JPH01269566A - プリンタ装置 - Google Patents
プリンタ装置Info
- Publication number
- JPH01269566A JPH01269566A JP9940388A JP9940388A JPH01269566A JP H01269566 A JPH01269566 A JP H01269566A JP 9940388 A JP9940388 A JP 9940388A JP 9940388 A JP9940388 A JP 9940388A JP H01269566 A JPH01269566 A JP H01269566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- fed
- feed
- post
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数の紙送り駆動系を持つプリンタ装置に関
する。
する。
従来この種のプリンタでは、使用者によって選択されな
かったFF紙(以下、連続紙をFF紙と略す、)は、印
字のための経路から輩出され、待機状態となる。(以下
、この動作を後排出と称する。)選択された紙送り駆動
系による一連の作業の後、再び上記FF紙が選択された
場合は、FF紙駆動系により、印字のため経路にFF紙
が給入され印字待ちの状態となる。この間、FF紙は駆
動系からはずす必要がないため、通常FF紙を使用して
いて1割込み的に単票等の他の紙送り駆動系による処理
を行なった後、再び、もとの作業にもどるというような
場合でも、FF紙のっけはずしのわずられしさがない。
かったFF紙(以下、連続紙をFF紙と略す、)は、印
字のための経路から輩出され、待機状態となる。(以下
、この動作を後排出と称する。)選択された紙送り駆動
系による一連の作業の後、再び上記FF紙が選択された
場合は、FF紙駆動系により、印字のため経路にFF紙
が給入され印字待ちの状態となる。この間、FF紙は駆
動系からはずす必要がないため、通常FF紙を使用して
いて1割込み的に単票等の他の紙送り駆動系による処理
を行なった後、再び、もとの作業にもどるというような
場合でも、FF紙のっけはずしのわずられしさがない。
この時、FF紙は印字可能な領域の最上端、またはこの
FF紙が後排出される前の位置を記憶素子に記憶してお
いて、その位置まで給紙を行なう。
FF紙が後排出される前の位置を記憶素子に記憶してお
いて、その位置まで給紙を行なう。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、FF紙が後排出される前の位置を記憶していて
も、プリンタ装置の電源が切られた場合は、その記憶し
ていた値を失うことになった。あるいは、不揮発性の記
憶素子を用いて、記憶した値を保持しなければならなか
った。
も、プリンタ装置の電源が切られた場合は、その記憶し
ていた値を失うことになった。あるいは、不揮発性の記
憶素子を用いて、記憶した値を保持しなければならなか
った。
本発明の目的は、不揮発性メモリを用いることなく、従
来あった装置のみで、プリンタ装置の電源が切られても
、FF紙の選択された時の位置を算出し、電源が再投入
され、このFF紙が選択された時に、その位置を再現さ
せることを可能にするプリンタ装置を提供することにあ
る。
来あった装置のみで、プリンタ装置の電源が切られても
、FF紙の選択された時の位置を算出し、電源が再投入
され、このFF紙が選択された時に、その位置を再現さ
せることを可能にするプリンタ装置を提供することにあ
る。
[作 用1
本発明のプリンタ装置においては、FF紙の後排出を行
なう前の位置により、後排出時にFF紙の端が紙なし検
出器に達するまでの紙送り量を測定し、その測定結果に
基づき、待機状態に至るまでの紙送り量を制御し、再給
入の際には、待機状態にあるFF紙の端が紙なし検出器
に達するまでの紙送り量を測定し、その測定結果を紙送
りに反映させることにより、後排出を行なう前の位置を
再現させる。
なう前の位置により、後排出時にFF紙の端が紙なし検
出器に達するまでの紙送り量を測定し、その測定結果に
基づき、待機状態に至るまでの紙送り量を制御し、再給
入の際には、待機状態にあるFF紙の端が紙なし検出器
に達するまでの紙送り量を測定し、その測定結果を紙送
りに反映させることにより、後排出を行なう前の位置を
再現させる。
[実 施 例]
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は1本発明のプリンタ装置の一実施例を示したブ
ロック図である。システムバス1に、装置全体を制御す
るマイクロプロセッサユニットと制御に必要な情報を蓄
える記憶装置を含む制御回路2、FF紙駆動系を含む複
数の駆動系に接がろ紙送りモータとそのドライブ回路か
らなる紙送り駆動部3、ヘッドとそのドライブ回路から
なるヘッド駆動部4、キャリッジとそのドライブ回路か
らなるキャリッジ駆動部5、使用者が紙送り等の操作を
行なうス・イッヂとプリンタ装置の状態を表す表示器か
らなる操作パネル部6、紙なし検出器7、単票がFF紙
の選択を検出するF/T検出器8、ホストコンピュータ
とのデータの送受信を行なう外部インターフェース部9
、がそれぞれ接続されている。
ロック図である。システムバス1に、装置全体を制御す
るマイクロプロセッサユニットと制御に必要な情報を蓄
える記憶装置を含む制御回路2、FF紙駆動系を含む複
数の駆動系に接がろ紙送りモータとそのドライブ回路か
らなる紙送り駆動部3、ヘッドとそのドライブ回路から
なるヘッド駆動部4、キャリッジとそのドライブ回路か
らなるキャリッジ駆動部5、使用者が紙送り等の操作を
行なうス・イッヂとプリンタ装置の状態を表す表示器か
らなる操作パネル部6、紙なし検出器7、単票がFF紙
の選択を検出するF/T検出器8、ホストコンピュータ
とのデータの送受信を行なう外部インターフェース部9
、がそれぞれ接続されている。
第2図は、本発明のプリンタ装置の実施例の動作状態の
一部を横から見たもので、FFL駆動装置AからFF紙
Bが、紙案内板PLに沿って、°紙なし検出器Cの上を
通って給入され、印字ヘッドDからある長さだけ過ぎた
ところまで送られている。
一部を横から見たもので、FFL駆動装置AからFF紙
Bが、紙案内板PLに沿って、°紙なし検出器Cの上を
通って給入され、印字ヘッドDからある長さだけ過ぎた
ところまで送られている。
次に本実施例の動作について説明する。
FF紙を使用しての印字作業中に、単票を使用しての別
の作業をしなければならないとする。使用者は、FF紙
での印字が一段落するのを待って後排出を行なう、この
時、第2図の状態にあるとする。ここで操作パネル6上
で、使用者が紙送りのために使用するスイッチは、例え
ば以下の3つである。
の作業をしなければならないとする。使用者は、FF紙
での印字が一段落するのを待って後排出を行なう、この
時、第2図の状態にあるとする。ここで操作パネル6上
で、使用者が紙送りのために使用するスイッチは、例え
ば以下の3つである。
■改行スイッチ(LFSW・・・−行送り)■改頁スイ
ッチ(FFSW・・・−ページ送り)■排出/給入スイ
ッチ(LESW・・・FF紙の給入及び排出) 使用者が、■によって、FF紙を後排出させる時、制御
回路2より紙送り駆動部3へ逆転の信号が送られる。こ
の間1紙なし検出器7からの信号が常に監視され、FF
紙の上端がG(第2図)の位置まで来たところで、紙な
し状態となる。ここまでN(逆転開始よりGに達するま
での測定された紙送り量)だけ紙送りされたが、さらに
第2図に示すようにMだけ紙送りを行ない、FF紙を待
機位置に置く。
ッチ(FFSW・・・−ページ送り)■排出/給入スイ
ッチ(LESW・・・FF紙の給入及び排出) 使用者が、■によって、FF紙を後排出させる時、制御
回路2より紙送り駆動部3へ逆転の信号が送られる。こ
の間1紙なし検出器7からの信号が常に監視され、FF
紙の上端がG(第2図)の位置まで来たところで、紙な
し状態となる。ここまでN(逆転開始よりGに達するま
での測定された紙送り量)だけ紙送りされたが、さらに
第2図に示すようにMだけ紙送りを行ない、FF紙を待
機位置に置く。
このとき、M = f fN) (例えば、M=N−
A、M=AXN (Aは定数とする))とし、MにN(
7)値を反映させるようにする。したがって、Nを測定
すれば、G以降、さらにどれだけ紙送りが必要か算出で
きる。
A、M=AXN (Aは定数とする))とし、MにN(
7)値を反映させるようにする。したがって、Nを測定
すれば、G以降、さらにどれだけ紙送りが必要か算出で
きる。
ここで使用者は、単票紙送り駆動を選択して単票での作
業を行なう。
業を行なう。
単票での作業が終わり、再びFF紙の作業に戻る時は、
FF紙の紙送り駆動を選択し、前記■により、FF紙の
給入を行ない、後排出の前の状態に復帰させる。このた
めに、まず制御回路2より、紙送り駆動部3へ正転の信
号が送られる。この間、紙なし検出器7からの信号が常
に監視され、FF紙の上端がGの位置まで来たところで
、紙あり状態となる。ここまでの紙送り量は、Mとなり
、N=F弓(M)(上記の例では、N=M+“A、N=
M/A)となるので、Gの位置から、Nだけ紙を送るこ
とにより、FF紙を後排出の前の状態に復帰することが
できる。すなわち、前記とは逆に、待機位置からGまで
の紙送り量を算出することにより、G以降、用紙の復帰
位置まで、あとどの付紙送りすべきかが算出される。
FF紙の紙送り駆動を選択し、前記■により、FF紙の
給入を行ない、後排出の前の状態に復帰させる。このた
めに、まず制御回路2より、紙送り駆動部3へ正転の信
号が送られる。この間、紙なし検出器7からの信号が常
に監視され、FF紙の上端がGの位置まで来たところで
、紙あり状態となる。ここまでの紙送り量は、Mとなり
、N=F弓(M)(上記の例では、N=M+“A、N=
M/A)となるので、Gの位置から、Nだけ紙を送るこ
とにより、FF紙を後排出の前の状態に復帰することが
できる。すなわち、前記とは逆に、待機位置からGまで
の紙送り量を算出することにより、G以降、用紙の復帰
位置まで、あとどの付紙送りすべきかが算出される。
ここで、補足すると、第2図において、位置Eは、FF
の紙の一端が排出される前に存在している位置であり、
位置Fは通常、FF紙を給紙する際の給紙位置である。
の紙の一端が排出される前に存在している位置であり、
位置Fは通常、FF紙を給紙する際の給紙位置である。
前記実施例においては、待機位置よりの復帰動作におい
て、例久ば、この位置Fにもどすよう構成してもよいし
、位置Eまでもどすよう構成してもよい。
て、例久ば、この位置Fにもどすよう構成してもよいし
、位置Eまでもどすよう構成してもよい。
又、位置Hは、FF紙が待機する位置である。
又、上記実施例では、単票とFF紙の切り換えについて
述べたが、FF紙の供給経路が複数あり、それを切り替
えて使用する場合にも全く同様に適用できる。
述べたが、FF紙の供給経路が複数あり、それを切り替
えて使用する場合にも全く同様に適用できる。
又、第3図には、上記した本発明の動作が示されている
。
。
[発明の効果]
以上、記述した如く、本発明によれば、不揮発性記憶素
子など新たな記憶装置を使用することなく、FF紙駆動
系において途中、単票印字による作業の中断が入った際
に、プリンタ装置の電源が切られることがあっても、再
び電源を入れ、FF紙駆動系を選択すれば、作業中断前
の位置にFF紙を戻し、作業を続けることができる。
子など新たな記憶装置を使用することなく、FF紙駆動
系において途中、単票印字による作業の中断が入った際
に、プリンタ装置の電源が切られることがあっても、再
び電源を入れ、FF紙駆動系を選択すれば、作業中断前
の位置にFF紙を戻し、作業を続けることができる。
第1図は、本発明のプリンタ装置の一実施例を示したブ
ロック図、第2図は、紙送り中の装置の状態の一部を横
から見た図、第3図は、本発明の動作を示すフローチャ
ート。 1・・・システムバス 2・・・制御回路 3・・・紙送り駆動部 4・・・ヘッド駆動部 5・・・キャリッジ駆動部 6・・・操作パネル 7・・・紙なし検出器 8・・・F/T検出器(FF紙/単票選択検出) 9・・・外部インターフェース部 A・・・FF紙駆動装置 B・・・FF紙 C・・・紙なし検出器 D・・・印字ヘッド E・・・後排出前位置 F・・・標準給入位置 G・・・紙有無検出位置 H・・・FF紙待機位置 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)第1図
ロック図、第2図は、紙送り中の装置の状態の一部を横
から見た図、第3図は、本発明の動作を示すフローチャ
ート。 1・・・システムバス 2・・・制御回路 3・・・紙送り駆動部 4・・・ヘッド駆動部 5・・・キャリッジ駆動部 6・・・操作パネル 7・・・紙なし検出器 8・・・F/T検出器(FF紙/単票選択検出) 9・・・外部インターフェース部 A・・・FF紙駆動装置 B・・・FF紙 C・・・紙なし検出器 D・・・印字ヘッド E・・・後排出前位置 F・・・標準給入位置 G・・・紙有無検出位置 H・・・FF紙待機位置 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)第1図
Claims (1)
- 印字対象の紙片の有無を認識する感知器と、連続紙の紙
送り駆動を含む複数の紙送り駆動系を持ち、かつ、その
うち一つの駆動系を使用者が選択した場合に、選択され
なかった連続紙の紙送り駆動系で、連続紙を駆動系から
はずすことなく待機状態にするプリンタ装置において、
待機状態における連続紙の一端の前記感知器から前記連
続紙が選択されていた時の位置までの紙送り量を測定す
る手段と、該測定値に基づき前記感知器より待機位置ま
でさらに紙送りを行なう手段と、待機状態にある連続紙
の紙送り駆動系が選択された時、連続紙の一端が待機位
置から前記感知器に達するまでの紙送り量を測定する手
段と、該測定値によって、前記感知器より前記連続紙の
復帰位置まで紙送りする手段とを有することを特徴とす
るプリンタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9940388A JPH01269566A (ja) | 1988-04-22 | 1988-04-22 | プリンタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9940388A JPH01269566A (ja) | 1988-04-22 | 1988-04-22 | プリンタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01269566A true JPH01269566A (ja) | 1989-10-27 |
Family
ID=14246525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9940388A Pending JPH01269566A (ja) | 1988-04-22 | 1988-04-22 | プリンタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01269566A (ja) |
-
1988
- 1988-04-22 JP JP9940388A patent/JPH01269566A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1351128B1 (en) | Printing apparatus and a control method therefor | |
US6606466B2 (en) | Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same | |
KR0171545B1 (ko) | 용지길이 자동검출에 의한 프린팅 시스템 및 그 제어방법 | |
EP0290961B1 (en) | Paper length detection in a printer | |
WO1990014231A2 (en) | Printer switchable between duplex and simplex mode on a page by page basis | |
KR960001097B1 (ko) | 프린터버퍼장치 | |
JP3149168B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH01269566A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH01234274A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH04152161A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP3389765B2 (ja) | 印字装置及び印字装置制御方法 | |
JPH01259978A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2569559B2 (ja) | プリンタ | |
JP2641952B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JPH05270114A (ja) | プリンタ装置における給紙切れ検出方式 | |
JPS60230885A (ja) | プリンタ | |
JPH05189172A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS6295278A (ja) | 記録装置 | |
JP3679552B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003156892A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2545775B2 (ja) | カットシート用紙を用いるプリンタ | |
JP2021151710A (ja) | 印刷装置、制御方法、及びプログラム | |
JPH08310058A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH0288280A (ja) | プリンタ | |
JPH08118753A (ja) | 文書作成装置及び給紙制御方法 |