JP4494590B2 - 薄刃ブレードの製造方法 - Google Patents

薄刃ブレードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4494590B2
JP4494590B2 JP2000164847A JP2000164847A JP4494590B2 JP 4494590 B2 JP4494590 B2 JP 4494590B2 JP 2000164847 A JP2000164847 A JP 2000164847A JP 2000164847 A JP2000164847 A JP 2000164847A JP 4494590 B2 JP4494590 B2 JP 4494590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
superabrasive
soft metal
metal foil
thin blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000164847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001341077A (ja
Inventor
真一郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2000164847A priority Critical patent/JP4494590B2/ja
Publication of JP2001341077A publication Critical patent/JP2001341077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494590B2 publication Critical patent/JP4494590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄刃ブレード及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、砥粒突出量が両側面で均一であり、かつ砥粒の自生作用が阻害されることがなく、切れ味に優れ、しかも粗い砥粒も使用できる薄刃ブレード、及びこのものを簡単な工程で効率よく製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シリコンウエーハやフェライトなどの電子材料、あるいはセラミックス、水晶、ガラスなどの硬脆材料の切断加工や溝入れ加工を高精度に行うために、電鋳薄刃ブレードが用いられている。
この電鋳薄刃ブレードは、耐摩耗性に優れ、寿命が長く、しかも極めて薄い刃厚も可能であるなどの特徴を有しているが、その反面、レジンボンド薄刃ブレードやメタルボンド薄刃ブレードと比較して、砥粒の自生作用が起きにくく、切れ味に劣るという欠点を有している。
上記電鋳薄刃ブレードの製造方法としては、一般に、アルミニウム又はステンレス鋼などの導電性金属からなる基板上に、電鋳法により超砥粒層を設けたのち、該基板を剥離若しくは機械加工、あるいは溶解などの方法で除去することにより、薄刃ブレードを作製する方法が用いられている。
しかしながら、このような製造方法においては、例えば(1)厚み方向にメッキによって超砥粒層を成長させるために、刃厚の厚いものは製作に時間がかかる、(2)メッキによる超砥粒層の成長側と基板側とで砥粒の突出量が異なる、(3)刃厚はラップ加工で制御するため、#325よりも粗い砥粒ではラップ加工が困難であり、粗い砥粒を使用しにくい、などの問題があった。
また、基板側を化学的又は電気化学的に溶解して砥粒を突出させる方法(特開昭62−218067号公報)、基板側に、再度電鋳法により、砥粒の一部が突出した超砥粒層を設ける方法(特開昭63−11281号公報)などが提案されている。しかしながら、これらの方法は、いずれも工程が煩雑であって、コストが高くつくのを免れないという欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情のもとで、砥粒突出量が両側面で均一であり、かつ砥粒の自生作用が阻害されることがなく、切れ味に優れ、しかも粗い砥粒も使用できる薄刃ブレード、及びこのものを簡単な工程で効率よく製造する方法を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の優れた機能を有する薄刃ブレードを開発すべく鋭意研究を重ねた結果、アルミニウム箔や銅箔などの軟質金属箔の両面に、電着により超砥粒層を設けてなる薄刃ブレードが、その目的に適合し得ること、そして、このものは特定の方法により、極めて簡単な工程で、効率よく製造し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)円筒状治具の端面に厚さ3〜100μmの軟質金属箔を固定し、外周方向に展張した状態でこの軟質金属箔の両面に超砥粒を電着して超砥粒層を設け、次いで該円筒状治具から、両面に超砥粒層を有する軟質金属箔を取り外したのち、所望の寸法に仕上げることを特徴とする薄刃ブレードの製造方法
(2)軟質金属箔がアルミニウム箔又は銅箔である第1項記載の薄刃ブレードの製造方法、及び
(3)円筒状治具の端面に軟質金属箔を固定するとき、固定リングを円筒治具の外周にはめて固定する第1項又は第2項記載の薄刃ブレードの製造方法、
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の薄刃ブレードは、軟質金属箔と、その両面に電着により設けられた超砥粒層とから構成されたものであって、上記軟質金属箔の材料としては、導電性を有する軟質金属が用いられ、特に得られる薄刃ブレードにおける砥粒の自生作用を阻害しないような摩耗しやすい金属材料が好適である。このような軟質金属箔としては、例えばアルミニウム箔及び銅箔などを好ましく挙げることができる。これらの中で、市販のアルミホイルは入手が容易で、かつ安価であるので、特に好適である。
上記軟質金属箔の厚みについては、特に制限はなく、製作するブレードの厚み及び砥粒の粒度に応じて適宜選択することができるが、一般には3〜100μm、好ましくは5〜20μmの範囲で選ばれる。
