JPH0126158B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126158B2
JPH0126158B2 JP60168079A JP16807985A JPH0126158B2 JP H0126158 B2 JPH0126158 B2 JP H0126158B2 JP 60168079 A JP60168079 A JP 60168079A JP 16807985 A JP16807985 A JP 16807985A JP H0126158 B2 JPH0126158 B2 JP H0126158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
crucible
induction coil
desulfurization
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60168079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229087A (ja
Inventor
Hideo Ikeguchi
Takehiro Matsumoto
Naosuke Aida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP16807985A priority Critical patent/JPS6229087A/ja
Publication of JPS6229087A publication Critical patent/JPS6229087A/ja
Publication of JPH0126158B2 publication Critical patent/JPH0126158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は溶湯と脱硫剤とを電磁的に攪拌する
ことにより溶湯内の硫黄を取り除く電磁脱硫装置
に関する。
「従来の技術」 鋳鉄工場等においては、溶湯を得る手段として
キユーポラが広く利用されているが、キユーポラ
には燃料としてコークスが用いられるため、キユ
ーポラを使つて溶解した溶湯は高濃度の硫黄を含
んでしまう。一方、高品質の鋳鉄として球状黒鉛
鋳鉄の需要、生産がますます増加しているが、キ
ユーポラ溶湯を用いた場合、含有硫黄成分のため
に、球状化剤の添加による黒鉛球状化がうまくい
かず、このため、キユーポラ溶湯を使う球状黒鉛
鋳鉄の製造においては、球状化剤添加前に脱硫工
程を設けるのが一般的である。この脱硫工程は粉
粒状の脱硫剤を溶湯に添加し、化学反応により脱
硫を行う工程であり、脱硫剤としてはカルシウム
カーバイトや酸化カルシウム等が用いられる。ま
た、脱硫工程においては脱硫剤を溶湯に添加し、
さらに反応促進のために攪拌を行う必要があり、
この攪拌方法としては、一般にポーラスプラグ
法、ガスインジエクシヨン法等が用いられてい
る。しかしながら、これらの攪拌方法は攪拌によ
る溶湯の温度低下が大きいので脱硫後の溶湯を昇
温する必要があり、この昇温のための昇温炉(例
えば、溝型誘導炉)を別途に設けなければなら
ず、特に小規模の生産工場においては昇温炉設置
のための経費比率が大となり問題であつた。
そこで、本出願人は上述した問題を解決するた
めに、昇温と攪拌とを同時に行える電磁脱硫装置
を先に開発した、第3図イはこの電磁脱硫装置の
構成を示す断面図、第3図ロは同図イに示すA−
A線矢視図である。これらの図において、1は水
平断面が同図ロに示すような型となつている坩堝
であり、2はこの坩堝1の底部1aに連通して垂
直上方へ延びる円筒状の連通路である。坩堝1と
連通路2とは各々コイル5が巻回されている円筒
状のコイル用炉材11の内側に耐火材3を用いて
形成されている。この場合、コイル5は連通路2
の下端部2a及び坩堝1の底部1aよりも上方へ
充分に距離を隔てて設けられている。6はコイル
5の外周に放射状に配置されている継鉄であり、
コイル5の外側の磁路を形成し、コイル5からの
漏洩磁束を遮蔽して装置外壁を構成している鋼材
(図示略)の渦電流による発熱を防止するもので
ある。また、このコイル5は中空銅管で形成さ
れ、稼働時には中空部に水を流して強制水冷が行
なわれる。7はキユポラから連続的に供給される
キユポラ溶湯、8はその主成分がカルシウムカー
バイトである脱硫剤である。
上述した構成において、コイル5に交流電流を
供給すると、誘導炉等と同様に、坩堝1内には図
に矢印で示すような溶湯の流れが発生し、また同
時に、坩堝内溶湯に渦電流による発熱が起こる。
このようにして坩堝内溶湯の攪拌、脱硫、昇温が
行なわれ、脱硫された溶湯10が連通路2及び吐
出口15を通つて外部へ排出される。この場合、
コイル5が連通路2の下端部2a及び坩堝1の底
部1aよりも上方へ充分な距離を隔てて設けられ
ているため、坩堝内溶湯の攪拌、脱硫は坩堝1の
上部で行なわれ、したがつて、連通路2への脱硫
剤8やスラグの流れ込みが少なく、これら脱硫剤
8やスラグが連通路2内で固まつて、連通路2を
閉塞してしまうことがない。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上述した電磁脱硫装置においては、
連通路2への脱硫剤8やスラグの流れ込みを少な
くすることができるものの未だ次のような欠点が
あつた。キユーポラからキユーポラ溶湯7を受
けて、電磁脱硫装置の運転を開始する際におい
て、坩堝1内に注がれた溶湯のレベルがコイル5
の中央部付近にまで到達しないと、コイル5に通
電しても溶湯に渦電流による発熱が発生せず、こ
の間に溶湯の温度が底下してしまい、連通路2内
において溶湯が固化してしまう恐れがあり、これ
はハナ湯と呼ばれるキユーポラから最初に出湯さ
れる比較的低温度の溶湯を受ける際に特に問題と
なる。スタートブロツクと呼ばれる円柱状の鋳
物塊を坩堝1内に配置して溶解し、種湯を得よう
とする場合、コイル5が坩堝1内のスタートブロ
ツクよりも上方に位置するため、このスタートブ
ロツクに充分な渦電流が発生せず、このため、種
湯を得ることができない。
この発生は上述した事情に鑑みてなされたもの
で、キユーポラから溶湯を受けて電磁脱硫装置の
運転を開始する際において、坩堝内が溶湯で満た
されるまでの間に、坩堝の底部に注がれた溶湯の
温度が低下し、連通路内において溶湯が固化して
しまうことを防止することができ、また坩堝の底
面に置かれたスタートブロツクとよばれる鋳物塊
を溶解して種湯を得ることも可能な電磁脱硫装置
を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、坩堝の外周に設けられた誘導コイ
ルを上下に2分割し、下側の誘導コイルの下端部
が前記坩堝の底面と略同じ高さとなるように配置
し、これらの誘導コイルに、坩堝内の溶湯のレベ
ルが所定値以下の運転開始時において下側の誘導
コイルに通電し、溶湯のレベルが所定値以上に達
した時点で上側の誘導コイルに通電する切替手段
を設けたことを特徴としている。
「作 用」 運転開始時においては、下側の誘導コイルに電
源を供給し、次いで坩堝内が溶湯で満たされた時
点において、上側の誘導コイルに電源を供給して
坩堝内溶湯の攪拌、脱硫、昇温を行う。
「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例につい
て説明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す断面
図であり、第3図イの各部に対応する部分には同
一の符号を付し、その説明を省略する。
この図において、第3図イに示した従来の電磁
脱硫装置と異なる点は、誘導コイル5に代えて、
誘導コイル20を設け、この誘導コイル20を上
側誘導コイル20aと下側誘導コイル20bに上
下に2分割し、下側誘導コイル20bを、その下
端部が坩堝1の底面1aと略同一の高さとなるよ
うに配置した点である。また、第2図に示すよう
に上側誘導コイル20aの上端には上側端子21
aが設けられ、上側誘導コイル20aの下端と下
側誘導コイル20bの上端が接続される点には共
通端子21bが設けられ、下側誘導コイル20b
の下端には下側端子21cが設けられている。そ
して、上側誘導コイル20a又は下側誘導コイル
20bのどちらか一方に対して電源を供給するよ
うに切替スイツチ22が設けられている。
以上の構成において、キユーポラ溶湯7を脱硫
する場合は、運転開始時に、切替スイツチ22を
操作して、下側誘導コイル20bに電源を供給す
る。この状態で、キユーポラから坩堝1内に注が
れた溶湯を昇温し、脱硫剤8を必要量添加して予
備脱硫する。次いで、坩堝1内に溶湯が満たされ
た時点で、切替スイツチ22を操作して、今度は
上側誘導コイル20aに電源を供給する。以後、
従来と同様に連続的に攪拌と脱硫と昇温が行なわ
れる。
一方、運転開始時に、坩堝1の底面1b上にス
タートブロツクを置き、このスタートブロツクを
溶解する場合においても、前述した場合と同様
に、最初は下側誘導コイル20bに電源を供給し
て、スタートブロツクを溶解し、次いでキユーポ
ラからキユーポラ溶湯7が注がれ、坩堝1内に溶
湯が満たされた時点で、切替スイツチ22を操作
して、今度は上側誘導コイル20aに電源を供給
する。以後、従来と同様に連続的に攪拌と脱硫と
昇温を行う。
ここで、溶湯が坩堝1内に満たされた時点以降
において、上側誘導コイル20aに電源を供給
し、攪拌、脱硫、昇温を行うようにしたのは、上
側誘導コイル20aが連通路2の下端部2a及び
坩堝1の底部1aよりも上方へ充分な距離を隔て
て設けられているため、溶湯の攪拌、脱硫を坩堝
1の上部で行ない、連通路2への脱硫剤8やスラ
グの流れ込みを少なくするためである。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、誘導
コイルを上下に2分割し、下側の誘導コイルの下
端部が坩堝の底面と略同じ高さとなるように配置
し、これらの誘導コイルに、坩堝内の溶湯のレベ
ルが所定値以下の運転開始時において下側の誘導
コイルに通電し、溶湯のレベルが所定値以上に達
した時点で上側の誘導コイルに通電する切替手段
を設けたので、キユーポラから坩堝内に溶湯を注
いで電磁脱硫装置の運転を開始する際において、
坩堝内が溶易で満たされるまでの間に坩堝の底部
に注がれた溶湯の温度が低下し、連通路内におい
て溶湯が固化してしまうことを防止することがで
き、また坩堝の底面に置かれたスタートブロツク
を溶解して種湯を得ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す断面
図、第2図は第1図に示す誘導コイル20の概略
構成を示す断面図、第3図イは本出願人が先に開
発した電磁脱硫装置の構成を示す断面図、第3図
ロは同図イに示すA−A線矢視図である。 1……坩堝、1b……底面、2……連通路、2
0……誘導コイル、20a……上側誘導コイル、
20b……下側誘導コイル、22……切替スイツ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶湯が連続的に供給される坩堝と、この坩堝
    の底部に連通するとともに開口部が前記底部より
    も上方にあつて脱硫後の溶湯を外部へ排出する連
    通路とを各々筒状に巻回された誘導コイルの内部
    に設け、電磁誘導により前記坩堝内の溶湯の昇温
    と攪拌とを同時に行う電磁脱硫装置において、前
    記誘導コイルを上下に2分割し、下側の誘導コイ
    ルの下端部が前記坩堝の底面と略同じ高さとなる
    ように配置し、これらの誘導コイルに、坩堝内の
    溶湯のレベルが所定値以下の運転開始時において
    下側の誘導コイルに通電し、溶湯のレベルが所定
    値以上に達した時点で上側の誘導コイルに通電す
    る切替手段を設けたことを特徴とする電磁脱硫装
    置。
JP16807985A 1985-07-30 1985-07-30 電磁脱硫装置 Granted JPS6229087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16807985A JPS6229087A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 電磁脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16807985A JPS6229087A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 電磁脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229087A JPS6229087A (ja) 1987-02-07
JPH0126158B2 true JPH0126158B2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=15861451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16807985A Granted JPS6229087A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 電磁脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229087A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192183A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Toto Ltd 圧電素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841736U (ja) * 1971-09-23 1973-05-28
JPS568300B2 (ja) * 1977-11-11 1981-02-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568300U (ja) * 1979-06-29 1981-01-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841736U (ja) * 1971-09-23 1973-05-28
JPS568300B2 (ja) * 1977-11-11 1981-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229087A (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699654A (en) Melting furnace and method for melting metal
SU725571A1 (ru) Устройство дл рафинировани металла газообразными и порошкообразными реагентами
JPH0126158B2 (ja)
EP0116221B1 (en) Apparatus for and method of desulfurizing and heating molten metal
US4390362A (en) Method and apparatus for out-of-furnace treatment of cast iron
US3700779A (en) Method of treatment of liquid steel under vacuum
US3961779A (en) Apparatus and method for refining a metal melt
JPH0235003B2 (ja)
JPS60208083A (ja) 電磁脱硫装置
JPS5887234A (ja) 真空溶解精錬法
JPH10280023A (ja) 溶鉄の脱硫方法及び装置
JPH0318979B2 (ja)
US3483301A (en) Horizontal coreless induction furnace
US1309162A (en) William r
JPH0235004B2 (ja)
JPH0371492B2 (ja)
JPH0421115B2 (ja)
JPH0353363B2 (ja)
RU2061057C1 (ru) Устройство для обработки металлов газами с электроподогревом
JP2806205B2 (ja) 分割精錬法と装置
SU1027259A1 (ru) Способ выплавки низкоуглеродистого феррохрома
US3788381A (en) Metal refining process
USRE27379E (en) Consumable electrode furnace por electroslag refining
SU1629322A1 (ru) Способ выплавки стали
RU2092596C1 (ru) Электрошлаковая печь