JPH01264777A - ワイヤーブラシ及びその製造方法 - Google Patents

ワイヤーブラシ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01264777A
JPH01264777A JP9524788A JP9524788A JPH01264777A JP H01264777 A JPH01264777 A JP H01264777A JP 9524788 A JP9524788 A JP 9524788A JP 9524788 A JP9524788 A JP 9524788A JP H01264777 A JPH01264777 A JP H01264777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire brush
wire
abrasive grains
superabrasive grains
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9524788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiyoshi Ito
伊藤 公禧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FSK Corp
Original Assignee
FSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FSK Corp filed Critical FSK Corp
Priority to JP9524788A priority Critical patent/JPH01264777A/ja
Publication of JPH01264777A publication Critical patent/JPH01264777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属部品のパリ取り加工、表面加工等に用いら
れるワイヤーブラシ及びその製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、パリ取り加工用のワイヤーブラシとじては、鋼製
のワイヤーを束ねたものが用いられているが、実際のパ
リ取りの刃先となるのはワイヤーの先端部であり、この
部分が消耗すると、ワイヤーブラシの全体の寿命が終わ
ってしまう欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような従来の問題点を解決して、ブラシの
寿命を伸ばすことができるとともに加工面の品位の向上
を図ることができるワイヤーブラシとその製造方法を提
供するためになされたものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題はワイヤーの先端部のみに立方晶窒化硼素砥
粒、ダイヤモンド砥粒のような超砥粒を涙滴状に電着し
たことを特徴とするワイヤーブラシによって達成される
。またこのようなワイヤーブラシは電解液が浸透できる
容器に収納された超砥粒を電解液中に浸漬し、この容器
の内部にワイヤーブラシを入れてワイヤーの先端部のみ
に超砥粒を電着させたのち、容器からワイヤーブラシを
取出し、電解液中でより大きい電流により電鋳を行って
超砥粒を埋め込むことを特徴とする方法によって製造さ
れる。
(実施例) 次に本発明を図示の実施例によって更に詳細に説明する
第1図及び第2図は本発明のワイヤーブラシの実施例を
示すもので、(11は軸部、(2)は軸部(1)の先端
に形成された頭部であり、多数の鋼製のワイヤー(3)
が放射状に植設されている。第2図に拡大して示すよう
に、ワイヤー(3)の先端部には立方晶窒化硼素砥粒、
ダイヤモンド砥粒のような超砥粒(4)が涙滴状に電着
されている。超砥粒(4)はめっき層(5)に埋め込ま
れた状態でワイヤー(3)の先端部のみに電着され、ワ
イヤー(3)と強固に結合されている。
第3図はこのようなワイヤーブラシの製造方法を説明す
る図であり、(6)は電解液(7)が満たされた電解液
槽、(8)は例えば綿布のような、電解液が浸透できる
材料からなる容器であって、その内部に超砥粒(4)が
収納されている。まず図示のようにこの容器(8)の内
部にワイヤーブラシを入れ、ワイヤーブラシと電解液槽
(6)とを電極として2A/dm”程度の直流電流を流
せば、電解液(7)はこの容器(8)の内部に浸透して
電着が行われるが、電流は表面部分に集中的に流れるの
で超砥粒(4)はワイヤー(3)の先端部のみに涙滴状
に電着される。しかしこのままでは超砥粒(4)の付着
力が不十分であるため、次にワイヤーブラシを容器(8
)の内部から取り出し、電解液(7)中で例えば5A/
dm”程度のより大きい電流によって電鋳を行う、この
工程によってめっき層(5)がより厚くなり、超砥粒(
4)は強固にワイヤー(3)の先端部に結合されること
となる。この際にも電流はワークの表面部分に集中的に
流れるので、ワイヤー(3)の先端部以外の部分にはめ
っき層(5)はほとんど形成されることがない。
(作用) このように本発明のワイヤーブラシはワイヤー(3)の
先端部のみに超砥粒(4)が涙滴状に電着されたもので
あるので、パリ取り作業に使用した際に刃先となるワイ
ヤー(3)の先端部(3)の硬度や耐摩耗性が著しく向
上する。またこれによってワイヤーブラシの加工能力も
著しく向上するためにパリ取り加工された加工面の品位
を向上させることもできる。更に円筒内面の表面粗さの
調整も、砥材を細かくすることにより可能である。しか
も超砥粒(4)は電鋳によりめっき層(5)に埋め込ま
れた状態で確実にワイヤー(3)の先端部に固着されて
いるため、使用中に脱落することもなくワイヤーブラシ
の寿命を著しく向上させることができる。
また本発明のワイヤーブラシの製造方法によれば、電解
液が浸透できる容器に超砥粒(4)を収納して電解液中
に浸漬し電着を行わせるので、ワイヤー(3)の先端部
のみに高密度で超砥粒(4)を電着させることができ、
しかもその後のより大きい電流による電鋳工程によって
超砥粒(4)をめっき層(5)に埋め込むので超砥粒の
結合力を強固なものとすることができる。
本発明のワイヤーブラシを用いて金属パイプの内面の加
工を行ったところ、次のとおりの結果が得られた。
(発明の効果) 本発明は以上の説明からも明らかなように、ワイヤーブ
ラシの寿命を従来よりも大幅に伸ばすことができるとと
もに、加工面の品位も著しく向上させることができるも
のであるから、従来の問題点を一掃したワイヤーブラシ
及びその製造方法として、産業の発展に寄与するところ
は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤーブラシの実施例を示す斜視図
、第2図はその要部の拡大断面図、第3図は本発明のワ
イヤーブラシの製造方法を説明する断面図である。 (3):ワイヤー、(4):超砥粒、(5):めっき層
、(7):電解液、(8):容器。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワイヤーの先端部のみに立方晶窒化硼素砥粒、ダイ
    ヤモンド砥粒のような超砥粒を涙滴状に電着したことを
    特徴とするワイヤーブラシ。 2、電解液が浸透できる容器に収納された超砥粒を電解
