JPH01269520A - 接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法 - Google Patents

接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法

Info

Publication number
JPH01269520A
JPH01269520A JP63098077A JP9807788A JPH01269520A JP H01269520 A JPH01269520 A JP H01269520A JP 63098077 A JP63098077 A JP 63098077A JP 9807788 A JP9807788 A JP 9807788A JP H01269520 A JPH01269520 A JP H01269520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat curing
defoaming
immersed
curing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63098077A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takeuchi
竹内 敏雄
Yutaka Yamanaka
豊 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kako Inc
Original Assignee
Fuji Kako Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kako Inc filed Critical Fuji Kako Inc
Priority to JP63098077A priority Critical patent/JPH01269520A/ja
Publication of JPH01269520A publication Critical patent/JPH01269520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は%am、塩酸、苛性ソーダ等の薬品を使用する
化学工業、製鉄、電力或いに排煙脱億設備において用い
るパイプ、或V′hは高温腐食性の?#t−移送する1
泉用のパイプとして用いる小口径FRPの製造方法に関
する。
〔従来の技術及びその問題点〕
FRPのパイプを作る方法としてフィラメント法等がめ
り%各成形法にニジ製品の化学的、物理的性能及び生産
性が異なる。一般に使用する樹脂が多い場合には化学的
a能が優れ、機械的性能が落ちる。
従来直径50 m/m以下の接触王法による小口径のF
RPパイプは、サーフェーシングマット(有機、無機の
不織布、フィラメントマット、カーボンマット)%ガラ
スクロス、ガラスマット等の50〜100 m1m巾の
テープ状のものをスパイラル状に巻き、熱硬化性樹脂を
含浸せしめ脱泡する方法が採用されている。この場合、
脱泡の^否は製品の性能に大きく関係するため、スパイ
ラル状に巻く度に、即ち、層毎に一回一回衝脂塗布後脱
i’mを行なう必要がめるが、含浸、脱泡工程様、全工
程の70〜80%の工1!を必要とするばかシでなく、
パイプ上に巻いたFRPt脱泡するのは脱泡しにくいと
いう問題かめつたO 〔問題点を解決するための手段〕 本発明に表面が平らな定盤上に所定の巾及び長さを有す
るガラスクロスt−置1に、該マット上にチョツプドス
トランドを所定の淳さに積層し、かつ、その上にガラス
クロスとは輩同じ寸法の不織有金積層した後熱硬化性樹
脂をt浸させ。
定盤上で脱泡処理し、ついで得られ九熱硬化憔樹脂含浸
積層体を芯金に巻きつけ硬化させることtW徴とする小
口径FRPパイプの装造方法でおる。
以下、図面に基いて本発明方@を説明する。
第1図において平滑定盤1上を前後に移動しうる枠2に
、左右に移動しうる砕5が取りつけられ、該枠5上に多
数のボビン16.16・・・が載置されると共に樹脂ノ
ズル8、自動ロービングカッター9及びロービング繰り
出しロール10、脱泡ロール11が取りつけられており
、樹脂ノズル8には%樹脂貯槽5及び触媒貯槽6から計
鷺器4を経て樹脂と触[t−#4間的に混合した熱硬化
9.w脂が1′5′r足の簾で導かれるエラに構成され
ている〇 先づ、平滑な定盤1に必要に応じs型剤を塗布するかま
たは14!型7−トを乗せた後、第2図に示す台14上
の所定巾のガラスクロスロール12よシガラスクロス金
引出し、成形し1うとするパイプの長さ+α(通常50
 m1m程度〕の長さに切断したガラスクロス12゛t
−所定の位置に置き、枠5を前後左右に移動させながら
樹脂ノズル8LシFfr定量の熱硬化性樹脂と触a工夛
なる真合物を散布し脱泡ロール11を接触させて脱泡す
る。
ついで、ボビン16からロービング繰り出しローフ%/
10に工りストランドを引き出し、ロービングカッター
9にニジストランドを5〜5国の長さに切断し、得られ
たテヨッグドストランドt−樹脂を含浸させたクロス1
2′上に所定の厚さに積層しながら1st廁ノズル8工
り所定量の熱硬化性樹脂調合物を散布し脱泡ロール11
を接触させて脱泡し、ついで台14上のサーフェーシン
グマットロ−13からサーフェーシングマットを引き出
し所定の長さに切断した凱上記樹脂を含浸させたチョツ
プドストランド上におき、爽に該サーフェーシングマッ
ト上にm脂ノズル81シ所定量の熱硬化性樹脂調合物を
散布しながら上記と同様に脱泡する。
ついで得られた樹脂含浸脱泡された未硬化の積層体に離
型処理された芯金15t−乗せ、下部のガラスクロス部
を手動或いに挟み治具を用いて芯金をゆっくり回転させ
ながら芯金上に巻きつけたvkm脂の落下防止のため、
第3図に示す如き回転機17に移し、回転しながら伸縮
性のめる剥離性のフィルム又は布を巻きつけたうえで硬
化させ、芯金を引き引抜くことに1クバイグが得られる
鷹九、前記ガラスクロスの代りにガラスマットを用いる
場合にも一様にしてパイプを製造することができる。
ガラスクロス又はガラスマットとしては110〜230
 f / m”のものを用いるのが好ましい。
また1回転機17上で熱硬化a樹脂を硬化式せるに際し
ては、加熱装置に19加熱硬化させるのが好ましい。
また、前記説明においてに、定盤上に■ガラスクロス、
チョツプドストランド、サーフエースマットt装置く度
毎に熱硬化性樹脂を含浸させ、脱泡する方法について説
明したが、■ガラスクロース上にデョツプドストランド
kll状においた後熱硬化性樹脂を含浸させ脱泡し、つ
いでそ17)上にサーフェーシングマットを置いて更に
硬化性樹脂t−を浸脱泡せしめてもよく、或いは、■ガ
ラスクロース上にチョツプドストランドを積層し%核層
上にサーフェーシングマットヲおいた後熱硬化性樹脂を
含浸脱泡処理を行なって4b工いが、脱泡のしやすさの
点からは前記■の方法が好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び帛3図は本発明方法を実施する装置
の−fljを示す概略図でろる01・・・定盤、4・・
・trim器、5・・・樹脂貯槽、6・・・触媒貯槽、
7・−ミキサー、8・・・ノズル、9・・・ロービング
カッター、11・・・脱泡ロール、12・・・ガラスグ
ロスロール、  15−・・サーブエーシングマツトロ
ール、15・・・芯金 待針出願人 冨士化工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面が平滑な定盤上の所定の巾及び長さを有するガ
    ラスクロス上にチョップドストランドを所定の厚さに積
    層し、かつその上にガラスクロスとほゞ同じ寸法の不織
    布を積層した後熱硬化性樹脂を含浸させ定盤上で、脱泡
    処理し、ついで得られた熱硬化性樹脂含浸積層体を芯金
    に巻きつけて硬化させることを特徴とする小口径FRP
    パイプの製造方法。
JP63098077A 1988-04-22 1988-04-22 接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法 Pending JPH01269520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098077A JPH01269520A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098077A JPH01269520A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269520A true JPH01269520A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14210284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098077A Pending JPH01269520A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231521A (zh) * 2013-03-26 2013-08-07 漯河威尔森环保设备有限公司 玻璃钢板材自动制板机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231521A (zh) * 2013-03-26 2013-08-07 漯河威尔森环保设备有限公司 玻璃钢板材自动制板机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3430543A (en) Method of making a wound multi-ply paper tube
JP2010514592A5 (ja)
US3301930A (en) Method of production of fiber reinforced resin articles
US3601159A (en) Tubular membrane and membrane support manufacturing process
JP2002534286A (ja) 空隙なしの樹脂含浸ウェブを製造する方法
JPH01269520A (ja) 接触圧成形法による小口径frpパイプの製造方法
JPH02169B2 (ja)
DE69930436T2 (de) Stoffaustauschapparat mit einem Mantel aus faserverstärktem Kompositkörper,der eine Innenfläche aus Fluorpolymerem aufweist und Verfahren zu dessen Herstellung
US3580783A (en) Method of producing multitudinous straight cut-to-length filaments in oriented form
JP3287726B2 (ja) Frp継手の製造方法およびその装置
JPS60500440A (ja) カバ−内に封入されたプラスチツク材料を有する集成板及びその集成板を製造する方法
JPH02217230A (ja) 繊維強化合成樹脂管状体の製造方法及びその製造方法に用いるラッピングテープ
US3740284A (en) Method for making tubing
JPH0567415B2 (ja)
JP3150785B2 (ja) 水タンク用パネルの製造方法
JPS5910295B2 (ja) プリプレグシ−トの製造方法
US3616068A (en) Apparatus for making a building element
JPH11111893A (ja) Icチップ封止用の封止枠の製造法及び封止枠
CN203097391U (zh) 一种复合材料电力线杆
JPH0679742A (ja) 水タンク用パネルの製造法
JPH0822550B2 (ja) シート材成形装置における脱泡装置並びに該装置に用いるワイヤーメッシュベルト及び押圧ローラー
JPS63251432A (ja) アスベストフリ−摩擦材料の製造方法
JPS56166030A (en) Continuous forming method for composite pipe
JPS6246630A (ja) 凸状等断面を有する成形体の製造方法
JPS615926A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法