JPH01258721A - 複式吸着床を使用する吸着性分離法 - Google Patents

複式吸着床を使用する吸着性分離法

Info

Publication number
JPH01258721A
JPH01258721A JP64000055A JP5589A JPH01258721A JP H01258721 A JPH01258721 A JP H01258721A JP 64000055 A JP64000055 A JP 64000055A JP 5589 A JP5589 A JP 5589A JP H01258721 A JPH01258721 A JP H01258721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
adsorption
gas
base component
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000055A
Other languages
English (en)
Inventor
William P Schmidt
ウイリアム.ポール.シュミット
Alan David Abel
アラン.デビッド.アベル
Ravi Kumar
ラビ.クメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/138,983 external-priority patent/US4813977A/en
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH01258721A publication Critical patent/JPH01258721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40052Recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40062Four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40064Five
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/403Further details for adsorption processes and devices using three beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/404Further details for adsorption processes and devices using four beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガス混合物の真空動揺吸着分離の領域に関す
る。明確には、本発明は、高純度の窒素生成物の生産を
するため空気の真空動揺分離、或は精油所排ガスから高
純度生成物、或は低級アルキルとして酸化炭素を回収す
るため不純物から酸化炭素の分離に関する。
(従来の技術) 先行技術は、複数の吸着床を使用するガス分離の領域で
十分開発されており、その場合いっそう大きい選択性吸
着基本ガス種は保持させる一方いっそう小さい選択性吸
着第2ガス種は吸着床を通過させる。吸着分離技術は、
個々の生成物、二元生成物の分離及び回収を考慮に入れ
ており、或は可能的に多数の吸着床の複雑な装置と組み
合わせて、多重生成物を得ることができる。
窒素、酸素或は窒素及び酸素を回収するため空気の分離
に対する多種の技術は、先行技術で公知である。
(発明が解決しようとする課題) 米国特許第4.013.429号では、水及び炭酸ガス
を除去する前処理床及び窒素生成物の選択吸着に対する
上床を含んでいる2組の平行床を使用する空気の吸着分
離に対する方法を説明している。この方法は、一連の圧
力或は容積可変受入れ容器を使用し、それらの容器が支
出及び操作の不利を構成する。さらに、この方法は、圧
縮機及び真空ポンプを使用し、そのため両者に対して動
力の入力を必要とする。結局、この方法は、差動再生に
対する凝縮前処理及び多数の上床を使用する。
米国特許第3.957.463号では同様な装置を開示
している。この方法は、圧縮仕込み装置及び真空脱着装
置はもちろん、膨張式酸素受入れ器を必要とする。
米国特許第4.144.038号では吸着酸素及び窒素
から吸着されないアルゴンの吸着分離がすすぎ或はパー
ジガスの使用を妨げる工程で行なわれかつ多数吸着床の
流出端で未吸着生成物圧縮の真空によって仕込みを行な
う。
米国特許第4,264,340号では乾燥及び炭酸ガス
及び炭化水素を一掃した窒素生成物の回収に対する方法
を開示している。再び、圧縮仕込み、真空回収及び多数
の膨張式受は器は、この方法の絶対必要な部分である。
さらに米国特許第4.770.676号;米国特許第4
、705.541号;米国特許第4.000.990号
及び米国特許第4.077、779号で明らかなように
不純物及び他の製品品質ガスから炭素酸化物を分離する
各種の技術が公知である。
本発明は、真空動揺吸着を使用して下記に説明されるよ
うに工程での仕込みガス圧縮の動力消費及び大きな資本
を要しかつ操作上制約する貯蔵容器に対する必要を回避
することによって先行技術の諸欠陥を克服する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、多数の平行吸着床を使用して基本成分及び1
