JPH01260765A - 電気化学素子 - Google Patents

電気化学素子

Info

Publication number
JPH01260765A
JPH01260765A JP63087495A JP8749588A JPH01260765A JP H01260765 A JPH01260765 A JP H01260765A JP 63087495 A JP63087495 A JP 63087495A JP 8749588 A JP8749588 A JP 8749588A JP H01260765 A JPH01260765 A JP H01260765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
electrode
electrochemical device
ion conductive
silver ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63087495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Takada
和典 高田
Koji Yamamura
康治 山村
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63087495A priority Critical patent/JPH01260765A/ja
Publication of JPH01260765A publication Critical patent/JPH01260765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は銀イオン導電性非晶質固体電解質を用いた電気
化学素子に関する。
従来の技術 最近、電解質溶液と同程度のイオン導電率をもつ、Rb
Cu  I   C1あるいはRbAg44   1.
75     3.25 !5等のいわゆる超イオン伝導性固体電解質が見い出さ
れ、このような固体電解質を用いた電池あるいは電気二
重層キャパシタ等の電気化学素子が提案されている。例
えば固体電解質として、RbCuIC1電極活物質とし
てCu 4   1.75     3.2ft lMo5(0
≦x≦8,0≦y≦0.5)を6  8−v 用いた固体二次電池や、固体電解質としてRbAg  
I  、電極材料としてカーボンを用いた電気二重層キ
ャパシタなどが提案されている。
発明が解決しようとする課題 しかし上記RbCu  I   C1あるいは4   
 1.75     3.25RbAg4 I5等の固
体電解質は、大気中の水分や酸素によって容易に分解す
るため、このような固体電解質を用いた電気化学素子を
構成する際には乾燥、脱酸素雰囲気で作業を行わねばな
らず、作業能率の低下、製造工程の複雑化等の課題を有
していた。またそのようにして構成された電気化学素子
も大気を完全に遮断する封止材料で封止しなければなら
ず、水分や酸素を僅かでも透化するような封止材料を用
いた場合には、時間経過とともに固体電解質の分解が進
み、固体電解質の電子伝導性が増加するなど素子の性能
の劣化がおこるといった課題を有していた。
課題を解決するための手段 電気化学素子の構成要素の−っである固体電解質として
、Ag1.Ag8−yO,B2O3よりなる銀イオン導
電性非晶質固体電解質を用いる。
作用 AgI、Ag、O,B2O3よりなる非晶質固体電解質
は、水分、酸素に対しても安定であるため、この固体電
解質を用いることで電気化学素子を構成する際の雰囲気
制御等の課題を解決することができ、また構成した電気
化学素子自身も化学的に安定であるため、経時的な劣化
の課題も解決することができる。
実施例 本発明においては、前述の理由から固体電解質としては
Ag I、Ag2O,B、O,よりなる銀イオン導電性
非晶質固体電解質を用い、また電極材料としては銀のイ
ンターカレーション・デインターカレーションに優れた
可逆性を示し、電気化学素子の充放電時の分極を小さい
ものにできるとし\う理由からAgMo5(0≦x≦8
゜x      6   8−y O≦y≦1)で表される銀シェブレル相化合物が好まし
く用いられる。
また電極材料あるいは固体電解質に混合される可塑性樹
脂は、本発明における実施例の電気化学素子構成時の成
型性を高めるとともに電極と固体電解質層との接合を良
好にするためのものであり、固体電解質あるいは電極活
物質と反応性がなく接着性の優れたものとしてスチレン
−ブタジェン系等の合成ゴムあるいはポリエチレン等の
高分子材料等が用いられる。また電極あるいは固体電解
質層に含まれる絶縁性構造材料は本発明における実施例
の電気化学素子に可撓性を付与するためのものであり合
成繊維のマトリックスあるいは不織布等が用いられる。
以下、具体的実施例について説明する。
第1図は、本発明の一実施例の電気化学素子の断面図を
示したものである。1および2は各々正極および負極で
あり、AgxMo6S、□ (0≦x≦8,0≦y≦1
)で表される銀シェブレル相化合物を主体としたもので
ある。3は固体電解質層であり、Ag I、Ag2O,
B、O,よりなる銀イオン導電性の非晶質固体電解質を
主体としたものである。4および5は集電体であり、カ
ーボンやステンレススチール等の電気化学的に不活性な
材料が用いられる。6,7はリード端子である。8は密
封ケースであり、プラスチックス等が用いられる。
[実施例11 正極材料として、電極活物質としてAg2Moa87.
8で表される銀シェブレル相化合物と電解質として50
Ag I・25Ag20・25820 sで表される銀
イオン導電性非晶質固体電解質を重量比で1:1に混合
したものを用い、負極材料として、電極活物質としてA
 g 4 M o e 87 、8で表される銀シェブ
レル相化合物と固体電解質として50Agl・25Ag
z0・25B20!lで表される銀イオン導電性非晶質
固体電解質を重量比で1:1に混合したものを用い、各
、々200 mgを3ton/C−の圧力により加圧成
型により、10cmφの電極材料成型体を得た。固体電
解質として、50Ag!・25AggO・25B110
3で表される銀イオン導電性非晶質固体電解質400 
mgを用い、同様の方法により固体電解質成型体を得た
。このようにして得た固体電解質成型体の上下に電極材
料成型体を配し、3ton/−の圧力で3層が一体にな
るよう成型した。このようにして得た成型体の両方の電
極に集電体としてカーボンペーストを塗布し、リード端
子を接着した後カーボンペーストを100℃で真空乾燥
し、電気化学素子Aを得た。
比較例として、固体電解質として50Agl・25Ag
20・25 B 203で表される銀イオン導電性非晶
質固体電解質の代わりにRb A g 415で表され
る銀イオン導電性固体電解質を用いた以外は上記と同様
の方法により、電気化学素子Bを(qだ。また、正極材
料の電極活物質としては銀シェブレル相化合物の代わり
にCu 2 M o e S ? 、 11で表される
銅シェブレル相化合物を用い、負極材料の電極活物質と
しては銀シェブレル相化合物の代わりにCu 4 M 
o a S ? 、 8で表される銅シェブレル相化合
物を用い、固体電解質として50Ag I・25Ag2
0・25 B 20 sで表される銀イオン導電性非晶
質固体電解質の代わりにRb Cu411.75CI3
.25で表される銅イオン導電性固体電解質を用いた以
外は上記と同様の方法により、電気化学素子Cを得た。
以上のようにして得られた電気化学素子A。
B、Cを五酸化二りんを入れアルゴンを入れ乾燥脱酸素
雰囲気としたデシケータ中で、24時間0.45Vで定
電圧で充電したのち電源から切離し、25℃で相対湿度
50%の恒温恒湿槽に入れ、さらに酸素ガスを15cd
/分の流量で流し、エレクトロメータにより端子間の電
圧の時間変化を測定した。その結果を第2図に示す。電
気化学素子BおよびCの端子間電圧は5時間後には0゜
3V以下になってしまったのに対し、本発明による実施
例の一つである固体電解質として50Ag■・25Ag
  0・25B8−y03で表される銀イオン導電性固
体電解質を用いた電気化学素子Aは10時間後の電圧が
0.40V以上保っており、湿度、酸素に対し安定であ
ることがわかる。
[実施例2J 正極材料、 負極材料とも 電極活物質としてAgMo
6S8と固体電解質として50Ag■・25Ag8−y
0・25B203を重量比で1=1に混合したものを用
い、その電極材料に各々スチレン−ブタジェン系の合成
ゴムを1.5wt%混合し、さらにトルエンを加え、乳
鉢中で混練し、電極材料ペーストを得た。
同様に固体電解質として 50Ag I・25Aggo
・25820 sで表される銀イオン導電性固体電解質
にスチレン−ブタジェン系合成ゴムを3wt%加え、同
様に混練することにより固体電解質ペーストを得た。
ガラス基板上に集電体としてカーボンペーストを101
m角にスクリーン印刷法により厚さ10μmに、またリ
ード端子としてカーボンペーストを同じくスクリーン印
刷法により塗布し乾燥させた上に、電極材料ペーストを
同じ(10m角にスクリーン印刷法により厚さ50μm
に塗布し100℃で真空乾燥した。その上に上記の固体
電解質ペーストを同じく12m角にスクリーン印刷法に
より厚さ100μmに塗布し乾燥した。次に電極材料ペ
ーストを同じくスクリーン印刷法により厚さ50μmに
10IIII!1角に塗布し乾燥し、最後に集電体とし
てカーボンペーストを10+m角に塗布し乾燥して電気
化学素子りを得た。その断面図を第3図に示す。
比較例として、固体電解質としてRbAg+Iaで表さ
れる銀イオン導電性固体電解質を用いた以外は同様の方
法で電気化学素子Eを得た。また正極、負極とも電極活
物質としてCu 2 M o a S sで表される銅
シェブレル相化合物を用い、固体電解質としてRbCu
41 +、?6C13,25で表される銅イオン導電性
固体電解質を用いた以外は同様の方法で電気化学素子F
を得た。
このようにして得た電気化学素子り、E、Fを大気中に
暴露し、100μAの定電流で0.3Vから0.45V
までの充放電を繰り返した。その結果を第4図(電気化
学素子りを用いたもの)。
第5図(電気化学素子Eを用いたもの)、第6図(電気
化学素子Fを用いたもの)に示す。電気化学素子E、F
においては10サイクルにおいて充放電の曲線に変化が
生じているが、本発明の実施例の一つである電気化学素
子りにおいては50サイクルを経過した後も充放電曲線
に変化は見られず、大気中でも安定な電気化学素子が得
られていることがわかる。
[実施例31 実施例2で得られた3種類の電極ペーストを各々絶縁性
構造材料として300メツシユのナイロン製マトリック
スに塗布し100℃で真空乾燥し、3種類の電極シート
を得た。また、実施例2で得られた3種類の固体電解質
ペーストを同じく各々ナイロン製マトリックスに塗布し
乾燥して、3種類の固体電解質シートを得た。
このようにして得られた各々の固体電解質シートの両側
に実施例1.2と同様の組み合゛わせで電極シートを配
し、100℃のホットローラによって電極シートと固体
電解質シートを接合した。さらにその両側に集電体とし
てカーボンペーストを厚さ10μmに塗布し乾燥し、1
0nmφに打ち抜いて本発明の実施例の一つである電気
化学素子G(固体電解質として50Ag I・25 A
 ggo・2582011、電極活物質としてAg2M
oeSsを用いたもの)、比較例として電気化学素子H
(固体電解質としてRb A g 416、電極活物質
としてAggMOesaを用いたもの)、電気化学素子
I(固体電解質としてRb Cu41 +、vsC13
,26、電極活物質としてCugMoaSsを用いたも
の)を得た。
このようにして得た電気化学素子G、H,Iを大気中で
0.4vの定電圧を8時間印加し、その後に電源から切
離しエレクトロメータにつなぎ30分後の端子間の電圧
を測定した。その結果電気化学素子Hと1の端子間電圧
は各々60mV、40 m Vと充電電圧を保つことが
できなかったにもかかわらず、本発明の実施例の一つで
あるにおける電気化学素子Gの両端電圧は395mVと
充電電圧をほぼ保つことができ、大気中でも安定な電気
化学素子が得られていることがわかる。
なお、本発明の実施例においてはAgl、Ag2O、B
20!lよりなる銀イオン導電性非晶質固体電解質とし
て50Ag I ・25AgzO・25B203を用い
たが、Ag I 、Agzo、B2O3の組成比を変化
させても銀イオン導電性非晶質固体電解質のイオン伝導
率等の物性値が変化するのみであり、その結果得られた
電気化学素子の内部抵抗等に変化が生じるのみであるこ
とは周知であり、本発明が上記の銀イオン導電性非晶質
固体電解質の組成に限るものではないことは言うまでも
ない。
発明の効果 以上のように、本発明に従うと大気中においても安定な
電気化学素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気化学素子の断面図、第
3図は本発明の一実施例の電気化学素子の断面図、第2
図、第4図、第5図、および第6図は本発明の実施例に
よる電気化学素子の特性図である。 ■・・・・・・正極、2・・・・・・負極、3・・・・
・・電解質、4・・・・・・正極集電体、5・・・・・
・負極集電体、6・・・・・・密封ケース。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 第4図 時間 第5図 (V) 助閣

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ag_xMo_6S_8_−_y(0≦x≦8,
    0≦y≦1)で表される化合物を主体とする材料よりな
    る少なくとも一方の電極と、前記電極間に介在するAg
    I,Ag_2O,B_2O_3よりなる銀イオン導電性
    非晶質固体電解質を主体とする材料よりなる固体電解質
    層を具備することを特徴とする電気化学素子。
  2. (2)少なくとも一方の電極あるいは固体電解質層に可
    塑性樹脂を混合したことを特徴とする請求項1記載の電
    気化学素子。
JP63087495A 1988-04-08 1988-04-08 電気化学素子 Pending JPH01260765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087495A JPH01260765A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電気化学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087495A JPH01260765A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電気化学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01260765A true JPH01260765A (ja) 1989-10-18

Family

ID=13916546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087495A Pending JPH01260765A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電気化学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01260765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012221A1 (fr) * 1997-09-03 1999-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pieces moulees d'electrolytes solides, pieces moulees d'electrodes, et elements electrochimiques
WO2011040345A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrochemical capacitor
WO2011040349A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Redox capacitor and manufacturing method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012221A1 (fr) * 1997-09-03 1999-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pieces moulees d'electrolytes solides, pieces moulees d'electrodes, et elements electrochimiques
WO2011040345A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrochemical capacitor
WO2011040349A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Redox capacitor and manufacturing method thereof
JP2011097031A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気化学キャパシタ
US8755169B2 (en) 2009-09-30 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrochemical capacitor
US8952490B2 (en) 2009-09-30 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Redox capacitor and manufacturing method thereof
CN105719841A (zh) * 2009-09-30 2016-06-29 株式会社半导体能源研究所 电化学电容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0284104B1 (en) Structure suitable for solid electrochemical elements
JP3046323B2 (ja) 固体状態層状電気化学的セル
JPH05266879A (ja) 複合電極及び電池
JPH02250264A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質
JP2001015152A (ja) 全固体積層電池
JP3347439B2 (ja) 高分子固体電解質リチウム二次電池及びその製造方法
JP2553588B2 (ja) 固体電気化学素子およびその製造法
JPH01260765A (ja) 電気化学素子
JP2000311692A (ja) 電気化学素子の製造方法
JPH01657A (ja) 固体電気化学素子
JP2511947B2 (ja) 固体電解質成形体
JPH03129603A (ja) 固体電解質
JPH07192763A (ja) 高分子固体電解質二次電池
JPH067496B2 (ja) 固体電気化学素子
JPH02253569A (ja) 固体二次電池の製造法
JPH0576138B2 (ja)
JPS6351064A (ja) 固体電解質二次電池およびその製造法
JPH01107448A (ja) 平面積層型固体電解質電池
JPH0750617B2 (ja) 固体二次電池
JPS6145565A (ja) 蓄電池
JPS5990360A (ja) 固体状二次電池
JPH02148656A (ja) 構造体
JP2732442B2 (ja) 固体二次電池の製造法
JPH0384870A (ja) 固体二次電池の製造法
JPH02174077A (ja) 固体二次電池とその製造法