    液中に浸漬し、この容器の内部にワイヤーブラシを入れ
    てワイヤーの先端部のみに超砥粒を電着させたのち、容
    器からワイヤーブラシを取出し、電解液中でより大きい
    電流により電鋳を行って超砥粒を埋め込むことを特徴と
    するワイヤーブラシの製造方法。
JP9524788A 1988-04-18 1988-04-18 ワイヤーブラシ及びその製造方法 Pending JPH01264777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9524788A JPH01264777A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ワイヤーブラシ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9524788A JPH01264777A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ワイヤーブラシ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264777A true JPH01264777A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14132426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524788A Pending JPH01264777A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ワイヤーブラシ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023539A1 (en) * 1994-03-03 1995-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface conditioning methods
US5795217A (en) * 1995-11-22 1998-08-18 International Business Machines Corporation Stressed burnisher
JP2002361567A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Yuichiro Niizaki 工業用のブラシ素材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828468A (ja) * 1981-08-11 1983-02-19 カデイア−デイアマント・マシ−ネン−ウント・ペルクツオイク・フアブリ−ク・オ−・コツプ・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ− 金属刷子工具の製造方法
JPS62251082A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 磨き用軸付ブラシ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828468A (ja) * 1981-08-11 1983-02-19 カデイア−デイアマント・マシ−ネン−ウント・ペルクツオイク・フアブリ−ク・オ−・コツプ・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ− 金属刷子工具の製造方法
JPS62251082A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 磨き用軸付ブラシ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023539A1 (en) * 1994-03-03 1995-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface conditioning methods
US5795217A (en) * 1995-11-22 1998-08-18 International Business Machines Corporation Stressed burnisher
JP2002361567A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Yuichiro Niizaki 工業用のブラシ素材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2020117A (en) Cutting, grinding, and burnishing tool and the production thereof
KR101147519B1 (ko) 전착 와이어 공구
JPH06114739A (ja) 電着砥石
JP2009066689A (ja) 固定砥粒ワイヤーソー
CA2773197A1 (en) Electroplated super abrasive tools with the abrasive particles chemically bonded and deliberately placed, and methods for making the same
JP2006181701A (ja) 電着ワイヤ工具およびその製造方法
JP5853946B2 (ja) 外周切断刃の製造方法
CA1325785C (en) Electrodeposited grindstone
US4302300A (en) Method of manufacture of abrasive tools having metal galvanic bond material
JPH01264777A (ja) ワイヤーブラシ及びその製造方法
EP0004449B1 (en) Bonding process for grinding tools
JPS5845871A (ja) 砥石の製造方法
JP2007307669A (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
JP4852078B2 (ja) 電着固定砥粒工具及びその製造方法並びにその電着固定砥粒工具の製造に用いる砥粒
JP5123628B2 (ja) 電着工具の製造方法
WO1989001843A1 (en) Abrasive tool and a method of making said tool
KR20140095205A (ko) 이종 연마 입자를 포함하는 와이어 절삭 공구 및 그 제조 방법
JPS62213965A (ja) 電鋳薄刃砥石およびその製造方法
JP4017215B2 (ja) 電着砥石及びその製造方法
JPS62251082A (ja) 磨き用軸付ブラシ
JP4208676B2 (ja) 高集中度電鋳工具およびその製造方法
JP4494590B2 (ja) 薄刃ブレードの製造方法
JP2005152281A (ja) 歯科用バーの製造方法
JP3057280U (ja) ワイヤソー
CS221568B1 (cs) Řezný a/nebo brousicí nástroj