JPH01275616A - ポリウレタン組成物 - Google Patents

ポリウレタン組成物

Info

Publication number
JPH01275616A
JPH01275616A JP63105044A JP10504488A JPH01275616A JP H01275616 A JPH01275616 A JP H01275616A JP 63105044 A JP63105044 A JP 63105044A JP 10504488 A JP10504488 A JP 10504488A JP H01275616 A JPH01275616 A JP H01275616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
formula
polyurethane
polyisocyanate
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63105044A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Fukuda
行俊 福田
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Yuka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Yuka Co Ltd filed Critical Kyowa Yuka Co Ltd
Priority to JP63105044A priority Critical patent/JPH01275616A/ja
Publication of JPH01275616A publication Critical patent/JPH01275616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なポリウレタン組成物に関する。
従来の技術 ポリウレタンは、そのすぐれた特性から、ポリウレタン
フォーム、塗料、接着剤、エラストマー、コーティング
剤、バインダー、皮革、医療材料などと多種多様な製品
に応用されている。
ポリウレタンは、一般には、ポリイソシアナートと、ポ
リエーテルポリオールやポリエステルポリオールなどの
ポリオールとを用いて、−だ、必要により活性水素化合
物を加え、重付加反応によって合成される。ポリオール
は、ウレタン化したときの機械的物性、耐摩耗性、耐候
性、耐加水分解性、成形性、加工性等の要因をもとに選
択される。その中で最も多く用いられているポリオール
はポリエーテルポリオールである。このポリオールを用
いて合成されたポリウレタンは、すぐれた耐加水分解性
を示す。しかしその反面、耐光性、耐熱性などの耐酸化
劣化性が悪い。さらにまた、機械的物性、耐摩耗性など
の点で難があり、そのために使用に制限をきたすことが
ある。他方、ポリエステルポリオールを用いて合成した
ポリウレタンは、機械的物性、耐摩耗性にすぐれた性質
を示す。しかし、耐加水分解性に難があり、短期間に表
面が粘着性を有するようになったり、亀裂が生じたりす
ることがあり、この点で使用が制限されることがある〔
「ポリウレタン樹脂ハンドバッグ」岩田敬治編、日刊工
業新聞社(1987年)参照〕。
本発明に関連したものとして、ビシクロオルトエステル
から合成されるポリエーテル型の主鎖に側鎖としてエス
テル構造を有するジオールを用いて合成されたポリウレ
タンが知られている〔日本化学会第56春季年会1 ■
へ33  予稿集■969頁(1988年)〕。
発明が解決しようとする課題 ポリエステルポリオールから合成されるポリウレタンの
ような、すぐれた機械的物性、耐摩耗性などを備え、か
つ、ポリエーテルポリオールから合成されるポリウレタ
ンのような高い耐加水分解性をも兼備するようなポリウ
レタンは優れたものであり、またそのようなポリウレタ
ンが望まれている。
本発明の目的は、すぐれた耐加水分解性を示し、かつす
ぐれた機械的物性、耐摩耗性等を兼備した、主鎖にエー
テル結合とエステルまたはカーボナート結合が規則正し
く並んだ構造を有するジオール類とポリイソシアナート
を反応させて得られる新規ポリウレタン組成物を提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 本発明は式(1) %式%(1) (式中、xlおよびx2は同一または異なって置換もし
くは非置換の炭素数1〜4のアルキレン基を表わし、 
Yは単結合または酸素原子を表わし、nは1〜80の整
数を意味する)で表わされるジオール組成物とポリイソ
シアナートとを反応させて得られるポリウレタン組成物
に関する。
式(1)で表わされる組成物において、xlおよびx2
で表わされるアルキレン基の置換基としては、ハロゲン
、低級アルキル、ハロゲン化低級アルキル、シクロアル
キル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルキリ
デン、低級アルカンジイル、低級アルケンジイル、シク
ロアルカンジイル、シクロアルケンジイル、アラルキル
、アリール、ヒドロキシルおよびアルコキシル等を包含
する。
ここで、ハロゲンおよびハロゲン化アルキルに↓けるハ
ロゲンとはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
また、低級アルキル、ハロゲン化低級アルキルおよびア
ルコキシルにおけるアルキルとは炭素数1〜6の直鎖ま
たは分岐状のメチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、S−ブチル、イソブチル、【−ブチ
ル、n−ペンチルおよびn−ヘキシル等が、シクロアル
キルとは炭素数3〜6のシ、クロプロピル、シクロペン
チル右よびシクロヘキシル等が、低級アルケニルとは炭
素数2〜6のビニル、アリル、プロペニル、ブテニル、
ペンテニルおよびヘキセニル等が、低級アルキニルとし
ては炭素数2〜6のアセチレニル右よびプロパルギル等
がそれぞれ挙げられる。
低級アルキリデンとしては炭素数1〜6のメチレン、エ
チリデン、n−プロピリデンふよびイソプロピリデン等
が、低級アルカンジイルとしては、炭素数3〜6のプロ
パン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ペン
タン−1,5−ジイルおよびヘキサン−1,6−ジイル
等が、低級アルケンジイルとしては、炭素数3〜6の例
えば2−ペンテン−1,5−ジイル等が、シクロアルカ
ンジイルとしては、炭素数3〜6の例えば4−メチレン
シクロペンタン−1,6−ジイル等が、シクロアルケン
ジイルとしては炭素数3〜6の例えば4−メチレン−2
−シクロペンテン−1,6−ジイル等がそれぞれ挙げら
れる。また、アラルキルとしては、ベンジル、フェネチ
ルおよびベンズヒドリル等が、アリール基としてはフェ
ニルおよびナフチル等が挙げられる。
ジオール組成物(1)は下記式に示されるスピロオルト
エステル類(II)またはスピロオルト力−ポナート類
(III)より得ることができる。
(■)          、   (1−1)(II
I)            (1−2)(式中 XI
、x2およびnは前記と同義である)すなわち、化合物
(■)からはエステル型の組成物(1−1)(Yが単結
合)が、また化合物(III)からはカーボナート型の
組成物(1−2)(Yが酵素原子)がそれぞれ得られる
方法は、化合物(II)または(■) (以下、スピロ
体と総称することがある)を三フッ化ホウ素エーテル錯
体、例えばトリフェニルメチルへキサクロロアンチモナ
ート、トリフェニルメチルバークロラート、トリフェニ
ルクロリド等のトリフェニルメチル塩またはトリフルオ
ロメタンスルホン酸などのカチオン性開始剤を用いて、
ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、塩化
メチレン、ジクロロエタン、ニトロメタン、ニトロベン
ゼンなどの溶媒中あるいは無溶媒で反応させる。
カチオン性開始剤はスピロ体に対し0.001〜0.2
当量の範囲内で使用するのが適当で、溶媒を用いるとき
には溶媒量はスピロ体に対し50〜1.000重量%の
範囲で用いる。また、反応温度は室温〜150℃が適当
であり、反応時間は一般に3〜48時間である。このよ
うにして得られる反応混合物に対し、トリエチルアミン
等の塩基性物質を加えて酸性物質を中和したのちに、n
−ヘキサンあるいはメタノールなどの溶剤中へ注入し、
沈澱として単離する。あるいは反応混合物をクロロホル
ムなどの溶剤に溶かし、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸
ナトリウムなどのアルカリ水溶液で洗浄し、溶剤および
低沸点化合物を減圧留去する方法によってもよい。
