JPH01262254A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH01262254A
JPH01262254A JP63090489A JP9048988A JPH01262254A JP H01262254 A JPH01262254 A JP H01262254A JP 63090489 A JP63090489 A JP 63090489A JP 9048988 A JP9048988 A JP 9048988A JP H01262254 A JPH01262254 A JP H01262254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass body
spoke
ring
boss
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63090489A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kaga
浩一 加賀
Kimio Muramatsu
村松 公夫
Michio Inoue
道夫 井上
Makoto Kanai
金井 眞
Ryuji Tateno
立野 隆二
Susumu Koyama
享 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP63090489A priority Critical patent/JPH01262254A/ja
Publication of JPH01262254A publication Critical patent/JPH01262254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/22Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system
    • B62D7/222Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system acting on the steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動車に装着されるステアリングホイール
に関し、特に操作時の慣性モーメントを変化させること
ができるステアリングホイールに関する。
〈従来の技術とその課題〉 従来のステアリングホイールにおいて、アイドリング時
の共振を防ぐための方法として、リング部の重量を軽く
し、固有振動数を上げて対処する方法が知られている。
しかし、リング部の重量を軽くした場合には、操作時の
慣性モーメントが小さくなり、高速走行時のフラッタ−
現象に対して不利となってしまう、ちなみに、このフラ
ッタ−現象とは、タイヤがフラッタリングすることによ
り、ステアリングシャフトを経てリング部がその回転操
作方向にゆれることをいう。
したがって、従来のステアリングホイールでは、材質や
形状の変更あるいはマスダンパ等を取付けたりして、両
者のバランスをとって設計していた。そのため、その設
計に工数を要していた。
この発明は、上述に鑑み、アイドリング時の共振と、高
速走行時のフラッタ−現象とを共に低減できるステアリ
ングホイールを1是イ共することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 この発明に係るステアリングホイールは、ボス部とリン
グ部との間に配置されているスポーク部内に配設される
質量体と、 前記スポーク部内の前記ボス部側からリング部側まで配
置され、前記質量体を保持する案内部材と、 前記ボス部内に配置され、前記案内部材を駆動させて前
記質量体を前記スポーク部に沿って移動させる駆動装置
と、 を具備する。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係るステアリングホイールでは、アイドリン
グ時や低速走行時には、駆動装置を作動させ、案内部材
によってスポーク部内の質量体をボス部側に移動させて
おく。
また、高速走行時には、再び駆動装置を作動させ、案内
部材によってスポーク部内の質量体をリング部側に移動
させておく。
したがって、この発明に係るステアリングホイールでは
、アイドリング時や低速走行時、リング部側の重量が軽
くなるため、固有振動数が上がり、共振を防ぐことがで
き、また、高速走行時では、リング部側の重量が重くな
るため、リング部の慣性モーメントが大きくなり、フラ
ッタ−現象を低減させることができる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜3図に示す実施例のステアリングホイール1は、
ボス部2とリング部4との間に2本のスポーク部3が配
設されている。
各々のスポーク部3内には、芯金3aのリング部4側に
回動可能に保持される軸17A・17Bがそれぞれ配設
され、各々の軸17A・17Bには大プーリ7A・7B
が固定されている。また、芯金3aの上面には、各々の
スポーク部3の形成方向に沿って断面矢印形状のガイド
レール16がそれぞれ配設されている。
ボス部2内では、ボスプレート2b上のそれぞれのスポ
ーク部3側で、回動可能に軸18A・18Bが配設され
、各々の軸18A・18Bには、上部に小プーリ8A・
8B、下部に大プーリ9A・9Bがそれぞれ固定されて
いる。また、ボスプレート2b上の左右の前部側には、
回動可能に軸20A・20Bが配設され、各々の軸20
A・20Bには、上部に小プーリIOA・1081下部
に大プーリIIA・IIBがそれぞれ固定されている。
さらに、ボスプレート2b上におけるボス2a近傍に、
後述の案内部材としてのVベルト6A・6Bを駆動させ
る駆動装置であるステップモータ15が配設され、その
回転軸15aには2つの小プーリ12A・12Bが固定
されている。
そして、小プーリ12Aと大プーリIIAとにはVベル
ト14A1小プーリ12Bと大プーリ11BとにはVベ
ルト14Bがそれぞれ弓長架され、また、小プーリIO
Aと大プーリ9AとにはVベルト13A1小プーリIO
Bと大プーリ9Bには■ベルシト13Bがそれぞれ弓長
架されてし)る。
さらに、小プーリ8Aと大プーリ7Aとには、質量体5
を中間位置に保持してVベルト6Aが張架され、小プー
リ8Bと大プーリ7Bとにも同様に、質量体5を中間位
置で保持してVベルト6Bが弓長架されてし)る。
それぞれのVベルト6A・6Bの中間位置で保持されて
いる質量体5は、鋼・亜鉛・鉛等の金属からなる略直方
体形状としており(重量は約0.3〜0.6Kg ) 
、下面にガイドレール16に対応した断面矢印形状の凹
溝5aが形成されている。そして、この質量体5は、そ
れぞれ大プーリ7A・7Bと小プーリ8A・8Bとの間
に張架されるVベルト6A・6Bの往復している2本に
貫通され、その2木のうちの一方を固着させ、他方の一
本を挿通孔5bを介して挿通させている。そのため、ス
テップモータ15が作動してその軸15aが回転した場
合、小プーリ12A・12B、Vベルト14A・14B
、犬プーリIIA・11B、小プーリIOA・IOB、
Vベルト13A・13B。
大プーリ9A・9B、小プーリ8A・8B、Vベルト6
A・6B、及び大プーリ7A・7Bを介して、質量体5
・5が、それぞれガイドレール16上を摺動してスポー
ク部3内を移動することとなる。
また、各スポーク部3内には、ボス部2側で質量体5の
位置を検出するリミットスイッチ19が配設されている
。このリミットスイッチ19は、アイドリング時等の車
速が零の時の質量体5の初期位置を確認するために使用
されている。
そして、このリミットスイッチ19・19は、車体の所
定位置に配置されるCPU等の制御回路21に電気的に
接続されている(第4図参照)。
この制御回路21には、リミットスイッチ19・19が
接続されるとともに、車体のスピードメータ23が電気
的に接続され、さらに、ステップモータ15の駆動回路
22が接続されている。
この制御回路21は、車速に対応した位置に質量体5を
移動できるよう、駆動回路22へ出力する信号が予め記
憶されており、また、車速か零の時には、質量体5を初
期位置であるボス部2側のリミットスィッチ19配設位
置に戻すように駆動回路22を制御するものである。
さらに具体的に述べると、この制御回路21は、スピー
ドメータ23からの信号により、車速が零であることを
検知すると、ステップモータ15の軸15aを第1図中
A方向に回転するように駆動回路22に信号を出力する
。そして、軸15aの回転により、所定のプーリ7〜1
4とVベルト6・13・14とによって各質量体5が共
にリミットスイッチ19・19をオンさせるまで移動さ
れ、リミットスイッチ19・19が共にオンされると駆
動回路22への出力信号を停止させるものである。
その後、自動車が走り出し、スピードメータ23からの
車速信号が入力されると、制御回路21は、その車速信
号に基づく車速に対応した位置に質量体5を配置させる
よう、駆動回路22に信号を出力する。この時、制御回
路21は、質量体5が初期位置に配置されていた時点か
ら駆動回路22に出力した信号を順次記憶しておき、車
速に応じて、質量体5をリング部4側やボス部2側へ移
動させる移動方向と移動量とを算出し、駆動回路22に
所定の信号を出力するものである。
したがって、この実施例のステアリングホイール1では
アイドリング時や低速走行時、スピードメータ23から
の車速信号に基づき、制御回路21が駆動回路22を介
してステップモータ15を制御し、その軸15aを第1
図9八方向へ回転させ、プーリ7〜14及びVベルト6
・13・14を介して質量体5・5を各スポーク部3内
のボス部2側にそれぞれ配置させることとなる。そのた
め、リング部4側の重量が軽くなり、ステアリングホイ
ール1の固有振動数が上って、共振を防ぐことができる
また、高速走行時では、スピードメータ23からの車速
信号に基づき、制御回路21が、駆動回路22を介して
ステップモータ15の軸15aを第1図中B方向へ回転
させ、プーリ7〜14及びVベルト6・13・14を介
して質量体5・5を各スポーク部3内のリング部4側へ
それぞれ配置させることとなる。そのため、リング部4
側の質量が重くなり、リング部4の慣性モーメントが大
きくなって、フラッタ−現象を低減させることができる
なお、実施例のステアリングホイール1では、自動車の
車速に対応して各スポーク部3内の質量体5・5を自動
的に移動させるものを示した。しかし、制御回路21や
リミットスイッチ19等を設けず、所定の切換スイッチ
とステップモータ15等の所定の可逆モータによって、
手動で質量体5・5を移動させるように構成してもよい
また、実施例では、質量体5を保持する案内部材として
Vベルト6を利用するものを示したが、第5図に示すよ
うな、それぞれ両端をスポーク部3におけるリング部4
側とボス部2側付近とで軸支されるねじ締26Aと案内
棒26Bとから案内部材を構成してもよい、この場合、
質量体25には、ねじ締26Aに対応するねじ孔25a
と、案内棒26Bに対応する嵌挿孔25bとが形成され
ている。そして、′駆動装置としてのステップモータ3
5の軸35aの回転によって、歯車27・28を介して
ねじ締26Aが回転し、質量体25が案内棒26Bに案
内されてスポーク部3内を移動することとなる。
さらに、実施例のステアリングホイール1では、ボス部
2のボスプレート2bとスポーク部3の芯金38とが一
体となって鋼からなるものを例示したが、ステアリング
ホイール1の軽量化の観点から、ボス2とリング部4の
芯金48を除いて全てアルミニウム合金やマグネシウム
合金等からなるダイカスト金属から、これらのボスプレ
ート2bやスポーク部芯金38を形成してもよい、この
場合、リング部芯金48も含めてダイカスト金属から形
成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すステアリングホイー
ルの平面図、 第2図は第1図のII −II拡大部分断面図、第3図
は第1図のIll −I11拡大端面図、第4図は同実
施例に使用する制御回路のブロック図、 第5図は他の実施例を示す平面図である。 1・・・ステアリングホイール、 2・・・ボス部 、 3・・・スポーク部、 4・・・リング部、 5・・・質量体、 6A・6B・・・(案内部材Vベルト)、15・・・(
駆動装置)ステップモータ。 特  許  出  願  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ボス部とリング部との間に配置されているスポーク部内
    に配設される質量体と、 前記スポーク部内の前記ボス部側からリング部側まで配
    置され、前記質量体を保持する案内部材と、 前記ボス部内に配置され、前記案内部材を駆動させて前
    記質量体を前記スポーク部に沿つて移動させる駆動装置
    と、 を具備するステアリングホィール。
JP63090489A 1988-04-13 1988-04-13 ステアリングホイール Pending JPH01262254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090489A JPH01262254A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090489A JPH01262254A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262254A true JPH01262254A (ja) 1989-10-19

Family

ID=13999953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090489A Pending JPH01262254A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517374A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 スカニア シーブイ アクチボラグ 車両を操縦する方法及び装置、コンピュータ・プログラム、コンピュータ並びに車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517374A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 スカニア シーブイ アクチボラグ 車両を操縦する方法及び装置、コンピュータ・プログラム、コンピュータ並びに車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101201105B (zh) 无级变速器和跨乘式车辆
JPH0440240B2 (ja)
DE60334661D1 (de) Kraftstoffsparender Motor- und/oder Getriebesteuerungsverfahren in einem Fahrzeug
JPH01262254A (ja) ステアリングホイール
US4190129A (en) Air cushion bumper cars
JPS644537A (en) Differential motion control device
WO2007119978A1 (en) Apparatus for shifting the center of gravity of a vehicle having three wheels or more
US8016299B2 (en) Apparatus for shifting the center of gravity of a vehicle having three wheels or more
JPH05338474A (ja) 移動農機
JP2834360B2 (ja) 作業車の走行制御装置
KR20040015560A (ko) 차량의 후륜 현가장치
JP2934996B2 (ja) 田植機
KR20020081944A (ko) 자동차의 주행 안전장치
KR940014057A (ko) 자동차 무인 주행 및 조향장치
JPH0310334Y2 (ja)
JPS58224852A (ja) 速度感応型操舵装置
JPS6032454Y2 (ja) 作業車の走行用変速操作構造
JP2870698B2 (ja) 作業車の伝動構造
JP2002211735A (ja) 搬送装置
JP2539486Y2 (ja) 作業車の走行制御装置
JPS5856972A (ja) 超信地施回装置を有する作業車輛の自動速度制御装置
JPS6056450B2 (ja) 乗用型田植機
JPS61201536U (ja)
JPH11314593A (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JPH0740821A (ja) 自動走行車両