JPH01275423A - 易崩壊性消石灰造粒物の製造法 - Google Patents

易崩壊性消石灰造粒物の製造法

Info

Publication number
JPH01275423A
JPH01275423A JP10534488A JP10534488A JPH01275423A JP H01275423 A JPH01275423 A JP H01275423A JP 10534488 A JP10534488 A JP 10534488A JP 10534488 A JP10534488 A JP 10534488A JP H01275423 A JPH01275423 A JP H01275423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slaked lime
water
org
liq
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10534488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Tejima
手島 省吾
Takaharu Ueda
上田 敬治
Tatsuo Komatsu
駒津 達夫
Yoshito Hamamoto
浜本 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADACHI SEKKAI KOGYO KK
Original Assignee
ADACHI SEKKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADACHI SEKKAI KOGYO KK filed Critical ADACHI SEKKAI KOGYO KK
Priority to JP10534488A priority Critical patent/JPH01275423A/ja
Publication of JPH01275423A publication Critical patent/JPH01275423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は崩壊性の良好なる消石灰造粒物の製造法に関す
る。
(従来技術及び発明が解決すべき課題)古くから消石灰
の造粒については検討され、圧縮造粒方法(造粒便覧日
本粉体工学協会)又は水を加えて造粒する方法や、ステ
フェン廃水濃縮液や、アルコール醗酵液濃縮液を加えて
造粒する方法が知れられているが、これらの方法により
得られた造粒物は造粒直後においても全く水中崩壊性を
示さない。
この技術の改良として公開特許公報昭59−15221
9号においては高圧造粒では崩壊性が好ましくなく、低
圧力にスクリーンを押し出して顆粒状消石灰とする事を
提案している。一方公開特許公報昭60−81021号
においては消石灰をアルコール水溶液で練ったのち多孔
板より押し出して顆粒化する方法とか公開特許公報昭6
1−163116号では水中崩壊補助剤である塩化カル
シウムを多量に混合して造粒することを提案している。
しかしながらこれらの技術について詳細に検討した結果
、水中崩壊性については造粒直後もしくは数日間は良好
であるにもかかわらず湿度の高い状態で2〜4日間程放
置すると固化反応が進行し、水中崩壊性を示さなくなる
事がわかった。
したがって、本発明の目的は固化反応が進行しない易崩
壊性の消石灰造粒物の製造法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的は消石灰を主体とする粉末に有機バインダー
を含有するかもしくは含有しない水不溶性有機液体を練
り合わせて造粒し、次いで該有機液体を除去することを
特徴とする易崩壊性消石灰造粒物の製造法を提供するこ
とにより達成される。
原料となる消石灰は単独で使用してもかまわないが、こ
れに炭酸カルシュラムとか崩壊性改良剤であるベントナ
イトとか塩化力ルシュウム等を少量加えてかまわない。
有機バインダーとしてはポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、流動パラフィン、ポリエチワッ
クス、ポリエチレンオキシドなどが挙げられ、これらは
水不溶性有機液体であるトリクロロエタン、トリクロロ
エチレン、パークロロエチレンなどに溶解されて用いら
れる。なお、有機バインダーを用いることなく、水不溶
性有機液体のみによる造粒も可能である。 通常かかる
有機バインダーは水不溶性有機液体に0.1重量%から
10重量%の濃度に溶解されて用いられる。
本発明において用いられる有機バインダー及び水不溶性
有機液体の割合は、消石灰100部に対して有機バイン
ダーを0.1部から5部、水不溶性有機液体を20部か
ら60部であるのが望ましい。
造粒方法としては消石灰粉末に有機バインダーを含有す
るか含有しない水不溶性有機液体を加えて混練し、次い
で押出し機に供給し、混合押し出し切断してそのまま有
機液体を除去するか又は転勤造粒もしくは撹拌造粒によ
り粒状物としたのち有機液体を除去する方法があげられ
る。
造粒物の大きさは使用目的に応じて決定される。
球状の場合は直径0.5mIaから3mmまでのものが
良い。
このように製造された造粒物は水不溶性有機液体を出来
るだけ除く事が好ましく、少くとも0,5重量%以下と
することが好ましい。このために造粒物を熱風乾燥機等
により乾燥させるが、乾燥温度としては消石灰の分解開
始温度である200℃以下で行なう事が望ましい。  
・ (作用) 消石灰は不安定な物質であり、水系で造粒して乾燥した
造粒物は時間の経過と共に空気中に存在する炭酸ガスが
造粒物中に侵入し、炭酸化反応をおこし、その結果とし
て造粒物は固化してしまい水中崩壊性を喪失すると共に
圧壊強度も低下せず好ましい造粒物とはなり得ない。一
方蔗糖等のバインダーを入れた水溶液を用いて造粒した
場合、造粒時、の造粒圧力が低くい場合には比較的良好
な崩壊性を示す、が、押し出し造粒機などの造粒圧力の
高い場合には必ずしも良好な崩壊性を示さない。
これらの比較的高い造粒圧力のもとにも良好な崩壊性を
示す有機液体としては消石灰と親和性のない有機液体で
あり、中でもハロゲン化炭化水素が不燃性の点において
も良好なものであり、これらの水不溶性有機液体を用い
て造粒し、該有機液体を除去して得られた造粒物は水中
崩壊性の点で好結果をもたらすものである。
(実施例) 実施例1 消石灰粉末1000部に分子l 1000のポリエチレ
ングリコールを1重量%含むl、 1. l−’)リク
ロロエタン溶液を400部加えてニーグーにより混練し
、次いでエクストルーダーにより直径1mmで長さが3
〜5I+1I11の棒状押し出し造粒物を得た。
本押し出し造粒物を流動乾燥機により130°Cで20
分間屹乾燥せ消石灰の造粒物を得た。
本造粒物は乾燥直後よりlO日日間24時間浸漬の水中
崩壊性は良好であった。
実施例2 消石灰粉末1000部に分子量30万のポリエチレンオ
キシドを1重1%含むパークロロエチレン溶液を420
部加えてニーグーにより混練し、次いで不ニパウダルル
製pv−5型押し出し機により直径1mmで長さが2〜
3mmの棒状押し出し造粒物を得た。
本押し出し造粒物を熱風乾燥機により150°Cで30
分間乾燥させて消石灰の造粒物を得た。
本造粒物は乾燥直後よりlO日日間24時間浸漬の水中
崩壊性は良好であった。
実施例3 消石灰粉末1000部に流動パラフィン5重量%を含む
トリクロロエチレン溶液を400部加えてシグマ−型ニ
ーグーにより5分間混練し、次いでエクストルーダーに
より押し出して直径1mmで長さが3〜5mmの棒状押
し出し造粒物を得た。
本押し出し造粒物を不二パウダル社製マルメライザーに
より楕円形状とし、次いで130°Cで30分間乾燥さ
せて消石灰造粒物を得た。
本造粒物は乾燥直後より15日間は24時間浸漬の水中
崩壊性は良好であった。
(発明の効果) 本発明の方法により得られた造粒物は水中崩壊性の優れ
たものであり、さらに土中崩壊性もよく農業用土壌中和
剤として有用である。
特許出願人 足立石灰工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消石灰を主体とする粉末に有機バインダーを含有
    するかもしくは含有しない水不溶性有機液体を練り合わ
    せて造粒し、次いで該有機液体を除去することを特徴と
    する易崩壊性消石灰造粒物の製造法。
  2. (2)該有機バインダーがポリエチレングリコール、ポ
    リプロピレングリコール、流動パラフィン、ポリエチレ
    ンワックス又はポリエチレンオキシドである請求項1記
    載の製造法。
  3. (3)該水不溶性有機液体がトリクロロエタン、トリク
    ロロエチレン又はパークロロエチレンである請求項1記
    載の製造法。
JP10534488A 1988-04-26 1988-04-26 易崩壊性消石灰造粒物の製造法 Pending JPH01275423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10534488A JPH01275423A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 易崩壊性消石灰造粒物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10534488A JPH01275423A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 易崩壊性消石灰造粒物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275423A true JPH01275423A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14405118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10534488A Pending JPH01275423A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 易崩壊性消石灰造粒物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466514A2 (en) * 1990-07-13 1992-01-15 Nippon Oil Co. Ltd. Cushion or trackbed material for use in riding-ground

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466514A2 (en) * 1990-07-13 1992-01-15 Nippon Oil Co. Ltd. Cushion or trackbed material for use in riding-ground

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505431A (ja) 良好な圧縮強さを有する密度の小さい材料とその材料から作られた物品
US4355014A (en) Stable calcium hypochlorite composition and method for manufacture thereof
DE69207727T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Salzgranulaten
US3226332A (en) Production of potassium permanganate activated alumina composite
EP0374867B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines lagerstabilen, leicht löslichen Bleichaktivator-Granulats
JPH01275423A (ja) 易崩壊性消石灰造粒物の製造法
JP3466236B2 (ja) ポリビニルアセタール系ゲル成形物
KR100720202B1 (ko) 리보플라빈을 함유하는 분무 과립의 제조 방법
US4613578A (en) Porous zeolite granules stable in aqueous solutions
JP2918824B2 (ja) 脱塩素処理剤及びその製造方法
JPH0234513A (ja) 消石灰造粒物の製造法
RU2078065C1 (ru) Способ получения пористой гранулированной аммиачной селитры
CH653351A5 (en) Foam polymers made from crosslinked cyclodextrins, and process for their preparation
JPS6363522B2 (ja)
ATE269399T1 (de) Verfahren zur herstellung teilchenförmiger wasch- oder reinigungsmittel
JP2001031507A (ja) ソルビン酸カリウム造粒物及びその製造法
JPS63130508A (ja) 次亜塩素酸カルシウム組成物およびその製造方法
JPH07138010A (ja) 薬品賦活成型活性炭の製造方法
JPH01317117A (ja) 消石灰粒状物及びその製造方法
JP3063272B2 (ja) 早溶解性塩素化イソシアヌル酸成形物
RU2825396C1 (ru) Карбонатсодержащий вспениватель и реакционная система для получения пенополиуретана
JPS6060905A (ja) 水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法
DE102007063778B3 (de) Verfahren zur Herstellung feuerfester Leichtgranalien sowie nach dem Verfahren hergestellte Leichtgranalien
JP3772334B2 (ja) 溶解性を制御した次亜塩素酸カルシウム組成物錠剤
SU1031966A1 (ru) Способ получени пористых целлюлозных гранул