JPS5887234A - 真空溶解精錬法 - Google Patents

真空溶解精錬法

Info

Publication number
JPS5887234A
JPS5887234A JP56184447A JP18444781A JPS5887234A JP S5887234 A JPS5887234 A JP S5887234A JP 56184447 A JP56184447 A JP 56184447A JP 18444781 A JP18444781 A JP 18444781A JP S5887234 A JPS5887234 A JP S5887234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
refining
vacuum
furnace
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56184447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminari Kawakami
川上 公成
Yoshihiko Kawai
河井 良彦
Yoshiro Hosoda
細田 義郎
Yasutoshi Sasajima
笹島 保敏
Kozo Yano
矢野 幸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP56184447A priority Critical patent/JPS5887234A/ja
Publication of JPS5887234A publication Critical patent/JPS5887234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は真空溶解精錬法に関する。
近時、童SO高度化に伴い、各種鉄鋼材料に対する品質
v4I性向上の要求が強tn、鳥級鋼、高置金鋼1超合
金等の溶製の為、種kO!l#殊溶解・精錬技術が開発
されるようになった・これらの技術のうち溶鋼の%殊1
1%精錬方法は一次溶解法と再溶解法、特殊法等Knさ
れ、さらに、−火源解法は■真空ll導溶甥法(VIM
) 、■グツズiアーク溶% # (PAM) 、■プ
ラズマ誘導溶解法(PIM) 、■七の*−エレクトμ
ンビーム溶解法(EBM)、Thermo −I−Va
c法、エレクトロンビーム溢流精錬法(ERCR)K”
分tsされる。
■の真空誘導溶解法(vrM)の特徴は10−”〜lO
■Hgの真空の誘導炉内で金属の溶解及び攪拌を行ない
つつ真空精錬によ〕、osir*N等の脱ガス及び脱炭
を促進するととKあゐ。
しかし、該方法にはp、s等の不純物元素を除去し得な
いこと及び素材原料の純度にょ夛溶鋼純度が決定される
という問題がある・■のプラズマアーク溶解法CPAM
)の特徴は。
プラズマアークを熱源として素材原料を一次溶解する方
法であ)、アルゴンプラズマアーク熱で溶解することに
より、非汚染算囲気で溶解でき、真空溶解品と同等レベ
ルの品質を得ることができる。しかし、こ0場合%Pe
B等の不純物元素は除去出来ない等の問題点がある。
■のプラズマ誘導溶解法(PIM)は、能pAMに誘導
炉を組み合わせ几ものでる)、溶鋼の誘導攪拌機能を備
えているものであるが、上記■、■と同様にp、s等の
不純物元素は除去出来ない。
■その他の一次溶解法であるEBMは1O−1〜10 
 籠Hgの高真空下での溶解と脱ガス精錬法であシ、又
Th・rmo−I−VaCは真空誘導溶解炉にホットメ
タルを装入して精錬を行う−のであ〕、さらにKIIC
Rは真空誘導溶解炉にエレクトロンビームを組み合わせ
たものである。
以上のように高級鋼を製造する為に現在知られている一
次溶解法は・真空中又はコントロールされた雰囲気中に
て酸化を防止しつつ溶解後、H*NaO等のガス成分の
脱ガスを目的として真空中又は該雰囲気中にて溶銅攪拌
を行ない脱ガスの促進を図るものである。しかし、該−
火源解法によ)超合金や超合金をS擬する場合、スラグ
精錬し軽いと除去出来1kv%不純物(特に8tP等)
の濃度を厳重に管理しなければ成分規格外れとなる場合
があり、そのため真空誘導溶解法等では溶解原料の成分
調整が問題となる。従って%に真空誘導溶解法において
はこれを改善する方法として、予めアーク炉で溶解及び
予備精錬を行なって不純物(#にp、s等)を所定濃度
まで除去した後との溶湯を誘導炉に装入する漕鋼装入(
ホットチャージ)式真空認導濤解法が知られている。し
かしアー、り炉設備が新しく必IEKなる等の問題が発
生し、又囲体原料を溶解し真空精錬造塊を行なう検討装
入(:ff−ルドチャージ)式真空誘導溶解法に比べ前
記ホットチャージ式の方法は合金ロスが非常に多いため
生産コストが割高になつ大)、−書な成分調整が出来表
いという欠点があゐ。
本発明は以上のような次点を解消するためKなされたも
ので、従来の真空誘導S房炉を用いて行なう金属の加熱
、溶解、精錬、出鋼及び鋳造の一連のニーに挺にスラグ
精錬を加えることKより精錬精度の高い真空溶解精錬法
を実現し友ものである・ 即ち、従来真空溶解精錬においては、次のような理由に
よシスラグ精錬社行なわれていなかった。
■従来の真空誘導溶解炉においては、その誘導攪拌fL
I/i第1図に示すようにその炉内で上下2つの流路に
分割されるため、溶融金属(1)と7ラツクス(2)間
の攪拌が十分に行なわれなかつなり、フラックス(2)
の温度が低いとその流動性が低くなり、訪導攪拌流が7
ラツクス(2)を十分巻き込まなかったり等し効果的な
スラグ精錬ができない拳 ■第1図に示すような誘導攪拌流路で社、フラックス(
2)は炉壁(3)側に押しやられ、るつぼ(3)の耐火
物に吸収浸透しあるいはこれと反応することにより炉壁
(3)を著しく浸食あるいは溶損し、炉寿命の低下をき
たしたり溶融金属(1)を汚染したシし、さらには耐火
物O溶損・混入によるフラックス(2)組成の変化によ
)十分なスラグ精錬の効果を上げることができない場合
がある。
■スラグ精錬終了後の炉内スラグの処理技術が確立して
いない・ 本発明はこのような技術的な課題を解決することによ)
真空溶解精錬法におけるスラグ精錬の実施を実現し、上
記したように精錬精度の高い精錬法を確立したものであ
る・そのため、本発明は溶融金属を加熱し又はその温度
を一定に保つと同時に、誘導攪拌流の流路を変更してフ
ラックスと真空誘導溶解炉の炉壁との接触を避けなから
フラックスと溶融金属との接触・混合を促進させること
によプ溶融金属のスラグ精錬を行なう工程を含むことを
その基本的特徴とする。
以下本発明方法を詳細に説明する。
まず、真空誘導溶解炉内て金属を加熱・溶解した後、真
空精錬を行なうことKより該溶融金属中の0.H,N等
のガス成分の脱ガスと・成分中の脱炭を促進させ、次に
咳溶融金属内に脱燐・脱硫用勢のための不純物除去用7
ラツクス及び又は介在物吸着用7ツツクスを投入し該浴
融金輌のスラグ精錬を行なり、成分中の脱燐・脱硫を促
進させ、溶融金属の成分の最終調整及び出鋼温度を調整
し次後、真空中にて取鍋へ出鋼し、真空鋳造、大気鋳造
連続鋳造等の鋳造を行なう。
とのスラグ精錬の際、真空誘導溶解炉により溶融金属を
加熱し又はその温度を一定に保つと同時に、その誘導攪
拌流を、第1図に示すものから、第2図に示すように炉
m (3)側全領竣にわたって上昇し、炉中央部で下降
するもOK変更する。
前者の加熱又は温度調整により攪拌中の溶融金属の温度
を均−KL、該溶融金輌と7ラツクスの流動性を高め両
者の反応を促進してスラグ精錬時間を短縮する。
又徒者のように炉壁(3)側全域に上昇+5!を、炉中
央部に下降R1−生せしめると、溶融金属は炉内で十分
攪拌されると共に、第2図に示すように該溶融金属(1
)上表面中央部にはくほみ(4ンが出来てここに比重の
軽いフラックス(2)が次まる・そのため、第1図に示
す上・下ふ念つK15!路が分割される場合に比べ溶融
金属(1)とフラックス(2)との接触・温合が促進さ
れて効果的なスラグ精錬ができ、さらに、フラックス(
2)は炉壁(3)の耐火物と接触しないため、より清浄
な溶融金属が得られると共に炉るっは(3)の寿命も延
長される。
第2図に示すような溶融金属の誘導攪拌流を得るためl
’lま、炉I& (3)側面を囲んで設置されるコイル
(5)を上下方向く複数に分割し各コイルに流れる電流
の位相差を調整することにより、炉壁(3)側全領域に
わたって上昇流を生ぜしめる推力を溶融金属(1)に与
えれば良い(例えば4分割のコイルでは90ずつ位相を
遅らせる)。
第3図に、第2図に示す流動パターンによる溶融金属の
攪拌とその加熱を同時に行なつ皮場合と、第1図に示す
パターンにより攪拌を行った場合の溶融金属中のSll
&の減少挙動を示す。また第4図にP濃度の減少挙動を
示す。第3図及び第4図から本発明による攪拌パターン
が脱S、脱P効果に優れていることがわかる。
以上のような方法によう、成分中P r S 、0の極
めて低い超清浄鋼を得ることが出来、従来の真空溶解精
錬法により精錬精度が飛躍的に向上する。
次に第2発明においては、前記し九スラグ精錬終了後、
フラックスを除去し再び同一炉内で真空仕上げ精錬をし
て溶融金属の脱ガスを行なわしめる工程を加え、そのあ
とに前記(またように成分調整、@度調整をして真空出
鋼し、鋳造を行なう・ とのスラグ精錬終了後行なわれるフラックス除去の方法
には以下のようなものが必る・■吸い取り口を炉内フラ
ックスに浸漬して真空ポンプによ)該フラックスを炉外
へ吸い出し除去すゐ方法(以下真空吸い取り方法という
)。
@スラグ精錬終了後、一旦つ鍋へ出湯し、取鍋に設けら
れ几スライディングノズル又はロータリーノズルを通し
て予め測足しり醪融金属量よりノロ切りをし、直接この
溶融金属を前記真空誘導溶解炉へ無酸化雰囲気にてホッ
ト装入するか、あるいはノ戸切ルをした後、該溶融金属
を別の取鍋ヘリレードルし、その取鍋から溶融金属を同
一真空誘導溶解炉内に無酸化雰囲気にてホット装入する
ことにより、炉内へ7ラツクスが流入することを防止す
る除去方法。
以上のような第2発明により、さらに脱ガスの進行した
成分中p、s、oの極めて低い超清浄鋼を得ることが出
来る。
以上の本発明のプロセスを第5図に示す。
次に本発明の具体的実施例について説明するO 実施例 l。
第5図に示す基本パターンに準じてインコロイ125合
金を、150−真空誘導溶解炉にて溶製した。該真空誘
導溶解炉は第1図に示した通常流動のほかに第2図に示
し念流動パターンを得るように改造した実験設備であり
、溶鋼攪拌と同時に加熱も同時にできるようにしたもの
である。所定時間真空精錬を実施した後、溶湯流動パタ
ーンを第1図よυ@2図のように切り替えた後、脱硫用
プリメルトフラックスを添加してスラグ精錬を実施した
。そのうち、該スラグ精鐘前と該精錬後に得られた結果
を表1に示す・ 表−1で明らかなようにスラグ精錬により著しい脱硫効
果が得られた。スラグ精錬終了後、真空中にて取鍋へ出
湯し、無酸化雰囲気にて溶湯t−該1j!!鍋から前記
溶解炉に装入してその装入の最後にノロ切〕を行なう。
次に真空仕上げ精錬、成分調整、温度調整して真空鋳造
し、表−1で示す組成を有する1 501f鋳塊を溶製
した。
実施例 2゜ 第5図に示す基本パターンに準じて8U8304Lステ
ンレス鋼を1!!OKf真空誘導溶解炉にて溶製した・
骸溶解炉は実施例1と同じ本のを使用した。所定時間真
空精錬を実施した後、溶湯流動パターンを第1wJより
第2図のように切り替え九饅、脱硫用プリメルトフラッ
クスを所定量添加してスラグ精錬を実施した。
その結果を表2に示す。
表−2 表−2で明らかなようにスラグ精錬により著しい脱硫効
果が得られ皮。スラグ精錬終了後、成分及び温度を調整
し几後、大気鋳造して表−2で示す組成を有する150
V4ステンレス鋼塊を溶製しft+1 実1例 3゜ 1N5図に示す基本パターンに準じてクロムモリブディ
ー鋼−2−1/4 Cr  I Moを150 K9真
空鍔導#I解炉にて溶製した0該溶解炉は実施fll 
lと同じものを使用した。所定時間真空精錬を実施した
後、溶湯流動パターンを第1図より第2図のように切り
替えた後、脱硫用プリメルトフラックスを添加して、ス
ラグ精錬を実施した。その結果を表−3に示す。
表−3 表−3で明ら力・なようにスラグ精錬により著しい脱硫
効果が得られた・スラグ精錬終了後、成分調整及び温度
調整後真空鋳造し、表−3で示す組成を有する1 50
Kq鋼塊を得た。
実施例 4 第5図に示す基本パターンに準じて低炭素鋼を150麺
真空銹導溶解炉にて溶製し友。
該溶解炉は実施例1と同じものを使用し次。
所定時間真空精錬を実施し友後、溶銅流動パターンを第
1図より第2図のように切夛替えた後、脱燐用プリメル
トフシックスを添加してスラグ精錬を実施し念・その結
果を表−4に示す。
表−4で明らかなようにスラグ精錬によp著しい脱燐効
果が得られた。スラグ精錬終了後、真空吸い取り方法に
より炉内7ラツクスを除去し、成分調整、温度調整後、
大気中にて鋳造し、表−4に示す組成を有するxsoK
f鋼塊を得た。
実施例 五 第5図に示す基本パターンに準じて、5US304Lス
テンレス鋼11H!!ton真空霞導溶解炉にて溶製し
た。該溶解炉は、第1図に示す流動パターンの他に第2
図に示す流動パターンが得られる様に改造し次実験設備
であり、溶湯攪拌と同時に加熱することも出来るように
し次ものである・所定時間真空精錬を実施しfc後、溶
湯流、動パターンを第1図から第2図のように切や替え
た俵、脱硫用ブリメルトフラックスを所定量添加してス
ラグ精錬を実施した・その結果を第5図に示す。
表−5 表−5で明らかなように、スラグ精錬により著しい脱硫
効果か得らt′した・スラグ精錬終了後、成分調整及び
温fll#整し、取鍋へ出鋼した。当骸溶鋼は実七用ス
ラブ連鋳機で鋳造し、表−5で示す組成を有する良好な
鋳片を得た・ 次に本発明により真空誘導溶解炉においてスラグ精錬を
実施し、脱硫して所定成分の鋳塊を得次場合と合金鉄中
の硫黄濃度が低い溶解原料を使用する従来法により所定
成分の釣塊を得た場合のコスト比較を表−6に指数で示
した。
表−6 表−6で明ら)%なようK、本発明方法による場合の方
が従来法に比べ生産コストの面においてもすぐれている
ことがわかる。
以上詳述したように、本発明は真空誘導溶解炉を使用し
て金属の加熱、溶解、精錬、出鋼及び鋳造を行なう一連
の工程に加えて、皺溶解炉内でのスラグ精錬を実現させ
るととくより、p、s等の不純物元素を低減する極めて
精錬精度の高い真空溶解精錬が出来るというすぐれた効
果を有している・又第2発明によれば、スラグ精錬終了
後、フランクス除去の新たな方法を実施し次後、前記真
空誘導溶解炉にて真空仕上げ精錬をする工程を加えるこ
とができ、P、S等の不純物元素の低減のほかH,N等
の元素の低減も促進され、より一層稽錬稽度の向上を図
ることが出来るという優れた効果を有している。加えて
、これらの発明によれば、溶解原料の成分に特に厳しい
限定かなく、その念めアーク炉等の特別な設備が必要で
なくなり、又合金ロスが非常に少なくしかも厳密な成分
調!Iが出来るため、生産設備の低減及び生産コストの
低減を図夛ながらも高品質の超清浄鋼を得ることが出来
る等積々のすぐれた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は真空誘導溶解炉内の溶融金属の従来の攪拌パタ
ーンの説明図、第2図は本発明方法による溶融金属の攪
拌パターンの説明図、第3図、第4図は真空誘導溶解炉
でスラグ精錬をした場合における従来法と本発明方法と
における脱硫効果及び脱燐効果の比較結果を示したもの
、第5図は本発明方法のプロセスを示した説明図である
。 図中(1)は溶融全域、(2)はフラックス、(3ンは
炉壁、(4)はくほみ、(5)はコイルを各示す。 特許出願人  日本鋼管株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、 真空誘導溶解炉を用iて金属の加熱。 溶解、精錬、出鋼及び鋳造を行なう一連の工程からなる
    真空溶解精錬法において、溶融金属を加熱しっつ又紘そ
    o*rtを一定に保ちつつ、溶融金属にフラックスを投
    入し、腋7ラツクスと前記真空誘導溶解デの炉壁との接
    触を避け1kがら皺溶融金属を攪拌し、前記7ラツクス
    と溶融金属との接触、混合を促進させるととkより溶融
    金属のスラグ精錬を行15工寝を含む仁とを4I徴とす
    る真空溶解精錬法・1 真空誘導溶解炉を用iて金属0
    加熱。 溶解、精錬、出鋼及び鋳造を行15一連の工程からなる
    真空溶解精錬法KTh%f%て。 溶融金属を加熱しつつ又はその温度を一定に保ちつつ、
    溶融金属に7ツツクスを投入し、骸フラックスと前記真
    空誘導溶解炉の炉壁との接触を避けなからl*溶融金属
    を攪拌し、前記7ラツクスと溶融金属と0@触、混合を
    促進させることKよ゛ヤ溶融金属Oスラグ精錬を行なう
    工程と。 スラグ精錬後スラグを除去した上再び真空誘導溶解炉内
    で溶融金属の真空仕上げ精錬を行なう工程とを含むこと
    t−特徴とすゐ真空S屏精錬法。
JP56184447A 1981-11-19 1981-11-19 真空溶解精錬法 Pending JPS5887234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184447A JPS5887234A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 真空溶解精錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184447A JPS5887234A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 真空溶解精錬法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887234A true JPS5887234A (ja) 1983-05-25

Family

ID=16153301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184447A Pending JPS5887234A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 真空溶解精錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887234A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287011A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Kawasaki Steel Corp 溶融金属の精錬方法
JPH02179813A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Nippon Steel Corp 溶融金属の高純度・高清浄度化精錬方法
EP0752478A4 (en) * 1994-11-25 1998-04-22 Hitachi Metals Ltd METAL FINE METHOD
JP2007224387A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Jfe Steel Kk 取鍋精錬方法および取鍋精錬炉
JP2008192500A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Motors Corp タッチスイッチ構造
CN117840406A (zh) * 2024-03-08 2024-04-09 北京航空航天大学 一种颗粒增强复合材料全自动铸造生产线

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841736U (ja) * 1971-09-23 1973-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841736U (ja) * 1971-09-23 1973-05-28

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287011A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Kawasaki Steel Corp 溶融金属の精錬方法
JPH02179813A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Nippon Steel Corp 溶融金属の高純度・高清浄度化精錬方法
EP0752478A4 (en) * 1994-11-25 1998-04-22 Hitachi Metals Ltd METAL FINE METHOD
US5851262A (en) * 1994-11-25 1998-12-22 Hitachi Metals, Ltd. Method of refining molten metal
JP2007224387A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Jfe Steel Kk 取鍋精錬方法および取鍋精錬炉
JP2008192500A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Motors Corp タッチスイッチ構造
CN117840406A (zh) * 2024-03-08 2024-04-09 北京航空航天大学 一种颗粒增强复合材料全自动铸造生产线
CN117840406B (zh) * 2024-03-08 2024-05-28 北京航空航天大学 一种颗粒增强复合材料全自动铸造生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108330245A (zh) 一种不锈钢的高纯净冶炼方法
CN105420445A (zh) 一种冶炼粗晶粒钢的方法
WO1996017093A1 (fr) Procede d'affinage de metal en fusion
CN105088087B (zh) 一种高韧性适焊微合金化铸钢及其制备方法
JPS5887234A (ja) 真空溶解精錬法
JPH09217110A (ja) 超低硫鋼の溶製方法
CN110306101B (zh) 一种三相有衬电渣炉冶炼圆珠笔头用高硫易切削不锈钢的硫合金化方法
CN104561409B (zh) 一种亚共晶铸造生铁的生产方法
CN113430449B (zh) 含硫易切削钢astm1141冶炼及连铸生产工艺
JP2003155516A (ja) 溶鋼の取鍋精錬による脱硫方法
JP3627755B2 (ja) S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法
JP6737304B2 (ja) 鋼の溶製方法及び連続鋳造方法
US2715064A (en) Method of producing silicon steel
CN106636859B (zh) 高纯净度轴承钢的冶炼方法
EP0488293A1 (en) Vacuum refining method utilizing induction heater around a ladle in a vacuum container
JPH04318118A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
JP2003183722A (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JP3465801B2 (ja) Fe−Ni系合金溶湯の精錬方法
JP5574468B2 (ja) 鋳鉄の精錬方法及び精錬装置
CN105969941A (zh) 一种电弧炉中频炉联合冶炼制备高性能铸钢材料的方法
RU2315815C1 (ru) Способ получения чугуна с вермикулярным графитом
US2914396A (en) Process for treating ore
US1110208A (en) Process of electrically treating, melting, and refining metals.
JP2017145486A (ja) 高Si高Al極低炭素鋼の溶製方法
CN116121486A (zh) 一种薄板连铸连轧低碳低硅类钢种电炉生产工艺