なお化合物(■)は「、新実験化学請座」日本化学全編
、丸首、第14巻、 ttot頁(1977年)に、化
合物 (III)は特開昭59−155385号公報お
よび特開昭60−126288号公報に記載の方法ある
いはそれに皐じてそれぞれ合成することができる。
また、ポリイソシアナートとしては、例えば、ジフェニ
ルメタンジイソシアナー)、2.4−トリレンジイソシ
アナー)、2.6−)リレンジイソシアナート、フェニ
レンジイソシアナー)、l、5−ナフチレンジイソシア
ナー)、3.3’−ジクロロ−4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアナート、キシリレンジイソシアナート、
トリレントリイソシアナート等の芳香族インシアナート
あるいはへキサメ子レンジイソシアナート、インホロン
ジイソシアナー)、4.4’−ジクロロへキシルジイソ
シアナート、水素化キシリレンジイソシアナート、水素
化フェニレンジイソシアナート等の脂肪族インシアナー
トが挙げられる。ポリイソシアナートは単独で用いても
また混合して用いてもよい。
本発明によるポリウレタン組成物は上記したジオール組
成物(1)とポリイソシアナートとを反応することによ
り得ることができる。
すなわち、組成物(1)と必要に応じて鎖延長剤とを混
合し、40〜100℃に予熱したのち、これらの活性水
素原子数に対してインシアナート基の数が0.5〜2、
より好ましくは0.95〜1.05となる量のポリイソ
シアナートを加え、5〜30分強力にかきまぜたのち、
50〜150℃で1〜12時間放置することにより得ら
れる。
また、これらの反応量比の狂いを少なくするためウレタ
ンプレポリマーを経由しておこなうこともできる。例え
ば、あらかじめ高分子ポリオールとポリイソシアナート
を反応させて、末端インシアナート基または末端水素基
を有するプレポリマーを作り、これに鎖延長剤、または
、ポリイソシアナートを混合してポリウレタン組成物を
得ることができる。
反応は無溶媒もしくはジメチルホルムアミド、ジエチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホ
キシド、テトラヒドロフラン、インプロパノ−Jし、ベ
ンゼン、トルエン、ブチルセロソルブ、ジクロロエタン
およびトリクレン等の単独または混合溶媒中で行うこと
もできる。溶媒中で行う場合、反応を10〜40重量%
の範囲内でおこなうと高分子量のものを得るのに好都合
である。
生成した組成物はそのままあるいはエーテル等の有機溶
媒中へ再沈することにより単離精製して各種の用途に利
用される。
ここで鎖延長剤としては2個以上の活性水素原子を有す
る低分子化合物が用いられる。これらの代表例としては
、エチレングリコール、ブタンジオール、プロピレング
リコール、1.6−ヘキサンジオール、1.4−ビス(
2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1.4−シクロヘ
キサンジオール、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフ
タレート、キシリレングリコール等のジオール類や、水
、ヒドラジン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン
、キシリレンジアミン、インホロンジアミン、トリレン
ジアミン、アジピン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ヒド
ラジド等が挙げられ、これらは単独で用いても混合して
用いてもよい。さらに、必要により、メタノール、エタ
ノール、ブタノール等の一価の低分子アルコールあるい
はジエチルアミン、ブチルアミン等の低分子アミンなど
を変性剤として用いることもできる。
本発明により得られるポリウレタン組成物は高い耐加水
分解性を有し、かつ、ポリエステルポリオールを用いて
合成されるポリウレタンが持ち合わせている機械的特性
、耐摩耗性をも兼備しているものであり、例えば、塗料
、コーティング剤、エラストマー、バインダー等に利用
できる。
次に本発明により得られるポリウレタン組成物の耐加水
分解性について試験例で説明する。
試験例 耐加水分解性の評価は、JIS規格6301に従って調
製した3号型試験片を用いて、70℃の温水中で所定時
間加水分解促進テストをおこなったあとの引張強度を測
定し、それをテスト前の引張強度値と比較し、次式に従
って引張強度保持率を算出した。
引張強度は、オートグラフ八G−10008[島津製作
所製]を用いて測定した。
また、典型的なポリエステルポリオールとしてブトラメ
子しンアジペートグリコールを用いて同様にポリウレタ
ンを合成〈参考例4)し、本発明により得られるポリウ
レタンと耐加水分解性を比較した。
これらの結果を第1表に示す。
第   1   表 −Jし 以下に、実施例右よび参考例を示す。
なお、実施例および参考例に示した重合生成体の分子量
はゲル・バーミエーシジン・クロマトグラフ4− (G
el Permeation Chromatogra
phy ;GPC)を用いてポリスチレン換算の分子量
として求めた。
yivl:CP−8000(東洋IJH社製1カラA 
: G−5000,6−4000,250(IIIXL
溶離液:テトラヒドロフラン 流速:117分 NMRはJNM−PMX60 (日本電子Q@社製〕ま
たIRはDP/F−3[日本分光■社製〕の機種を用い
て測定した。
実施例1 参考例1で得られるジオール体137.33g。
ジフェニルメタンジイソシアナート47.50 gおよ
び1.4−ブタンジオール12.98 gをN、 N−
ジメチルホルムアミド(DMF) 300mlに溶解し
、80℃で10時間加熱することによりポリウ、レタン
のDMF溶液を得た。次いで1ssHgの減圧下、80
℃に加熱し、DMFを留去することによってポリウレタ
ン組成物191.88g(収率97%)を、やや黄色に
着色した固体として得た。
数平均分子量:  33.000 重量平均分子量: 67、000 IR(フィルム状) cm−’ : 1705 (ウレ
タン結合)1745(カーボナート結合) 3400〜3200 (N−11結合)NMR(CDC
j!、)δ (ppm)  :1.51〜1.93(多
重線) 1.76(5重線、 J=6.311z)3.46(3
重線、 J=6.311z)3.50〜3.85(多重
線) 4.01(幅広1重線) 4.29(3重線、 J=6.311z)6.92〜7
.54(多重線) 実施例2 参考例2で得られるジオール体98゜86g1ジフエニ
ルメタンジイソシアナート55.88 g 15よび1
,4−ブタンジオールt 5.27 gをD M F 
300m1に溶解し、実施例1と同様の方法で目的組成
物166.61g(収率98%)をやや黄色に着色した
固体として得た。
数平均分子量:  29.600 重量平均分子量: 58.000 !■7(フィルム状) c「’ : 1705 (ウレ
タン結合)1745(カーボナート結合) 3400〜3200 (N−11結合)NMR(CDC
Ja)δ(ppa+) :1.51〜1.93(多重線
) 1.76(5重線、 J=6.311z)3.46(3
11線、 J=6.311z)3.50〜3.85(多
重線) 4、ON幅広1重線) 4.29(3重線、 J=6.3Hz)6.92〜7.
54(多重線) 実施例3 参考例3で得られるジオール体143.29g。
ジフェニルメタンジイソシアナー)83.82gおよび
1.4−ブタンジオール22.91gをDMF4001
に溶解し、実施例1と同様の方法で目的組成物249.
91g(収率98%)をやや黄色に着色した固体として
得た。
数平均分子l:  33.800 重量平均分子量: 68.000 IR(フィルム状) cm−’ : 1705 (ウレ
タン結合)1735(xステル結合) 3400〜3200 (N−11結合)参考例1 1.5.7.11−テトラオキサ(5,5]ウンデ力ン
150g(0,94モル)をナス型フラスコ中に仕込み
、トリフェニルメチルへキサクロロアンチモナート27
.1g(0,05当量)とクロロベンゼン150gを加
え、系内を脱気し、減圧(約1 smllg)下、室温
で24時間重合した。減圧を解除し、トリエチルアミン
10m1(開始剤に対して大過剰)を加えて重合を停止
した。クロロホルム150gを加えて反応混合物を希釈
し、この希釈液を激しく攪拌しているl、51のn−ヘ
キサン中へゆっくりと滴下した。24時間放置したあと
、上澄み液を分離し、沈殿をクロロホルムに溶解した。
不溶物を炉別したあと減圧濃縮することにより、粘重な
ジオール体146g (収率97%)を得た。
数平均分子i1:3.000 重量平均分子量:10.290 II?(フィルム状)  cm−’  :   174
5(*−ボナート結合)3600〜3100(OH結合
) NMI?  (C口C1、)δ (ppm)  :1.
