JPH01264580A - 進行波形超音波モータの駆動制御方法 - Google Patents

進行波形超音波モータの駆動制御方法

Info

Publication number
JPH01264580A
JPH01264580A JP63090903A JP9090388A JPH01264580A JP H01264580 A JPH01264580 A JP H01264580A JP 63090903 A JP63090903 A JP 63090903A JP 9090388 A JP9090388 A JP 9090388A JP H01264580 A JPH01264580 A JP H01264580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
frequency
electrode
electrodes
piezoelectric body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63090903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616953B2 (ja
Inventor
Yukimi Hiroshima
廣嶋 幸美
Yasuhiro Shibata
柴田 泰寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP63090903A priority Critical patent/JP2616953B2/ja
Publication of JPH01264580A publication Critical patent/JPH01264580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616953B2 publication Critical patent/JP2616953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、未分極処理電極を介して2領域に分割され、
前記各領域が多数の電極に分割された圧電体と前記圧電
体に接着により一体化された弾性体とから成る振動体に
生ずる進行性屈曲波によって回転体を回転させる進行波
形超音波モータの前記2領域にそれぞれ90°の位相差
のある前記振動体の駆動周波数に等しい交流電圧を入力
して駆動する進行波形超音波モータの駆動制御方法に関
する。
(従来の技術) 従来、磁石と、コイルに電流を流ずことによって生ずる
電磁石との相互作用によって、電気エネルギーを回転運
動としての機械エネルギーに変換するモータは広く用い
られている。この電磁力を応用したモータに代る!!i
mとして超音波エネルギーを利用するモータが提案され
ている。第4図はこの種のモータの一例の進行波形超音
波モータ(以下進行波モータという)の動作原理の説明
図である。図において、1は弾性体で、その表面1′上
に進行波が形成された状態を示している。
弾性体1の表面1′上には楕円振動が形成される。今、
表面1′の質点Aに着目すると、横振幅a (上下方向
)と縦振幅b (左右方向)の楕円軌跡Q上を矢印Mの
方向に運動しており、この状態の下で運動が自由な動体
2の表面を弾性体1の表面上に加圧接触させると動体2
は弾性体1の進行波の頂点A及びA′の部分でのみ接触
しており、且つ、頂点A、A’ は矢印Mの方向に運動
しているので、動体2は弾性体1との摩擦によって矢印
Nの方向に駆動される。
上記の動作原理に基づく進行波モータの一例の断面図を
第5図に示す。図において、円環状弾性体11は導電体
で作られ、その表面に円環状圧電体12が接着され、円
環状圧電体12が円環状弾性体11を励振して一体とし
て振動するようになっている。13は円環状弾性体11
に圧接されて円環状弾性体11に生ずる駆動ノJにより
回転する回転子である。回転子13はばね14により適
度な加圧力で円環状弾性体11に圧接されていて、出力
軸15から回転エネルギーを出力している。
円環状圧電体12の構成の一例を第6図に示す。
図において、(イ)図は円環状圧電体12の表面の図で
、(ロ)図は裏面の図である。(イ)図に示すように円
環状圧電体12.は例えば20、°旬に分割された16
個の互いに隣接する部分が交互に厚み方向に分極処理さ
れた電極21〜28及び31〜3ムと未分極処理電極4
0及び41で構成される。電極21〜28の8個の電極
から成る領域をAとし、電極31〜38の8個の電極か
ら成る領域をBとする。領域Aと領域Bの各構成電極部
は成る瞬間の入力に対して奇数番号の素子が伸長すると
偶数番号の素子は収縮づるものである。図においてはそ
の瞬間において伸長する素子を゛十″、収縮する素子を
n  i+で表示している。(ロ)図は裏面の図で、電
極21−28から成る領域△の裏面の電極は一体化され
て電極Δ51を構成し、電極31〜38から成る領域B
の裏面の電極は一体化されて電極B52を構成している
上記のように構成された円環状圧電体12において、表
面の各電極21〜28と31〜38及び未分極処理電極
40と41をすべそ円環状弾性体11により電気的に一
体化してコモン電極とし、裏面の電極A51にリード線
53を半i付けし、電極B52にリード線54を半田付
けして、リード線53にVo Sinωt 、リード線
54にVoc。
80℃を印加する。この印加交流電圧の周波数が一体に
なっに円環状圧電体12と円環状弾性体11とで構成さ
れる振動体で決まる共振周波数と略等しくなった時、振
動体は共振し、円周方向に屈曲振動を起こす。ここで、
例えば第6図の未分極処理電極41を各電極を)/2と
する共振周波数に対しく3/4)λに選ぶとこの領域へ
と領域Bとに発生した波が相互に干渉をiこし、合成さ
れて進行波となり、回転子13を回転させる。
(発明が解決しようとする12題)゛ このように進行波モー々をその共振周波数で駆動するこ
とにより最大の効率と安定性が得られるが、共振周波数
は周囲の温度条件、自己発熱及びモータに加えら゛れる
鈎荷条件等の諸条件により変動じ、印加した交流電圧信
号の周波数とはずれてきて効率の低下が起り、安定性が
悪化してついには停止することになる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、印加する交流電圧の駆動周波数を進行波モータの振
動体の共振周波数に合致させて最良の条件で進行波モー
タを駆動する進行波モータの駆動IIJ m方法を実現
することにある。
(課題を解決するための手段) 前記の課題を解決する本発明は、未分極処理電極を介し
て2領域に分割され、前記各領域が多数の電極に分割さ
れた圧電体と前記圧電体に接着により一体化された弾性
体とから成る振動体に生ずる進行性屈曲波によって回転
体を回転させる進行波形超音波モータの前記2領域にそ
れぞれ90’の位相差のある前記振動体の駆動周波数に
等しい交流電圧を入力して駆動する進行波形超音波モー
タの駆動制御方法において、前記未分極処理電極の一部
に分極処理を行った少なくとも2箇所の電極を設(プ、
該電極間に生ずる前記進行性屈曲波にJ、−)て発生す
る交流電圧信号の位相差を測定し、該位相差を一定に保
つように前記圧電体に印加する交流電圧の周波数を変化
させることを特徴とするものである。
(作用) 圧電体の2領域に交流電圧を入力し、未分極処理電極に
分極処理して得た2電極によって得られた交流電圧の位
相差を測定し、その位相差を一定に保つように駆動交流
電圧の周波数を調整する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明づる
第1図は本発明の方法の実施に用いる円環状圧電体の構
造図である11図において、第6図と同じ部分には同一
の符号を付しである。図中、60は裏面の未分極処理電
極43の電極△51側に設(プて分極処理した電極、6
1は同じく未分極処理電極43の電極B52側に設けて
分極処理した電極で、電極60からの引ぎ出し線62の
引き出し点と電極61からの引ぎ出し線63の引き出し
点とはλ/2の間隔にしである。
ここで、第2図を参照して本発明の方法の原理を説明す
る。図は、説明のために第1図の円環状圧電体12を直
線状に置き換えたものである。
(イ)図は直線状に置き換えた円環状圧電体の図、(口
〉図は領域AにVosinωtを印加した時に生ずる定
在波の図である。又、(ハ)図は領域BにVoCO5ω
tを印加した時に生ずる定在波の図である。
(イ)図の円環状圧電体の未分極処理電極41に距離!
の2点a、bにおける信号を考える。領域Aに電圧vo
sinωtを印加した時のa、b間における位相差は次
式で与えられる。波長λcanの長さに等しい長さの位
相差は2πラジアンなのでzcmにおける位相差αラジ
アンは α−(2π/λ)! 故にa、b2点間に得られる電圧は Vo sin  ((2π/λ) 11 ) −5in
 ωt ・(1)次に領1iil!Bにyocosωt
を印加した時のa。
b2点間に得られる電圧は = 7− y(、cos  (<2yc/λ)  l )  ・c
os  ωt−(2>両者を同時に印加した時進行波が
発生する。この時のa、b2点間の電圧VJは(1)+
(2>で次式の通りである。
VJ □□−Vo S!n  (<2π/λ)/)・s
inωを十V++ CO3(、(2π/2)d)・co
sωt=VoCoS((2π/λ)I!−ωt)となる
。                ・・・(3)第1
図の円環状圧電体12において、分極処理された電極6
0と61は発生した機械的な進行性屈曲波ににす(3〉
式に示づ゛電圧を発生する。第1図のようにa、b2点
間の距離をλ/2に選ぶど、ぞの発生電圧Vzは Vオーyocos(π−ωt)となる。
即ら、その位相差はπ−180°となる。逆に引き出し
線62.63間の電圧の位相差を測定し、180°の位
相差を保っJ、うに、即らa、b間の距1Illt12
がλ/2になるように印加交流電圧の周波数を変化させ
れば印加交流電圧の周波数は振動体の共振周波数に等し
くなる。
一8= 第3図は本発明の方法を実施するための回路の一例であ
る。図において、第1図と同じ部分には同一符号を付し
である。70は電極60と電極61の出力電圧の位相を
比較してその位相差に比例する電圧に変換する位相比較
器、71は位相比較器70の位相差に比例J−る出力電
圧に対応する周波数の交流電圧を発生する電圧−周波数
変換器である。この出力の交流電圧信号は移相器72で
s1nωtとCOSω[との2信号に変換され、リード
線53とリード線54を介して電極Δ51ど電極A、5
2に供給される。
この回路にa3いて、円環状圧電体の共振周波数が変化
すると位相比較器70の出力電圧が変化し、電圧−周波
数変換器71の発生周波数が変動した円環状圧電体12
の共振周波数に一致づるJ:うに変化する。従って、駆
動周波数と共振周波数とは常に一致づる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば進行性屈曲波の位相差を測る測定点を(3/4.)
λの未分極処理電極41の中でλ/2差の位置に選んで
いたが、λ/2ではなくλ/4とかλ/8等の値にして
もよく、又、未分極処理電極42との間で測定してもよ
い。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、周囲の温度
条件、自己発熱及びモータに加えられる真向条件の諸条
件により変動する共振周波数に駆動周波数を一致させる
ことができるようになり、実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の方法を実施するための円環
状圧電体の構成図、第2図は本発明の方法の原I!I!
説明図、第3図は本発明の方法を実111!するための
回路、第4図は進行波モータの動作原理説明図、第5図
は従来の進行波モータの断面図、第6図は従来の進行波
モータの円環状圧電体の概略構成図である。 11・・・円環状弾性体   12・・・円環状圧電体
13・・・回転子 40.41.42.43・・・未分極処理電極51・・
・電極A       52・・・電極B53.54・
・・リード線  60.6’1・・・電極62.63・
・・引き出し線 特許出願人   フォスター電機株式会社代 叩 人 
   弁理+ 井 ′島 藤 治外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  未分極処理電極を介して2領域に分割され、前記各領
    域が多数の電極に分割された圧電体と前記圧電体に接着
    により一体化された弾性体とから成る振動体に生ずる進
    行性屈曲波によって回転体を回転させる進行波形超音波
    モータの前記2領域にそれぞれ90゜の位相差のある前
    記振動体の駆動周波数に等しい交流電圧を入力して駆動
    する進行波形超音波モータの駆動制御方法において、前
    記未分極処理電極の一部に分極処理を行った少なくとも
    2箇所の電極を設け、該電極間に生ずる前記進行性屈曲
    波によって発生する交流電圧信号の位相差を測定し、該
    位相差を一定に保つように前記圧電体に印加する交流電
    圧の周波数を変化させることを特徴とする進行波形超音
    波モータの駆動制御方法。
JP63090903A 1988-04-12 1988-04-12 進行波形超音波モータの駆動制御方法 Expired - Lifetime JP2616953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090903A JP2616953B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 進行波形超音波モータの駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090903A JP2616953B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 進行波形超音波モータの駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264580A true JPH01264580A (ja) 1989-10-20
JP2616953B2 JP2616953B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14011363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090903A Expired - Lifetime JP2616953B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 進行波形超音波モータの駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198714A (en) * 1989-11-29 1993-03-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Multiple-surface sensor control for a traveling wave motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198714A (en) * 1989-11-29 1993-03-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Multiple-surface sensor control for a traveling wave motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616953B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339682A (en) Rotative motor using a piezoelectric element
JPH0528072B2 (ja)
SU693493A1 (ru) Вибродвигатель
JPH10300478A (ja) 角速度検出素子および角速度計測装置
JPS622869A (ja) 超音波モ−タ駆動装置
JPH01129782A (ja) 超音波モータ
JPH01264580A (ja) 進行波形超音波モータの駆動制御方法
JPH07170768A (ja) 超音波モータ
JPS61221584A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPH01264579A (ja) 進行波形超音波モータの制御方法
JP2506895B2 (ja) 超音波モ―タの制御装置
JP2568707B2 (ja) 超音波モータ
JPS61221585A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JP2507083B2 (ja) 超音波モ―タ
JPH09215352A (ja) 超音波モーター速度制御装置
JP4520570B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPS61224885A (ja) 振動波モ−タ
JP2636280B2 (ja) 超音波モータの駆動法
JPH02299480A (ja) 振動波モータ
JPS63299788A (ja) 超音波モ−タ駆動装置
JPH0583962A (ja) 振動波モータ装置
JPS6292782A (ja) 超音波モ−タ装置
JPH10170277A (ja) 圧電振動角速度計の検出回路
JP2752105B2 (ja) 振動波装置
JP2604731B2 (ja) 超音波モータ駆動装置