JPH01269694A - 引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置 - Google Patents

引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置

Info

Publication number
JPH01269694A
JPH01269694A JP9876688A JP9876688A JPH01269694A JP H01269694 A JPH01269694 A JP H01269694A JP 9876688 A JP9876688 A JP 9876688A JP 9876688 A JP9876688 A JP 9876688A JP H01269694 A JPH01269694 A JP H01269694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
sinker
buoy
water
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9876688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558960B2 (ja
Inventor
Yuji Aso
裕司 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENIRAITO V KK
Zeni Lite Buoy Co Ltd
Original Assignee
ZENIRAITO V KK
Zeni Lite Buoy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENIRAITO V KK, Zeni Lite Buoy Co Ltd filed Critical ZENIRAITO V KK
Priority to JP9876688A priority Critical patent/JPH01269694A/ja
Publication of JPH01269694A publication Critical patent/JPH01269694A/ja
Publication of JPH0558960B2 publication Critical patent/JPH0558960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 水底が砂地で、波浪や水流が激しい水域に設置する引き
込み係留式スパーブイの係留方法および装置の改良に関
する。
(0)従来の技術 引き込み係留式スパーブイの水底への係留は、波浪や水
流による抵抗に打ち勝ち定位置を保つため、係留に用い
る沈錘は通常ブイの自重を差し引いた浮力の2倍程度の
水中重量のコンクリート製ブロックが用いられる。
(八)発明が解決しようとする問題点 段積地点の水底地質が砂地で、波浪や水流が激しい地域
では、沈錘の回りが水流により洗掘きれ沈錘が沈下した
り、傾いたりして、ブイのIBull灯が所定の高さを
保てないことがある。この場合はクレーン船により段積
し直す必要があり、段積し直しても又沈下が起こる危険
性がある。侍に漂砂現象のある海域、あるいは砕波帯に
設標する場合は洗掘による沈下現象が起こる。
本発明は、このような海域に段積しても沈下現象の起き
ない安定した引き込み係留式スパーブイの係留方法およ
び装置である。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は水底に杭を打ち込み、杭頭部を水底より突出し
た基礎杭上に、上面に係留環を有しブイの自重を差し引
いたブイの浮力より少し大きい水中重量の沈錘を@置固
定し、前記係留環に標柱体下端を係留具により係留する
ようにした引き込み係留式スパーブイの係留方法および
装置である。
(ネ)作用 以上のように構成したため、杭には少しの自重と、ブイ
に作用する波浪、水流等による外力が作用するが、ブイ
の係留が可撓性の係留であり、曲げモーメントはかから
ないため、地中に打ち込んだ杭の把持力で充分支えられ
、且つ、沈錘は水底より突出した杭上に載置固定してい
るため、沈錘と水底との間に間隔があり直接沈錘に当っ
た水流による洗■はまぬがれる。また、杭の露出部に当
る水流、沈錘の影響による水流による洗掘が多少あって
も杭の把持力には殆ど影響なく、沈錘を定位置に安定し
て保持することができ、沈下が起こる恐れは全くない。
(へ)実施例 次に本発明の実施例を図面に従って詳述する。
第1図は本発明を実施した引き込み係留式スパーブイ(
本例はu側用ブイ)の係留装置も含めた全体図で、(1
)引き込み係留式スパーブイで、(?)は係留装置であ
る。(3)は浮力体、(4)は標柱体、(5)は標柱体
下端に取り付けたブイ係留用係留環、(6)は沈錘(7
)の上面に取り付けたブイ係留用係留環で、沈錘(7)
は海底(10)に打ち込んだ基礎杭(8)の頭部に載置
固定した沈錘で、抗(8)の頭部は水底から突出し、沈
錘(7)の下面は水底との間に所定の隙間を有し、沈錘
に当った水流は隙間を通って通過でき、水流が沈錘に当
って生じる渦流による洗堀を防いでくれる。
この沈!! (7)の水中重量は、ブイの自重を差し引
いたブイの浮力より少し大きくしてあり、ブイに係留具
(9)で連結した沈錘(7)をブイごとクレーン船で吊
りながら、杭(8)上に沈錘(7)を載置し、沈錘に取
り付けた固定具(11)と抗頭部との水中での固定作業
を容易にしている。もし沈錘(7)を省略してブイの係
留環を係留具で直接杭(8)に引き込み係留することば
できないことはないが、この場合、ブイの大きな浮力が
直接杭(8)に杭の引き抜き力として作用し、杭との取
り付は取り外しのためのシャックルビン、あるいはボル
トの取り付は取り外しが極めて困難な作業となる。また
この沈錘(7)を設けたことにより抗(8)には少しの
重力しかかからず、杭(8)は風波によるブイに加わる
外力を引き止めるだけの把駐力を受は持つだけでよく、
前述の沈錘を省略した場合の基礎杭よりかなり小規模の
ものでよい。
第2図a + bは抗(8)の頭部と沈!! (7)の
側面図と平面図、第3図aは固定具(11)附近の詳細
側面図、第3図すはその平面図、第3図Cは第3図aの
A−A親図で抗頂面の平面図、第3図dは第3図すのB
−B親図で、杭頭部と固定具(11)のガイド(12)
の嵌入状態を示した図である。
本実施例では3本の鋼管製の基礎杭を用い、頭部を残し
て水底に打ち込んでいる。
沈錘(7)は水流の抵抗を減らすため、偏平なコンクリ
ートブロックで平面6角形とし、側面に固定具(11)
と突設している。
固定具(11)は杭(8)の頂面に取り付けたフランジ
(8′)とボルトナツト結合する水平な平板(11’)
と、沈錘の側面に取付、けた垂直な垂直板(11”)と
、両板を連結補強するブラケット(11コとで構成し、
ざらに平板(11°)の下面に抗頭部に嵌入するガイド
(12)を設は位置決めを容易にしている。
係留具は主係留具(9)の他に本例では主係留具が切れ
!−ときの流出を防止する補助係留具(9°)を備えて
いる。
なお本実施例では3本の杭を用いたが、第4図に示すよ
うに2本の杭を用いてもよく、小型のブイであわば第5
図のように1本の杭を用いてもよい。
(ト)発明の効果 以上のように構成したことにより、水底の地質が砂地で
洗(屈が起こりやすい地域に段積しても、沈錘を基礎杭
上に水底と間隔をあけて支持しているので、沈錘に当っ
た水流の渦流は水底まで達せず、抗に当っt二水流の渦
流による洗掘があっても地中に打も込まれた杭の把駐力
に影響は殆どなく、沈錘が沈下したり傾いたりする恐れ
は全くない。
また、沈錘の水中重量をブイの自重を差し引いたブイの
浮力より少し大キ<シであるため、抗にがかる沈錘の重
量は少しであり、定期的に行う点検手入れのための沈錘
ごとの取り付は取り外しも容易に行うことができ、沈錘
の重量も沈錘のみの場合の半分ですみ、施工事あるいは
点検のための引揚げの時のクレーン船が小型で済む。ま
た施工時に海域汚濁が少なく、浚渫捨石工法と比ベニ期
が短かく経済的な、安定した引き込み係留式スパーブイ
の係留方法および装Uを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した引き込み係留式スパーブイの
係留装置も含めた全体図、第2図a。 bは杭の頭部と沈錘の側面図と平面図、第3崗aは固定
具附近の詳細側面図で第3図すはその平面図、第3図C
は第3図aのA−A親図で、杭頂面の平面図、第3図d
は第3図すのB−B親図である。第4図aおよびb1第
5図aおよびb 11それぞれ本発明を実施した基礎杭
が2本の場合と1本の場合の係留装置の側面図および平
面図を示した図面である。 1・・・・・引き込み係留式スパーブイ、≦・・・・・
係留装置、3・・・・・浮力体、5.6・・・・・係留
環、7・・・・・沈錘、8・・・・・杭、9・・・・・
係留具、U・・・・・固定具。 第 1 図 第 3 囚 C #r31岡 第4区 ス 集4凶

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)標柱体の中間に浮力体を有し、標柱体の下端を沈
    錘に係留して浮力体を水中に引き込み且つ水線が浮力体
    上方の標柱体の途中にくるようにし、浮力により水中に
    直立するようにした引き込み係留式スパーブイの係留に
    おいて、 水底に打ち込み杭頭部を水底より突出した基礎杭上に、
    上面に係留環を有しブイの自重を差し引いたブイの浮力
    より少し大きい水中重量の沈錘を載置固定し、前記係留
    環に標柱体下端を係留具により係留するようにした引き
    込み係留式スパーブイの係留方法。
  2. (2)標柱体の中間に浮力体を有し、標柱体の下端を沈
    錘に係留して浮力体を水中に引き込み且つ水線が浮力体
    上方の標柱体の途中にくるようにし、浮力により水中に
    直立するようにした引き込み係留式スパーブイの係留装
    置において、 水底に打ち込み杭頭部を水底より突出した基礎杭と、該
    杭上に載置し、上面に係留環を有しブイの自重を差し引
    いたブイの浮力より少し大きい水中重量の沈錘と、前記
    杭と沈錘との固定具とを有し、前記係留環に標柱体下端
    を係留具により係留するようにした引き込み係留式スパ
    ーブイの係留装置。
JP9876688A 1988-04-21 1988-04-21 引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置 Granted JPH01269694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876688A JPH01269694A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876688A JPH01269694A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01269694A true JPH01269694A (ja) 1989-10-27
JPH0558960B2 JPH0558960B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=14228519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876688A Granted JPH01269694A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102878006A (zh) * 2011-07-12 2013-01-16 庆州大学校产学协力团 波力发电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933822U (ja) * 1972-06-26 1974-03-25
JPS62112809A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一点係留装置の設置方法
JPS62110098U (ja) * 1986-11-18 1987-07-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933822U (ja) * 1972-06-26 1974-03-25
JPS62112809A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一点係留装置の設置方法
JPS62110098U (ja) * 1986-11-18 1987-07-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102878006A (zh) * 2011-07-12 2013-01-16 庆州大学校产学协力团 波力发电机
JP2013019409A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Body For Gyeongju Univ Education & Industry Cooperation 波力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558960B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10919606B2 (en) Seabed base structure and method for installation of same
CN101327833A (zh) 带高频微幅振动的动力埋入锚
JP2004001750A (ja) 特殊作業船及び洋上構造物の施工方法
JPH0218192A (ja) 水上浮体構造物の固定方法
EP3532678B1 (en) Harbour plant and method for mooring a floating body in a harbour plant
CN111893946A (zh) 一种移动式防浪码头
JP3145641B2 (ja) ジャケット構造体
JPH01269694A (ja) 引き込み係留式スパーブイの係留方法および装置
JPS58143023A (ja) 杭支持式防波堤用ケ−ソン
JP2547932B2 (ja) 浮桟橋および水上浮構造物の係留柱
CN203511998U (zh) 振冲作业海上施工平台
JPS59145688A (ja) 船舶・海洋構造物の進水・上架装置
CN218322885U (zh) 一种海上风机复合筒基础防冲刷配置装置
JP2904386B2 (ja) シンカー埋設方法およびシンカー
JPS6340024A (ja) 杭式ケ−ソン工法
CN220130279U (zh) 一种碎石底海域船舶作业用重力锚
CN212980480U (zh) 自平衡式浮动平台
RU67111U1 (ru) Морская платформа для ветрового электрогенератора
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ
JPS5835909B2 (ja)
JP3010274B2 (ja) 移動式防波堤の構造及びその設置方法
GB2280411A (en) Embedded anchors
TW202024474A (zh) 水下基座組裝及運輸用之共同承接平台
JPS6210322A (ja) 海洋プラツトフオ−ムの直接着桟装置
JP2003011885A (ja) フローティングスロープ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees