JPH01262718A - 田植機のアクスル装置 - Google Patents

田植機のアクスル装置

Info

Publication number
JPH01262718A
JPH01262718A JP8841888A JP8841888A JPH01262718A JP H01262718 A JPH01262718 A JP H01262718A JP 8841888 A JP8841888 A JP 8841888A JP 8841888 A JP8841888 A JP 8841888A JP H01262718 A JPH01262718 A JP H01262718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
speed reduction
shaft
planting
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8841888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622577B2 (ja
Inventor
Toshio Nakao
敏夫 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP8841888A priority Critical patent/JP2622577B2/ja
Publication of JPH01262718A publication Critical patent/JPH01262718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622577B2 publication Critical patent/JP2622577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は動力伝達機構を内蔵した伝動ケースの両側に最
終減速ケースであるアクスルケースを設けた田植機のア
クスル装置に関する。
「従来の技術」 通常苗載台の条数が増減変化するに伴い後輪にあっては
軸距もこれに対応して変化させる必要があり、このため
従来は苗載台の条数に応じたりャアクスル関係−式を用
意する必要があった。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし乍らこのような従来手段の場合、条数に応じただ
けの各種サイズの異なるリヤアクスル関係の部品を常備
する必要があり、メンテナンスも悪く非常に不経済とな
る欠点があった。
「問題点を解決するための手段」 したがって本発明は、前記最終減速ケースを伝動ケース
に取付ける減速内側ケースを、横方向への張出し量を異
ならせる如く複数備え、前記最終減速ケースを張出し量
変更可能に伝動ケースに一体装設するように構成したも
のである。
「作 用」 而して本発明によれば、伝動ケース及び最終減速ケース
の外側ケースを共通使用部品として、減速内側ケースの
みを適宜張出し量の異なるものと交換することによって
、各種苗載台の条数の異なる機種に対応させることが可
能にでき、したがってメンテナンスを良好とさせること
ができて経済性にも秀れるものである。
「実施例」 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図はリヤアクスル部の平面説明図、第2図は乗用田
植機の側面図、第3図は同平面図を示し、図中(11は
作業者が搭乗する走行車であり、エンジン(2)を前側
に搭載する車体フレーム(3)後側にミッションケース
 (4)に装備させ、前記エンジン(2)の後方両側に
フロントアクスルケース(5)を介して水田走行用前輪
(6)を支持させると共に、前記ミッションケース(4
)の後方両側にリヤアクスルケース(7)を介し水田走
行用後輪(8)を支持させる。そして前記エンジン(2
)を覆うボンネット(9)両側外方に予備苗載台(lO
)を適宜取付けると共に、ステップ(11)を形成する
車体カバー(12)によって前記アクスルケース+51
 +71等を覆い、前記ミッションケース(4)上方の
前記車体カバー(12)上部に運転席(13)を取付け
、その運転席(13)の前方で前記ボンネット(9)後
部に操向ハンドル(14)を設ける。
さらに、図中(15)は多条植え用の苗載台(16)並
びに複数の植付爪(17)・・−などを具有する植付装
置であり、前高後低の後傾式の苗載台(16)を案内レ
ール(18)及びガイドレール(19)を介して植付ケ
ース(20)に左右往復摺動自在に支持させると共に。
一方向に等速回転させるロークリケース(21)を前記
植付ケース(20)に支持させ、該ケース(21)の回
転軸芯を中心に対称位置に一対の植付アームである爪ケ
ース(221+221を配設し、その爪ケース(22)
先端に植付爪+17) (17)を取付ける6また前記
植付ケース(20)の前側に回動支点軸(23)を介し
て支持フレーム(24)を設け、トップリンク(25)
及びロワーリンク(26)を含む三点リンク機flu 
+271を介して走行車(1)後側に支持フレーム(2
4)を連結させ、前記リンク機構(27)を介して植付
部(15)を昇降させる昇降シリング(28)を走行車
(1)に備え、前記前後輪(61(8)を走行駆動して
略定速で移動すると同時に、左右に往復摺動させる苗載
台(16)からロータリケース(21)の1回転で2本
の植付爪(17)(17)により2株の苗を取出し、連
続的に苗植え作業を行うように構成する。
また、図中(29)は走行変速レバー、 f29alは
副変速レバー、(30)は植付昇降レバー、(31)は
植付は感度調節レバー、(31al は条止めクラッチ
レバ−1(32)は走行うラッチペダル、(331+3
31は左右ブレーキペダル、(34)、 +351 (
35)は田面均平用センタ及びサイドフロートであり、
植付深さ調節リンクなどを介して植付ケース(20)下
側に前記フロー )−+341. (351(351を
支持している。
第4図乃至第6図に示す如く、前記車体フレーム(3)
は走行車の前端から後端にかけて張設するはしご形のシ
ャシ構造に形成したもので、その車体フレーム(3)の
前側に一体固設される4つのエンジンブラケット(30
)に防振ゴム(37)を挾んでエンジン台(38)の四
隅をボルト止め固定し、前記エンジン台(38)上面に
前記エンジン(2)をボルト止め固定する。一方前記車
体フレーム(3)の後側に対向状に一体固設されるミッ
ションケースブラケット(38)間に前記ミッションケ
ース(4)を配備し、そのミッションケース(4)の両
側面で前後及び上下中間部を前記ブラケット(39)に
ボルト止め固定する。そして前記エンジン(2)とミッ
ションケース(4)間に駆動伝達軸(40)を介設する
もので、前記エンジン(2)の出力軸(41)を車体フ
レーム(3)の右端上方に振設させ、この出力軸(41
)とミッションケース(4)の入力軸(42)に自在継
手(43)を介して前記駆動伝達軸(40)の両端を連
結させ、前記車体フレーム(3)の左右幅内で且つ前側
右端上方から後側路中間に向けて前記駆動伝達軸(40
)を左右及び上下傾斜状に張設させる。
また前記車体フレーム(3)の前端にフロントバンバ(
44)を設けると共に、このバンパ(44)の中間後方
にバッテリ(45)を載せる前側及び上側を開放したバ
ッテリケース(46)を設けている。
さらに前記車体フレーム(3)の中間部より若干前側寄
りにフロントアクスル基板(47)が張設固定され、こ
の基板(47)下方に前記フロントアクスル(5)を配
備するもので、前記基板(47)の前端中間部下面と後
端中間部下面に前後アクスルホルダ(48)を対向させ
てボルト止め固定し、フロントアクスル(5)の中央部
前後フランジ部(5a) (5b)が前記アクスルホル
ダ(48)にブツシュを介して回動自在に嵌合支持され
る。そして前記ミッションケース(4)の前面に突出さ
れる第1出力軸(49)前端とフロントアクスル(5)
の後フランジ部(5b)から突出されるこの入力軸(5
0)とを第2駆動伝達軸(51)を介して連動連結させ
る。
また前記フロントアクスル基板(47)の前端中間部か
ら前方に且つ前上り状に略正方形状のハンドル基板(5
2)が延設形成されると共に、この基板(52)の前端
がエンジン台(38)後端下方の車体フレーム(3)に
横架固定する連結パイプ(53)に一体固設され、さら
に前記連結パイプ(53)と横フレーム(54)間に補
強フレーム(55)が張設固定されていて、前記ハンド
ル基板(52)にステヤリングボックス(56)がボル
ト止め固定され、上端に前記ハンドル(14)を取付け
て中間部が折曲り自在なハンドル支柱(57)を前記ス
テヤリングボックス(56)に立設固定している。さら
に前記補強フレーム(55)の傾斜上端側に支軸(58
)を垂下固定すると共に、ステヤリングシリンダ(59
)の一端を前記支軸(58)に回動自在に枢着し、前輪
(6)の各タイロッド(601−端を連結させるステヤ
リングアーム(61)に前記シリンダ(59)のピスト
ンロッド(59a)を枢着させる。
また前記リヤアクスルケース(7)の最終減速ケースで
あるファイナルケース(62)内側に減速内側ケース(
63)を形成し、前記車体フレーム(3)の後端両側に
前記内側ケース(63)を介してリヤアクスルケース(
7)をボルト(64)止め固定すると共に、そのリヤア
クスルケース(7)の前端をミッションケース(4)後
面にボルト止め固定させ、ミッションケース(4)の前
記第1出力軸(49)後端とリヤアクスルケース(7)
の入力軸(65)とを連動連結させる。
なおミッションケース(4)後面には植付装置(15)
に駆動力を分配するPTO軸(66)も突出される。
また車体フレーム(3)の中間部下方に左右一対の補強
パイプ(67)をへの字状に張設するもので、そのパイ
プ(67)の前端が前後アクスルホルダ(48)にボル
ト止め固定させると共に、後端が前記内側ケース(63
)のフランジ部(63a)にボルト止め固定させる。
また前記車体フレーム(3)後端に立設固定される門形
の後フレーム(68)と、ミッションケース(4)前側
部の車体フレーム(3)両側の側板(69)に両端を一
体固設される横フレーム(70)との間に左右一対の昇
降シリンダフレーム(71)が平行に張設固定され、こ
のフレーム(71)間に合成樹脂性で筒状の緩衝部材(
28bl を有する前記昇降シリンダ(28)を配置し
、フレーム(71)中間の軸受部(72)に昇降シリン
ダ(28)をこの支点ビン(73)を介して揺動自在に
枢着させる。そして前記昇降シリンダフレーム(71)
の傾斜上端間に横架される横軸(74)に前記トップリ
ンク(25)の一端を揺動自在に枢着させる一方、前記
後フレーム(68)に設けられる枢軸(75)に、昇降
アーム(76)と前記ロワーリンク(26)の各基端を
揺動自在に軸着させ、さらに前記昇降アーム(76)の
上端に前記昇降シリンダ(28)のピストンロッド(2
8a)先端を揺動自在に枢着させる。
なお前記昇降シリンダフレーム(71)の傾斜下端側に
横架固定される連結パイプ(71alにもブラケツト(
71b)を介してミッションケース(4)前側をボルト
止め固定させる。
さらに、前記車体フレーム(3)に連結支持する横フレ
ーム(77)の支持ブラケット(78)と横フレーム(
79) (ao)の左右両端にそれぞれセットビン(8
1)を植設し、該ビン(81)を介し着脱自在に前記車
体カバー(12)を車体フレーム(3)上面に装備させ
るように構成している。
また前輪(6)と後輪(8)間で車体カバー(12)外
側に搭乗用のステップ(82)を配備するもので、前記
横フレーム(81)と車体フレーム(3)外側に前記ス
テップ(82)の支持アーム(83)が一体固設される
な右前記ブレーキペダル(331(331は前記横フレ
ーム(70)に内挿するベタル軸(84)に支持される
一方、前記走行うラッチペダル(32)は横フレーム(
70)を取付ける側板(69)間に横架固定する内軸(
85)の外筒(85alに支持される。
ところで第1図及び第7図にも示す如く、前記ファイナ
ルケース(62)の減速内側ケース(63)は横方向へ
の張出し量を大寸法(Ll)とする6条用と、横方向へ
の張出し量を小寸法(L2)とする5条用との二種類を
備え、動力伝達機構であるデフ(86)を内蔵する伝動
ケースであるデフケース(87)とファイナルケース(
62)の減速外flll+ケース(88)とを同一共通
部品に用いて、これら各ケース(871(88)に大寸
法(L、)或いは小寸法(L2)の内側ケース(63)
を介設している6 また前記デフケース(87)は右デフケース(87al
と左デフケース(87b)とに分離可能に設けると共に
、左デフケース(87b)にデフロック機構(89)を
操作するデフロックアーム(90)をデフロック軸(9
1)を介し設け、第8図に示す如く車体フレーム(3)
に軸(92)を介し取付ける揺動リンク(93)一端に
ロッド(94)を介し前記デフロックアーム(90)を
連結すると共に、運転席(13)前部右側に配設して基
端を車体フレーム(3)に軸(95)を介して支持する
デフロック操作レバー(96)に前記リンク(93)の
他端をロッド(97)を介し連結させて、前記レバー(
96)による下方向の抑圧操作でもって前記デフ(86
)のデフロック機構(89)を適宜動作させるように構
成している。
またさらに、左右の前記内側ケース(63)には内蔵す
る左右のリヤブレーキ機構(98)を操作するブレーキ
軸(99)を突出させていて、該軸(99)に固設する
ブレーキアーム(100)のうち、右側のブレーキアー
ム(100)を右側のブレーキペダル(33)の基端ボ
ス部(33a)にロッドf101)を介し連結すると共
に、左側のブレーキアーム(100)を左側のブレーキ
ペダル(33)に一体連結するペダル軸(84)にロッ
ド(101)を介し連結させている。
なお(102alはオイルのもどし口、(102b)は
オイルサクション、  (103)は6条用の内側ケー
ス(63)を用いた場合に左右内側ケース(63)間に
張架させる補強槽フレームである。
また第9図にも示す如く、前記リヤアクスルケース(7
)は前記内側ケース(53)前部上端側のフランジ部f
63a)をボルト(64)を介し車体フレーム(3)に
固定支持すると共に、内側ケース(63)前部下端側の
フランジ部(63b)を前記補強パイプ(67)後端の
固定取付板(104)にボルト(64)を介し固定支持
させている。そして前記デフケース(87)の伝達軸(
1051下位置にオイル道を形成すると共に、前記内側
ケース(63)の伝達軸(105)下位置にオイル抜き
孔(106alを形成するもので、また前記内側ケース
(63)における伝達軸(105)と後車軸(8a)と
を結ぶ中心ラインの前記オイル抜き孔(106a)の対
称位置にもう一つのオイル抜き孔f106b)が設けら
れていて、左右に共用させる内側ケース(63)を右側
位置に取付けた場合下位置となるもう一方のオイル抜き
孔(106b)を使用するように構成している。
第10図に示す如く、前記センタフロート(34)は後
部の左右両側を二つの植付深さ調節リンク(107) 
(107)で支持すると共に、前部の左右両側をセンサ
リンク(1081及び左側リンク(1091の二つで支
持して4点支持構造としたもので、前記リンクf108
) f1091を支持するフロート(34)の固定ブラ
ケット(1101の左右両側に、フロート(34)上面
を上方に膨出させるフロート膨出部[34al を形成
すると共に5フロート(34)後部の植付溝けI11位
置に作溝体取付部(34b)を形成し、フロー1− f
341底部中央の泥抜き溝(34cl と前記作溝体取
付部(34b)との形成位置を異ならせる如く左右方向
にオフセットさせている。
また、第11図にも示す如く前記センタフロートf:1
41の前部を上下に揺動自在に支持するピッチング支点
軸(112)をフロート(34)後部上面のブラケッ1
〜(113)に設け、前記植付ケース(20)に植付深
さ調節支点軸(114)を回転自在に軸支し、前記調節
支点軸(1141に基端を固設した前記植付深さ調節リ
ンク1107) (107)先端を前記ピッチング支点
軸(114)に連結する一方、前記植付ケース(20)
の支軸(115)に出力リンクfl16)を回転自在に
軸支し、その出力リンク(1161後端に結合ビンfl
17]を介して検出アーム018)先端を連結し、また
その検出アーム(118)基端を前記調節支点軸fl1
4)に固定すると共に、前記出力リンクけ161先端に
ビン(119)を介してインナワイヤであるセンサワイ
ヤ(120)を連結する。また前記ピッチング支点軸f
l12)を中心とするセンタフロート(34)前部側の
上下揺動によるフロー1〜(34)支持角度変化を検出
するアウタ受アームである前記センサリンク(108)
をブラケット(1211及びビン(122)を介してフ
ロート(34)前部上面に支持させ、そのセンサリンク
(108)の長孔(1231に前記出力リンク(116
)先端のビン9(1191を係合連結すると共に、前記
支軸+115)にアーム(124)を介してビン+11
91を連結させ、前記センサワイヤ(インナワイヤ)(
120)を内挿させるアウタワイヤ(125)一端を前
記センサリンク(108)に固定させる。
さらに、前記ブラケット(121)の中央より左側寄り
にL形状の左側ブラケット026)をボルト(1271
を介し設け、前記ブラケット+1261にビンf128
1 を介して前記左側リンク(109)を支持し、前記
支軸(115)に基端を軸支する左側アーム(1291
先端に前記ビン(119)と同一軸心延長上のビン11
30)を介し前記左側リンク(1口9)の長孔(131
)を係合連結させている。なお前記支軸(+151 は
前記回動支点軸(23)を取付ける軸受ブラケット(1
32)に左右枢着板f133) (133)を介し固定
支持させたものである。
またさらに、前記油圧シリンダ(28)に油圧ポンプか
らの油圧を供給する油圧切換弁(1341を備え、該切
換弁け34)のスプール(135)に中間を当接させる
切換カム(136)の一端にロッド(137)及び感度
調節アーム+1381 などを介して前記センサワイヤ
(インナワイヤ) +120)を連結させ、植付深さの
変化に基づきフロート(34)の接地圧が変化しフロー
ト(34)の前部が上下動するとき、前記センサワイヤ
1120)及び切換カム(1361を介して切換弁[1
341を適宜操作して植付部(15)の昇降制御を行っ
て植付深さの一定維持を図るように構成している。
本実施例は上記の如く構成するものにして、前記リヤア
クスルケース(7)の使用時にあっては、5条用或いは
6条用で後輪(8)の軸距が変化する状態のときにも、
前記デフケース(87)と減速外側ケース(88)とを
共通部品として減速内側ケース(63)のみを横方向へ
の張出し量の大小寸法(Ll)(L2)の異なるものを
適宜用いることによって、5条或いは6条用の何れの機
種にも対応させることが可能となるもので、したがって
メンテナンスにおいては最小必要限の部品で良く管理面
と経済面で秀れるものである。
「発明の効果」 以上実施例から明らかなように本発明は、動力伝達機構
を(86)内蔵した伝動ケース(87)の両側に最終減
速ケース(62)を設けた車輪伝動機構において、前記
最終減速ケース(62)を伝動ケース(87)に取付け
る減速内側ケース(63)を、横方向への張出し量を異
ならせる如く複数備え、前記最終減速ケース(62)を
張出し量変更可能に伝動ケース(87)に一体装設する
ものであるから、伝動ケース(87)及び最終減速ケー
ス(62)の外側ケース(88)を共通使用部品として
、減速内側ケース(63)のみを張出し量の異なるもの
と適宜交換させるだけで、各種苗載台の条数の異なる機
種のものに対応させることができ、したがって最小必要
数の部品で多数の各種機種に対応させることが可能にで
き、メンテナンスを良好とさせ経済性を向上させること
ができるなど顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はリヤアクスルケース部の平面説明図、第2図は
全体の側面図、第3図は同平面図、第4図は走行車本体
部の側面説明図、第5図は同断面説明図、第6図は同平
面説明図、第7図は減速内側ケースを交換した状態での
リヤアクスルケース部の平面説明図、第8図はデフロッ
クレバー機構部の説明図、第9図はリヤアクスルケース
の取付状態を示す説明図、第1O図はフロート部の平面
説明図、第11図は同正面断面説明図である。 (62)・・・ ファイナルケース(最終減速ケース)
(63)・・−減速内側ケース (86)・・・ デフ(動力伝達機構)(87)・・・
 デフケース(伝動ケース)出願人   ヤンマー農機
株式会社 代理人   藤  原  忠  治−、、:8、−□ 
(、、I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動力伝達機構を内蔵した伝動ケースの両側に最終減速ケ
    ースを設けた車輪伝動機構において、前記最終減速ケー
    スを伝動ケースに取付ける減速内側ケースを、横方向へ
    の張出し量を異ならせる如く複数備え、前記最終減速ケ
    ースを張出し量変更可能に伝動ケースに一体装設するよ
    うに構成したことを特徴とする田植機のアクスル装置。
JP8841888A 1988-04-11 1988-04-11 田植機のアクスル装置 Expired - Fee Related JP2622577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8841888A JP2622577B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 田植機のアクスル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8841888A JP2622577B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 田植機のアクスル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262718A true JPH01262718A (ja) 1989-10-19
JP2622577B2 JP2622577B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13942240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8841888A Expired - Fee Related JP2622577B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 田植機のアクスル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622577B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069904A (ja) * 2006-10-30 2007-03-22 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2015100349A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 井関農機株式会社 作業車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069904A (ja) * 2006-10-30 2007-03-22 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP4596483B2 (ja) * 2006-10-30 2010-12-08 ヤンマー株式会社 田植機
JP2015100349A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 井関農機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622577B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01262718A (ja) 田植機のアクスル装置
JP2569479B2 (ja) 乗用型農業機
JP3393605B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0763250B2 (ja) 水田用農作業機
JP3082219B2 (ja) 乗用型田植機
JPS5918946Y2 (ja) 農用索引車
JP2525581Y2 (ja) 田植機の動力伝達装置
JP2522496Y2 (ja) 田植機の運転装置
JP2000152708A (ja) 乗用型田植機
KR970011473B1 (ko) 이앙기(rice transplanter)
JP3151523B2 (ja) 乗用型田植機
JP3390922B2 (ja) 乗用型田植機
JP3151525B2 (ja) 乗用型田植機
JP3151526B2 (ja) 乗用型田植機
JP3010295B2 (ja) 田植機
JP3259175B2 (ja) 乗用型田植機
JP3151527B2 (ja) 乗用型田植機
JP3227775B2 (ja) 苗植機
JP3151522B2 (ja) 乗用型田植機
JP2526734Y2 (ja) 施肥装置
JPH09275706A (ja) 乗用管理作業車
JP2002337560A (ja) 田植機
JPH0534423Y2 (ja)
JP2696220B2 (ja) 田植機
JP2003174809A (ja) 乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees