、対
向する発光部302を順次発光させて画像表示を行って
いた。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来の平板形画像表示装置は、電子線を制御し
て、時間順次で水平走査、垂直走査することによって一
画面を形成していたため、画面表示の一部のみ変更する
場合でも、必ず一画面分の電子線の走査を必要とし、画
像表示上、ムダな時間が多く、画像表示の高速化という
点で問題があった0 本発明は上記問題を解決するもので、画像表示時間を短
縮し、また表示画面を分割し、その分割された画面を独
立、かつ同時に制御して、画像表示することを可能とす
る画像表示装置を提供するこきを目的とするものである
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の技術的解決手段は、
第1に真空外囲器内に所定の間隔で複数個の電子線放出
部を配置し、これに対向して少なくとも螢光体からなる
発光部を設け、さらに電子線放出部と発光部との間の空
間に電子線を集束するための集束電極部と、電子線を水
平・垂直に走査するための水平偏向部・垂直偏向部とを
設け、さらに、各電子線放出部に対応した電子線放出制
御部によって、個別かつ同時に各電子線放出部からの電
子線の放出量を制御し、個別かつ同時に発光部の異なる
領域を発光させて、一つの合成画さして表示したもので
ある。また、第2に画像表示画面をN個に分割し、その
各々に対応したN組の電子線放出部と電子線放出制御部
とを設け、N分割した画面を各々独立にかつ同時に画像
表示したものである。
作    用 本発明は上記構成により、複数個の電子線放出制御部で
電子線放出部からの電子線の放出及び走査を各々独立に
、かつ同時に制御して、対応する分割された発光部領域
を発光させるため、全体の画面を表示する時間は、個々
の電子線放出部が対応する分割された発光部領域を電子
線で走査する時間となる。そのため、従来の一画面を表
示する時間、即ち、電子線で一画面を走査する時間に比
べ、本発明では、一画面を表示する時間が小さな画面を
走査する時間ですみ、大巾な表示時間の短縮を図ること
ができる。即ち、本発明によって画像表示の高速化を図
ることができ、また、画面を多分割することができるた
め、分割された画面に独立かつ同時に異なる画像情報を
表示することが可能である。
実施例 以下本発明について図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例における平板形画像表示装置
の概略図であり、第2図は第1図の垂直断面の主要構成
概略図である。図中、同一部位は同一番号で示しており
、1,3は真空外囲器、2は発光部、4,4A、4B、
・・・、 4M  は電子線放出部、5は集中電極部、
6は水平偏向部、7は垂直偏向部、8,8A、8B、・
・・、 8Mは電子線放出制御部、9 、 ga 、 
gb 、 gcは電子線、10は水平走査駆動部、11
は垂直走査駆動部、12は同期信号発生部、13A 、
 13B 、・・・、13Mは表示ゾーンを示す。まず
、本発明の構成について説明する。ガラスからなる真空
外囲器1の内側に螢光体からなる発光部2が形成され、
これに対向した真空外囲器3の内側には電子線を放出す
るための電子線放出部4が複数個形成られている。そし
て、各々の電子線放出部4にはそれぞれ個別の電子線放
出制御部8が設けられていて、独立かつ同時に各電子線
放出部4が制御できるようになっている。また、真空外
囲器1と3の間の空間には、電気的に分割し、所定の間
隔で並設した、電子線を集束するための集束電極部4、
電子線を偏向走査するための水平偏向電極部6及び垂直
偏向電極部7が設けられている。
次に本発明の動作方法について説明する。ガラスからな
る真空外囲器3の内側に形成された電子線放出部4、例
えばCs −AE20s−Auからなルトンネルカソー
ドに電子線放出制御部8によって所定の電圧を印加して
電子線を引き出す。その後集束電極部5で電子線を集束
し、続いて水平偏向部6と垂直偏向部7に所定の電圧を
印加して水平−垂直方向に電子線を偏向走査する。そし
て、発光部2を電子線で水平・垂直走査することによっ
て発光部2の螢光体を発行させ、画像表示を行うわけで
ある。この発光部2は真空外囲器1の内側に透明電極、
例えばITOを形成し、その上に螢光体を形成しても良
いし、発光輝度の向上を図る目的で、メタルバック層を
設けても良い。又、カラー表示を行うのであれば、赤、
緑、青に発光する3色の螢光体を所定のピッチでストラ
イプ状に形成すれば良い。本発明ではさらに次のような
特徴的な動作機能を具備している。その点を第2図を用
いて説明する。
第2図は第1図に示す本発明の一実施例における平板形
画像表示装置の垂直断面の主要構成概略図である。以下
は垂直方向についての説明を行うが、水平方向でも同様
である。電子線放出制御部8Aによって制御される電子
線放出部4Aから放出された電子線9は集束電極5によ
って集束され後、水平偏向部6において水平走査駆動部
10による水平方向での偏向走査を受け、続いて垂直偏
向部7において垂直走査駆動部11による垂直方向での
偏向走査を受けて発光部2に入射し、発光部2の所定の
領域、即ち、表示ゾーン13Aを発光させて画像表示を
行っている。この偏向走査において、垂直方向に何ら偏
向を受けない場合の電子線の軌跡は9bとなるが、垂直
方向に偏向を受けた場合は上限が9a 、下限が90の
軌跡となり、発光部2における表示ゾーン13Aの領域
の画像表示となる。この電子線9の下限の軌跡9Cによ
って表示される表示ゾーン13Aの位置は、その下の表
示ゾーン13Bの上限の表示部分のすぐ上の表示位置に
あたり、表示ゾーン13A1表示ゾーン13Bの境界部
分での画像表示に不都合が生じないように配慮されてい
る。以下、電子線放出部4Mによって表示される表示ゾ
ーン13Mまで同様の配慮がなされており、また、水平
方向に関してもその境界部分で同様の配慮がなされてい
る。そして、この平板形画像表示装置全体の画像表示の
同期をとるために、同期信号発生部12によって各電子
線放出制御部8A 、 8B 、・・・、8M1水平走
査駆動部10及び垂直走査駆動部11 の同期を制御し
ている。上記に示すように各表示ゾーンは独立した電子
線放出部によって、独立かつ同時に制御、表示されてい
るため、その走査時間は、電子線を順次走査して一画面
を表示する時間に比べ、1/(分割表示ゾーンの数)と
非常に短縮することができた。実際に、微細加工技術を
用いて、電子線放出部としてガラス板上に50mmX1
00mmの範囲テ1工間隔のアレイ状トンネルカソード
を形成するとともに、所定の電極板を作製し、平板形画
像表示装置を作製した。そして、各カソードには、その
電子線放出量を記憶し、各々が均一な放出量となるよう
な電子線放出量補正部を備えた電子線放出制御部を設け
た。この電子線放出制御部により、l mi’の発光部
を走査し、5画素/−の性能の画像表示装置が作製でき
た。また、カソードからの放出電流量が2μA/mm 
 程度とやや小さいため、電子線の走査速度は通常TV
走査速度より遅くはしているが、一画面分の表示時間は
約1/3と短くすることができた。
以下、第3図を参照しながら本発明の第2の実施例につ
いて説明する。21は発光部、22は電子線放出部、2
3は電子線放出制御部、24は結合線、Pijは表示ゾ
ーン、Kijは各電子線放出部、Cijは各電子線放出
制御部を示す。発光部21をmxn個の表示ゾーンに分
割し、各表示ゾーンに対応してmxn組の電子線放出部
と電子線放出制御部を設け、そのお互いを結合線24で
結合し、例えば、表示ゾーンPiJが対応する電子線放
出制御部C1Jにより電子線放出部Ki」を制御するこ
とにより発光表示できるようにした。そして、各電子線
放出制御部により、対応する電子線放出部を独立に、か
つ同時に制御して画像を表示するようにしたため、画面
表示の一部変更に対して、対応する表示ゾーンの電子線
放出制御部にのみ、直接変更信号を送ることにより、従
来の画像表示装置のように一画面分の電子線の走査を必
要とせず、画像表示時間を大巾に短縮できた。即ち、本
発明の表示方法により、画像表示の高速化を図ることが
でき、また、多くの表示画面を独立かつ同時に制御でき
るため、画像表示機能を大巾に向上することができた。
発明の効果 以上のように、本発明は、画像表示の大巾な高速化を図
ることができ、また、一つの画像表示装置の中で多くの
画面表示を独立かつ同時に可能としたため、画像表示機
能の大巾な向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における平板形画像表示
装置の概略図、第2図は第1図の垂直断面の主要構成概
略図、第3図は本発明の第2の実施例における画像表示
装置の概略図、第4図は従来の平板形画像表示装置の斜
視図、第5図は第4図の平板形画像表示装置の制御系を
示す回路図、第6図は従来の平板形画像表示装置の他の
例の構成を示す一部破断斜視図である。 1.3・・・真空外囲器、2,21・・・発光部、4゜
22・・・電子線放出部、5・・・集束電極部、6・・
・水平偏向部、7・・・垂直偏向部、8,23・・・電
子線放出制御部、9・・・電子線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名第1
図 第2図 第3図 第6図 JLJ /

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空外囲器内に所定の間隔で配置した複数個の電
    子線放出部と、電子線放出部とは空間をおいて対向した
    位置にあり、少なくとも螢光体からなる発光部と、電子
    線放出部と発光部との間の空間にあり、電子線を集束す
    るための集束電極部と、電子線を水平走査、垂直走査す
    るための水平偏向部及び垂直偏向部と、各電子線放出部
    に対応した電子線放出制御部とを有し、個別かつ同時に
    各電子線放出部からの電子線の放出量を制御して、個別
    かつ同時に発光部の異なる領域を発光させることを特徴
    とする画像表示装置。
  2. (2)電子線放出制御部に複数の電子線放出部からの電
    子線放出量を均一にするための電子線放出量補正部を具
    備していることを特徴とする請求項1記載の画像表示装
    置。
  3. (3)画像表示画面をN分割し、それぞれに対応したN
    組の電子線放出部と電子線放出制御部とを備え、N分割
    した画面を各々独立に、かつ同時に表示するようにした
    ことを特徴とする画像表示装置。
JP10630288A 1988-04-28 1988-04-28 画像表示装置 Pending JPH01276548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630288A JPH01276548A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630288A JPH01276548A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276548A true JPH01276548A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14430221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10630288A Pending JPH01276548A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0398370A2 (en) * 1989-05-19 1990-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat configuration color CRT display apparatus with scanning correction for component positioning error

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0398370A2 (en) * 1989-05-19 1990-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat configuration color CRT display apparatus with scanning correction for component positioning error

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6276980A (ja) 平板形陰極線管の駆動方法
JPH0821336B2 (ja) 平板形陰極線管
US4386364A (en) Image display apparatus
JPH01276548A (ja) 画像表示装置
JPS62219884A (ja) 平板型陰極線管の駆動方法
JP2609599B2 (ja) 平板形陰極線管
JP2563282B2 (ja) 平板形陰極線管
JP3443437B2 (ja) カラー受像管装置
JPS63110530A (ja) 平板型画像表示装置
JP2712173B2 (ja) 画像表示装置
JPS60193242A (ja) 平板形陰極線管
JPH0416894B2 (ja)
JPS60193245A (ja) 平板形カラ−陰極線管
JPH02158040A (ja) 平板形表示装置
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPS60189848A (ja) 平板型陰極線管
JPH051579B2 (ja)
JPS58121534A (ja) 画像表示装置
JPH0377249A (ja) 画像表示装置
JPH01204336A (ja) 平板形画像表示装置
JPH0481298B2 (ja)
JPH0290444A (ja) 平板形画像表示装置
JPH02126541A (ja) 平板形画像表示装置及びその駆動方法
JPH0363173B2 (ja)
JPS61230249A (ja) 平板形陰極線管