つ或はそれ以上のいっそう低い選択性吸着第2成分のガ
ス混合物から高純度のいっそう高い選択性吸着基本成分
の製造方法に係り、この方法は、やがて完全に排出され
る平行床の流出端に対し第1吸着剤層の流出端を接続さ
せることによって上記第1吸着剤層を介して上記ガス混
合物を引っ張り、従って上記第1吸着剤床で基本成分を
選択性吸着しかつ1つ或はそれ以上の第2成分をして上
記第1床を通過させ、上記床から任意の共同吸着第2成
分或は空間第2成分を除去するため高純度基本成分で上
記第1床を同方向流にしてすすぎ、すすぎ段階をやがて
受ける上記多数床のも1つに対するすすぎガス及び高純
度基本成分生成物を回収するため大気より低い圧力に対
し1つ或はそれ以上の段階の減圧により上記第1床を向
流脱着し、吸着段階をやがて受ける上記多数床のも1つ
の流出端と吸着段階の終りに大気以下の圧力で上記第1
床の流出端を接続させることによって上記第1床を向流
再加圧しかつ高純度基本成分の生産に対する連続工程を
形成するよう多数床を用いるこの段階系列を連続するこ
とから成る。
脱着される第1平行床から回収される基本成分は、すす
ぎ段階を受ける別の平行床に対するすすぎガスとして部
分的に直接使用させるのが好ましい。
仕込みガス混合物に含まれる何等かの水及び炭酸ガスは
、上記多数の平行床で充填する吸着剤の初期部分で吸着
させるのが有利であり、その場合吸着剤の初期部分は、
1つ或はそれ以上の第2成分に勝った基本成分の吸着に
対する選択性吸着剤で充填される床の残余と対照的に水
及び炭酸ガスの選択除去に対して特異な吸着剤を含んで
いる。
このガス混合物仕込みは、ほぼ12.7pSiaがらほ
ぼ14.7psiaまでの圧力変動範囲に亘って行なわ
れるのが好ましい。その排出段階は、ほぼ50〜250
torrの真空レベルまで行なわれる。
この方法から誘導される基本成分生成物は、純度少なく
とも95.0%及びほぼ99.9%までをもつ。
好ましくは、四平行床を使用する。これと異なり三平行
吸着床を使用する。
好ましくは、仕込み、すすぎ、排出及び再加圧から成る
四段階工程は、全体工程で等しい時間周期を占める。こ
れと異なり、遊び段階は、再加圧の後に含まれ、従って
仕込み及びすすぎ段階は、再加圧及び遊び段階と同様に
、時間持続期間が排出段階に等しい。
これと別に、少くとも少量の第2成分生成物をこの方法
から回収できる。
基本成分は、窒素、炭酸ガス、−酸化炭素或は低級アル
キル(C2+ )にすることができる。基本成分が窒素
である場合、第2成分は、空中の酸素である。基本成分
が炭酸ガスである場合、第2成分は、煙道ガス、埋立ガ
ス、或は改質からの吸着排ガスのような一酸化炭素、メ
タン、水素、窒素、或はアルゴンの1つ或はそれ以上で
ある。基本成分が一酸化炭素である場合、第2成分は、
改質排ガスのようなメタン、水素、窒素或は酸素、メタ
ノール分裂ガス、塩基性酸素炉排ガス或は任意の一酸化
炭素排ガスの1つ或はそれ以上である。基本成分がC+
2(エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン
或はブチレン及び各種異性〉のような低級アルキルであ
る場合、第2成分は、メタン及び水素である。
基本成分炭酸ガスに対する適当な吸着剤は、ナトリウム
Xゼオライト;−酸化炭素に対してカルシウム5Aゼオ
ライト;また低級アルキルに対してナトリウムXゼオラ
イ?−或は活性炭素である。
(作用) 本発明は、吸着分離において窒素、炭酸ガス、−酸化炭
素或は低級アルキルのような低コスI・基本成分を製造
する問題を克服する。代表的に、この種の基本成分生産
は、二本ルギ上も資本上も増大するものである。過去に
おけるこの種基本成分をつくる吸着方法は、動力使用の
制御及び効率の困難を経験した。圧力動揺吸着の分野で
は、真空動揺吸着の下位分野は、特に魅力的であり、そ
の場合この方法が環境圧力と若干低い負圧との間で運転
される。真空動揺吸着は、高圧で圧力動揺吸着より以上
エネルギが有効であり、その場合真空動揺吸着が、例え
ば、圧力動揺吸着のエネルギ要求1.2に*h7’窒素
100scfに較べて0,75にwll/’窒素100
scf (生成圧30pSiaで)を要求する。
いっそう高い動力有効真空動揺吸着型式を構成する本発
明は、別の再加圧段階の同方向流の回避と共に別の容器
としての前処理及び土床の解消を含んで先行技術以上に
多数の長所がある。本発明は、炭酸ガス及び水の完全除
去を確保するため前処理吸着剤の延長される排出に対す
る必要をも解消する。加うるに、本発明は、第2成分貯
蔵タンクに対する必要をなくしかつ任意に基本成分生産
タンクに対する要求を減少できる。最も重要なことに、
本発明は、仕込みの時に吸着床I\仕込みガス混合物を
引き込むために再加圧されている吸着床で真空を使用す
ることによって仕込みブロワ或は仕込み圧縮機の資本費
用及び動力要求を回避し、従って仕込み段階が環境以下
の圧力条件のもとにそのサイクルの長い時間に亘って操
作される。この方法は、95%純度の基本成分及び、好
ましくは、99.9%純度の基本生成物をつくる結果と
なる。ブロワを使用しない本発明の若干の実施例は、米
国特許第4.013.429号によって代表されるよう
な先行技術よりもかなり低い比動力で、窒素のような基
本成分をつくる。第1図で説明されるような本発明の方
法は、比動力0.45にwh/’1oOscf (Op
sigで99.0%窒素)、或は0.60 KW11/
’1oO5cf (301)Si(1で99.0%窒素
)をもつ。第2図で実施されるような本発明は、比動力
0.47にWll /’100SCf (OpSi(]
で99.0%窒素)をもつ。これと対照的に、米国特許
第4.013.429号によって代表されるような先行
技術は、比動力0.60 Kwh/100SCf (O
psigで99.0%窒素)をもつ。従って本発明が、
貯蔵容器の解消と共に、すすぎガスと同様にガス混合物
仕込み材料の排出及び供給の少なくとも一部分を行なう
ため仕込みブロワ及び真空圧縮機の使用の回避のために
、少ない資本費用及び少ない動力要求で高純度基本成分
をつくる独特の方法を提供することを理解できる。
本発明の方法は、好ましくは低或は環境圧でまた一般に
選択吸着剤について基本及び第2成分に関して中ないし
低選択性をもつ多数の仕込みガス混合物に対し特に魅力
的である。多数の基本成分は、分離されるガス混合物の
最も望ましい生成物成分でありまた特定のガス混合物の
1つ或はそれ以上の第2成分に関して一定の吸着剤によ
り最も容易或は選択性に吸着される。そのガス混合物は
、以下の第1表で説明される。
(実施例) 第1図に示される空気分離実施例に関して本発明の詳細
な説明しよう。場合によっては水及び炭酸ガスを含む入
口周囲空気は、吸着床58を通過させるべき開放弁12
へ管路10を介して引き入れられ、上記床は、Na−X
のようなアルミナ、シリカゲル或はゼオライトのような
水及び炭酸ガス選択吸着剤で初期、本例では、下方部分
で充填されまたCaXのような、ゼオライトのような窒
素選択吸着剤で残りの部分或は上方部分で充填される。
この空気は、管路70を経て開放弁38及び開放弁50
を介してほぼ150tOrrまで丁度排出を完了した床
64と接続することによって床58を介して通されかつ
再加圧するため用意される。この空気が床58、管路7
0を介しかつ床64内に通されるから、この空気は、水
及び炭酸ガスが一掃され、吸着剤上でこの空気から窒素
を優先的及び選択的に吸着しかつ酸素濃厚ガスが管70
を介して再加圧ガスとして床64内I\通り最終的にほ
ぼ環境圧状態に対し床64の圧力を上昇させる。任意に
、窒素生成物の10%までの少量の酸素濃厚ガスは、管
路75の酸素濃厚ガスとして回収される真空圧縮機73
を介して酸素を引くことによって管路70から管路71
で回収させることができる。床58の流出端での窒素漏
出及び床64の十分な再加圧を回避するよう設定される
一定時間で環境空気供給を終了しかつ再加圧をも終了す
る。
この点で丁度よい時に、水及び炭酸ガス、窒素、少量の
共同吸着酸素及びそれら吸着剤粒子の間の空隙に存在す
る少量の酸素を含んでいる床58は、高純度窒素ガスで
同方向流にしてすすがれる。この窒素すすぎは、排出圧
縮機78及び82から管路84を経て供給される窒素貯
蔵容器86及び管路90から一方向弁54及び管路72
を経て開放弁16を介して床58の流入端へ導入される
。この窒素すすぎは、床58を同方向流に通過し、一方
向弁36及び管路66を介して共同吸着酸素及び空隙酸
素を洗い出し、管路66では酸素汚染されるすすぎ流出
物が開放弁52を通過しかつガス抜き排気68として排
出される。
この窒素すすぎは、予じめすすぎ段階を受けた及び真空
圧縮機78及び82の真空吸引によって開放弁20及び
管路74を介して同時に排出されている床60から得ら
れ、それら圧縮機のうちの後者はバイパス回路80及び
一方向弁5Gを備えられており、この場合少なくとも窒
素純度95%好ましくは窒素純度99.9%の高純度窒
素が管路84で除去されかつ窒素貯蔵タンク86に対し
供給される。この窒素の一部分は、上述のように管路9
0を介する通過によって床58ですすぎとして使用され
る。若干量の水は、いっそう高圧で凝縮されかつ管路8
8を介して除去される。残りの高純度窒素は、管路92
で生成物として除去される。事情が高圧での生成物及び
低い水或は炭酸ガス含量を命する場合、その窒素生成物
は、圧縮機94で再加圧させることができかつ生成物1
0Bとして管路104で乾燥加圧窒素を除去する公知の
ように操作される交代する乾燥剤床98及び100に対
し管路96を経て引き渡される。これらの乾燥剤床は、
圧力動揺再生成は熱再生成はそれら再生の組合わせによ
って乾燥パージガスを使用することのように多数の方法
のうちの任意の1つで再生させることができる。この種
乾燥段階は、米国特許節4.264.340号で記載さ
れ、その明細書が本明細書で引例として合体される。
酸素汚染の除去に対して丁度すすぎを完成している床5
8は、次に最終的には大気以下の圧力ほぼ150tOr
rに対して逆流排出のもとに置かれ、高純度窒素生成物
及びそのうち1つがすすぎされつつある多数の床のもう
1つに対して使用されるすすぎガスを回収する。この排
出は、弁14を開放しかつ管路76を介し排出圧縮機7
8及び82を経て逆流して窒素濃厚ガスを通すことによ
って行なわれ、その場合上述のように、窒素すすぎ及び
窒素生成物用窒素貯蔵タンク86に対し管路84を経て
交付される。床58が排出される一方、その窒素生成物
の一部分が管路90及び開放弁54と34とを経て移さ
れ、空気仕込み段階を丁度終った床64に対し同方向流
の窒素すすぎを行なう。床58がその一定時間排出計画
を達成しかつこの一定時間排出の間予じめ設計した真空
