JPH0126861Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126861Y2
JPH0126861Y2 JP13398184U JP13398184U JPH0126861Y2 JP H0126861 Y2 JPH0126861 Y2 JP H0126861Y2 JP 13398184 U JP13398184 U JP 13398184U JP 13398184 U JP13398184 U JP 13398184U JP H0126861 Y2 JPH0126861 Y2 JP H0126861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
sliding
indoor side
sliding member
rising piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13398184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149881U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13398184U priority Critical patent/JPH0126861Y2/ja
Publication of JPS6149881U publication Critical patent/JPS6149881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126861Y2 publication Critical patent/JPH0126861Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は引違いサツシ戸における沓摺り装置
に関し、特に内障子の内召合せ框が室内側に突出
している構成の引違いサツシ戸に適用した場合に
好適な沓摺り装置に係るものである。
〔背景技術および背景技術における解決すべき課題〕
従来例によるこの種の内障子の内召合せ框が室
内側に突出している引違いサツシ戸の概要構成縦
断面を第4図に示す。すなわち、この第4図にお
いて、符号1は上、下一組の上枠2、下枠3と
左、右一対の竪枠4とからなる戸枠、5および6
は上枠2、下枠3のそれぞれに形成された外、内
の各上、下レールに開閉自在に装着された外およ
び内障子であり、これらの外、内各障子5,6
は、上、下一組の上框5a,6aと下框5b,6
bおよび左、右一対の竪框5c,6cと外召合せ
框5d、内召合せ框6dとからなつていて、特に
内召合せ框6dについては、その必要上から突出
部7が室内側に障子の厚さ程度まで突出されてい
る。
しかしてこのような引違いサツシ戸の場合、戸
枠1の下枠3に対する室内側の床板8の突当て処
理は、いわゆる沓摺り部材として、同下枠3の室
内側立上り片9から室内側に向け押え縁9aを折
曲突出させておき、この押え縁9aの内側下方か
ら床板8の先端部を突当てるものであつた。
従つてこのような従来例での突当て沓摺り部材
による処理構造では、前記した通り、内障子6の
内召合せ框6dから、室内側に突出部7が障子の
厚さ程度、すなわち比較的大きく突出されてい
て、しかも押え縁9a自体の断面突出巾ならびに
厚さはさほどでもなく、敢えて一つの基準部材も
しくは抵抗要素とはなり得ないために、一方で
は、例えばこの内障子6を開閉操作する際にあつ
て、利用者の脚部つま先などがこの沓摺り部材と
しての押え縁9aを知覚できなかつたり、あるい
は踏み付けてしまつたりしていると、さきの突出
部7の下端部などによつて、この脚部のつま先、
甲の部分などを傷付けてしまう惧れすらあつて好
ましくはなく、また他方では、下枠3の室内側立
上り片9からの、室内側に向けた押え縁9aの折
曲突出位置が予め規定、かつ限定されることにな
るため、取付け施工のときに押え縁9aの内側下
方への床板8の先端部の突当て、つまり床板8の
現場合せが仲側に一致しないことが多く、施工作
業に不便をきたし、さらにこのような押え縁9a
の構造では、枠材表面からの結露水なども阻止で
きないなどの不都合を有するものであつた。
〔考案の開示〕
この考案は従来の沓摺り装置としての押え縁で
のこのような欠点に鑑み、戸枠における下枠から
の押え縁の折曲突出を廃止し、これに代えて下枠
に対する室内側の床板の突当て処理のために、効
果的な断面形状の沓摺り部材を利用するようにし
た装置構成の提供を目的とするもので、上、下一
組の上枠、下枠と左、右一対の竪枠とからなる戸
枠内に、外、内各障子を開閉自在に装着させ、か
つ下枠の室内側側面に室内側からの床板を突当て
るようにした引違いサツシ戸において、前記下枠
の室内側には、床板を突当て得る程度の高さの立
上り片を形成させ、また脚部のつま先などで充分
に知覚し得る程度の断面巾ならびに厚さを有して
いて、前記床板の上面に接する室内側下面と、こ
の下面の室外側で同下面よりも上方に切込まれて
少なくとも前記立上り片を受入れ得る断面巾の空
間部と、この空間部を介した室外側で前記下面よ
りも下方に突出する突出部とからなる沓摺り部材
を設け、前記立上り片の室内側側面に床板を突当
てた状態で、前記沓摺り部材を用い、その空間部
に立上り片の上端部、もしくは上端該当部を受入
れさせると共に、その突出部を立上り片の室外側
側面に接するようにして、この沓摺り部材の下面
を床板上面に結合させたことを特徴とする引違い
サツシ戸における沓摺り装置である。
〔実施例〕
以下この考案に係る沓摺り装置の一実施例につ
き、第1図ないし第3図を参照して詳細に説明す
る。
これらの第1図ないし第3図実施例装置におい
て、第1図実施例装置は前記第4図従来例装置に
対応して表わしたもので、各図中、同一符号は同
一または相当部分を示している。
この実施例に係る沓摺り装置10は、第3図に
詳細構造を示したように、前記下枠3の室内側立
上り片9の立上り高さを、前記室内側の床板8の
単なる突当てに差支えない程度にして、従来例で
のこの立上り片9から折曲突出させていた押え縁
9aを廃止し、またこれに代わる沓摺り部材11
としては、脚部のつま先などで充分に知覚し得る
程度の断面巾ならびに厚さを有する材料を用い
て、前記床板8の上面に接する室内側下面11a
と、この下面11aの室外側で、同下面11aよ
りも上方に深く切込んだ、少なくとも前記立上り
片9を受入れ得る程度の断面巾による空間部11
bと、この空間部11bを介した室外側で、前記
下面11aよりも下方に突出する室外側の突出部
11cとを形成したものであり、さらにこゝで
は、沓摺り部材11の下面11aの断面巾方向中
間部に凹状逃げ部11dと、同上面の室内側端部
に突条部11eと、この突条部11eから室外側
端部にかけて下方に向け次第に傾斜する傾斜面1
1fとをそれぞれに形成させたものである。
そしてこの実施例装置構成の場合には、前記戸
枠1の下枠3から立上らせた立上り片9の室内側
側面に、床板8を突当てた状態にしておき、この
状態で沓摺り部材11を用い、その空間部11b
については、立上り片9の上端部あるいは上端該
当部、すなわちこゝでは前記したように、立上り
片9に床板8を突当てたとき、この立上り片9の
上端部が床板8面よりも上方に突出した現場合せ
条件の場合にこの突出した上端部の、また上方に
突出しなかつた現場合せ条件の場合にその上端該
当部の何れかを受入れさせるように、かつまたそ
の突出部11cについては、立上り片9の室外側
側面に接するようにして、この沓摺り部材11の
下面11aを床板8の上面に、取付けネジ12に
より取付けて結合させるのである。
従つてこの実施例装置の構成では、引違いサツ
シ戸での戸枠1の下枠3に対する室内側の床板8
の突当て部を、沓摺り部材11によつて被覆処理
することができるものであり、そしてこの沓摺り
部材11をして、脚部のつま先などで充分に知覚
し得る程度の断面巾ならびに厚さとしてあるか
ら、開閉操作時に脚部などを傷付けるなどの危険
がなく、しかもこの処理は、沓摺り部材11の室
内側下面11aを床板8の上面に接した状態で、
空間部11bに立上り片9の上端部あるいは上端
該当部を受入れさせ、かつ室外側突出部11cを
立上り片9の室外側側面に接するようにしてなさ
れるために、立上り片9の上端部と床板8の上面
とに、施工上の不一致をみる現場合せ条件にも充
分に適合させることができ、また枠材表面からの
結露水の浸水を傾斜面11f及び空間部11bに
よつて阻止できるものである。
そしてまた実施例装置にあつては、沓摺り部材
11での下面11aの断面巾方向中間部に形成し
た凹状逃げ部11dにより、前記の空間部11b
をも経た雨水の浸水をさらに一層防止でき、かつ
この凹状逃げ部11dの存在で、下面11aの床
板8上面への接触をより安定化できる。また上面
の室内側端部に突出形成した突条部11eは、そ
の突出した存在によつて、この部分を脚先が踏み
付けときの知覚をより一層顕著にさせることがで
き、さらにこの突条部11eと、これから室外側
端部にかけて形成した傾斜面11fとは、同上面
に吹き込んだ雨水などを室外側に流し出すのに効
果的である。
なお、沓摺り部材11の材質としては、アルミ
押し出し型材などであつてもよいが、適用部分な
どの関係から、一層質感および量感に富む木質を
用いるのが効果的であり、またその取付け手段と
しても、取付けネジのほかに、ビス、釘とか、あ
るいは接着剤などを利用することができる。
〔考案の効果〕
以上詳述したようにこの考案によるときは、戸
枠における下枠からの押え縁の折曲突出を廃止す
ると共に、これに代えて下枠に対する室内側の床
板の突当て処理のための沓摺り部材として、脚部
のつま先などで充分に知覚し得る程度の断面巾な
らびに厚さを有する材料により、床板の上面に接
する室内側下面と、この下面の室外側で同下面よ
りも上方に深く切込んだ、少なくとも立上り片を
受入れ得る程度の断面巾による空間部と、この空
間部を介した室外側で下面よりも下方に突出する
室外側突出部とを形成したので、従来例でのよう
に、あやまつてこの沓摺り部材を踏み付けたまゝ
で引違い戸を開閉するような惧れ、ひいては脚先
を傷付けるような危険性を排除でき、また取付け
施工時において、下枠の室内側立上り片と床板の
先端部との突当て部とが一致していない場合に、
この突当て部の現場合せ工作を容易にし、併せて
枠材表面からの結露水などの浸水をも阻止でき、
しかも装置構成が簡単で取付け作業性に優れ、外
観体裁を格段に向上できるなどの特長を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例によ
る沓摺り装置を適用した引違いサツシ戸の概要構
成を示す縦断および横断面図、第3図は同上沓摺
り装置部分を拡大して示す縦断面図であり、また
第4図は従来例による沓摺り装置を適用した引違
いサツシ戸の概要構成を示す縦断面図である。 1……戸枠、2,3……上枠、下枠、5,6…
…外、内障子、8……床板、9……室内側立上り
片、10……沓摺り装置、11……沓摺り部材、
11a……同部材室内側下面、11b……同空間
部、11c……同突出部、11d……同凹状逃げ
部、11e……同突条部、11f……傾斜面、1
2……取付けネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上、下一組の上枠、下枠と左、右一対の竪枠
    とからなる戸枠内に、外、内各障子を開閉自在
    に装着させ、かつ下枠の室内側側面に室内側か
    らの床板を突当てるようにした引違いサツシ戸
    において、前記下枠の室内側には、床板を突当
    て得る程度の高さの立上り片を形成させ、また
    脚部のつま先などで充分に知覚し得る程度の断
    面巾ならびに厚さを有していて、前記床板の上
    面に接する室内側下面と、この下面の室外側で
    同下面よりも上方に切込まれて少なくとも前記
    立上り片を受入れ得る断面巾の空間部と、この
    空間部を介した室外側で前記下面よりも下方に
    突出する突出部とからなる沓摺り部材を設け、
    前記立上り片の室内側側面に床板を突当てた状
    態で、前記沓摺り部材を用い、その空間部に立
    上り片の上端部、もしくは上端該当部を受入れ
    させると共に、その突出部を立上り片の室外側
    側面に接するようにして、この沓摺り部材の下
    面を床板上面に結合させたことを特徴とする引
    違いサツシ戸における沓摺り装置。 (2) 沓摺り部材下面の断面巾方向中間部に凹状逃
    げ部を形成した実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の引違いサツシ戸における沓摺り装置。 (3) 沓摺り部材上面の室内側端部に突条部を形成
    した実用新案登録請求の範囲第1項記載の引違
    いサツシ戸における沓摺り装置。 (4) 沓摺り部材上面の室内側端部に突条部を形成
    し、かつ同上面を突条部から室外側端部にかけ
    て下方に傾斜させた実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の引違いサツシ戸における沓摺り装
    置。 (5) 沓摺り部材を木質材料によつて形成した実用
    新案登録請求の範囲各項記載の引違いサツシ戸
    における沓摺り装置。
JP13398184U 1984-09-05 1984-09-05 Expired JPH0126861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13398184U JPH0126861Y2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13398184U JPH0126861Y2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149881U JPS6149881U (ja) 1986-04-03
JPH0126861Y2 true JPH0126861Y2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=30692515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13398184U Expired JPH0126861Y2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0126861Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149881U (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904725B1 (en) Roof window with main frame and sash covering members
CA1328578C (en) Swinging screen door for sliding glass doors
JPH0126861Y2 (ja)
JPS641428Y2 (ja)
JPH0427994Y2 (ja)
JP3229582B2 (ja) 開口部装置
JPS6317824Y2 (ja)
JPH0140958Y2 (ja)
JPS5820794Y2 (ja) 網戸つき引違いサッシ
JPH0454312Y2 (ja)
JPS6123187Y2 (ja)
JPS6141920Y2 (ja)
JPH0368285U (ja)
JPH026218Y2 (ja)
JPH0215999Y2 (ja)
JPS6243103Y2 (ja)
JP2508482Y2 (ja) 軒樋構造
JPH0317016Y2 (ja)
JPH086930Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPS5818540Y2 (ja) 二重サツシ
JP3027809U (ja) 木製引き戸用歪み吸収体
JPH0318610Y2 (ja)
JPH0116869Y2 (ja)
JPS6017454Y2 (ja) 建物傾斜面の窓の水密構造
JPS6136673Y2 (ja)