JPH01268335A - パケット伝送方法 - Google Patents

パケット伝送方法

Info

Publication number
JPH01268335A
JPH01268335A JP63097343A JP9734388A JPH01268335A JP H01268335 A JPH01268335 A JP H01268335A JP 63097343 A JP63097343 A JP 63097343A JP 9734388 A JP9734388 A JP 9734388A JP H01268335 A JPH01268335 A JP H01268335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
packet
detour
communication
display part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63097343A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Taniguchi
谷口 順
Nobuyuki Kobayashi
信之 小林
Masayuki Etsuno
真行 越野
Nobuo Kikuchi
信夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63097343A priority Critical patent/JPH01268335A/ja
Publication of JPH01268335A publication Critical patent/JPH01268335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特に、パケット交換網における端末一端末
間での通信開始時に、パケット発信局、中継局、着信局
それぞれの局間に設定した論理的経路を固定的に接続し
て構成した論理的通信路を通してパケット伝送を行う形
態のパケット伝送方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は1例えば、「アイ拳イー、・イートランザクシ
曹ンズオンコミエニエケーシッンズ、VOL。
C0M−27、I’1la8.1979年8月、 11
53〜1160ページ、論文名「コンパラティブディス
カッシッンオプサーキット−vS、パケットスイッチト
ポイス」(I EE TRANSACTIONS ON
 COMICATIONS 、 VOL 。
C0M−27,隘8 、 AUGUST 1979 、
 P1153〜1160に、論文名r Compara
tive Discussion of C1rcui
t −VS 。
Packet −5w1tched Voice J 
)にて示された従来のこの種のパケット交換網における
パケット伝送方法を示す図であシ、図において、4−A
〜4−Eは、バケラト交換局、  5−1.5−2はそ
れぞれ局Aおよび局Eに接続される端末、6−aは端末
5−1と局A(4−A)を接続する端末回線、6−bは
端末5−2と局E(4−E)を接続する端末回線、6−
c〜6−gは、それぞれ各交換局4−A〜4−E間を接
続する中継線、8は局Aにおいて、端末回+Ha (6
−a)から入力したパケットの端末回線aにおける入力
論理的通信路番号と他局向は出方路となる中継線Cまた
はdにおける出力論理的通信路番号を対応づけるテーブ
ル、9は同じくパケット交換局4−Cである局Cにおい
て中継線C内の入力論理的通信路番号と出力回線および
その中の論理的通信路を対応づけるテーブル、10は同
じくパケット交換局4−Eである局Eにおける中継線f
の入力論理的通信路番号と出力回線およびその中の論理
的通信路番号を対応づけるテーブルである。
次に動作について説明する。端末5−1から端末5−2
に対する通信の要求がテーブル8の論理的通信路番号l
を使って局Aに送られた時、局Aは、端末5−2の収容
局Eへの出側中継線Cおよびその中の論理的通信路番号
mを選び、テーブル8により対応づけを行う、通信要求
は局Cへ送られ、局Cは局Eへの出側中継線fおよびそ
の中の論理的通信路番号nをテーブル9によυ選び、入
側中継線Cの論理的通信路番号mと出側中継線fの論理
的通信路番号nを対応づける。通信要求は更に局Eへ送
られ、同様に入側中継線fの論理的通信路番号nと出側
端末回線すの論理的通信路番号0をテーブル10により
対応づける。次いで端末5−2から応答が出され、逆の
継路をたどり上記の対応づけを確定し端末5−1.端末
5−2間の論理的通信路が確定し、以後データの送受信
が行われる。
このような論理的通信路による通信中、例えば局Aと局
C間の中継線Cが障害となった場合、局Aと局Cはそれ
ぞれ該論理的通信路をたどりながらこれを消去し、改め
て局Aから論理的通信路の設定を行う。この時、局Aで
は中継線Cが障害であるため、局Bへの中継線dを選び
、論理的通信路の設定を行い、また局Bは中継線eを論
理的通信路をとして選び、更に局Cは障害発生前と同様
に中継線fを選び論理的通信路が再設定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のパケット伝送方法は以上のように構成されている
ので、パケット交換網に障害が発生した時、端末5−1
.5−2を収容するパケット交換局4−A。
4−E間で論理的通信路を再設定する必要がある。
そのため、今まで使用していた論理的通信路の情報をす
べて消去し、新たに一方の端末収容局4−Aから他方の
端末収容局4−Eに対して論理的通信路の再設定動作を
行うので、通信の中断時間が長くなり、また、パケット
交換網内での制御用パケットのやりとシが煩雑となる等
の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、論理的通信路の再設定を行うことなく、通信
を継続させることにより、パケット交換網に障害が発生
した場合の通信中断時間が長くならないようにし、また
通信継続処理が煩雑でなく、簡単に行えるようにしたパ
ケット伝送方法を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るパケット伝送方法は、中継線の障害を検
出した局が該障害により通信不能となった論理的通信路
を通るパケットに迂回表示情報を付加してパケットを迂
回させ、また迂回中継局では、前記迂回表示情報付きの
パケットを無条件で本来の迂回元局の障害中継線をはさ
んだ隣接局へ中継し、更に障害中継線をはさんだ隣接局
では前記迂回表示情報付きのパケットを受信したときに
は、該パケットの迂回表示情報を除去し迂回元局から障
害回線を通して送られたものと同じ処理を行うようにし
たものである。
〔作用〕
この発明におけるパケット伝送方法は、中継線の障害に
より該中継線が使用不能となった際には、その障害を検
出した局がその障害により通信不能になった論理的通信
路を通るパケットに迂回表示情報を付加し、これにより
迂回中継局では、この迂回表示情報を付加されたパケッ
トを無条件で中継して通信を長時間中断させることなく
、継続させる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。なお
、この発明の前記実施例に卦けるパケット交換網の構成
は、第3図に示したものと同一であシ、シたがってその
構成の説明は省略する。第1図は、この発明の上記実施
例における迂回パケットの形式を示すパケットフォーマ
ット図であυ、図において1は通常のパケットに追加さ
れる迂回表示情報を記憶する迂回表示部、2は前記通常
のパケットのヘッダを記憶するヘッダ部%3は同じく通
常のパケットのデータを記憶するデータ部である。
次に、前記実施例の動作を説明する。第3図において、
例えば局Aと局C間の中継線c (7−c)が障害とな
った場合を考える。局Aでは、中継線Cを使う通信(図
では、端末5−1.端末5−2間の通信)用のパケット
を生成した際、第1図に示すように迂回表示部1を、通
常のパケットフォーマットのヘッダ部2.データ部3に
、迂回表示情報を記憶させるべく付加する。
迂回表示部1は、例えば第2図に示すように宛先局表示
部1−1と迂回光間表示部1−2とから構成され、この
例の場合、迂回光間表示部1−2には局Aを示す情報を
表示し、また宛先局表示部1−1にeま局Cを示す情報
を表示する。
しかして局Aは、生成した迂回表示部1付きのパケット
を局Bへ送信する。局Bでは、迂回表示部1付きのパケ
ットを受信した場合、該迂回表示部1を解析し、宛先局
表示部1−1に表示されている局(この場合、局C)へ
該パケットを送信する。
局Cでは、局Bから迂回表示部1付きパケットを受信し
た場合、該迂回表示部1を解析し、迂回光間表示部1−
2に表示される局(この場合、局A)からのパケットで
あると認識し、以後局Aとの間の障害中継線Cから受信
された場合と同じく、テーブル8を参照し、次段への中
継処理へ入る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、パケット伝送方法を
障害となった中継線を通るパケットのパケットフォーマ
ットに迂回表示部を付加して迂回させ、しかして前記迂
回表示部付きのパケットを受信した迂回中継局は該パケ
ットを迂回表示部に表示される宛先局へ中継しまた障害
中継線に接続する隣接局は、前記迂回表示部付きのパケ
ットを受信した時前記障害中継線をはさんだ迂回光間か
らのパケットであればこれを障害中継線を通してきたも
のとして通常に処理するように構成したので、論理的通
信路再設定の煩雑な処理およびそのために生じる通信の
中断を除去できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による迂回表示部を付加し
たパケットフォーマット図、第2図は前記迂回表示部の
内容を示す説明図、第3図はこの発明の前記実施例およ
び従来のパケット交換網におけるパケット伝送方法を示
す説明図である。 図において1は迂回表示部、1−1は迂回表示部1内の
宛先局表示部、1−2は同じく迂回光間表示部、4−A
〜4−Eはパケット交換局、5−1.5−2は端末、6
−c〜6−gは中継線、8,9.10はテーブルである
。 尚、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パケット交換網における発信側の端末と受信側の端末間
    でのパケット伝送を、発信側の前記端末を収容しパケッ
    トを発信するパケット交換局から成る発信局、パケット
    交換局から成る中継局、受信側の前記端末を収容するパ
    ケット交換局から成る着信局それぞれの局間に設定した
    論理的経路を通信開始時に固定的に接続して構成した論
