JPH01258914A - ゴム用密着防止剤およびその使用方法 - Google Patents

ゴム用密着防止剤およびその使用方法

Info

Publication number
JPH01258914A
JPH01258914A JP63070983A JP7098388A JPH01258914A JP H01258914 A JPH01258914 A JP H01258914A JP 63070983 A JP63070983 A JP 63070983A JP 7098388 A JP7098388 A JP 7098388A JP H01258914 A JPH01258914 A JP H01258914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
rubber
adhesion agent
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63070983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558367B2 (ja
Inventor
Koji Harada
原田 弘司
Katsuichi Sugawara
菅原 勝一
Hitoshi Tejima
手島 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Seiko Chemical Co Ltd
Original Assignee
Inoue MTP KK
Sumitomo Chemical Co Ltd
Seiko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Sumitomo Chemical Co Ltd, Seiko Chemical Co Ltd filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP63070983A priority Critical patent/JPH01258914A/ja
Publication of JPH01258914A publication Critical patent/JPH01258914A/ja
Publication of JPH0558367B2 publication Critical patent/JPH0558367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はゴム用密着防止剤、特にタイヤ用チューブの水
性分散系の密着防止剤およびその使用方法に関するもの
である。密着防止とは、例えば未加硫ゴム同士または未
加硫ゴムもしくは加硫ゴムと加硫モールドやその他の機
械類との密着防止をいう。
[従来波(41および課題] 従来、タイヤ用チューブの製造工程に於いて。
中空円筒状に押出された未加硫チューブの内外周面の密
着防止剤としてタルクやマイカ等の無機粉体が使用され
ている。これら無機粉体を使用する場合、余分なタルク
等を除去する際の粉U発生の問題、スプライス部での作
業時におけるゴム切断面へのタルク等の巻込みによる接
着強度の低下、クラック発生等の問題が生じ易く。
チューブ製品の欠陥の多くはこれ等に起因するものであ
る。
また、チューブのモールド加硫に於いては。
タルク等による金型汚染が生じ易く定期的な金型クリー
ニング作業が必要となるなど多くの欠点を有している。
最近、タルク等の粉塵対策として2例えばポリエチレン
グリコールとステアリン酸化合物およびワックスを混合
してなる非水性溶液を塗布する方法(特公昭54−36
631号公報)。
また、ワックス状有機物質に無機粉体を配合した混合物
を溶融塗布する方法(特公昭62−22782号公報)
が試みられている。
しかし、このような溶液を用いた場合、溶液の均一塗布
に工程上の困難性を伴うほか、更に密着防止性を高める
ために、ワックスまたは無機粉体を多量に用いなければ
ならずスプライス部の接着不良等の欠点がある。
また、ポリメチルメタクリレート等のポリマービーズ、
低分子量のポリエチレンワックス、およびステアリン酸
亜夕1)とを含有する水性分散系のゴム川離型剤(特開
昭62−119010号公報)の使用も試みられている
。しかし、この場合ポリマービーズが凝集沈降し易く、
水性分散液の均一塗布に工程上の困難性を伴うほか、更
にステアリン酸亜鉛の粉体をかなりの量を用  ・いる
ため、離型剤を塗布したチューブを乾燥して加硫するま
でに表面から離型剤が脱落し易い等の欠点がある。
本発明の目的は、タイヤ用チューブの製造工程に於いて
、中空円筒状に押出された未加硫チューブの両端部の継
ぎ合せ部の[流れ不良(接合状態の善し悪しをいう)」
、[クラック発生」、「接着強度の低下」、および粉塵
発生の問題等を全面的に解消し、しかも金型汚染のない
光沢性のあるチューブ製品の製造を可能とする新規な密
着防止剤およびその使用方法を提供することにある。
し課題を解決するための手段および作用]本発明は、 a)平均粒子径が1〜50μである球状架橋ポリスチレ
ン樹脂粉体の5〜30重量部、b)平均粒子径が1〜5
0μであるポリエチレン樹脂および/またはポリエチレ
ンワックス樹脂粉体の5〜30重量部、 C)分散安定剤である炭酸マグネシウムの1〜5重量部
、 d)HLBが3〜18である非イオン性界面活性剤の1
〜IO重量部、および e)水の残部 (但し、(a)〜(e)の合計を100重量部とする)
からなる水性分散系のゴム用密着防止剤、および、タイ
ヤ用チューブの製造工程において、それをタイヤ用チュ
ーブの外周面に塗布して使用する方法に関するものであ
る。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
本発明で使用する前記(a)成分の樹脂粉体の平均粒子
径は1〜50μ、好ましくはlO〜30μが良い。1μ
以下では未加硫チューブのスプライス部での滑性に劣り
、また50μ以上ではチューブ表面の「かすれ(薄いす
だれ状のキズをいう)」を生じ易くするので好ましくな
い0本発明で使用する球状架橋ポリスチレン樹脂成分は
、その表面状態が多孔質でなくかつ吸水性がないために
、残存水分によるゴムの接合部の接着不良の発生がない
ので好ましいものである。
前記の球状架橋ポリスチレン樹脂(a)は、例えば特開
昭59−66406号公報に記載の方法で製造されるも
のが使用され、軟化点が200℃以上のものが好ましい
本発明で使用する前記(b)成分の樹脂粉体の平均粒子
径は1〜50μ、好ましくは10〜30μが良い、1μ
未満のものは高価であり、50μ以上のものは粉落ちす
るので好ましくない。
本発明のゴム用密着防止剤に於いては、ゴムの加硫温度
で溶融しない架橋ポリスチレン樹脂粉体(a)(軟化点
:200℃以上)とゴムの加硫温度で溶融するポリエチ
レン樹脂および/またはポリエチレンワックスの樹脂粉
体(b)(軟化点=140℃以下)とを適宜配合して用
いる、それらの混合割合は、前者(a):後者(b)=
1:3〜3:1が好ましい。
前者の樹脂粉体(a)は、加硫時のゴム−金型間の滑性
および脱気作用を有し、後者の樹脂粉体(b)は、加硫
時の温度でゴムとのill和力が強くゴム内部へ浸透し
易くなり、加硫時の接着阻害を防止する作用を有する。
本発明において、前記した樹脂粉体(a)、(b)の使
用量は、本発明のゴム用密着防止剤100重量部当り、
それぞれ5〜30重量部である。
5重量部未満では十分な滑り性が得られず、30重量部
を越えると粉落ちするので好ましくない。
なお、本発明において、前記樹脂粉体(a)、(b)の
平均粒子径は遠心沈降式粒度分布測定装置の光透過法に
より測定した粒径−重量分布図における中位径(50%
径)を採用した。
本発明のゴム用密着防止剤に於いては、前記(C)成分
の炭酸マグネシウムが1〜5重量部使用される。従来、
防着剤にはタルク、マイカ、クレー、ベントナイト、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の!!機粉体が使用
されているが、本発明においては水性分散系の安定性を
も、特に考慮して炭酸マグネシウムを使用する。
本発明において使用する炭酸マグネシウムは、粒子径の
微細なものを入手しやすく、特に炭酸マグネシウムの粒
子径は0,3〜0.4μの微細であるため防着効果が良
好であり、水希釈時における有機樹脂粉体混合物の分散
安定性が良好となることが判明した。また、炭酸マグネ
シウムの屈折率がゴムと類似しているため、チューブ製
品の外観に与える影響が少なく、更にスプライサ−での
刃離れが良好となるなど多くの効果が得られる。
本発明で使用する炭酸マグネシウムの平均粒子径は0.
2〜10μのものが好ましい、添加量が1重量部以下だ
と分散安定性が不十分であり、5重量部以上では粉落ち
し易いので好ましくない。
本発明のゴム用密着防止剤に含有される前記(d)成分
の非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪酸グリセラ
イドなどで1(LBが3〜18のものが挙げられる。比
較的少量で有機樹脂粉体混合物の分散効果を発揮するも
のとしてポリオキシエチレンアルキルエーテル型の1種
または2種以上の組合せでHLBが6〜14の範囲のも
のが適しており、特にポリオキシエチレンステアリルエ
ーテルの組合せが好ましい。
更に、非イオン性界面活性剤は、単独で使用しても良い
が2種以上の組合せでHLBを8〜12としたものの方
が乳化粒度の均一化およびゴム表面への濡れ性が良くな
るので好ましい。
非イオン性界面活性剤(d)成分の添加量は1〜10重
量部で、好ましくは2〜5重量部が良い。
1重量部より少ないと有it!I脂粉体混合物が凝集沈
降し易く、10重量部以上になるとゴム表面にベタツキ
が生じ易くなるので好ましくない。
また、未加硫ゴム表面の濡れ性を効果的に与えるには、
非イオン性界面活性剤にアニオン性界面活性剤を少量適
宜添加してもよい。
濡れ効果として最も優れているのはオレイン酸のカリウ
ム塩であるが、ゴムの物性への影響を考慮するとオレイ
ン酸の有機アミン塩が好ましい、しかし、使用するアニ
オン性界面活性剤は、特に限定されるものではない。
このような構成成分からなる本発明の水性分散系の密着
防止剤は、水希釈時および貯蔵中に安定で流動性を有し
、スプレー装置による塗布でも′a集物による詰まりが
生じることなく均一塗布が可能である9本発明のゴム用
密着防止剤を使用してタイヤ用チューブを製造する方法
は次のように行われる。
通常のタイヤ用チューブ押出し機で中空円筒状の未加硫
チューブを押出し所定の長さに切断し、空気を圧入また
は排出するためのバルブを取付ける0次いで本発明のゴ
ム用密着防止剤の水溶液をガンスプレーにてチューブ外
周面に塗布し乾燥する。乾燥後、スプライサ−でチュー
ブの両端面を継ぎ合せて環状の未加硫チューブとなし、
加硫機で加硫することによってタイヤ用チューブが製造
される。
以下1本発明を実施例および比較例を挙げて更に詳しく
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実
施例に限定されるものではない。
[実施例1〜6J 24x 13/8サイズの自転車用チューブを作製し以
下の評価を実施した。
まず、第1表に示す密着防止剤組成物から水性分散系の
ゴム用密着防止剤を調製した。
次に2通常のタイヤ用チューブ押出し機で中空円筒状の
未加硫チューブを押出し所定の長さに切断した。ついで
前記の水性分散系のゴム用密着防止剤をガンスプレーに
てチューブの外周面に塗布し乾燥した。乾燥後、常法に
したがい成型、加硫して加硫チューブを各50本作製し
た。
このようにして製作した加硫チューブ各50本について
、粉塵性、スプライス性、金型汚染性、製品外観および
接合部の接着強力を測定した。製品外観は、チューブに
空気を200%入れて目視により判定した。接合部の接
着強力はJISB号ダンベルによりチューブの接合部4
ケ所から打抜いたサンプルの引張試験によrjm定した
。その結果を下記の第1表にあわせて示す。
し比較例1] 比較例1は、本発明の密着防止剤組成物から炭酸マグネ
シウムを除いたケースのものである。
し比較例2〜6] 比較例2〜6は、本発明の密着防止剤組成物において、
2は炭酸カルシウム、3はタルク、4はマイカ、5はク
レー、6はベントナイトをそれぞれ炭酸マグネシウムに
代えて用いたケースのものである。
し比較例7〜9] 比較例7〜9のうち、7は架橋ポリスチレン樹、8はポ
リエチレンワックス、9はタルクをそれぞれ単独に打粉
して用いたケースのものである。
比較例の結果を下記の第2表に示す。
(以下余白) [第1表および第2表の説明] 1.密着防止剤組成物の数値は重量部を示す。
2、架橋ポリスチレンは平均粒子径10)tの球状のも
のを使用した。
3、ポリエチレンワックスは平均粒子径30μのものを
使用した。
4、非イオン性界面活性剤はHL Bの異なった2踵以
上のポリオキシエチレンステアリルエーテルを組合せH
L Bを11にして使用した。
5、タルクは平均粒子径が15μで吸油量が25m1/
100gのものを使用した。
6、炭酸マグネシウムは平均粒子径0.4μのものを使
用した。
7、接合部の接着強力はJIS−に6304に準拠し、
比較例9を100とした指数を示す。
8、◎、O1Δ、X印は、それぞれ優、良、可、不可を
示す。
第1表に示されるように2本発明の水性分散系の密着防
止剤は樹脂粉体混合物の分散安定性および流動性が良好
で、スプレー装置による均一塗布が可能であった。また
粉塵問題も解消し。
スプライス性もタルクと同程度の滑性を有し加硫後のモ
ールド汚染がなく、ゴムの「流れフロー」等による製品
の欠陥も発生せずに接合部の接着強度が向上するなど良
好な結果が得られた。
[発明の効果] 本発明のゴム用密着防止剤は、下記の如き優れた効果を
発揮する、極めて有用なものである:(1)粉塵性:タ
ルク等の無機粉体のような。
粉塵公害が解消され2作業環境を改善することが出来る
(2)スプライス性:構成成分である樹脂粉体混合物は
微粒子であるため、良好な滑性が生じ、タルクと同程度
の作業性がある。
(3)金型汚染性:密着防止剤組成物はモールド加硫に
於いて、ゴム側に吸収されるので金型側の汚染が生じな
いため、金型クリーニング作業がなくなり作業性が向上
する。
(4)接着強度及び不良率:タルク等の無機粉体は接合
部の断面およびゴムのパリに付着すると接着強度が低下
し、チューブ製品の不良率はこれ等に起因するが、この
ような問題が解決する。
(5)設備の合理化:従来のタルク等による粉塵雰囲気
下では、各種機械類のセンサ一部を曇らせ動作不良の原
因となるが、このような問題が解決するため、工程の自
動化が可能で合理化メリットがJjll特出来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)平均粒子径が1〜50μである球状架橋ポリス
    チレン樹脂粉体の5〜30重量部、 b)平均粒子径が1〜50μであるポリエチレン樹脂お
    よび/またはポリエチレンワックス樹脂粉体の5〜30
    重量部、 c)分散安定剤である炭酸マグネシウムの1〜5重量部
    、 d)HLBが3〜18である非イオン性界面活性剤の1
    〜10重量部、および e)水の残部 (但し、(a)〜(e)の合計を100重量部とする)
    からなる水性分散系のゴム用密着防止剤。 2、中空円筒状に押出された未加硫チューブを所定の長
    さに切断し、両端部を継ぎ合せこれを加硫するタイヤ用
    チューブの製造工程に於いて、未加硫チューブの外周面
    に請求項1記載のゴム用密着防止剤を塗布して使用する
    方法。
JP63070983A 1987-12-10 1988-03-25 ゴム用密着防止剤およびその使用方法 Granted JPH01258914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070983A JPH01258914A (ja) 1987-12-10 1988-03-25 ゴム用密着防止剤およびその使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-313030 1987-12-10
JP31303087 1987-12-10
JP63070983A JPH01258914A (ja) 1987-12-10 1988-03-25 ゴム用密着防止剤およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01258914A true JPH01258914A (ja) 1989-10-16
JPH0558367B2 JPH0558367B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=18036371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070983A Granted JPH01258914A (ja) 1987-12-10 1988-03-25 ゴム用密着防止剤およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258914A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007313A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-16 Basf Aktiengesellschaft Stabile wässrige polyolefinwachsdispersionen
JP2002363532A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Bridgestone Corp ゴム用密着防止剤
JP2004190199A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2010247864A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 未加硫ゴム用防着剤パック
JP2015077720A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 一方社油脂工業株式会社 ゴム用離型剤、ゴム、ゴムの製造方法、加硫タイヤの製造方法、および加硫タイヤ
JP2016050236A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 精工化学株式会社 ゴムラテックス用防着剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007313A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-16 Basf Aktiengesellschaft Stabile wässrige polyolefinwachsdispersionen
JP2002363532A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Bridgestone Corp ゴム用密着防止剤
JP2004190199A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2010247864A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 未加硫ゴム用防着剤パック
JP2015077720A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 一方社油脂工業株式会社 ゴム用離型剤、ゴム、ゴムの製造方法、加硫タイヤの製造方法、および加硫タイヤ
JP2016050236A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 精工化学株式会社 ゴムラテックス用防着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558367B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101494485B1 (ko) 개선된 실링 조성물
KR20090012225A (ko) 타이어용 펑크 밀봉제 및 이의 제조 방법
JPH01258914A (ja) ゴム用密着防止剤およびその使用方法
US4325852A (en) Inside tire paint
KR0143187B1 (ko) 착색된 성형용 열가소성 수지펠릿 및 그 제조방법
JP2011162681A (ja) タイヤパンクシール材
US4285897A (en) Water-based anti-blemish paint
US2901361A (en) Mold release agent
US2613191A (en) Thermoplastic adhesives
JP2003048218A (ja) 離型剤組成物
US4179321A (en) Method of applying and adhereing lubricant to a tire inner tube as it is formed
JPS62119010A (ja) ゴム用離型剤
KR101607590B1 (ko) 계면 접착력이 향상된 타이어용 외부 이형제 조성물
US4253994A (en) Water-based anti-blemish paint
US1592853A (en) Method for controlling adhesion of rubber
Moneypenny et al. General compounding
JP2010184981A (ja) 蓄熱性ゴム材料
GB1575625A (en) Method for processing properties of thermoplastics
JPS6222782B2 (ja)
JP4782944B2 (ja) ゴム用密着防止剤
JP3167779B2 (ja) プラスチック成形機用洗浄剤
JPS62132939A (ja) ゴム用防着剤
KR100869092B1 (ko) 그린타이어의 외부 이형제 조성물
JPS6021843B2 (ja) タイヤ成型用水性外面ペイント組成物
JPH0623265B2 (ja) 粘着防止軟質塩化ビニル系樹脂フイルムの製造方法