JPH01273599A - 微生物セルロースの製造方法 - Google Patents

微生物セルロースの製造方法

Info

Publication number
JPH01273599A
JPH01273599A JP64001136A JP113689A JPH01273599A JP H01273599 A JPH01273599 A JP H01273599A JP 64001136 A JP64001136 A JP 64001136A JP 113689 A JP113689 A JP 113689A JP H01273599 A JPH01273599 A JP H01273599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
carbon source
carbon
microbial cellulose
accumulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64001136A
Other languages
English (en)
Inventor
David Byrom
デービッド・バイロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH01273599A publication Critical patent/JPH01273599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/02Acetobacter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は微生物セルロースの製造方法に関する。
従来の技術: 多くの細菌、殊にアセトバクタ=(A cetobac
ter)属の菌株を培養して微生物セルロースを製造す
ることができる。微生物セルロースは、細菌細胞l\結
合したフィブリルの形で菌体外に産生される。
異なる細胞からのフィブリルは絡み会って、セルロース
と細胞との混合物である:1膜状物を与える。
初期には、英国特許第2131703号明細書記載の方
法の如く静置培養法を用いて微生物セルロースは製jユ
された。そのような培養法では、微生物セルロースの薄
膜性物は、通常浅いトレイに含まれている静置培養液の
表面上に形成される。 しかし、最近、公告欧州特許第
279506号明細書において、我々は下記の工程(a
)〜(d)からなる微生物セルロースの製造方法を提案
した。
(a)  存在する実質上すべての炭素源が用いられて
、培養液が炭素制限状態となるまで、適宜な細菌株を撹
拌回分培養液中で培養する増殖工程;(b)  撹拌培
獲中に炭素制限状態の培養液と炭素制限状態に維持し、
かつ微生物セルロースを蓄積可能とするに足る速度で炭
素源を、炭素制限状態の培養液に対して連続的に供給す
る蓄積工程;(c)  細菌細胞及び蓄積された微生物
セルロースを、上記蓄積工程の終了時に培養液から除去
する除去工程、及び (d)細菌セルロースと細菌細胞から分離する分離工程
微生物セルロースJyAはすぐれた液体吸収性を有し、
広範囲多様な医療用途において(例えば英国特許第21
31701号明細書に記載される如き吸収用パッドにお
いて)使用できる9そのような医療用途のためには、静
置培養で作られる細菌セルロース1膜は直接に使用でき
る。しかし、微生物セルロースについてはその他の非医
療用途もあり、このような非医療用途については、−a
に1膜はより小さな片へ破壊される必要がある。
微生物セルロースは、菌体外多糖類とみなすことができ
る。そのような多糖類は、回分式または連続式培養法で
産生される場りには、通常、窒素または燐源のような別
の栄養による制限の条件下で、培地中に実質的に余剰の
炭素源を存在させて産生される。多くの場合に、炭素源
は極めて過剰に存在する(例えばキサンタン・ガムを産
生させるプロセスにおいて)。
解決すべき問題点: 菌体外の微生物セルロースを産生しつる多数の細菌株が
報告されており、例えばアセトバクターキシリヌム(A
cetobacter  xylinum)種の菌株(
例えば菌株A、 T CC23769)、及びアセトバ
クター・アセチ(A 、 aceti)の菌株[例えば
サブスプ・オルレア本ンシス(subsp、 orle
anensis)菌株NCIB8747]がある。しか
しながら、微生1勿セルロースが商業的規模で成功裡に
製造されるには、培養されて微生物セルロースを産生ず
る改善された能力を有する細菌株を開発することが重要
である。
問題点を解決するための技術的手段: 本発明によれば、炭素源及びその他の必須栄養を含む水
性培地中で、菌体外の微生物セルロースを産生しうる細
菌株を好気培養することからなる菌体外微生物セルロー
スの製造方法であって、その細菌株がアセトバクターs
p菌株N CI B 12548またはそれから誘導さ
れた変異もしくは突然変異菌株であることを特徴とする
方法が提供される。
また本発明によれば、アセトバクターsp菌株NCtB
 12548またはそれから誘導された変異らしくは突
然変異菌体の微生物学的に純粋な培養1勿も提供される
発明の作用: アセトバクターsp菌株NCI B 12548(我々
は[菌株99」と指定することもある)は、特許手続の
ための微生物の寄託に関するブタベスト条約の下に、英
国連邦スコツトランド アバーディーンAB’)8DG
、アビイ ロード135.POBox  No。
31所在のナショナル コレクシコンズ オアインダス
トリアル・アンド・マリン バクテリア(NCIMB)
によって、1987年9月240付けで寄託のため受領
寄託された。
本発明の方法において、炭素源は生長(増殖)のための
炭素源であるのが適当であるが、これは必ずしも必須で
はない。広範囲の炭素源を使用することができ、例えば
YL酸塩、エタノール、グリセロール、N蜜及びその他
の糖類(r!A:フルクトース及び殊にグルコース)が
ある。
適当には、微生物セルロースは、前述の(a)〜(d)
の工程を有する我々の公告済の欧州特許第279506
最明M書に記載の方法によって、アセ1〜バクターsp
N CI B +2548を増殖く培rc)することに
より作ることができる。この方法において、増殖工程の
ための培地は初期に炭素源を2〜20g/lの範囲内の
濃度で含むのが適当である。蓄積工程中に、炭素源は1
〜10g/l/時の範囲内の濃度で培養液に供給される
のが好ましい。培養工程及び蓄積工程のための適当な培
地は下記の組成を有する。
ヘフトン(’0xoid」:商標)     5.(h
/1イーストエキス(’0xoid」:商B)5.0g
/lNa2HP O+            2.7
g#クエン酸            1.15g/V
グルコース           209/1(pt(
6,0に調整) 増殖及び蓄積工程を実施する初期p H値は4〜6.5
の範囲内であるのが適当であり、約5のpH値が好まし
い。増殖及び蓄積工程は、適当には15〜35℃の範囲
内、好ましくは20〜28℃の範囲内の温度で実施する
蓄積工程中、培養液には、上澄液中の炭素源の濃度が0
〜0.5g/lの範囲内に維持されるような速度(量〉
で炭素源が供給される。培養液中のその池の栄養の濃度
は、培養液中のそれらの栄養のうちの一つまたはそれ以
上が用い尽されるまで次第に低減される。蓄積工程は、
この時点で終結してよく、あるいは炭素源以外のその他
の栄養がさらに供給添加されてもよい。?炎者の場きに
、培養は、培N液が満足ずべき空気導入(曝気)のため
には高過ぎる粘度となるまで継続されうる。蓄積工程中
に、菌体外の微生物セルロースはく静止培養中に生成さ
れる大きな薄膜ではなく)、フロック(凝集体)の形で
生成される。
蓄積工程の完了後、細胞及び蓄積した微生物セルロース
からなるマスを、除去工程において適宜な方法によって
培養液から除去する。好ましくは、この除去は濾過によ
ってなされる0次いで分離工程において、セルロースを
細胞から分離する。この分離は、セルロースに影響を与
えることなく細胞な溶解させる試薬、例えばアルカリ性
試薬によって、セルロースと細胞とのマスを処理するこ
とにより行なうが適当て゛あり、このようにすると次い
でセルロースを分離することができる。
細胞を溶解させそしてセルロースを分離するための好ま
しい方法は、細胞/セルロース・マスを種水酸化ナトリ
ウム溶液、例えば0.1〜5.0%(好ましくは0.3
〜3%)の水酸化ナトリウノ、′18液で処理すること
である。
本発明方法念公告欧州特許第279506最明al書記
載の方式で実施する場きに、増殖及び蓄積工程は同一の
培養槽中で好まし〈実施することができる。
しかし、それらの両工程を別々の培養槽で実施して、培
養工程で得られた培養液を培養工程培養槽から第2の培
養槽へ移行し、その第2の培養槽へ炭素源を制御された
旦で連続的に供給することらできる。この移行は、増殖
工程が完了する前に、そして炭素制限下での増殖が開始
する前に、行なうことができる。使用培養槽はi械撹拌
式であってよく、あるいは、培養槽中へ酸素含有ガスを
吹き込むことにより撹拌が行なわれる「エヤ リフト」
式であってもよい。
適当な「エヤ・リフト」式培養槽(発酵槽)の例は、我
々の英国特許第1353008号、第1417486号
及び第1417487号明細書に記載の如きものがある
本発明方法は、静置培養または連続培π法で実施するこ
ともできる。静置培養においては、初期pH4〜6.5
(好ましくは約5)及び温度15〜35”C(最も好ま
しくは20〜28℃)で、lα体栄養培地中で培養する
のが適当である。(ち手当用品(はう帯)またはその他
の医療用途のなめに有用な一体的ゲル状物質を得るため
には、増殖期間中に培地が実質的に動かないままでいる
ことが重要であり、その増殖時間は0.1mmの厚さの
3膜についての数時間から、15I#mまたはそれ以上
の厚さの膜についての数日もしくは数週間である。静置
培養では、細菌は栄養培地の表面で培養されて、一体と
なった膜を形成する。この膜は、栄養培地から除去され
、水酸1ヒナトリウノ、またはその他の薬剤で処理して
細菌を除き、中和し、そして水洗して微生物セルロース
の水含有3念得る。このJ:うにして(%られな膜は、
所望の寸法に切断され、熱または照射によって滅菌され
、そして例えば、やけどやその他の皮ふ傷のための手当
材として使用することができる。別の用途においては、
水をグリセロールまたはその池の生理学的相容性液体で
置換することがでさ、及び/または滅菌及び使用の前に
医薬剤念導入することもできる。液体含有膜は、長期保
存のため無菌、水不透過性容器に包装される。
7i77記(、)〜(d>の工程を有する方法(殊に本
発明の方法)で得られる微生物セルロースは、静置培養
法により薄膜の形に作られた微生物セルロースよりも、
食品における嵩高剤(増量剤)として、またはタブレッ
ト化助剤として一層容易に使用できる。
本発明を以下の実力色間で説明する。
X1涯 振どうフラスコに菌株NCI B 12548(菌株9
9と称されることもある)を接種し、これを2・1時間
増殖させ、その時間後、得られたセルロースの純度を評
定した。この培養物を、炭素源グツ[コースを101.
/l含む培地を入れた培養器に移した。グルコース濃度
を、培養物の増殖中にモニターし、その濃度が0.!5
g/lにまで降下したときに、培養器へのグルコースの
供給を開始し、64時間継続した。細胞乾燥型!(y/
l)、セルロース乾燥重量(i/l>及びグルコース吸
収! (y/ l)を一定時間間隙で測定した。その結
果を下表に示す。これは、セルロースの最適酸)v(す
なわちセルロース3/グルコースg)は41時間後に達
成されたことな示している。その後には、グルコースは
細胞乾燥重量を増加させるために約7時間にわたって(
セルロースをさらに生成させることなく)消費され続け
る。
表 培養92. 燥MJ   セルロース     グルゴ
ース   セルロース収率時間 胞重旦 屹燥重旦 吸
収量 (七ルσ−ス+97(tr、)   <g/l)
     (y/i’)      <g/l>   
  グルコースg)16.5 1.38  0.29 
  11.15  0.02623.0  4.8  
1.54    +、3.62  0.11341.0
  6.3  4.50   23.80  0.18
948.0  9.3  4.40   28.95 
 0.15264.0  9.2  4.50   3
7.82  0.119(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素源及びその他の必須栄養を含む水性培地中で、
    菌体外の微生物セルロースを産生しうる細菌株を好気培
    養することからなる菌体外微生物セルロースの製造方法
    において、その細菌株がアセトバクターsp菌株NCI
    B12548またはそれから誘導された変異もしくは突
    然変異菌株であることを特徴とする上記製造方法。 2、炭素源が増殖のための炭素源である請求項1記載の
    方法。 3、炭素源がグルコースである請求項1または2記載の
    方法。 4、(a)存在する実質上すべての炭素源が利用されて
    、培養液が炭素制限状態となるまで、適宜な細菌株を撹
    拌回分培養液中で培養する増殖工程; (b)撹拌培養中に炭素制限状態の培養液を炭素制限状
    態に維持し、かつ微生物セルロースを蓄積可能とするの
    に足る速度で炭素源を、炭素制限状態の培養液に対して
    連続的に供給する蓄積工程; (c)細菌細胞及び蓄積された微生物セルロースを、上
    記蓄積工程の終了時に培養液から除去する除去工程;及
    び (d)微生物セルロースを細菌細胞から分離する分離工
    程; を含む請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 5、増殖及び蓄積両工程を実施する初期pHは4〜6.
    5の範囲内である請求項4記載の方法。 6、増殖及び蓄積両工程を20〜28℃の範囲内の温度
    で実施する請求項4または5記載の方法。 7、蓄積工程中に培養液に対して、上澄液中の炭素源の
    濃度が0〜0.5g/lの範囲内に保持されるような速
    度で炭素源を供給する請求項4〜6のいずれかに記載の
    方法。 8、蓄積工程中に培養液中の炭素源以外の栄養の濃度を
    、培養液中の炭素源以外の栄養のうちの一つのものの供
    給物が用い尽されるまで、低減させる請求項4〜7のい
    ずれかに記載の方法。 9、4〜6.5の範囲内の初期pH及び15〜35℃の
    範囲内の温度において静止培養で実施する請求項1〜3
    のいずれかに記載の方法。 10、アセトバクターsp菌株NCIB12548また
    はそれから誘導された変異もしくは突然変異体、の微生
    物学的に純粋な培養物。
JP64001136A 1988-01-06 1989-01-06 微生物セルロースの製造方法 Pending JPH01273599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888800183A GB8800183D0 (en) 1988-01-06 1988-01-06 Process for production of microbial cellulose
GB8800183 1988-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273599A true JPH01273599A (ja) 1989-11-01

Family

ID=10629538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64001136A Pending JPH01273599A (ja) 1988-01-06 1989-01-06 微生物セルロースの製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0323717B1 (ja)
JP (1) JPH01273599A (ja)
AT (1) ATE96843T1 (ja)
AU (1) AU620362B2 (ja)
CA (1) CA1327536C (ja)
DE (1) DE3885438T2 (ja)
GB (1) GB8800183D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273891A (en) * 1988-01-06 1993-12-28 Imperial Chemical Industries Plc Process for the production of microbial cellulose
US6838399B1 (en) 2000-12-01 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous layer providing improved porosity control for nonwoven webs
DE102008046298B4 (de) * 2008-09-09 2024-09-12 EPC Engineering & Technologies GmbH Reaktionsluft-Aufbereitungsanlage
CN103170002A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 佳美食品工业股份有限公司 生物纤维敷料及其制备方法与用途
ES2875792T3 (es) 2017-05-24 2021-11-11 JeNaCell GmbH Método para producir celulosa sin tejer sintetizada de manera bacteriana

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287099A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Ajinomoto Co Inc 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法
CA1335266C (en) * 1985-10-18 1995-04-18 Arie Ben-Bassat Reticulated cellulose product, sheets formed therefrom, methods and microorganisms for the production thereof
EP0260093A3 (en) * 1986-09-08 1988-12-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for production of cellulose i involving in vitro synthesis
GB8701396D0 (en) * 1987-01-22 1987-02-25 Ici Plc Production of microbial cellulose
WO1988008899A1 (en) * 1987-05-04 1988-11-17 Weyerhaeuser Company Bacterial cellulose as surface treatment for fibrous web

Also Published As

Publication number Publication date
CA1327536C (en) 1994-03-08
EP0323717B1 (en) 1993-11-03
AU2700588A (en) 1989-07-06
DE3885438D1 (de) 1993-12-09
AU620362B2 (en) 1992-02-20
EP0323717A3 (en) 1989-11-15
EP0323717A2 (en) 1989-07-12
GB8800183D0 (en) 1988-02-10
DE3885438T2 (de) 1994-04-28
ATE96843T1 (de) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lockwood et al. The production of gluconic acid and 2-keto-gluconic acid from glucose by species of Pseudomonas and Phytomonas
Okiyama et al. Bacterial cellulose I. Two-stage fermentation process for cellulose production by Acetobacter aceti
NO326280B1 (no) Fremgangsmate for dyrking av Crypthecodinium cohnii for syntese av docosaheksaensyre
US4929550A (en) Process for the production of microbial cellulose
CN101487033A (zh) 微生物发酵直接生物合成细菌纤维素异型产品
US5273891A (en) Process for the production of microbial cellulose
JPH01273599A (ja) 微生物セルロースの製造方法
CN107674892A (zh) 一种高抗形变能力细菌纤维素的制备方法
Harrison et al. Studies on Reactions Relating to Carbohydrates and Polysaccharides: XXXIII. The Synthesis of Polysaccharides by Bacteria and Enzymes
CN1067725C (zh) 一种利用微生物发酵生产α、ω-长链二元酸的方法
JPS6154292A (ja) 固定化微生物による二相式メタン発酵法
Breden et al. The use of shredded asbestos in methane fermentations
JPH0426833B2 (ja)
JPH06500004A (ja) 蛋白質組成物の製造
US3594284A (en) Lysostaphin fermentation with accelerated time cycle
JP3004509B2 (ja) 微細藻からのエタノール製造方法及び装置
JPS626697A (ja) 光学活性なエピクロルヒドリンの製法
CA1191098A (en) Process for manufacturing alcohol by fermentation
US2302079A (en) Process for producing enzymes by the cultivation of micro-organisms on nitrogen and carbohydratecontaining mashes
JPS6178374A (ja) 固定化増殖微生物による連続発酵システム
KR930001381B1 (ko) 고정화 초산균(Immobilized acetic acid bacteria)에 의한 식초 제조방법
US4234688A (en) Polysaccharide producing process using protease and Azotobacter
CN109762858A (zh) 以罗氏阿太菌为菌种生产硬葡聚糖发酵液的方法
SU911765A1 (ru) Способ культивировани энтомопатогенных бактерий
RU2062788C1 (ru) Способ непрерывного получения экзополисахаридов