JPH01273493A - デジタル色信号処理回路 - Google Patents

デジタル色信号処理回路

Info

Publication number
JPH01273493A
JPH01273493A JP63103558A JP10355888A JPH01273493A JP H01273493 A JPH01273493 A JP H01273493A JP 63103558 A JP63103558 A JP 63103558A JP 10355888 A JP10355888 A JP 10355888A JP H01273493 A JPH01273493 A JP H01273493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
burst
color
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63103558A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimasa Ishizaka
石坂 国政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63103558A priority Critical patent/JPH01273493A/ja
Publication of JPH01273493A publication Critical patent/JPH01273493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル色信号処理回路に係り、特に。
デジタルカラーテレビやデジタルVTRにおいてバース
ト信号部を含むデジタル色信号の処理回路に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕例えば
デジタルカラーテレビでは、カラーテレビ信号から分離
したクロマ信号をバースト信号成分を含むデジタル色信
号に変換した後、所定の信号処理をして原色信号に復調
する構成となっている。
しかしながら、バースト信号は色信号から原色信号を復
調する際の色副搬送波の生成に用いられるから、何等か
の原因によってバースト信号の振幅が一定でない状態で
デジタル変換されると、正確な原色信号を安定して復調
し難(なるおそれがある。
しかも、バースト信号部分の後に本来の色信号部分が続
くので、バースト信号の振幅特性を改善する際にはその
色信号への影響を抑えて良好な原色信号の復調に支障を
きたさないような工夫が要請されている。
本発明はこのような状況の下になされたもので。
色信号に影響を与えることなく振幅の一定なバースト信
号の得られるデジタル色信号処理回路の提供を目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
そのような目的を達成するために本発明の第1の構成は
、復調されかつバースト信号の4倍の周波数でサンプリ
ングされ、  (R−Y)、  (B−Y)、−(R−
Y)、−(B−Y)の順の繰り返し成分をデジタル変換
した色信号を入力し、その正負の符号を一方に揃えて第
1および第2の色信号(B−Y)、  (R−Y)の繰
り返し信号を出力する符号整形手段を形成し、この符号
整形手段からの色信号を所定数保持する第1の遅延手段
を形成し、その符号整形手段からの第1の色信号を所定
数加算するとともに所定数で割算して上記第1の色信号
に関する第1の定数を演算する第1の演算手段と、その
符号整形手段からの第2の色信号を所定数加算するとと
もに所定数で割算して上記第2の色信号に関する第2の
定数を演算する第2の演算手段を形成し、それら第1お
よび第2の演算手段には第1および第2の定数を所定の
クロックで交互に選択してバースト信号として出力する
第1の選択手段が接続されている。
そして、上記第1の遅延手段からの第1および第2の色
信号を保持して上記第1もしくは第2の演算手段から第
1の選択手段までの時間を揃える第2の遅延手段を形成
し、これら第2の遅延手段と第1の選択手段に第2の選
択手段を接続し、この第2の選択手段からはバースト期
間中に上記第1の選択回路からのバースト信号を、それ
以外の期間中には上記第2の遅延手段からの出力を選択
するようになっている。
さらに1本発明の第2の構成として、上述した符号整形
手段、第1および第2の遅延手段、第1および第2の演
算手段に加えて、それら第1もしくは第2の演算手段か
らの定数が所定の基準値と異なるときに所定の係数を出
力するとともに上記サンプリング信号を制御する誤差信
号を出力する制御手段を設け、この制御手段にはその係
数を前記第2の遅延手段からの出力に乗算する乗算手段
を接続し、バースト期間中には所定の定数のバースト信
号を、それ以外の期間中には前記乗算手段からの出力を
選択する第3の選択手段をその乗算手段に接続してもよ
い。
〔作 用〕
このような手段を備えた第1の構成では、サンプリング
された繰り返し信号(R−Y)、(B−Y)、−(R−
Y)、−(B−Y)が符号整形手段で符号が揃えられて
第1および第2の色信号(B−Y)、  (R−Y)の
繰り返し信号になり、第1の演算手段では第1の色信号
が複数加算されるとともに割算されて一定の定数が演算
され、第2の演算手段では第2の色信号が複数加算され
るとともに割算されて一定の定数が演算される。
そして、第1の選択手段にて所定のクロックでそれらが
交互に切り換え選択されてバースト信号となって第2の
遅延手段に出力され、第2の選択手段ではバースト期間
中にそのバースト信号を。
それ以外の期間中には第2の遅延手段からの第1および
第2の色信号を出力する。
また、第2の構成では、制御手段が第1もしくは第2の
演算手段からの定数が所定の基準値と異なるときに所定
の係数を乗算手段に出力し、この乗算手段ではその係数
を第2の遅延手段からの出力に乗算し、第3の選択回路
においてバースl−期間中には一定のバースト信号を、
それ以外の期間中にはその乗算手段からの出力を選択す
る。さらに、制御手段からは上記サンプリング信号を制
御する誤差信号が出力され、そのサンプリング信号の位
相制御に用いられる。
(実 施 例〕 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の構成を示すブロック図である。
入力端子工は選択回路3とインバータ5に接続され、イ
ンバータ5は加算回路7を介して選択回路3に接続され
ている。インバータ■と加算回路7は入力端子1からの
入力信号の正負の符号を反転して最下位ビットにrlJ
を加えてそれを補数化する補数形成回路9となっている
選択回路3は入力端子1から直接人力された連続する2
個の信号に続いて加算回路7から入力された連続する2
個の信号を順次選択する機能を有している。
一般に、カラーテレビ信号から分離したクロマ信号は1
色副搬送波周波数fscの4倍の周波数を有するクロッ
ク4fscでサンプリングされ。
例えば8ビツトのデジタル信号に変換されるから。
入力端子1には順に(R−Y)、  (B−Y)、−(
R−Y)、−(B−Y)  ・・・で各々表されるデジ
タル変換されたバースト信号成分と本来の色信号成分が
繰り返し入力される。
従って1選択回路3からは(R−Y)、(B−Y)・・
・の繰り返し信号が出力される。このように2選択回路
3.インバータ5および加算回路7は入力信号の正負の
符号を揃えて出力する符号整形回路11を構成している
選択回路3はD型フリップ・フロップ回路(以下り型F
/Fとする)からなるラッチ回路13を介して第1の遅
延回路15と減算回路17に接続されている。
第1の遅延回路15は8(flitのD型F/F 19
を直列接続して形成され、上述した信号(R−Y)と(
B−Y)を順次8(1iIシフトしながらラッチする機
能を有しており、第2の遅延回路21および減算回路1
7に接続されている。
減算回路17はラッチ回路13の出力信号から第1の遅
延回路15の出力信号を減算するもので。
ランチ回路13から出力される実質的に第9番目の信号
から第1番目の信号を減算するものであり。
ランチ回路23.25に接続されている。
ランチ回路23は周波数2fSCのクロックで動作して
信号(B−Y)のみをラッチして出力するもので、加算
回路27.リミック回路29.ランチ回路31が直列接
続され、ランチ回路31は加算回路27と乗算回路33
に接続されている。
加算回路27はランチ回路23からの信号とラッチ回路
31からの信号(B−Y)を加算する機能を有している
乗算回路33はラッチ回路31からの加算結果に定数1
/4を乗算して信号(B−Y)に関する一定値に近い定
数を生成する機能を有し、パーストゲートパルスによっ
て動作するラッチ回路35を介して選択回路37に接続
されている。
ランチ回路25はラッチ回路23の動作クロックと逆位
相のクロック2fscで動作して信号(R−Y)のみを
ラッチして出力するもので、加算回路39.リミッタ回
路41.ラッチ回路43が直列接続され、ラッチ回路4
3は加算回路39と乗算回路45に接続されている。
加算回路39はラッチ回路25からラッチ回路43から
の信号(R−Y)を加算する機能を有している。
乗算回路45はランチ回路43からの加算結果に定数1
/4を乗算して信号(R−Y)に関する一定値に近い定
数を生成する機能を有し、パーストゲートパルスによっ
て動作するラッチ回路47を介して選択回路37に接続
されている。
一般に、FIR型のデジタルフィルタの構成は。
第2図のように加算素子と単位遅延素子の組合せで示さ
れるが、これを巡回型に変形して簡素化すると第3図の
ようになって遅延素子と減算素子。
加算素子の組合せで複数個の信号の加算を少ない加算動
作で実現できる。
本発明はこれを第4図のように信号(B−Y)。
(R−Y)の加算に応用したものである。このような構
成では、4個の信号(B−Y)や4個の信号(R−Y)
の加算が遅延素子としての第1の遅延回路15.ラッチ
回路23,25,31,43゜減算回路17.加算回路
27.39で簡単に実現される。
第1図に戻って1選択回路37はラッチ回路35.47
を周波数2fscのクロックで交互に選択し、ラッチ回
路35.47からの各々の定数を後述する選択回路51
へ出力するものである。選択回路37から出力される信
号は実質的にバースト信号と同じ周波数を有し、その振
幅は一定である。
第2の遅延回路21は所定数のD型F/F 49を直列
接続して形成され1選択回路37を介して選択回路51
へ出力されるバースト信号とタイミングを合わせる遅延
機能を有し9選択回路51へ接続されている。
選択回路51はパーストゲートパルスによって動作し、
バースト信号期間中は選択回路37からのバースト信号
を出力し、それ以外には第2の遅延回路21からの信号
を出力するものであり、ラッチ回路53を介して選択回
路55とインバータ57に接続されている。
インバータ57は加算回路59を介して選択回路55に
接続されており1選択回路55はラッチ回路61を介し
て出力端子63に接続されている。
インバータ57と加算回路59は、補数形成回路9によ
って符号反転された信号(R−Y)、信号(B−Y)を
補数化して最下位ビットに「1」を加えて符号を元に戻
す補数形成回路65を形成しており1選択回路55はラ
ンチ回路53から直接入力される信号と補数形成回路6
5からの信号を交互に各々2個ずつ連続して選択し、入
力端子1に加えられた信号(R−Y)、  (B−Y)
、−(R−Y)、−(B−Y)  ・・・と同じ符号と
順序で出力するものである。
なお、上述した各ランチ回路23,25,31゜35.
43,47,53.61はD型F/Fで形成されており
、各ラッチ回路23.25,31゜35.43.47.
第1および第2の遅延回路15.21のD型F/F19
,49はりセントパルス入力端子67に接続され、水平
同期信号に同期したリセットパルスによってリセットさ
れるようになっている。
次に、第1の構成おける動作を説明する。
クロマ信号を周波数4fscのクロックでサンプリング
してデジタル変換された信号(R−Y)。
(B−Y)、  −(R−Y)、  −(B−Y)  
・ ・ ・が入力端子1に入力されると、インバータ5
と加算回路7によって正負の符号が反転されるが2選択
回路3は入力端子1からの直接入力信号と補数形成回路
9からの信号を2個ずつ連続して交互に選択するから2
選択回路3から(R−Y)、  (B−Y)  ・・・
の繰り返し信号がランチ回路13にランチされる。
ランチされた信号(R−Y)、  (B−Y)  ・・
・は、第1の遅延回路15に順次シフトされてゆき、減
算回路17で第9番目の信号から第1番目の信号が順次
減算され、ランチ回路23.25に加えられる。
これらラッチ回路23.25には互いに逆位相のクロッ
ク2fscが入力されているから、ラッチ回路23は(
B−Y)信号のみを、ラッチ回路25は(R−Y)信号
のみをラッチして各々加算回路27.39に出力する。
加算回路27ではラッチ回路31からの出力が加算され
、ラッチ回路31には加算結果が出力され1乗算回路3
3で定数1/4が乗算されて一定値に近い定数をランチ
回路35に出力する。
すなわち、上述した構成において第1の遅延回路15.
減算回路17.加算回路27.ランチ回路23.31お
よび乗算回路33は4個の信号(B−Y)を加算して信
号(B−Y)に関する定数を演算する第1の演算手段6
9を構成している。
一方、加算回路39ではラッチ回路43からの出力が加
算され、ランチ回路43には加算結果が出力され1乗算
回路45で定数1/4が乗算されて一定値に近い値をラ
ンチ回路47に出力する。
すなわち、第1の遅延回路15.減算回路17゜加算回
路39.ランチ回路25.43および乗算回路45は4
個の信号(R−Y)を加算して信号(R−Y)に関する
定数を演算する第2の演算手段71を構成している。
選択回路37ではランチ回路35.47を交互に選択し
、これらランチ回路35.47からの交互の出力がバー
スト信号として選択回路51へ加えられる。選択回路5
1はパーストゲートパルスによってバースト信号期間中
では選択回路37からのバースト信号を出力し、それ以
外の期間では第2の遅延回路21からの信号(R−Y)
、  (B−Y)  ・・・をう・ノチ回路53へ出力
する。
ランチ回路53からの信号は選択回路55へ直接加えら
れるとともに、インバータ57と加算回路59で符号が
反転されるが2選択回路55で連続する信号を2個ずつ
交互に選択して入力端子1への信号と同じ順序と符号の
信号(R−Y)、  (B−Y) 、 −(R−Y) 
、 −(B−Y)・・・が出力される。
このように、第1の構成ではバースト信号期間中の信号
(R−Y)、  (B−Y)  ・・・を各々個別に加
算・割算して定数を演算し、これらを切り換え選択して
一定振幅のバースト信号を生成し。
これをバースト期間中に出力する構成であるから。
バースト信号の振幅が一定となる。
第5図は本発明に係る第2の構成を示している。
図において、ラッチ回路35.47には制御回路73が
接続されており、この制御回路73は乗算回路75とP
LL回路77に接続されている。
乗算回路75は選択回路79に接続され、この選択回路
79はラッチ回路53に接続されており。
他の構成は第1図と同様である。
制御回路73は、ランチ回路35からの信号(B−Y)
、  (R−Y)に関する演算値によって取り得るバー
スト係数を格納した第1のROMと。
所定の値例えば値「零」とラッチ回路49からの信号(
R−Y)に関する演算値との差すなわち位相差に応じた
誤差信号を格納した第2のROMを有して構成されてい
る。
そして、制御回路73は、ラッチ回路35からの値に応
じたバースト係数を第1のROMから乗算回路75へ出
力するとともに、ラッチ回路49からの値が「零」でな
い時にその位相差に応した誤差信号を第2のROMから
読み出してPLL回路77へ出力する機能を有している
例えば、バースト定数をXとし1 この定数Xとバース
ト信号の振幅が等しければ。
X2= (B−Y)2 + (R−Y)2であり、バー
スト係数をKとすれば。
K=  x2/ [(B−Y) 2+ (R−Y) 2
)となるような値を第1のROMに格納しておく。
また、バースト信号の振幅が理想的な場合の位相ずれθ
は。
θ=s in−’ ((R−Y)/x3であり、PLL
回路77の電圧制御発振回路(図示せず)の電圧Vに対
する周波数fが f=fg+a−V ならば、電圧制御発振回路の発振周波数を変化させるた
めにPLL回路77に加える誤差信号Aは。
A=stn  ((RY))/X となるような値を第2のROMに格納しておく。
PLL回路77は従来公知の回路構成を有し。
制御回路73からの誤差信号Aによって出力クロックの
周波数を4fscに位相ロック制御するものである。
乗算回路75は第2の遅延回路21からの信号(R−Y
)、  (B−Y)  ・・・に対しバースト部にかか
わりなくバースト係数Kを乗算するもので。
選択回路79は別に入力された一定のバースト信号をバ
ースト信号期間中に選択してバースト信号を出力するも
のである。
一般に、信号(R−Y)の加算・乗算によって得られる
演算値は「零」なるが、サンプリング周波数の位相ずれ
があると演算値は「零」ならない。
この点、第2の構成では、バースト信号部の(R−Y)
、(B−Y)信号が所定の位相からずれていても2色信
号に影響を与えることなくバースト信号が一定の振幅に
なるし、動作クロックの周波数の位相補正制御が容易で
ある。
本発明において、符号整形回路やランチ回路。
選択回路の構成は任意であり、信号(R−Y)。
(B −Y)  ・・・の加算手法も上述した例に限定
されない。
しかし、上述した加算手法は回路構成が簡単であるから
有用であるし、上述した構成を用いる場合にも信号(R
−Y)、  (B−Y)の加算個数は4個に限定されな
いが、カラーテレビ信号中のバースト信号は8〜9サイ
クル挿入されているので。
4個程度の加算が最も好ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の第1の構成では。
第1の色信号(B−Y)を複数加算・割算して演算した
定数と第2の色信号(R−Y)を複数加算・割算し演算
した定数とを交互に選択してバースト信号を生成し、バ
ースト期間中にそのバースト信号を、それ以外の期間中
には第1および第2の色信号(B−Y)、  (R−Y
)  ・・・を出力する構成としたから、デジタル色信
号に影響を与えることなく、一定振幅のバースト信号を
得ることが容易となる。
また、第2の構成では、演算した定数が所定の値と異な
るときには、バースト信号期間にかかわりなく所定の係
数を第1および第2の色信号(B−Y)、  (R−Y
)  ・・・に乗算し、バースト信号期間中には一定の
バースト信号を、それ以外の期間中には乗算出力を出力
するとともに、演算値との誤差信号を出力可能に構成し
たから、バースト信号部分の信号が所定の位相からずれ
た場合にも、バースト信号を一定振幅にするとともに色
信号の変化を抑え、かつ動作クロックパルスの位相補正
も容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデジタル色信号処理回路の第1の
構成を示すブロック図、第2図〜第4図は本発明の信号
加算手法の概略を説明するためのデジタルフィルタを示
すブロック図、第5図は本発明の第2の構成を示すブロ
ック図である。 1・・・入力端子、3.55・・・選択回路、5.57
・・・インバータ、7.27,39.59・・・加算回
路。 9.65・・・補数形成回路、11・・・符号整形回路
。 13.23,25,31,35,43,47,53.6
1・・・ランチ回路、15・・・第1の遅延手段(第1
の遅延回路)、17・・・減算回路、21・・・第2の
遅延手段(第2の遅延回路)、33,45.75・・・
乗算回路、37・・・第1の選択手段(選択回路)、5
1・・・第2の選択手段(選択回路)、63・・・出力
端子、69・・・第1の演算手段、71・・・第2の演
算手段、73・・・制御手段(制御回路)、75・・・
乗算手段(乗算回路)、77・・・PLL回路、79・
・・第3の選択回路(選択回路)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)復調されかつバースト信号の4倍の周波数でサン
    プリングされ、(R−Y)、(B−Y)、−(R−Y)
    、−(B−Y)・・・の繰り返し成分をデジタル変換し
    た色信号を入力し、正負の符号を一方に揃えて第1およ
    び第2の色信号(R−Y)、(B−Y)の繰り返し信号
    にして出力する符号整形手段と、 この符号整形手段からの前記色信号を所定数保持する第
    1の遅延手段と、 前記第1の色信号(B−Y)を所定数加算するとともに
    所定数で割算して前記第1の色信号(B−Y)に関する
    第1の定数を演算する第1の演算手段と、 前記第2の色信号(R−Y)を所定数加算するとともに
    所定数で割算して前記第2の色信号(R−Y)に関する
    第2の定数を演算する第2の演算手段と、 前記第1および第2の定数を交互に選択してバースト信
    号として出力する第1の選択手段と、前記第1の遅延手
    段からの前記第1および第2の色信号(R−Y)、(B
    −Y)・・・を保持して前記第1もしくは第2の演算手
    段から前記第1の選択手段までの時間を揃える第2の遅
    延手段と、バースト期間中には前記第1の選択回路から
    の出力を、それ以外の期間中には前記第2の遅延手段か
    らの出力を選択する第2の選択手段と、とを具備してな
    ることを特徴とするデジタル色信号処理回路。
  2. (2)復調されかつバースト信号の4倍の周波数でサン
    プリングされ、(R−Y)、(B−Y)、−(R−Y)
    、−(B−Y)・・・の繰り返し成分をデジタル変換し
    た色信号を入力し、正負の符号を一方に揃えて第1およ
    び第2の色信号(R−Y)、(B−Y)の繰り返し信号
    にして出力する符号整形手段と、 この符号整形手段からの前記色信号を所定数保持する第
    1の遅延手段と、 前記第1の色信号(B−Y)を所定数加算するとともに
    所定数で割算して前記第1の色信号(B−Y)に関する
    第1の定数を演算する第1の演算手段と、 前記第2の色信号(R−Y)を所定数加算するとともに
    所定数で割算して前記第2の色信号(R−Y)に関する
    第2の定数を演算する第2の演算手段と、 前記第1もしくは第2の演算手段からの定数が所定の基
    準値と異なるときに所定の係数を出力するとともに前記
    サンプリング信号を制御する誤差信号を出力する制御手
    段と、 前記第1の遅延手段からの前記第1および第2の色信号
    (R−Y)、(B−Y)・・・を保持して前記第1もし
    くは第2の演算手段から前記制御手段までの時間を揃え
    る第2の遅延手段と、前記制御手段からの前記係数を前
    記第2の遅延手段からの出力に乗算する乗算手段と、 バースト期間中には振幅が一定のバースト信号を、それ
    以外の期間中には前記乗算手段からの出力を選択する第
    3の選択手段と、 とを具備してなることを特徴とするデジタル色信号処理
    回路。
JP63103558A 1988-04-26 1988-04-26 デジタル色信号処理回路 Pending JPH01273493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103558A JPH01273493A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 デジタル色信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103558A JPH01273493A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 デジタル色信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273493A true JPH01273493A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14357145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103558A Pending JPH01273493A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 デジタル色信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0161678B1 (ko) 샘플링 주파수 변환기
US4352123A (en) Color-television receiver having integrated circuit for the luminance signal and the chrominance signals
US4558348A (en) Digital video signal processing system using asynchronous a-to-d encoding
CA1206597A (en) Reduced data rate signal separation system
EP0078052B2 (en) Pal digital video signal processing arrangement
AU745656B2 (en) Dual-loop PLL circuit and chrominance demodulation circuit using the same
JPH01273493A (ja) デジタル色信号処理回路
JP3047428B2 (ja) カラー映像信号の色相制御回路
EP0810797B1 (en) Digital colour signal modulating apparatus
KR960014237B1 (ko) 디지탈 텔레비젼수상기의 색도변환 회로
JP3067036B2 (ja) サンプリングレート変換回路
JPS62133882A (ja) デイジタル色信号処理回路
JP3473076B2 (ja) 色信号復調装置
JPH02301288A (ja) 色信号処理装置
JPS63169894A (ja) Ntsc復調回路
JPH0314387B2 (ja)
JPS6016086A (ja) カラ−テレビジヨン用色復調回路
JP2819939B2 (ja) 色信号変換装置
JP3349835B2 (ja) サンプリングレート変換装置
JPS63160491A (ja) Ntsc復調回路
JPH06505843A (ja) 色同期信号から色副搬送波を発生する回路
JPS63193790A (ja) Ntsc復調回路
JPS62268288A (ja) デイジタルacc回路
JPH04355590A (ja) 色信号処理回路
JPH07274187A (ja) 色信号処理回路