レベルに到達すると、そのとき弁14は閉鎖される。
そのとき容器58は、大気圧以下の圧力ほぼ150to
rrにありかつ次いで床60の流出端と床58の流出端
を接続することによりもう1つの容器を介して供給環境
空気を通すように使用される。この圧力均一化は、床5
8の再加圧を誘発しかつ予しめ丁度再加圧された床60
を介して仕込み空気を引き入れる。それら2つの床に対
するそれぞれ再加圧及び仕込み空気を構成するこの圧力
均一化は、弁38及び弁42を開放することによって遂
行され、床58の真空をして床60及び管70を介して
空気を通過させかつ酸素濃厚流出物で床58を再加圧し
かつ開放弁18及び管路10を経て床6Gを通過させて
いる空気から窒素を吸着させる。完全に床58を再加圧
しかつ床60の窒素漏洩を防止するよう設計される一定
時間の終りで、弁38及び42は閉鎖される。これは、
相関平行床60.62及び64と調和する同時機能をも
つ床58に対する完全サイクル順序を説明する。第1及
び第3図に関してこれらの床の各々が互いに相関して同
様な順序の吸着段階を経験することが理解される。さら
にこれを、以下に示される第2表の弁チャーI〜から理
解できる。
本発明の方法の別の実施例は、第2図に図示されかつ第
2成分として酸素を含む空気ガス混合物から窒素基本成
分の回収に関して説明される。この別の実施例の方法は
、好ましい実施の方法と同様であるが、しかしそのサイ
クル順序が遊び段階を含み、従って空気供給及びすすぎ
の複合段階及び再加圧及び遊びの複合段階は、各種の床
の排出段階に等しい時間である。第2図に関してこの別
の実施例を説明する。入口環境空気108は、弁109
とマニホールド110と開放弁112を介して第1吸着
床1401\導入され、該床が水及び炭酸ガス選択吸着
剤の初期成は流入部分で充填されかつ次に第2或は下流
部分において、窒素選択吸着剤で充填される。環境空気
仕込みは、開放弁124、マニホールド136、弁12
6及び再加圧床142を経て接続される大気以下の圧力
の再加圧床と床140を圧力均一にさせることによって
後者の床を介して通される。142は、丁度最も低い圧
力的150tOrrに対し排出されておりまた、再加圧
している間、床140で圧力が減少し、床140を介し
て空気供給及び床140の流出端から酸素濃厚ガスで床
142の同時再加圧を誘発する。これが床142の逆流
再加圧を遂行する。
一定時間基礎に基づいて床140の空気供給及び床14
2の再加圧は、窒素が床140の流出端を漏洩せずまた
床142がほぼ給気圧状態に対し再加圧される基準で終
了される。次に床140は、窒素貯蔵タンク154から
管路158を経て窒素を出ず弁112、マニホールド1
10及び開放弁132を介して床140の流入端へ同方
向流にして窒素を通すことによって共同吸着される酸素
及び空隙の酸素を除去するため高純度窒素ガスですすが
れる。この窒素は、開放弁124及び開放弁130を介
して酸素汚染ガス或はすすぎ流出ガスを排出しかつ廃棄
物138としてガス抜される。
床140から酸素含量を除去するに十分な一定時間の後
、すすぎが中断されまた床140は、弁114を開放し
かつ真空圧縮機148及び150を用いて管路146を
介する予しめ吸着された窒素を引き入れることによって
環境以下の圧力水準ほぼ150torrに対し逆流にし
て排出される。真空圧縮の第2段階は、弁134によっ
てバイパスさせることができる。この窒素は、窒素貯蔵
タンク154へ管路152を経て供給され、上記タンク
が窒素生成物及び高純度窒素の回収に対する窒素すすぎ
を貯蔵しかつすすぎを受ける粒状吸着剤床に対し再循環
される窒素すすぎを分与する。圧縮するため、若干の水
及び凝縮性物は、管路156を介して窒素貯蔵タンク1
54から除去させることができる。
床140の排出段階の間、第1部分の排出ガスを生成物
として使用すると共に第2部分をすすぎ床に対するすす
ぎとして再循環する。好ましくは純度95%及び最高純
度99.9%をもつ窒素生成物は、管路180で除去さ
せることができまた、生成物規格が要求する場合、圧縮
機162で圧縮させかつ水を除去するため乾燥剤床16
6及び168の切換え系列に対し管路164を経て送ら
れ、その場合管路170を経て出荷される最終窒素生成
物が加圧乾燥窒素ガス172として除去される。再循環
管路174は、床166及び168を再生するため使用
される任意の窒素生成物を回収させる。これらの床は、
第1図に関して完全に上述されるように任意の公知技術
で再生してもよい。
床140の一定時間排出を完了し、/、−後、この床は
下位環境状態、好ましくは150torr 7′最低圧
水準にある。床140を供給状態にもたらすために、今
や木床を再加圧する必要がある。床140は、開放弁1
24を介し、床140の真空状態と床144の再加圧状
態との間で圧力均一化をさせる管路136及び開放弁1
28を経て逆流して導入される酸素濃厚流出ガスで再加
圧される。従って、空気108は、開放弁109及びマ
ニホールド110を介して開放弁120を経て床144
を介して導入され、上記床は、現在環境空気を供給され
かつ生ずる酸素濃厚流出ガスは、高圧床144と真空圧
床140との間の圧力均一化の駆動力によって床140
に対して通過する。
床144の窒素漏洩を防止しかつ床140のほぼ完全再
加圧を行なうよう計算される一定時間間隔の後、その再
加圧段階は、中断されかつ床140は、上述の環境空気
供給段階へ戻る前に一定時間の間活性機能をもたない遊
び段階にある。
このため床140に対する完全サイクル順序の完成しま
た床140.142及び144の各々が以下の第3表で
説明される第2図の異った実施例に対する弁チャートの
観察から一層完全に理解されるように連続工程を行なう
ため第3A図に図示されるザイクル順序と同一規準の同
じ順序段階を進行することを理解できる。
三或は四床構成に関して本発明の詳細な説明したけれど
も、五床構成を使用しかつ2つの段階、即ち平行床に対
するすすぎガスとして使用される脱着基本成分による環
境圧に対する脱圧下位段階及び基本成分生成物として使
用される排出ガスによる大気以下の圧力に対する排出下
位段階へ上記脱着段階を分割することもできる。
さらに、それらの実施例のどれかにおいてその基本成分
がその圧力或は本質的価値のために高価である場合、す
すぎ機能を行なう後の流出すすぎガスは、供給ガス混合
物と混合させるよう再循環させることができる。
大ていの場合にはその供給ガス混合圧は、10psig
か或はそれ以下、好ましくは5DSigかそれ以下で、
最適には環境圧或はそれ以下となるだろう。
(発明の効果) 本発明の改良方法は、高純度基本成分生成物をつくるた
めガス混合物の真空動揺吸着分離を行なう点で先行技術
のハードウェア及び動力要求の多くをなしで済ます。さ
らに下流の加工の場合、この高純度基本成分生成物は、
所望生成物圧力規格に対し設定しかつこの汚染物除去を
要求する多数の最終用途に対し乾燥させることができる
。生成物及び副生物に対するサージタンク要求の回避或
は減少及び供給ブロワ或は圧縮機の欠如のために本性の
全体効果は、このようなプラントの資本投資の少なくと
も3%減少及びtoopsigで乾燥99.5%窒素を
つくる30,000 SCf/’hr空気分離プラント
規模を基礎とする動力消費量の5〜13%減少である。
加うるに、水、炭酸ガス及び第2成分の除去に対する前
処理及び上床よりもむしろ平行列当り単独吸着床の本発
明の使用は、方法設備の資本費を減少すると共に異なる
再生処理なしに複数単独床を操作させることによって生
産を増加しかつサイクル順序を簡単にする。
本発明の方法は、若干の好ましい実施例に関して説明さ
れたが、しかし本発明の完全な範囲は、冒頭に添付した
特許請求の範囲から確認すべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい実施例の概略図であり、本
例が四床吸着床及び生成物乾燥段階を使している図、 第2図は、三原平行吸着床を使用する本発明に対する別
の実施例の概略図であり、本実例が基本成分貯蔵容器及
び生成物乾燥段階を使用する図、第3A図は、第3図の
三原方式に対するサイクル順序を示している図、 第3B図は、第1図の四球方式に対するサイクル順序を
示している図である。 特許出願人  エアー、プロダクツ、アンド、ケミカル
ス、インコー ボレーテッド 自発手続補正書 1.事件の表示 昭和64年 特 許 願  第 55  号2、発明の
名称 複式吸着床を使用する吸着性分離法 3、補正をする者           r−’−J事
件との関係   出願人   −講一檻一一一一レーテ
ツド 4、代理人 δ、補正の内容   別紙のとおり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数の平行吸着床を使用して基本成分及び1つ以上
    のいっそう低い選択性吸着第2成分を含むガス混合物か
    ら高純度のいっそう高い選択性吸着基本成分の製造方法
    において、(a)平行床の流出端に対し第1吸着剤層の
    流出端を接続することにより上記第1床を介して上記ガ
    ス混合物を引っ張り、それによつて上記第1吸着剤床で
    上記基本成分を選択性吸着しかつ上記1つ以上の第2成
    分を上記第1床を通過させ; (b)上記第1床から任意の共同吸着第2成分及び空隙
    第2成分を除去するため高純度基本成分で上記床を同方
    向流にすすぎ; (c)まもなく段階(b)を受ける上記多数床のも1つ
    に対するすすぎガス及び高純度基本成分生成物を回収す
    るため大気以下の圧力に対し1つ以上の段階の減圧によ
    つて上記第1床を逆流脱着し; (d)まもなく段階(a)の吸着を受ける上記多数の床
    のも1つの流出端と段階(c)の終りの大気より低い圧
    力で上記第1床の流出端を接続させることによって上記
    第1床を逆流再加圧し、及び(e)高純度基本成分の生
    産に対する連続工程を形成するため該多数床を用いてこ
    の段階系列を連続する ことから成る方法。 2、段階(c)を経験する1つの床から回収されるすす
    ぎガスが段階(b)を経験するも1つの床のすすぎガス
    として直接使用される請求項1記載の方法。 3、段階(c)が2つの段階をもち、平行床をすすぐた
    め脱着ガスを使用する第1段階が環境圧で終りまた脱着
    ガスが基本成分である第2段階が上記大気以下の圧力で
    終る請求項1記載の方法。 4、該ガス混合物で含まれる任意の水及び炭酸ガスが上
    記多数床の吸着剤の初期部分で吸着される請求項1記載
    の方法。 5、各吸着剤床が流入端に隣接するこの床の初期部分で
    水及び炭酸ガスの選択的吸着剤をまたこの床の残余にお
    いて基本成分の選択的吸着剤を含む請求項4記載の方法
    。 6、段階(d)の再加圧を経験する床が圧力ほぼ14.
    7psiaに対し再加圧される請求項1記載の方法。 7、供給段階(a)が圧力変動ほぼ12.7psiaな
    いし14.7psiaに亘って行なわれる請求項1記載
    の方法。 8、排出段階(c)が圧力ほぼ50〜250torrに
    対し行なわれる請求項1記載の方法。 9、該基本成分生成物が純度少なくとも95.0%をも
    つ請求項1記載の方法。 10、該基本成分生成物が純度ほぼ99.9%をもつ請
    求項1記載の方法。 11、四平行床を使用する請求項1記載の方法。 12、段階(c)で回収される基本成分が基本成分貯蔵
    容器に対し供給される請求項1記載の方法。 13、複数段階の供給(a)、すすぎ(b)、脱着(c
    )及び再加圧(d)の各々が同じ時間で行なわれる請求
    項1記載の方法。 14、遊び段階が再加圧段階に続き、遊び段階では活性
    操作で上記第1床を含まない請求項1記載の方法。 15、三平行床を用いる請求項14記載の方法。 16、供給段階(a)及びすすぎ段階(b)の合計が脱
    着段階(c)と同じ持続時間でありまた再加圧段階(d
    )及び上記遊び段階の合計が同様に脱着段階(c)と同
    じ持続時間である請求項14記載の方法。 17、脱着段階(c)で回収される基本成分が基本成分
    貯蔵容器に対し供給される請求項14記載の方法。 18、段階(a)の第1床を通過する一部分の第2成分
    が第2成分生成物として回収される請求項1記載の方法
    。 19、五平行床を使用する請求項1記載の方法。 20、段階(b)のすすぎからの流出物が再循環されか
    つ段階(a)の上記ガス混合物と混合される請求項1記
    載の方法。 21、該基本成分が窒素、炭酸ガス或は低級アルキル炭
    化水素(C_2_+)から成る群から選択される請求項
    1記載の方法。 22、該供給ガス混合物圧が10psig或は10ps
    ig以下である請求項1記載の方法。 23、該供給ガス混合物圧が5psig或は5psig
    以下である請求項1記載の方法。24、該基本成分が炭
    酸ガスでありまた該吸着剤がナトリウムXゼオライトで
    ある請求項1記載の方法。 25、該基本成分が一酸化炭素でありまた該吸着剤がカ
    ルシウム5Aゼオライトである請求項1記載の方法。 26、該基本成分が低級アルキルでありまた該吸着剤が
    ナトリウムXゼオライト或は活性炭素である請求項1記
    載の方法。 27、窒素が該基本成分でありまた該吸着剤がカルシウ
    ムXゼオライトである請求項1記載の方法。 28、段階(b)がほぼ14.7psiaに対する同方
    向流脱圧によつて後続される請求項1記載の方法。
JP64000055A 1987-12-29 1989-01-04 複式吸着床を使用する吸着性分離法 Pending JPH01258721A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/138,983 US4813977A (en) 1987-12-29 1987-12-29 Adsorptive nitrogen generation utilizing multiple adsorption beds
US138983 1987-12-29
US285468 1988-12-16
US07/285,468 US4892565A (en) 1987-12-29 1988-12-16 Adsorptive separation utilizing multiple adsorption beds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258721A true JPH01258721A (ja) 1989-10-16

Family

ID=26836750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000055A Pending JPH01258721A (ja) 1987-12-29 1989-01-04 複式吸着床を使用する吸着性分離法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4892565A (ja)
EP (1) EP0327732A1 (ja)
JP (1) JPH01258721A (ja)
KR (1) KR910004122B1 (ja)
CA (1) CA1313630C (ja)
MX (1) MX166768B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148670A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Taiyo Nippon Sanso Corp 高圧且つ高純度の窒素ガス供給装置及び供給方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716899C1 (de) * 1987-05-20 1988-08-04 Bergwerksverband Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Heliumgewinnung
DE3716898A1 (de) * 1987-05-20 1988-12-15 Bergwerksverband Gmbh Verfahren und vorrichtung zur heliumanreicherung
US5106396A (en) * 1989-12-28 1992-04-21 Mitariten Michael J Adsorption processes with intermediate product recovery using two adsorption zones
US5084075A (en) * 1990-04-10 1992-01-28 Air Products And Chemicals, Inc. Vacuum swing adsorption process for production of 95+% n2 from ambient air
US5232474A (en) * 1990-04-20 1993-08-03 The Boc Group, Inc. Pre-purification of air for separation
US5074892A (en) * 1990-05-30 1991-12-24 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Air separation pressure swing adsorption process
US5624477A (en) * 1991-05-09 1997-04-29 The Boc Group Plc Pressure swing adsorption plants
FR2684023B1 (fr) * 1991-11-26 1994-01-14 Air Liquide Procede de production d'un gaz a teneur substantielle en oxygene.
US5529610A (en) * 1993-09-07 1996-06-25 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple zeolite adsorbent layers in oxygen separation
US5415683A (en) * 1993-11-17 1995-05-16 Praxair Technology, Inc. Vacuum pressure swing adsorption process
US5395427A (en) * 1994-01-12 1995-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. Two stage pressure swing adsorption process which utilizes an oxygen selective adsorbent to produce high purity oxygen from a feed air stream
GB9412310D0 (en) * 1994-06-20 1994-08-10 Boc Group Plc Recovery of substances from exhaust streams
FR2721531B1 (fr) * 1994-06-27 1996-08-23 Air Liquide Procédé de traitement d'un mélange gazeux par adsorption à variation de pression.
US5536300A (en) * 1994-10-21 1996-07-16 Nitrotec Corporation Natural gas enrichment process
US5707425A (en) * 1994-10-21 1998-01-13 Nitrotec Corporation Helium recovery from higher helium content streams
US5632803A (en) * 1994-10-21 1997-05-27 Nitrotec Corporation Enhanced helium recovery
US5792239A (en) * 1994-10-21 1998-08-11 Nitrotec Corporation Separation of gases by pressure swing adsorption
US5542966A (en) * 1994-10-21 1996-08-06 Nitrotec Corporation Helium recovery
US5656067A (en) * 1996-02-23 1997-08-12 Air Products And Chemicals, Inc. VSA adsorption process with energy recovery
US5661987A (en) * 1996-10-25 1997-09-02 Pacific Consolidated Industries Three-bed nonimmobilized rapid pressure-swing adsorber
ATE261757T1 (de) * 1996-12-11 2004-04-15 Sgi Prozess Technik Gmbh Verfahren zum betrieb einer druckwechselanlage zur gewinnung von sauerstoff aus der luft
DE29719775U1 (de) * 1996-12-11 1998-02-05 Sgi Prozess Technik Gmbh Druckwechselanlage zur Gewinnung von Sauerstoff aus der Luft
US5906673A (en) * 1997-05-15 1999-05-25 Nitrotec Corporation Pressure swing system with auxiliary adsorbent bed
US6214084B1 (en) * 1997-09-03 2001-04-10 The Boc Group, Inc. Iron manufacturing process
US6183537B1 (en) * 1997-11-04 2001-02-06 Praxair Technology, Inc. Rotary blowers for pressure swing adsorption process and system
US5993517A (en) * 1998-03-17 1999-11-30 The Boc Group, Inc. Two stage pressure swing adsorption process
US5997612A (en) * 1998-07-24 1999-12-07 The Boc Group, Inc. Pressure swing adsorption process and apparatus
US6113672A (en) * 1999-01-21 2000-09-05 The Boc Group, Inc. Multiple equalization pressure swing adsorption process
US6245127B1 (en) 1999-05-27 2001-06-12 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process and apparatus
US6340382B1 (en) * 1999-08-13 2002-01-22 Mohamed Safdar Allie Baksh Pressure swing adsorption process for the production of hydrogen
KR100535153B1 (ko) * 2000-06-19 2005-12-07 현대중공업 주식회사 가열세정을 이용한 강흡착 성분 흡착분리방법
US6527830B1 (en) * 2001-10-03 2003-03-04 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process for co-producing nitrogen and oxygen
AU2007202742B2 (en) * 2002-10-11 2008-07-17 Lummus Technology Inc. High recovery PSA cycles and apparatus with reduced complexity
US6699307B1 (en) * 2002-10-11 2004-03-02 H2Gen Innovations, Inc. High recovery PSA cycles and apparatus with reduced complexity
US6878186B2 (en) * 2003-09-09 2005-04-12 David Lloyd Neary Pure vacuum swing adsorption system and apparatus
US7311763B2 (en) * 2005-04-22 2007-12-25 David Lloyd Neary Gas separation vessel apparatus
US7491261B2 (en) 2005-06-27 2009-02-17 Wearair Oxygen, Inc. Process and apparatus for generating and delivering an enriched gas fraction
US7396387B2 (en) * 2005-11-01 2008-07-08 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process for large capacity oxygen production
US8444750B2 (en) * 2007-05-18 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, or H2S from gas mixtures by swing adsorption with low mesoporosity adsorbent contactors
CA2688551C (en) * 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by thermal swing adsorption
US8545602B2 (en) 2007-05-18 2013-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, and H2S from gas mixtures containing same
US8529663B2 (en) * 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by swing adsorption
US7959720B2 (en) 2007-05-18 2011-06-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Low mesopore adsorbent contactors for use in swing adsorption processes
US8529662B2 (en) 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of heavy hydrocarbons from gas mixtures containing heavy hydrocarbons and methane
CA2688636C (en) * 2007-05-18 2013-08-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Temperature swing adsorption of co2 from flue gas using a parallel channel contactor
US8137435B2 (en) * 2009-03-31 2012-03-20 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Carbon dioxide recovery from low concentration sources
EP2524726A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-21 Total S.A. Low energy cyclic PSA process
US20130205828A1 (en) * 2011-10-06 2013-08-15 Rustam H. Sethna Integration of a liquefied natural gas liquefier with the production of liquefied natural gas
CN103924213A (zh) * 2014-04-29 2014-07-16 清华大学 用于场发射器件的二硫化钼薄膜的制备方法
US9808755B2 (en) 2015-07-24 2017-11-07 Air Products And Chemicals, Inc. Sour pressure swing adsorption process
EP3473323A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-24 Linde Aktiengesellschaft Prozess und anlage zur gewinnung von ethylen
US11148092B2 (en) 2018-06-27 2021-10-19 University Of South Carolina Temperature-vacuum swing adsorption process for capture of CO2
US11007473B2 (en) 2018-07-09 2021-05-18 University Of South Carolina Removal of water vapor from streams containing carbon dioxide and/or carbon monoxide
KR102156825B1 (ko) * 2018-12-14 2020-09-16 재단법인 포항산업과학연구원 일산화탄소의 분리 및 회수를 위한 압력변동흡착 공정
US11471832B1 (en) * 2021-08-03 2022-10-18 Hamilton Sundstrand Corporation Solid amine combined carbon dioxide separation process

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3313091A (en) * 1963-11-04 1967-04-11 Exxon Research Engineering Co Vacuum cycle adsorption
CH417534A (de) * 1964-07-01 1966-07-31 Exxon Research Engineering Co Adsorptionsverfahren
FR1602353A (ja) * 1968-08-08 1970-11-16
US3564816A (en) * 1968-12-30 1971-02-23 Union Carbide Corp Selective adsorption process
GB1437344A (en) * 1972-05-17 1976-05-26 Boc International Ltd Gas separation
GB1449864A (en) * 1973-10-24 1976-09-15 Boc International Ltd Adsorption system
US3957463A (en) * 1973-12-12 1976-05-18 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen enrichment process
US4000990A (en) * 1975-04-16 1977-01-04 Nrg Nufuel Company Adsorption process
US4013429A (en) * 1975-06-04 1977-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Fractionation of air by adsorption
GB1559325A (en) * 1976-02-27 1980-01-16 Boc Ltd Gas separation
NZ183389A (en) * 1976-02-27 1979-10-25 Boc Ltd Gas separation by pressure swing adsorption: feed mixture supplied in substantially unpressurized condition
US4222750A (en) * 1976-08-16 1980-09-16 Champion Spark Plug Company Oxygen enrichment system for medical use
US4077779A (en) * 1976-10-15 1978-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen purification by selective adsorption
US4144038A (en) * 1976-12-20 1979-03-13 Boc Limited Gas separation
GB1594454A (en) * 1976-12-23 1981-07-30 Boc Ltd Gas separation
US4264340A (en) * 1979-02-28 1981-04-28 Air Products And Chemicals, Inc. Vacuum swing adsorption for air fractionation
US4477265A (en) * 1982-08-05 1984-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Argon purification
US4539019A (en) * 1983-09-29 1985-09-03 Air Products & Chemicals, Inc. Control system for air fractionation by selective adsorption
DE3413895A1 (de) * 1984-04-13 1985-10-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Druckwechselverfahren zur adsorptiven trennung von gasgemischen
US4599094A (en) * 1985-03-07 1986-07-08 Union Carbide Corporation Enhanced pressure swing adsorption processing
JPS61216712A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Kobe Steel Ltd 圧力スイング吸着方法
US4711645A (en) * 1986-02-10 1987-12-08 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of water and carbon dioxide from atmospheric air
US4770676A (en) * 1986-05-16 1988-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of methane from land fill gas
US4705541A (en) * 1987-02-12 1987-11-10 Air Products And Chemicals, Inc. Production of mixed gases of controlled composition by pressure swing adsorption
US4813977A (en) * 1987-12-29 1989-03-21 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorptive nitrogen generation utilizing multiple adsorption beds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148670A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Taiyo Nippon Sanso Corp 高圧且つ高純度の窒素ガス供給装置及び供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0327732A1 (en) 1989-08-16
MX166768B (es) 1993-02-03
US4892565A (en) 1990-01-09
KR890009450A (ko) 1989-08-02
KR910004122B1 (ko) 1991-06-22
CA1313630C (en) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01258721A (ja) 複式吸着床を使用する吸着性分離法
US4813977A (en) Adsorptive nitrogen generation utilizing multiple adsorption beds
KR100254295B1 (ko) 단일 흡착 베드를 이용한 압력 스윙 흡착 방법
JP2634138B2 (ja) 真空スイング吸着方法によるガス成分の分離法
KR100260001B1 (ko) 압력 변동 흡착 방법
US5084075A (en) Vacuum swing adsorption process for production of 95+% n2 from ambient air
KR100300939B1 (ko) 진공 압력 순환 흡착 방법
JP2744596B2 (ja) 供給ガス混合物の比較的吸着力の弱い成分から比較的吸着力の強い成分を選択的に分離する方法
EP0791388B1 (en) VSA adsorption process with energy recovery
JP3232003B2 (ja) 圧力スイング式吸着法における還流
US4857083A (en) Vacuum swing adsorption process with vacuum aided internal rinse
EP1018359A2 (en) Pressure swing adsorption process and system with product storage tank(s)
AU728643B2 (en) Pressure swing adsorption process and apparatus
JP2006239692A (ja) 圧力スゥイング吸着プロセス及び装置
WO2008005492A1 (en) Vpsa process and enhanced oxygen recovery
EP0248510A2 (en) Auxiliary bed pressure swing adsorption moleculair sieve
US6102985A (en) Pressure swing adsorption process and system with dual product storage tanks
JP3073917B2 (ja) 同時段階圧力変化式吸着方法
JPH08224428A (ja) 圧力スイング吸着によってガス混合物の成分を分離するための連続法
EP1004342A2 (en) Pressure swing adsorption gas separation process and system using single adsorber and product recycle
EP0922481A2 (en) PSA process using simultaneous top and bottom evacuation of adsorbent bed
JPS6238281B2 (ja)
JP3755622B2 (ja) 混合ガス分離方法
Sircar et al. Vacuum swing adsorption process for production of 95% N2 from ambient air
MXPA99010879A (es) Proceso de generacion de oxigeno y sistema que utiliza un adsorbedor individual y un soplador individual