76 (48,5重線、 J=6.3112)3.46
 (48,3重線、 J=6.3Hz)4.29 (4
8,3重線、 J=6.3Hz)参考例2 参考例1においてトリフェニルメチルへキサクロロアン
チモナートのかわりに、三フッ化ホウ素エーテル錯体6
.7g(,0,05当量)、クロロベンゼン225gを
用いて同様の操作をおこない、粘重なジオール体138
g (収率92%)を得た。
数平均分子ffl:  1.030 111ffi平均分子量:2,020 IR(フィルム状)  as−’  :   1745
(カーポナート結合)3600〜3100(OH結合) NMR(COCJ!  コ) δ (ppm)   :
1.76  (48,5重線、  J=6.3Hz)3
.46 (4H,3重線、 J=6.3Hz)4.29
 (48,3重量1. J=6.3Hz)参考例3 1.8.11−)リオキサスピロ[:6.4)ウンデカ
ン200 g、三フッ化ホウ素エーテル錯体8.9g。
クロロベンゼン200gを用いて参考例1と同様に、室
温下で24時間重合し、粘重なジオール体182g (
収率9!%)を得た。
数平均分子m:  1.530 重量平均分子量:2,520 !R(フィルム状) am−’ :  1735(エス
テル結合)3600〜3100(O11結合) 参考例4 ジオール体としてアデカニコーエースF13−35〔旭
電化四社製1123.56gを用い、ジフェニルメタン
ジイソシアナート128.25 gおよび1゜4−ブタ
ンジオール35.05 gと共にDMF 400a+I
に溶解し、実施例1と同様の方法でポリウレタン組成物
275.39g(収率96%)を、やや黄色に着色した
固体として得た。
数平均分子i1:  35.000 重量平均分子11: 72.000 IR(フィルム状) am−’ :  1705(ウレ
タン結合)1735(エステル結合) 3400〜3200(N−11結合) 発明の効果 本発明により、耐加水分解性がすぐれた新規ポリウレタ
ン組成物が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X^1およびX^2は同一または異なって置換
    もしくは非置換の炭素数1〜4のアルキレン基を表わし
    、Yは単結合または酸素原子を表わし、nは1〜80の
    整数を意味する)で表わされるジオール組成物とポリイ
    ソシアナートとを反応させて得られるポリウレタン組成
    物。
JP63105044A 1988-04-27 1988-04-27 ポリウレタン組成物 Pending JPH01275616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105044A JPH01275616A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ポリウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105044A JPH01275616A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ポリウレタン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275616A true JPH01275616A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14397003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105044A Pending JPH01275616A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ポリウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040567A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Rhodia Chimie Procede de dimerisation catalytique d'isocyanates
FR2897613A1 (fr) * 2000-11-20 2007-08-24 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de polyisocyanates dimeres

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040567A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Rhodia Chimie Procede de dimerisation catalytique d'isocyanates
FR2897613A1 (fr) * 2000-11-20 2007-08-24 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de polyisocyanates dimeres
US7297752B2 (en) 2000-11-20 2007-11-20 Rhodia Chimie Method for catalytic dimerization of isocyanates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0530806B1 (en) Polyurethane polyol and polyurethane coating composition employing it
EP0284289B1 (en) Polyurethane resin composition
EP0327031B1 (en) A urethane prepolymer composition and a polyurethane coating composition system
EP0039162A2 (en) Aqueous solvent dispersible linear polyurethane resins
JP2018123294A (ja) ハロゲン含有ポリエーテルポリオール及びそれよりなるポリウレタン
EP1095956A2 (en) Thermoset Polyurethane resin and method for the production thereof
US20060084711A1 (en) Foaming mixtures
JP4180847B2 (ja) 接着剤組成物
JPH01275616A (ja) ポリウレタン組成物
JP3063342B2 (ja) ポリウレタンおよびその製造方法
EP2287227B1 (en) Chlorinated polyether and polyurethane obtained from the same
JPH0340048B2 (ja)
JPS5848882B2 (ja) ネツコウカセイポリウレタンセイメガネフレ−ム
KR100962976B1 (ko) 코팅용 수성 폴리우레탄 수지, 이의 제조방법 및 이의 제품
JP2001019734A (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2880250B2 (ja) スプレー成形による無黄変型ポリウレタン・ウレアエラストマーの製造方法
JP3351479B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
US3267080A (en) Reaction product of an organic diisocyanate with a polymeric fat aciddialkanolamine condensate
US6313334B1 (en) Ferrocene dicarboxylic acid diesters and solid composite propellants containing the same
JP3230597B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法及び接着剤
JP2843233B2 (ja) ウレタン樹脂組成物
US3686147A (en) Sulfur-vulcanizable polyurethanes having multiple terminal allyl groups
JP2625532B2 (ja) 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
US20240043602A1 (en) Polyester polyol, urethane prepolymer and polyurethane
JP3214288B2 (ja) 印刷インキ組成物及び印刷物