JPH01259096A - シフト―フイール耐久性の増大 - Google Patents

シフト―フイール耐久性の増大

Info

Publication number
JPH01259096A
JPH01259096A JP63326396A JP32639688A JPH01259096A JP H01259096 A JPH01259096 A JP H01259096A JP 63326396 A JP63326396 A JP 63326396A JP 32639688 A JP32639688 A JP 32639688A JP H01259096 A JPH01259096 A JP H01259096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
friction
soluble
carbon atoms
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63326396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613284B2 (ja
Inventor
Andrew G Papay
アンドルー・ジヨージ・パペイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Afton Chemical Corp
Original Assignee
Afton Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Afton Chemical Corp filed Critical Afton Chemical Corp
Publication of JPH01259096A publication Critical patent/JPH01259096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613284B2 publication Critical patent/JP2613284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M133/08Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動変速機用流体(automatic  L
ransmission  fluid)及び使用の際
のシフト−フィール(shift −feel)耐久性
に改善を提供する該流体用の添加剤に関する。
自動変速機用流体に使用するための油溶性の添加剤配合
物を提供する目的で、長年にわたり多大な努力が払われ
た。かような流体及び添加剤配合物の多数が市販の商品
として利用でき、文献にはこの種の適当な組成物に関し
て多くの参考事例が含まれている。例えば米国特許第3
.311,560号;第3,450,636号;第3,
578,595号;第3,630,918号;第3,6
40.872;第3,775,324号;第3,779
.928号;第3.933,659号;第3,974,
081号;第4゜018.695;第4,036,76
8号;第4.116.877号;第4,263,159
号;第4,344゜853号:第4.396.518;
及び第4,532゜062号を参照されたい。
各種の形式の摩擦減少用添加剤が提案され、そして自動
変速機流体中で使用されているが、恐らく使用中の添加
剤の酸化及び熱的劣化のために、それらの効果は一般に
時間と共に減退する。
本発明によれば、初期に事実上不活性(摩擦的に)な化
合物を、他の点で初期には良好なシフト−フィール摩擦
特性と均衡がとれている配合物中に混和して使用するこ
とにより、自動車変速機流体のシフト−フィール摩擦特
性の耐久性の改警が達成される。流体が正常な使用条件
下で遭遇する酸化的及び熱的劣化条件に暴露される時は
、該流体に初期のシフト−フィール摩擦特性を付与する
摩擦改質剤は崩壊し、流体の性能は劣化することが予想
されよう。しかし本発明によればこの現象は生起しない
。その代わりに、初期に事実上不活性な(摩擦的に)化
合物は、新しい形態で良好なシフ1−−74−ル性を与
える能力を獲得するように活性化するような機構によっ
て、それ自体が変換される。従って本発明に従って使用
される添加剤は、使用中に劣化した摩擦改質剤に代わり
、時間的に活性化された代替物としての役目を果たす。
その結果過酷な運転の間、長期にわたって良好なシフト
−フィール性能が持続される。
本発明の遅効性のシフト−フィール耐久性改良剤は下記
式 但し R1及びR2は相互に独立に各々炭素原子が最高
4であるアルキル又はアルケニル基であり、及びR1は
少なくとも炭素原子lOを含む長鎖の事実上線状の脂肪
族基である、の油溶性脂肪族第三アミンである。好適に
はR。
及びR2は両者共アルキル基であり、最も好適にはメチ
ルである。好適にはR1はアルキル、アルケニル又はア
ルコキシアルキル基(アルキニル、アルキルチオアルキ
ル、ハロアルキル、ハロアルケニル又は類似の脂肪族基
であってもよい)であり、R1は得られる長鎖第三アミ
ンが油溶性である限り一一即ち100°Cで4ないし1
6センチストークスの範囲の粘度を有するパラフィン系
鉱物油に、25°Cで0.1重量%の濃度に溶解するこ
とができる限り、50もの多数の又は更に100に及ぶ
炭素原子を含んでいてもよい。R1は最高約30の炭素
原子を含むことが好ましい。
上記のように、これらの化合物は始め流体中の摩擦減少
に関して事実上不活性である。これらの化合物が活性な
摩擦減少用物質に変換されている間、摩擦は他の摩擦減
少用添加剤による制御下に置かれることができる。従っ
て他の摩擦減少剤が劣化によりその効力を失う時までに
、上記の脂肪族第三アミンは同じ使用条件に暴露するこ
とにより活性化され、そして−旦活性化されると摩擦減
少物質としての役目を開始し、それによって変速機用流
体の良好なシフト−フィール性能の期間が長期化される
脂肪族第三アミンにより経験される不活性種から摩擦減
少に活性な種へと変換する正確な機構は、確実には知ら
れていない。しかしこの変換は少なくとも一部酸化的機
構を含むと信じられている。
実際にどんな機構が含まれるかに拘わらず、その生起は
著しく有用であり、それは脂肪族第三アミンから発する
活性の開始を遅らせ、それにより変速機用流体の有用な
シフト−フィール寿命を長期化することができるので望
ましいことである。
本発明の実施に有用な脂肪族第三アミンの例を幾つか挙
げると下記のようである: N、N−ジメチルーN−デシルアミン N、N−ジメチル−N−ウンデシルアミンN、N−ジメ
チル−N−ドデシルアミンN、N−ジメチル−N−テト
ラデシルアミンN、N−ジメチル−N−ヘキサデシルア
ミンN、N−’;)fルーN−エイコシルアミンN、N
−ジメチル−N−トリアコンチルアミンN、N−ジメチ
ル−N−テトラアコンチルアミン N、N−ジメチル−N−ペンタアコンチルアミン N、N−ジエチル−N−デシルアミン N、N−ジエチル−N−ドデシルアミンN、N−ジエチ
ル−N−1−リゾジルアミンN、N−ジエチル−N−テ
トラデシルアミンN、N−ジエチル−N−ヘキサデシル
アミンN、N−ジエチル−N−オクタデジルアミンN 
、N −’;エチルーN−エイコシルアミンN、N−ジ
プロピル−N−デシルアミンN、N−ジプロピル−N−
ウンデシルアミンN、N−ジグ口ピルーN−ドデシルア
ミンN、N−ジプロピル−N−テトラデシルアミンN、
N−ジプロピル−N−ヘキサデシルアミンN、N−ジプ
ロピル−N−オクタデシルアミンN、N−ジプロピル−
N−エイコシルアミンN、N−ジブチル−N−デシルア
ミン N、N−ジブチル−N−ドデシルアミンN、N−ジプチ
ル−N−テトラデシルアミンN、N−ジブチル−N−ヘ
キサデシルアミンN、N−ジブチル−N−オクタデシル
アミンN、N−ジブチル−N−エイコシルアミンN、N
−ジイソブチル−N−デシルアミンN、N−ジイソブチ
ル−N−ウンデシルアミンN、N−ジイソブチル−N−
ドデシルアミンN、N−ジイソブチル−N−テトラデシ
ルアミン N、N−ジイソブチル−N−ヘキサデシルアミN、N−
ジー5ec−ブチル−N−オクタデジルアミン N、N−ジー5ec−ブチル−N−エイコシルアミン N、N−ジメチル−N−デセニルアミンN、N−ジメチ
ル−N−ドリアコンテニルアミン N、N−ジエチル−N−テトラデセニルアミンN、N−
ジエチル−N−オクタデセニルアミンN、N−ジプロピ
ル−N−2−オクタデセニルアミン N、N−ジビニル−N−ドデシルアミンN、N−ジアリ
ル−N−テトラデシルアミンN、N−ジアリル−N−ヘ
キサデシルアミンN、N−ジメタリルーN−オクタデシ
ルアミンN−エチル−N−メチル−N−デセニルアミン
N、N−ジメチル−N−デシルオキシエチルアミン N、N−ジメチル−N−デシルオキシェトキシエチルア
ミン N、N−ジエチル−N−テトラデシルオキシグロピルア
ミン N、N−ジメチル−N−デシルオキシブチル物アミン N、N−ジメチル−N−テトラデシニルアミンN、N−
ジエチル−N−オクタデシニルアミンN、N−ジメチル
−N−オクチニルオキシエチルアミン N、N−’;メチルーN−3−メチルウンデシルアミン N、N−ジメチル−N−2,4,4−トリメチルドデシ
ルアミン N、N−ジメチル−N−2−エチルテトラデシルアミン N、N−ジメチル−N−2−ヘキサデシルアミン N、N−ジメチル−N−2,8−ジメチルエイコシルア
ミン N、N−ジメチル−N−10−メチル−3−トリアコン
チルアミン。
特に好適な第三アミンは単独で又は相互に併用される。
N、N−ジメチル−N−オクタ−デシルアミン及びN、
N−ジメチル−N−オクタデセニルアミンである。
本発明の一具体化によれば、或種の油溶性の脂肪族ジア
ミンが一次(即ち最初に効果的な)摩擦減少用添加剤と
して使用され、それと共に上記の遅効性の第三アミンが
使用される。これらの脂肪族ジアミンは下記式 %式% 但し Rは炭素原子2ないし5のアルキレン基であり、
及びR4は少なくとも炭素原子10を含む長鎖の事実上
線状の脂肪族基である、で表すことができる。上記式に
おいてRはジメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ン、2〜メチルトリメチレンのような二価の基であり、
好適にはトリメチレンであり、R4は好適にはアルキル
、アルケニル又はアルコキシアルキル(アルキニル、ア
ルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル又
は類似の脂肪族基であってもよい)である。勿論ジアミ
ンが上記のような油溶性のパラメーターに適合する限り
、再度長鎖脂肪族基(この場合はR4)中の炭素原子の
数に何隻臨界的な上限があるようには思えない。従って
R4は50もの多数の又は更に100に及ぶ炭素原子を
含んでいてもよいが、炭素原子を約24以土倉まない方
が好ましい。
上記式の脂肪族ジアミンの例として下記のものが含まれ
る: N−デシル−1,2−エチレンジアミンN−デシル−1
,3−プロピレシンジアミンN−デシル−1,4−プチ
レンンジアミンN−デシル−1,5−ペンチレンジアミ
ンN−デシル−1,3−ネオペンチレンジアミンN−ウ
ンデシル−1,2−エチレンジアミンN−)’7’シル
−1,3−プロピレンジアミンN−トリデシル−1,2
−エチレンジアミンN−ペンタデシル−1,3−プロピ
レンジアミン N−エイコシル−1,4−プチレンンジアミンN−テト
ラコシルー1.3−プロピレンジアミン N−ト’Jアコンチルー1.3−プロピレンジアミン N−デセニル−1,5−ペンチレンジアミンN−オクタ
デセニル−1,3−ネオペンチレンジアミン N−デシニル−1,2−エチレンジアミンN−デシルオ
キシエチル−1,3−プロピレンジアミン N−テトラデシロキシエトキシエチル−1,4−プチレ
ンンジアミン N−デシルオキシブチル−1,3−プロピレンジアミン N−(3−メチルペンタデシル)−1,3−プロピレン
ジアミン N−(2,5,8−トリメチルエイコシル)−1゜4−
プロレンジアミン N−(2−エチルへキシルオキシエチル)−1゜3−プ
ロピレンジアミン N−(1,1,3,3−テトラメチルブチルオキシエチ
ル)−1,3−7’ロピレンジアミン。
本発明の他の具体化によれば、上記の遅効性第三アミン
と共に使用される−次ぐ即ち、初期に効果的な)摩擦減
少添加剤は下記式 但し R及びR4は上に定義した通りである、の油溶性
N−置換ジアルカノールアミンである。
好適には二つのR基は同一(相互に異なっていてもよい
)であり、直鎖状アルキレン基であって、最も好適には
ジメチレンである。
本発明の実施に際し使用できるN−置換ジアルカノール
アミンの例を幾つか挙げると下記のようである: N−デシルジェタノールアミン N−ウンデシルジェタノールアミン N−ドデシルジェタノールアミン N−テトラデシルジェタノールアミン N−ヘキサデシルジェタノールアミン N−オクタデシルジェタノールアミン N−エイコシルジェタノールアミン N−1−リアコンチルジェタノールアミンN−デシルジ
ブロバノールアミン N−テトラデシルジブロバノールアミンN−ヘキサデシ
ルジブロバノールアミンN−オクタデシルジブロバノー
ルアミンN−デシルジェタノールアミン N−テトラデシルジェタノールアミン N−ヘキサデシルオキシエチルジェタノールアミン N−オクタデシルオキシプロビルジプロパノールアミン N−トリデシルジペンタノールアミン。
本発明の更に別な具体化において、上記の脂肪族第三ア
ミン成分が上記の脂肪族キアミン及び上記のN−置換ジ
アルカノールアミン成分の両者と共に三元摩擦減少相補
添加剤として併用して使用される。
上記のような脂肪族第三アミンと脂肪族ジアミン及び/
又はN−置換ジアルカノールアミンとの組合わせは、普
通に使用される錆又は腐食防止剤、酸化防止剤、耐摩耗
添加剤、消泡添加剤、粘度指数改善剤、流動点降下剤、
きしみ音防止剤(anti−squawk  agen
t)、他の摩擦改質剤等のような添加剤の任意の配合物
と共に、こうした添加剤が本発明の添加剤と有害な反応
をすることがないか又は本発明の添加剤の効果を著しく
損なわない限り、−緒に使用してもよい。全部ではない
にしても大部分の変速機用流体は、本発明の組合わせ添
加剤の性能を妨害することが予想される強酸化剤又は前
(pro)−酸化剤のような物質を欠いているので、本
発明の原理は全部ではないにしても大部分の現在の変速
機用流体及びその添加剤配合物に適用可能であると考え
られる。しかし任意の変速機用流体配合物中における本
発明の任意の組合わせの添加剤の効力を確認するために
、本発明の添加剤の使用が望まれる流体中において、二
、三の予備試験を遂行する簡単な方法を採用することが
できる。
この目的のために後記の試験方法を利用することができ
る。
本発明の実施に際し使用できる第三アミン成分及びジア
ミン及び/又はジアルカノールアミン成分の相対的比率
は、各事例の必要に応じて変えることができる。一般的
にいえば、第三アミン:ジアミン及び/又はジアルカノ
ールアミンの重量比は1:10ないしlO:1の範囲内
に入り、及び好適には4:lないしl:4の範囲内に入
る。本発明の三元系においてジアミン:ジアルカノール
アミンの相対的比率は、一方が痕跡量から他方が痕跡量
に至るまで様々な範囲にわたることができる。
自動変速機用流体中の本発明のアミンの組合わせ添加剤
の濃度は、比較的広い範囲にわたって変えることができ
るが、大部分の場合に基剤潤滑油は、本発明のアミン複
合添加剤の一種が、油自体の重量に対し0.Olないし
1重量%、及び好適には0.02ないし0.5重量%(
その中に存在する任意の他の添加剤を別にして)含有さ
れる。
自動変速機用流体は一般に100″Fで75ないLl、
OOO5US(セイボルト・ユニバーサル秒数[S a
ybolL  U n1versal  S econ
ds])及び21O″Fで35ないし75  SUSの
範囲の粘度を有している。基剤油は普通400下で50
ないし400  SUS及び21O′F′で30ないし
50 sUSの範囲内に入る粘度を有する軽質潤滑油で
ある。原料油は通常石油から分別される。芳香族分画で
あってもよいが、通常はす7テン系又はパラフィン系原
料油又はこれらの適当な配合物である。
それは未精製油、酸精製油、ハイドロ処理油、溶剤精製
油等であってもよい。粘度指数改善剤を含み又は含まな
くても、粘度の必要条件に合致する合成油も原料油とし
て使用することができる。
本発明の組成物中に含有することができる多数の他の添
加剤は、例えば米国特許第3,156,652号及び第
3.175,976号、並びに本文の最初に引用した各
種の代表的な特許中に記載されている。
自動変速機用の完成油を形成する際に使用される他の添
加剤の量は場合により変わることがあるが、使用される
際には一般に下記の範囲内に入る: 成分      濃度範囲、 容量% 粘度指数改善剤         1−15腐食防止剤
         0.01−1酸化防止剤     
    0.01−1分散剤            
0.5−10流動点降下剤        0.01−
1乳化破壊剤        0.001−0.1消泡
剤          0.001−0.1耐摩耗剤 
        0.001−0.1シール膨潤剤  
       0.1−5摩擦改質剤        
0.01−1基剤油             残 分
本発明の実際及び利点は、動的及び静的の両者に関する
摩擦係数に及ぼす添加剤の効果を測定する標準試験方法
を用いる一連の試験によって例証された。LVFA試験
法と称される試験は米国特許第4.252,973号及
び第4,511.482号に記載された装置及び方法の
使用を含む。これらの試験はプレートの間に5D−17
77紙摩擦材料又は5D−715アスベスト含有紙摩擦
材料のいずれかを用いて150下で行なわれた。
一連の試験における母配合油はデキスロン(Dexro
n)■−■配合油であったが、そこに通常使用されてい
る摩擦改質相補剤は際いである。実施例1においてこの
母配合油は何隻摩擦改質剤を含有させることなく上記の
LVFA試験に暴露された。
実施例2から実施例13までは、各種の添加剤が母配合
油中に添合され、得られた組成物が同じ試験に暴露され
た。使用された添加剤及び試験結果は第1表に示されて
いる。
第1表から、対照配合油は新鮮油及び酸化油の両者にお
けるLVFA試験で大きな静的−動的差額値を示したこ
とが理解されよう。実施例13において配合油にN、N
−ジメチル−N−オクタデシルアミンを添加すると、同
様に新鮮油の試験において大きな静的−動的差額値が与
えられた。しかし酸化油についてはこれらの差額値は僅
か5と大幅に低下した。これは静的摩擦係数(STox
−5TFR)が実施例1の3から実施例13の−38へ
と減少することによって完遂された。一般に静的摩擦係
数が小さいことは、動力が摩擦クラッチ又はバンドによ
り伝動される自動変速機における滑らかなシフト−フィ
ールの一般的な指標である。
実施例2から5まではデュオミーン(D uomeen
)0(N−才レイル−1,3−プロピレンジアミン又は
N−才レイル−1,3−1リンチレンジアミン)が新鮮
油に滑らかなシフト−フィール特性を含む良好な初期特
性を付与する効果的な摩擦改質剤であることを示す。し
かし不都合にも、これらの特性は実施例2ないし5まで
の酸化油に8ける結果により示されるように、長期間の
酸化に耐え抜けない。これらの実験においてデュオミー
ン0の量を増やすことにより、S−D差額値は母配合油
が呈するような大きい正の値の代わりに、新鮮油中で負
の値が増大してくる。デュオミーンOの実験は最後の欄
中で高いS−D差額値を示しており、これはこの添加剤
が静摩擦係数を充分に減少させず、或場合には実際に増
加させることを示している。
しかし本発明に従って母配合油が典型的な長鎖状(C,
。ないしC24)のN−アルキル−1,3−プロピレン
ジアミン(デュオミーン O)と共にN、N−ジメチル
−N−オクタデシルアミンを含む場合は、単独で試験さ
れた最低量においても新鮮油及び酸化後の両方で摩擦の
改質が得られた。これは実施彎6に示しである。
第1表の実施例7から12まではデュオミーン0と組み
合わせて使用された他の各種の普通の摩擦改質剤の無効
性を示している。従ってこれらの実験はシフト−フィー
ル耐久性に長期間継続する改善を提供する本発明の組合
わせ物の例外的な挙動を強調するものである。第1表で
商標名で扱われたこれらの他の添加剤の化学組成は下記
のようである: エソミーン(E thomeen) T −12−N−
アルキル(牛脂)ジェタノールアミン アーミーン(Armeen) OL −オレイルアミン アーミド(Armid) 0 一オレイン酸アミド 他の一連の実験では完全に配合されたデキスロンー■自
動変速機油が、基剤油及び対照油として使用された。こ
の基剤油配合物中に存在する摩擦改質剤は0.16重量
%の長鎖(牛脂)N−アルキルジェタノールアミンであ
った。各種の添加剤がこの基剤油配合物に配合され、こ
のような組成物の総てがLVFA試験法に暴露された。
試験された組成物及びそれで得られた結果は第■表に報
告されている。第■表において商標名で扱われた添加剤
は下記の組成を有しているニ アーミーン DM12D −N、N−ジメチルーN−ドデシルア ミン アーミーンDM14D −N、N−ジメチルーN−テトラデシ ルアミン アーミーンDMOD −N、N−ジメチルーN−オレイルア ミン アーミーン DM18D −N、N−ジメチルーN−オクタデシ ルアミン アーミーンM2HT −N、N−ジメチルーN−ジアルキル(牛脂)アミン アーミーン 2C −N、N−ジアルキル(ココ)アミン アーミーン 2HT −N、N−ジアルキル(牛脂)アミン デュオマック(D uomac) T −N−アルキル(牛脂)トリメチレンジアンモニウムア
セテート エソミ ド(E Lhomid)  O−17−N−(
ヒドロキシエチル)ペンタ(オキシアルキレン)オレア
ミド エソデュオミーン(E thoduomaen) T 
−20−N−アルキル(牛脂)N、N’−デカ(オキシ
エチレン)トリメチレンジアミ ン デュオミーン C −N−アルキル(ココ)トリメチレンジアミン デュオミーンT −N−アルキル(牛脂)トリメチレンジアミン デュオミーン 〇 −N−アルキル(オレイル)トリメチレンジアミン デュオミーンTD〇 −N−アルキル(牛脂)トリメチレンジアンモニウムオ
レエート エソミーン T−12 −N−アルキル(牛脂)ジエタノールアミン 第H表のデータを参照すると、デキスロンー■基剤油が
試験の初期段階において必要な適当な摩擦改質剤を含む
ことは実施例1から明らかである。
しかし含有する摩擦改質剤(N−牛脂アルキル−ジェタ
ノールアミン)は酸化油中では耐え抜けない。対照的に
第■表の実施例2から5までにあっては、N−牛脂アル
キル−ジェタノールアミンと本発明による各種の脂肪族
第三アミンの組合わせが配合油中に存在することによっ
て、長期間の摩擦の改質が得られている。実施例6から
16までは、数種の他の形式のアミン誘導体及び一種の
アミド誘導体がN−牛脂アルキル−ジェタノールアミン
と組合わせて使用されても、酸化後は摩擦の改質が得ら
れないことを示している。実施例18においては本発明
の三元摩擦改質剤、即ちN、N−ジメチル−N−オクタ
デシルアミン、長鎖(C10ないしC24)N−アルキ
ル−1,3−プロピレンジアミン及びN−牛脂アルキル
−ジェタノールアミンが使用されており、摩擦の改質に
関して満足すべき結果が達成された。
本発明は自動変速機用流体に関して述べられたが・本文
に記載された添加剤の組合わせは、圧媒液、パワーブレ
ーキ及びパワーステアリング流体、強力装置用流体、デ
ィーゼル動力装置用の万能強力油等のような他の動力伝
動シフト流体における摩擦改質剤として好結果を得て使
用することができる。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1、主成分量の潤滑性の粘度を備えた油及び摩擦改質量
の: (a)下記式 但し R,及びR3は相互に独立に各々炭素原子が最高
4であるアルキル又はアルケニル基であり、及びR3は
少なくとも炭素原子10を含む長鎖の事実上線状の脂肪
族基である、の油溶性の脂肪族第三アミン;及び (b)下記式 R4NHRNH2 但し Rは炭素原子2ないし5のアルキレン基であり、
及びR4は少なくとも炭素原子IOを含む長鎖の事実上
線状の脂肪族基である、の油溶性の脂肪族ジアミン;又
は (c)下記式 %式% 但し R及びR6は上に定義した通りである、の油溶性
のN〜置換ジアルカノールアミン;又は(d)該油溶性
の脂肪族ジアミン及び該油溶性のN〜置換ジアルカノー
ルアミンの組合わせ物のいずれかから成る自動変速機用
流体組成物。
2、R,及びR2の両者がアルキル基であり、R1がア
ルキル、アルケニル又は最高約30の炭素原子を有する
アルコキシアルキル基である上記lに記載の組成物。
3、成分(a)がN、N−ジメチル−N−オクタデジル
アミン又はN、N−ジメチル−N−オクタ−デセニルア
ミン又は両者である上記1に記載の組成物。
4、上記1に記載の(a)及び(b)の成分を含む上記
lに記載の組成物。
5、Rがトリメチレンであり、R4が最高約24の炭素
原子を有するアルキル基であり、R1及びR2が両者共
アルキル基であり、及びR1がアルキル、アルケニル基
又は最高約30の炭素原子を有するアルコキシアルキル
基である上記4に記載の組成物。
6、成分(a)がN、N−ジメチル−N−オクタデジル
アミン又はN、N−ジメチル−N−オクタ−デセニルア
ミン又は両者である上記5に記載の組成物。
7、上記lに記載の(a)及び(c)の成分を含む上記
lに記載の組成物。
8、Rがジメチレンであり、R6が最高約24の炭素原
子を有するアルキル基であり、R1及びR2が両者共ア
ルキル基であり、及びR1がアルキノ呟アルケニル、又
は最高約30の炭素原子を有するアルコキシアルキル基
である上記7に記載の組成物。
9、成分(a)がN、N−ジメチル−N−オクタデジル
アミン又はN、N−ジメチル−N−オクタ−デセニルア
ミン又は両者である上記8に記載の組成物。
10、自動変速機油の添加剤配合物において、該配合物
が (a)下記式 但し R3及びR2は相互に独立に各々炭素原子が最高
4であるアルキル又はアルケニル基であり、及びR3は
少なくとも炭素原子IOを含む長鎖の事実上線状の脂肪
族基である、の油溶性の脂肪族第三アミン;及び (b)下記式 %式% 但し Rは炭素原子2ないし5のアルキレン基であり、
及びR,は少なくとも炭素原子10を含む長鎖の事実上
線状の脂肪族基である、の油溶性の脂肪族ジアミン;又
は (C)下記式 但し R及びR4は上に定義した通りである、の油溶性
のN−置換ジアルカノールアミン;又は(d)該油溶性
の脂肪族ジアミン及び該油溶性のN−置換ジアルカノー
ルアミンの組合わせ物のいずれかから成る摩擦改質剤を
含むこ七による改良。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主成分量の潤滑性の粘度を備えた油及び摩擦改質量
    の: (a)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但しR_1及びR_2は相互に独立に各々炭素原子が最
    高4であるアルキル又はアルケニル基で あり、及びR_3は少なくとも炭素原子10を含む長鎖
    の実質上線状の脂肪族基である、の油溶性の脂肪族第三
    アミン;及び (b)下記式 R_4NH−R−NH_2 但しRは炭素原子2ないし5のアルキレン基であり、及
    びR_4は少なくとも炭素原子10を含む長鎖の実質上
    線状の脂肪族基である、 の油溶性の脂肪族ジアミン;又は (c)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但しR及びR_4は上に定義した通りである、の油溶性
    のN−置換ジアルカノールアミン;又は(d)該油溶性
    の脂肪族ジアミン及び該油溶性のN−置換ジアルカノー
    ルアミンの組合わせ物 を含有して成る自動変速機用流体組成物。 2、自動変速機流体用の添加配合物において、該配合物
    が (a)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但しR_1及びR_2は相互に独立に各々炭素原子が最
    高4であるアルキル又はアルケニル基で あり、及びR_3は少なくとも炭素原子10を含む長鎖
    の実質上線状の脂肪族基である、の油溶性の脂肪族第三
    アミン;及び (b)下記式 R_4NH−R−NH_2 但しRは炭素原子2ないし5のアルキレン基であり、及
    びR_4は少なくとも炭素原子10を含む長鎖の実質上
    線状の脂肪族基である、 の油溶性の脂肪族ジアミン;又は (c)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但しR及びR_4は上に定義した通りである、の油溶性
    のN−置換ジアルカノールアミン;又は(d)該油溶性
    の脂肪族ジアミン及び該油溶性のN−置換ジアルカノー
    ルアミンの組合わせ物 から成る摩擦改質剤を含むことを特徴とする配合物。
JP63326396A 1987-12-28 1988-12-26 シフト―フイール耐久性の増大 Expired - Lifetime JP2613284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US138332 1987-12-28
US07/138,332 US4795583A (en) 1987-12-28 1987-12-28 Shift-feel durability enhancement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01259096A true JPH01259096A (ja) 1989-10-16
JP2613284B2 JP2613284B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=22481561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326396A Expired - Lifetime JP2613284B2 (ja) 1987-12-28 1988-12-26 シフト―フイール耐久性の増大

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4795583A (ja)
EP (1) EP0323163B1 (ja)
JP (1) JP2613284B2 (ja)
AT (1) ATE63941T1 (ja)
CA (1) CA1301736C (ja)
DE (1) DE3863066D1 (ja)
ES (1) ES2022637B3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016233A (ja) * 2005-06-30 2007-01-25 Afton Chemical Corp パワートランスミッション性能の改善方法とそのための組成物
JP2008517107A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 ザ ルブリゾル コーポレイション 自動変速機油用の摩擦調整剤としての第二級および第三級アミン
JP2008214618A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油組成物
WO2011037054A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 出光興産株式会社 潤滑油組成物および無段変速機
JP2015525826A (ja) * 2012-08-14 2015-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 非環式ヒンダードアミンを含む潤滑剤組成物
WO2018074557A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
JPWO2017142049A1 (ja) * 2016-02-18 2018-12-13 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び潤滑方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344579A (en) * 1993-08-20 1994-09-06 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Friction modifier compositions and their use
US5520831A (en) * 1993-12-20 1996-05-28 Exxon Chemical Patents Inc. Increasing the friction durability of power transmission fluids through the use of oil soluble competing additives
US5441656A (en) * 1994-02-10 1995-08-15 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Automatic transmission fluids and additives therefor
JP3175893B2 (ja) * 1994-03-25 2001-06-11 日石三菱株式会社 緩衝器用油圧作動油組成物
JPH0827476A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Sony Corp 潤滑剤及びその潤滑剤を保有する磁気記録媒体
US5578236A (en) * 1994-11-22 1996-11-26 Ethyl Corporation Power transmission fluids having enhanced performance capabilities
US5851969A (en) * 1997-03-14 1998-12-22 Exxon Research And Engineering Company Grease containing diamine corrosion inhibitors
US5916852A (en) * 1997-09-02 1999-06-29 Exxon Chemical Patents Inc. Power transmission fluids with improved friction break-in
US6503871B2 (en) 2001-04-04 2003-01-07 Trw Inc. Power steering fluid additive
US7947636B2 (en) * 2004-02-27 2011-05-24 Afton Chemical Corporation Power transmission fluids
US20120115765A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Basf Se Use of alkanolamines based on propylene oxide as additives in lubricants
JP5719146B2 (ja) * 2010-11-05 2015-05-13 英明 牧田 潤滑油
JP5922449B2 (ja) * 2012-03-14 2016-05-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US9969950B2 (en) * 2012-07-17 2018-05-15 Infineum International Limited Lubricating oil compositions containing sterically hindered amines as ashless TBN sourcces
US9145530B2 (en) * 2012-12-10 2015-09-29 Infineum International Limited Lubricating oil compositions containing sterically hindered amines as ashless TBN sources
JP2015151490A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物
SG11201805790TA (en) 2016-02-26 2018-09-27 Exxonmobil Res & Eng Co Lubricant compositions containing controlled release additives
WO2017146896A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175976A (en) * 1965-03-30 Automatic transmission fluids
US2758086A (en) * 1952-06-28 1956-08-07 California Research Corp Lubricant composition
GB798601A (en) * 1955-03-25 1958-07-23 Wakefield & Co Ltd C C Improvements in or relating to lubricating oil compositions
US3236770A (en) * 1960-09-28 1966-02-22 Sinclair Research Inc Transaxle lubricant
US3156652A (en) * 1961-09-29 1964-11-10 California Research Corp Automatic transmission fluid
GB1044810A (en) * 1963-05-14 1966-10-05 Lubrizol Corp Organic phosphinodithioate-amine reaction products
US3311560A (en) * 1964-03-10 1967-03-28 Chevron Res Automatic transmission fluids containing quaternary ammonium thiophosphates
US3280029A (en) * 1964-06-18 1966-10-18 Mobil Oil Corp Lubricant compositions
US3450636A (en) * 1967-08-22 1969-06-17 Sinclair Research Inc Automatic transmission fluid of reduced susceptibility oxidative degradation
US3630918A (en) * 1968-03-29 1971-12-28 Chevron Res Phosphorodithioate salts for atf fluids
US3640872A (en) * 1968-10-25 1972-02-08 Texaco Inc Automatic transmission fluid
US3779928A (en) * 1969-04-01 1973-12-18 Texaco Inc Automatic transmission fluid
US3634256A (en) * 1969-05-16 1972-01-11 Shell Oil Co Transmission fluid compositions
US3578595A (en) * 1969-07-28 1971-05-11 Texaco Inc Zinc di-3-alkylphenoxy-2,2-dialkylpropyl dithiophosphate and automatic transmission fluid containing same
US3775324A (en) * 1971-06-16 1973-11-27 Texaco Inc Lubricating oil composition
US4018695A (en) * 1974-03-04 1977-04-19 Gulf Research & Development Company Polymer-modified automatic transmission fluid
US3933659A (en) * 1974-07-11 1976-01-20 Chevron Research Company Extended life functional fluid
US3974081A (en) * 1974-07-31 1976-08-10 Exxon Research And Engineering Company Biodegradable seal swell additive with low toxicity properties for automatic transmission fluids, power transmission fluids and rotary engine oil applications
US4036768A (en) * 1976-06-14 1977-07-19 Texaco Inc. Polymethacrylate and lube composition thereof
US4100209A (en) * 1976-11-12 1978-07-11 Continental Oil Company Separation of alkyl alcohols from alkyldimethylamines
US4116877A (en) * 1977-07-08 1978-09-26 Exxon Research & Engineering Co. Elastomer compatible seal swell additive for automatic transmission fluids, power transmission fluids and hydraulic steering applications
US4263159A (en) * 1978-03-24 1981-04-21 Stauffer Chemical Company Automatic transmission fluid comprising esters derived from a particular monocarboxylic acid composition
US4206067A (en) * 1978-10-02 1980-06-03 Chevron Research Company Thermally stabilized erosion-inhibited functional fluids containing perhalometal compounds and an organic base
US4231883A (en) * 1979-05-04 1980-11-04 Ethyl Corporation Lubricant composition
DE2945094A1 (de) * 1979-11-08 1981-05-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Hydraulische fluessigkeit mit verbesserten eigenschaften
US4328113A (en) * 1980-01-14 1982-05-04 Mobil Oil Corporation Friction reducing additives and compositions thereof
US4400284A (en) * 1980-06-12 1983-08-23 Union Oil Company Of California Boron derivatives as lubricant additives
US4344853A (en) * 1980-10-06 1982-08-17 Exxon Research & Engineering Co. Functional fluid containing metal salts of esters of hydrocarbyl succinic acid or anhydride with thio-bis-alkanols as antioxidants
US4396518A (en) * 1981-10-26 1983-08-02 Exxon Research & Engineering Co. Demulsifier composition for automatic transmission fluids
JPS5971395A (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 Mitsubishi Oil Co Ltd 共通潤滑油組成物
JPS59227986A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Kao Corp 金属加工油組成物
US4532062A (en) * 1984-01-23 1985-07-30 Exxon Research & Engineering Co. Additive for power transmission shift fluids
US4618437A (en) * 1985-07-01 1986-10-21 Mobil Oil Company Multifunctional friction-modifying additives and compositions thereof
US4618436A (en) * 1985-07-01 1986-10-21 Mobil Oil Corporation Multifunctional lubricant additives and compositions thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517107A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 ザ ルブリゾル コーポレイション 自動変速機油用の摩擦調整剤としての第二級および第三級アミン
JP2007016233A (ja) * 2005-06-30 2007-01-25 Afton Chemical Corp パワートランスミッション性能の改善方法とそのための組成物
JP2008214618A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油組成物
WO2011037054A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 出光興産株式会社 潤滑油組成物および無段変速機
US9506010B2 (en) 2009-09-25 2016-11-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition and continuously-variable transmission
JP2015525826A (ja) * 2012-08-14 2015-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 非環式ヒンダードアミンを含む潤滑剤組成物
JPWO2017142049A1 (ja) * 2016-02-18 2018-12-13 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び潤滑方法
WO2018074557A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
US10920162B2 (en) 2016-10-19 2021-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition, lubricating method and transmission

Also Published As

Publication number Publication date
US4795583A (en) 1989-01-03
ATE63941T1 (de) 1991-06-15
DE3863066D1 (de) 1991-07-04
JP2613284B2 (ja) 1997-05-21
CA1301736C (en) 1992-05-26
ES2022637B3 (es) 1991-12-01
EP0323163B1 (en) 1991-05-29
EP0323163A1 (en) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01259096A (ja) シフト―フイール耐久性の増大
US7384896B2 (en) Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
JP4698614B2 (ja) 酸化防止剤ブレンドを含む潤滑剤組成物
US4116877A (en) Elastomer compatible seal swell additive for automatic transmission fluids, power transmission fluids and hydraulic steering applications
JPH05186787A (ja) 潤滑油組成物
CA2316814C (en) Automatic transmission fluids of improved viscometric properties
US4880551A (en) Antioxidant synergists for lubricating compositions
US4010106A (en) Corrosion-retarding functional fluid
CA2163843A1 (en) Environmentally friendly food grade lubricants from edible triglycerides containing fda approved additives
KR20030096370A (ko) 녹방지제로서의 카복시산과 아민을 첨가 조합으로함유하는 윤활유 조성물
US3773665A (en) Lubricants containing amine antioxidants
JPH07508049A (ja) 混合摩擦調整剤を含有する潤滑油組成物
US4122021A (en) Antioxidant stabilized lubricating oils
US4705642A (en) Haze, oxidation, and corrosion resistant diesel engine lubricant
CA1248518A (en) Additive for power transmission shift fluids
DE112011103822T5 (de) Schmiermittel für Schlagwerkausrüstung
WO2000008120A1 (en) Lubricant formulations with dispersancy retention capability
US3927104A (en) Polybutenyl-alkylene polyamine-polyalkanol lubricant additive
JP3612407B2 (ja) 緩衝器用油圧作動油組成物
US4834897A (en) Gear oil lubricant additive composition
US6624123B2 (en) Use of surfactants with high molecular weight for improving the filterability in hydraulic lubricants
US3884821A (en) Polybutenyl-alkylene polyamine-polyalkanol lubricant additive and lubricating compositions containing same
JPH05331478A (ja) 油圧作動油組成物
JPH05140556A (ja) 炭化水素油添加剤およびそれを含む潤滑油組成物
CA2257877A1 (en) Use of surfactants with low molecular weight as agents for improving the filterability in lubricants

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term