本発明においては、このような軟質金属箔の両面に電着により超砥粒層が設けられるが、該超砥粒としては、従来薄刃ブレードに使用されているダイヤモンド砥粒及びcBN(立方晶窒化ホウ素)砥粒などを挙げることができる。これらの超砥粒は単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。この超砥粒の粒度については特に制限はなく、用途に応じて適宜選定することができるが、本発明の薄刃ブレードにおいては、従来の電鋳法による薄刃ブレードに比べて、粗い粒度も使用し得るので、例えばJIS B 4130に規定する粒度#80/100のような粗い粒径を有する砥粒を用いることができるし、また小さい粒径については平均粒径が10μm以下のものや、あるいは平均粒径が1μm以下のいわゆるサブミクロンの粒径であっても特に制限はなく用いることができる。
本発明においては、前述の軟質金属箔の両面に、上記超砥粒を電着して超砥粒層を設けることにより、薄刃ブレードが得られる。該超砥粒層は一般の電気メッキ法により単層に形成してもよいし、電鋳法により多層状に形成してもよい。該軟質金属箔の両面に設けられる超砥粒層の厚みは、製作する薄刃ブレードの厚み、及び使用する軟質金属箔の厚みや超砥粒の粒度に応じて適宜選択されるが、一般に薄刃ブレードの全体の厚みが20〜500μm、好ましくは50〜100μmの範囲になるように選ばれる。
【0006】
本発明の薄刃ブレードは、超砥粒層の間に軟質金属箔が介在されており、該軟質金属箔は、使用時に切粉などで容易に摩耗するため、砥粒の自生作用を阻害することがない。
本発明の薄刃ブレードの製造方法としては、前記性状を有する薄刃ブレードが得られる方法であればよく、特に制限はないが、以下に示す本発明の方法を用いることにより、簡単な工程で、効率よく所望の薄刃ブレードを製造することができる。
図1は、本発明の薄刃ブレードの製造方法を説明するための1例の断面図であって、本発明の方法においては、まず、円筒状治具1の端面に、軟質金属箔2を外周方向に展張した状態で、固定用リング3によって固定する。次いで、軟質金属箔2の両面に、超砥粒を電着して超砥粒層を設ける。次に、円筒状治具1から、両面に超砥粒層を有する軟質金属箔2を取り外したのち、所望の寸法に仕上げることにより、目的とする薄刃ブレードが得られる。この際、仕上げについては、一般に機械的又は電気的加工により、外径及び内径を所定の寸法に仕上げ、リング状の薄刃ブレードとされる。
上記の超砥粒を電着して、超砥粒層を設ける方法としては、前述したように、(1)一般の電気メッキ法により、単層の超砥粒層を形成させる方法、及び(2)電鋳法により、多層状の超砥粒層を形成させる方法を用いることができる。
まず、前記(1)の一般の電気メッキ法について説明する。
この方法においては、通常、まず軟質金属箔の両面に、ニッケルメッキなどを施して、下地メッキ層を形成させる。次いで、軟質金属箔に陰極を接続し、メッキ液に陽極を接続してメッキを行い、超砥粒を固着して単層の超砥粒層を形成させる。メッキする金属は、砥粒を固定することができるものであれば特に制限はなく、例えば、ニッケル、クロムなどを使用することができるが、ニッケルを特に好適に使用することができる。
次に、前記(2)の電鋳法について説明する。
この方法においては、銅、クロム、ニッケルなどの金属イオンを含み、かつ超砥粒を分散した電鋳浴中において、該軟質金属箔に陰極を接続すると共に、電鋳浴液に陽極を接続して通電することにより、軟質金属箔の両面に超砥粒と金属の電着を行い、所定の厚さまで砥粒層を成長させて、多層状の超砥粒層を形成させる。
電鋳浴液中の金属イオンとしては、硬度などの点から、ニッケルイオンが好ましい。なお、超砥粒層の厚さは電鋳時間によって調整される。
このような本発明の方法によれば、極めて簡単な工程で、砥粒突出量が両側面で均一である薄刃ブレードを、効率よく製造することができる。
図2は、本発明の薄刃ブレードにおける超砥粒層の異なる例の断面図であり、(a)は、軟質金属箔2の両面に、超砥粒4が単層に電着された状態を示し、一方(b)は、軟質金属箔2の両面に、超砥粒5が多層状に電着された状態を示す。
【0007】
【実施例】
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、この例によってなんら限定されるものではない。
実施例1
寸法が100D−0.06T−40Hの薄刃ブレードを製作した。
内径102mmの円筒状治具の端面に、厚み5μmのアルミニウム箔を外周方向に展張し、固定リングで固定した(図1参照)。
該アルミニウム箔の両面に、ニッケルメッキにより、厚み約3μmの下地メッキ層を形成したのち、粒度12/25μmのダイヤモンド砥粒をニッケルメッキにより単層に固定し、全体の厚みを60μmとした。
次に、両面に超砥粒層が設けられたアルミニウム箔を、治具から取り外し、ワイヤー放電加工により、内径40mm、外径100mmに仕上げ、寸法が100D−0.06T−40Hの薄刃ブレードを得た。
このようにして得られた薄刃ブレードをスライサーに装着し、下記の条件で単結晶シリコンの切断を行った。
スライサー:不二越社製マイクロジェネレーターSMG20
加工条件:回転速度10,000min-1(周速度3,140m/min)
切込み:10mm
送り:10mm/min
この結果、切れ味、切断精度ともに良好であった。
実施例2
実施例1において、アルミニウム箔として厚み15μmのものを、ダイヤモンド砥粒として粒度10/20μmのものを用いた以外は、実施例1と同様にして、寸法が100D−0.06T−40Hの薄刃ブレードを製作し、性能を評価した。
その結果、切れ味、切断精度ともに良好であった。
【0008】
【発明の効果】
本発明の薄刃ブレードは、砥粒突出量が両側面で均一であり、かつ砥粒の自生作用が阻害されることがなく、切れ味に優れ、しかも粗い砥粒も使用できるなどの優れた特徴を有している。
また、本発明の方法によれば、上記薄刃ブレードを、極めて簡単な工程で効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の製造方法を説明するための一例の断面図である。
【図2】図2は、本発明の薄刃ブレードにおける超砥粒層の異なる例の断面図である。
【符号の説明】
1 円筒状治具
2 軟質金属箔
3 固定用リング
4 超砥粒
5 超砥粒

Claims (3)

  1. 円筒状治具の端面に厚さ3〜100μmの軟質金属箔を固定し、外周方向に展張した状態でこの軟質金属箔の両面に超砥粒を電着して超砥粒層を設け、次いで該円筒状治具から、両面に超砥粒層を有する軟質金属箔を取り外したのち、所望の寸法に仕上げることを特徴とする薄刃ブレードの製造方法
  2. 軟質金属箔がアルミニウム箔又は銅箔である請求項1記載の薄刃ブレードの製造方法
  3. 円筒状治具の端面に軟質金属箔を固定するとき、固定リングを円筒治具の外周にはめて固定する請求項1又は2記載の薄刃ブレードの製造方法。
JP2000164847A 2000-06-01 2000-06-01 薄刃ブレードの製造方法 Expired - Fee Related JP4494590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164847A JP4494590B2 (ja) 2000-06-01 2000-06-01 薄刃ブレードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164847A JP4494590B2 (ja) 2000-06-01 2000-06-01 薄刃ブレードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341077A JP2001341077A (ja) 2001-12-11
JP4494590B2 true JP4494590B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18668414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164847A Expired - Fee Related JP4494590B2 (ja) 2000-06-01 2000-06-01 薄刃ブレードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494590B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265276A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Goei Seisakusho:Kk 切断研磨共用ダイヤモンドシ−トとその製造方法
JPH0253568A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Canon Inc 極薄切断ブレード

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230463A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Tsuboman:Kk 研磨用シートと、その製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265276A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Goei Seisakusho:Kk 切断研磨共用ダイヤモンドシ−トとその製造方法
JPH0253568A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Canon Inc 極薄切断ブレード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001341077A (ja) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782108B2 (ja) 超砥粒電着切れ刃およびその製法
JP5356071B2 (ja) ダイヤモンドワイヤーソー、ダイヤモンドワイヤーソーの製造方法
JPS6080562A (ja) 電着砥石
JPH06114739A (ja) 電着砥石
TW200800504A (en) Electroplated abrasive tools, methods, and molds
JP2009066689A (ja) 固定砥粒ワイヤーソー
EP1606085A2 (en) High precision multi-grit slicing blade
JP5853946B2 (ja) 外周切断刃の製造方法
KR100597545B1 (ko) 전착 블레이드 제조 장치 및 제조 방법
JP2006181701A (ja) 電着ワイヤ工具およびその製造方法
JP2010120116A (ja) 固定砥粒ワイヤーソー
JP4494590B2 (ja) 薄刃ブレードの製造方法
JP2002326166A (ja) 電着薄刃砥石とその製造方法
JP3251923B2 (ja) 台金付電鋳カッター及びその製造方法
JP4397193B2 (ja) 電着バンドソー
JP4470559B2 (ja) 極薄刃砥石およびその製造方法
JP2007203443A (ja) 電着砥石の製造方法及びこの方法により製造される電着砥石
JPH11188634A (ja) 電鋳薄刃砥石およびその製造方法
JP2002018639A (ja) 電着バンドソー及びその製造方法
KR100483681B1 (ko) 다이아몬드 커터 소재의 제조방법
JPH08309668A (ja) 内周刃砥石の製造方法
KR20100112180A (ko) 얇은 날 숫돌 및 그 제조방법
JPH0771790B2 (ja) 電鋳薄刃砥石の製造方法
JP2010173015A (ja) ニッケルめっき膜、該ニッケルめっき膜を用いた研削工具、およびニッケルめっき膜の成膜方法
JPS62213965A (ja) 電鋳薄刃砥石およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees