JPH0234513A - 消石灰造粒物の製造法 - Google Patents

消石灰造粒物の製造法

Info

Publication number
JPH0234513A
JPH0234513A JP18664588A JP18664588A JPH0234513A JP H0234513 A JPH0234513 A JP H0234513A JP 18664588 A JP18664588 A JP 18664588A JP 18664588 A JP18664588 A JP 18664588A JP H0234513 A JPH0234513 A JP H0234513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
slaked lime
water
parts
quicklime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18664588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Tejima
手島 省吾
Takaharu Ueda
上田 敬治
Yoshito Hamamoto
浜本 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADACHI SEKKAI KOGYO KK
Original Assignee
ADACHI SEKKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADACHI SEKKAI KOGYO KK filed Critical ADACHI SEKKAI KOGYO KK
Priority to JP18664588A priority Critical patent/JPH0234513A/ja
Publication of JPH0234513A publication Critical patent/JPH0234513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は崩壊性の良好なる造粒物の製造法に関する。
(従来技術及び発明が解決すべき課題)古くから消石灰
の造粒については検討されており、一番経済的なプロセ
スとして提案されたものが消石灰粉末を圧縮造粒して造
粒物とする方法であった。(日本粉体工学協会刊行 造
粒便覧参照)。
しかしながらこの方法で得られた造粒物は水中崩壊性を
示さないものである。次に、湿式による造粒方法、即ち
、水を加えて造粒する方法や、ステフェン廃水濃縮液や
アルコール醗酵液濃縮液を加えて造粒し、次いで乾燥す
る造粒方法が提案されたが、これらの方法はプロセス的
に複雑となり、二不ルギー的にも不利になる上に、水中
崩壊性を示さない。これらの湿式造粒技術の改良として
公開特許公報昭59−152219号においては、高圧
造粒では崩壊性が好ましくないことから、低圧下にスク
リーンを押し出して顆粒状消石灰とする方法が提案され
、又、公開特許公報昭80−111021号においては
消石灰をアルコール水溶液で練ったのち多孔板より押し
出して顆粒化する方法が提案されている。
しかしながら、これらの技術について詳細に検討した結
果、水中崩壊性についてはや\改善されているものの、
プロセスが複雑であったり原料コストが高かったり且又
乾燥コストが高価であったりして必ずしも経済的に採用
出来るプロセスではない。
したがって、本発明の目的は現状の消石灰製造プロセス
を考慮した経済的な製造方法であると同時に固化反応が
比較的進行し難い易崩壊性の消石灰造粒物の製造方法を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的は、生石灰を主体とする粉末又は粉砕粒に有
機バインダーを含有する水溶液を加えて消化反応を行な
い、次いで乾燥し、得られた消化生成物を圧縮造粒する
事を特徴とする易崩壊性消石灰造粒物の製造法を提供す
ることによって達成される。
原料となる生石灰粉末又は粉砕粒としては通常塊状生石
灰を破砕して平均粒径を10mm以下としたものが使用
されるが、これに炭酸カルシュラムとか崩壊性改良剤で
あるベントナイトとか塩化力ルシュウム等が少量加えら
れてもかまわない。
本発明において用いられる有機バインダーとしては蔗糖
、ブドウ糖、果糖、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリエチレンオキシド、エチレング
リコール、プロピレングリコール、又はジエチレングリ
コールなどが挙げられ、これらは水に溶解されて生石灰
の消化反応に用いられる。通常かかる有機バインダーは
0,1重量%から10重量%水溶液の1度に調整されて
用いられる。
本発明において有機バインダーと消化用の水の量につい
ては、生石灰100部に対して有機バインダーが01部
から5部、消化用の水が50部から200部であるのが
望ましい。
生石灰の消化は撹拌羽根を備えた通常の消化機により行
なわれ、消化による発熱により反応温度は80℃ないし
90℃に達し、生石灰が5ないし10分間滞留する事に
より反応はほぼ完結するが安定品質とするため熟成機内
で30分間ないし40分間滞留させて置(のが常法であ
る。
このようにして得られた生石灰消化物は粒径範囲が約5
1から1700μmのものであり、平均粒径も250μ
m〜650μmと消化条件により変化する。含水率につ
いては消化に使用された水分以外の余剰の水分は消化反
応中及び熟成中に系外へ蒸発し、含水率が1%以下の消
化物とする事が出来る。乾燥後の消化物はそのままで微
粒状の製品になるが、ざらに造粒により成形品にするこ
とができる。
造粒方法としては、該消化物を圧縮造粒する方法があげ
られ、通常の打錠機、ブリケラティングマシン及びコン
パクテイングマシン等により圧縮造粒物を与える。圧縮
造粒条件としては好ましい圧力は400Kg/ C1m
”以下であり、この圧力以上で圧縮すると製造直後の圧
縮成形物の崩壊性は好ましくない結果を与える。圧縮成
形物の形状としては球状、円柱状等が挙げられる。
造粒物の大きさは使用目的に応じて決定される。
球状の場合は直径1.0mI++から5IIImまでの
ものが良い。
(作 用) 消石灰は不安定な物質であり、水系で造粒して乾燥する
と時間の経過と共に空気中に存在する炭酸ガスが造粒物
中に侵入し、炭酸化反応をおこし、その結果として造粒
物は固化してしまい水中崩壊性を喪失すると共に圧壊強
度も低下せず好ましい造粒物とはなり得ない。本発明者
らがさきの特許出願(特願昭63−77832号)明細
書に開示したとおり、この水中崩壊性を改良するのに有
効なバインダーが蔗糖等であり、かかる水中崩壊性に有
効なバインダーを含んだ水溶液を用いて消石灰を低圧下
に押し出して造粒し次いで乾燥した造粒物は比較的長期
間に渡って安定した水中崩壊性を示す。
本発明者らはさらに検討した結果、あらかじめ消石灰粉
表面に崩壊性に有効なるバインダーを付着させ、しかる
のち低圧下に圧縮造粒すれば同じような水中易崩壊性を
示す事を見出し、具体的な製造工程を考慮して生石灰の
消化工程に適用したのが本発明である。
本発明においては、生石灰の消化工程における発熱によ
り有機バインダーが付着した消化物がはとんど水を含ま
ない状況で得られるので、経済的であり、しかもこのよ
うにして得られた消化物を圧縮造粒した造粒物は水中崩
壊性の点で好結果をもたらすものである。
(実施例) 実施例1 平均粒径10mmの生石灰1000部に精製蔗糖20部
を含む蔗糖水溶液1600部を撹拌しながら20分間か
かつて加え消化反応を行ない、30分間熟成した。次い
で100℃で10分間静置乾燥することにより得られた
生石灰消化物は平均粒径450μ山の消石灰であった。
なお、該消化物の含水率は0.5重量%であった。
次いで該生石灰消化物を打錠機にて直径20mm、厚さ
loimの造粒物になる様に圧力を300Kg/粒〜8
00Kg/粒に変えて成形した。得られた造粒物の水中
崩壊性はいずれも良好であった。
実施例2 平均粒径0.1mmの生石灰58部にジエチレングリコ
ール1.5部及び精製蔗糖05部を含、む水溶液60部
を、撹拌しながら5分間かかって加え、次いで30分間
熟成した。
このようにして得られた生石灰消化物は平均粒径が20
0μmであった。なお、該消化物の含水率は0.5重量
%であった。
この生石灰消化物を打錠機にて直径2Qmffls厚さ
lQmm(7)造粒物になる様に圧力を300Kg/粒
〜8o。
Kg/粒に変えて成形した。得られた造粒物の水中崩壊
性はいずれも良好であった。
実施例3 平均粒径0.1mmの生石灰58部に分子量400のポ
リエチレングリコール2.0部を含む水溶液70部を、
撹拌しながら5分間かがって加え、次いで30分間熟成
した。
このようにして得られた生石灰消化物は平均粒径が35
0Hであった。なお、該消化物の含水率は0.4重量%
であった。この打錠機にて直径20mmx厚さ10m+
eの造粒物に、なるように圧カ3ooKg/粒〜800
Kg/粒に変えて成形した。得られた造粒物の水中崩壊
性はいずれも良好であった。
(発明の効果) 本発明によれば、経済的に有利に消石灰造粒物を製造す
る方法が提供され、しかも本発明の方法により得られた
造粒物は水中崩壊性の優れたものであり、水中泥状物中
和剤として有用なものである。
特許出願人 足立石灰工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生石灰を主体とする粉末又は粉砕粒に有機バイン
    ダーを含有する水溶液を加えて消化 反応を行ない、次いで乾燥し、得られた消 石灰粉末又は顆粒状物を圧縮造粒すること を特徴とする易崩壊性消石灰造粒物の製造 法。
  2. (2)該有機バインダーが蔗糖、ブドウ糖、果糖、ポリ
    エチレングリコール、ポリプロピレン グリコール、ポリエチレンオキシド、エチ レングリコール、プロピレングリコール又 はジエチレングリコールである請求項1記 載の造粒物の製造法。
JP18664588A 1988-07-26 1988-07-26 消石灰造粒物の製造法 Pending JPH0234513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664588A JPH0234513A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 消石灰造粒物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664588A JPH0234513A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 消石灰造粒物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234513A true JPH0234513A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16192214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18664588A Pending JPH0234513A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 消石灰造粒物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234513A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009528A1 (fr) * 1990-11-21 1992-06-11 Lhoist Recherche Et Developpement S.A. Hydroxyde de calcium et/ou de magnesium, sa preparation et son utilisation
BE1004609A5 (fr) * 1990-11-21 1992-12-22 Lhoist Rech & Dev Sa Melange d'hydroxyde de calcium et/ou de magnesium, procede de preparation et utilisation de celui-ci.
US5705141A (en) * 1990-11-21 1998-01-06 Lhoist Researche Et Developpement S.A. Calcium and/or magnesium hydroxide, and preparation and use thereof
JP2002029738A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Okutama Kogyo Co Ltd 水酸化カルシウム及びそれを用いた酸性ガス処理剤
KR100798490B1 (ko) * 2007-12-03 2008-01-28 현대엔지니어링 주식회사 도로변 매입형 보도 및 차도 겸용 차단기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009528A1 (fr) * 1990-11-21 1992-06-11 Lhoist Recherche Et Developpement S.A. Hydroxyde de calcium et/ou de magnesium, sa preparation et son utilisation
BE1004609A5 (fr) * 1990-11-21 1992-12-22 Lhoist Rech & Dev Sa Melange d'hydroxyde de calcium et/ou de magnesium, procede de preparation et utilisation de celui-ci.
TR27963A (tr) * 1990-11-21 1995-11-13 Lhoist Rech & Dev Sa Kalsiyum ve/veya magnezyum hidroksit, elde edilisi ve kullanilmasi.
EP0558522B1 (fr) * 1990-11-21 1996-07-03 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Hydroxyde de calcium et/ou de magnesium, sa preparation et son utilisation
US5705141A (en) * 1990-11-21 1998-01-06 Lhoist Researche Et Developpement S.A. Calcium and/or magnesium hydroxide, and preparation and use thereof
JP2002029738A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Okutama Kogyo Co Ltd 水酸化カルシウム及びそれを用いた酸性ガス処理剤
KR100798490B1 (ko) * 2007-12-03 2008-01-28 현대엔지니어링 주식회사 도로변 매입형 보도 및 차도 겸용 차단기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657605B2 (ja) 微粉の硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−α−半水化物の製造方法
US4919722A (en) Method of manufacturing a granular building material from refuse
JPH0234513A (ja) 消石灰造粒物の製造法
US7488439B2 (en) Method for producing dust-free alkaline earth peroxides
CN104039735A (zh) 制备含有模压的、碳酸化的粒状材料的粘结制品的方法
JP2012121734A (ja) 粒状ライムケーキの製造方法
JPH07504608A (ja) 微細粒状材料のブリケット成形および圧縮方法
US3683057A (en) Process for the production of compressed shapes of urea
SU1096265A1 (ru) Способ получени калийного удобрени
JPH06108075A (ja) 廃棄物からの固型燃料製造方法
JPS58104048A (ja) 粒状消石灰の製造方法
US1098651A (en) Process of rendering calcium cyanamid non-dusting.
JP2009286654A (ja) 崩壊性粒状苦土肥料及びその製造方法
US3093454A (en) Production of granulated calcium cyanamide
KR100770967B1 (ko) 무기 시안화물 성형체의 제조방법 및 당해 방법으로 제조한 브리켓
SU1430388A1 (ru) Способ получени гранулированного калийного удобрени
SU952830A1 (ru) Способ получени гранулированного хлористого кали
US1049953A (en) Process of rendering calcium cyanamid non-dusting.
JPH0790360A (ja) 鋼部材を硬化するための塩混合物の製法
JPS6340721A (ja) 粉化の少い粒状硫酸カリおよびその造粒法
JPH01234385A (ja) 米糖油粕の粒状製造法
HU189845B (en) Method for producing mineral nutritive matter mixtures consist of molasses
JPS6278299A (ja) 製紙内填剤及びその製造方法
CS237281B1 (cs) Způsob výroby nátronového vápna
JPS5855085B2 (ja) アルミナ塊状体