    理的通信路を通して行うパケット伝送方法において、回
    線障害により通信不能となった中継線を検出した障害検
    出局が障害となった通信のパケットに迂回表示情報を付
    加して該パケットを迂回させると共に、障害回線をはさ
    んだ受信側隣接局では前記迂回表示情報付きのパケット
    を受けると、該迂回表示情報を除去して迂回元の局から
    前記障害回線を通して送られたパケットと同じ伝送処理
    を行うようにしたことを特徴とするパケット伝送方法。
JP63097343A 1988-04-20 1988-04-20 パケット伝送方法 Pending JPH01268335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097343A JPH01268335A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 パケット伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097343A JPH01268335A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 パケット伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268335A true JPH01268335A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14189834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097343A Pending JPH01268335A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 パケット伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442131B1 (en) 1997-06-02 2002-08-27 Nec Corporation Selective VP protection method in ATM network
JP2002281067A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Yafoo Japan Corp ネットワークの通信異常箇所を迂回する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442131B1 (en) 1997-06-02 2002-08-27 Nec Corporation Selective VP protection method in ATM network
JP2002281067A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Yafoo Japan Corp ネットワークの通信異常箇所を迂回する方法
JP4629254B2 (ja) * 2001-03-21 2011-02-09 ヤフー株式会社 通信障害箇所を迂回する方法及び通信障害箇所を迂回する迂回ルーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234191B1 (en) Packet-switched communications network with parallel virtual circuits for re-routing message packets
JP2861771B2 (ja) パケット網における論理中継経路情報を用いたシグナリング方式
EP0544007B1 (en) Method for determining alternative route
JPH02117236A (ja) 経路決定方式
CN103812795A (zh) 通信系统以及网络中继装置
JPH01268335A (ja) パケット伝送方法
JPS6324742A (ja) パケツト交換輻輳抑止方式
JP3294410B2 (ja) 障害vp又はvcの迂回方法及び障害vp又はvcの迂回が可能な通信装置
JPS62242441A (ja) パケツト交換方式
JPH06326704A (ja) フレームリレー網の迂回方式
JPH09116535A (ja) データ伝送方法及び装置
CN113497985B (zh) 一种上报用户的mac更新的方法与装置
JP2539410B2 (ja) 通信網のル―チング情報チェック方法
JPH03112239A (ja) パケット伝送方法
JPS62159942A (ja) パケツト交換方式
JPH06284101A (ja) データ伝送装置内のデータ保護方法
JP3513022B2 (ja) Atm通信網
JPH03230643A (ja) パケット交換網におけるルーチング方式
JPH08293886A (ja) 中継方路選択方式
JPH0662001A (ja) 迂回経路設定方法
JPH01225263A (ja) パケット通信方式
JPH0429443A (ja) パケット伝送方法
JPH07162422A (ja) 通信網のセルフヒーリング方法
JPH04311127A (ja) データ交換網におけるルーチング方式
JPS61189747A (ja) パケツト交換網におけるパケツト伝送方法