JPH01258645A - 新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体 - Google Patents

新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体

Info

Publication number
JPH01258645A
JPH01258645A JP8312588A JP8312588A JPH01258645A JP H01258645 A JPH01258645 A JP H01258645A JP 8312588 A JP8312588 A JP 8312588A JP 8312588 A JP8312588 A JP 8312588A JP H01258645 A JPH01258645 A JP H01258645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
valerolactone
delta
adduct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kuroki
黒木 誠之
Minoru Yokoshima
実 横島
Toshihiko Maeda
敏彦 前田
Noriaki Yoshimura
吉村 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP8312588A priority Critical patent/JPH01258645A/ja
Publication of JPH01258645A publication Critical patent/JPH01258645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、(メタ)アクリル酸エステルの合成中間体と
して有用な新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加
誘導体に関するものである。
本発明のβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体よ
り得ら、れる(メタ)アクリル酸エステルは、光ファイ
バのガラス表面保護に施される紫外線硬化性コーティン
グ剤の希釈剤として有用である。
(従来の技術) 光ファイバは、情報伝送性能が大であり外部の干渉を比
較的受けないので、最近数年間特に通信分野において用
途が著しく増加している。光フーイバは、通信分野で使
用されるため一般にガラス製である。然しガラスファイ
バは元来もろく、しかも水蒸気により化学的におかされ
るとさらに破壊され易くなるため、取扱いが困難である
従って従来より、光学ガラスファイバは、表面に樹脂被
覆が施されている。この様な樹脂被覆材料としては、従
来エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等が用いられているが、
これらの樹脂被覆材料には硬化に長時間を要するので生
産性に劣る点、柔軟性に欠けるので側圧により伝送特性
が損なわれる点などの欠点がある。最近上記欠点を改良
する目的でウレタンアクリレートを含む紫外線硬化性組
成物がさかんに検討され、光学ガラスファイバ用紫外線
硬化性組成物およびかかる被膜を形成する方法が、例え
ば特開昭60−195156号公報、特開昭60−19
5115号公報等に提案されている。
現在使用されている紫外線硬化性組成物の中には、希釈
剤として、例えばテトラヒドロフルフリルアルコールの
ε−カプロラクトン付加物のアクリレヘト(日本化薬■
)製、KAYARAD TC−1105、丁C−120
5%) 、  1−カプロラクトン−β−ヒドロキシエ
チルアクリレート付加物(ダイセル化学工業■)製、プ
ラクセルFA−2、FA−3等)の単官能アクリレート
が軟質で、ガラス転移点が低く、硬化性も良いことから
、使用されている。
(発明が解決しようとする[ff) −上記の単官能アクリレートは0〜30’Cで結晶化す
る性質を存しており、それを含有する組成物には結晶が
析出し易いという問題点がある。
しかして、本発明の目的は、軟質で、ガラス転移点が低
く、かつ結晶化温度の低い新規な(メタ)アクリル、酸
エステルを製造°するための合成中間体として有用な新
規な化合物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、鋭意研究の結果、軟質で、ガラス転移点
が低く、0℃以下でも結晶化しない(メタ)アクリル酸
エステルを与える新規なβ−メチル−δ−バレロラクト
ン付加誘導体を見出すことによって、本発明を完成し、
これにより前記目的を達成することができた。すなわち
本発明は、一般式(1) は水素原子又は炭素数I〜12のアルキル基を表わし、
R8は水素原子又はメチル基を表わし、mの平均値は1
〜lOの数であり、pは1〜20の整数を表わし、また
nの平均値は0.5〜10の数である。) で表わされるβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導
体に関する。
一般式(1)中においてmの平均値は2〜5の数である
のが好ましく、またnの平均値は1〜5の数であるのが
好ましい。
一般式(1)で表わされるβ−メチル−δ−バレロラク
トン付加誘導体は、例えば下記一般式%式%() (式(A)中、Rは一般(1)におけると同一である。
) で表わされる化合物〔以下、これを化合物(A)と称す
る〕はβ−メチル−δ−バレロラクトンとを反応させる
ことによって得ることができる。
化合物(A)の具体例としては、フェノールのエチレン
オキサイド(又はプロピレンオキサイド)付加物、メチ
ルフェノール(0−、m又はp−)のエチレンオキサイ
ド(又はプロピレンオキサイド)付加物、ノニルフェノ
ール(0−、n −又ハp−>のエチレンオキサイド(
又はプロピレンオキサイド)付加物、ヒドロキシトリシ
クロ〔5゜2.1.O”−” )デカン、デカロール(
α−又はβ−)、メタノール、エタノール、ブタノール
、2−エチルヘキサノール等を挙げることができる。
一般式〔!〕で表わされるβ−メチル−δ−バレロラク
トン付加誘導体の製造において、化合物(A)とβ−メ
チル−δ−バレロラクトンの反応は有効量の触媒の存在
下に行うことが好ましい。
触媒の使用量は、β−メチル−δ−バレロラクトンの重
量を基準にしてo、oooi〜20重量%、好ましくは
0.001〜10重景平旦ある。触媒としてはラクトン
付加物製造分野において当業者に公知のものが使用され
、その具体例として炭酸カリウム、酸化カルシウム、水
酸化ナトリウム、ナトリウム、ブチルリチウム、p−ト
ルエンスルホン酸、酸性イオン交換樹脂、リン酸、硫酸
、酸性白土、テトライソプロピルチタネート、テトラブ
チルチタネート、テトラフェニルすず、テトラオクチル
すず、ジフェニルすずジラウレート、塩化第1すず等を
挙げることができる。
化合物(A)とβ−メチル−δ−バレロラクトンの反応
は溶媒の存在下または不存在下に一20℃〜200℃、
好ましくは20℃〜150℃の温度において行われる0
本反応に使用しうる溶媒は活性水素を保有しない有機溶
媒であり、その代表例としてはベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類等が挙げ
られる0反応系に仕込むβ−メチル−δ−バレロラクト
ンの量は化合物(A)の仕込み11モルあたり約0.5
〜10モル、好ましくは1〜5モルである。
反応の終了にあたって生成した前記一般式CI)で表わ
されるβ−メチル−6−バレロラクトン付加物誘導体を
含む反応混合物をそのまま(メタ)アクリル酸エステル
を製造するための原料として使用することもできるが、
触媒および未反応原料を濾過1.水洗及ぶ/又は減°圧
蒸留によって除去することにより該β−メチル−δ−バ
レロラクトン付加誘導体を精製して使用することもでき
る。この様にして製造される前記一般式(1)で示され
る新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体は
、紫外線硬化性組成物の希釈剤、特に光ファイバのガラ
ス表面保護に施される紫外線硬化性コーティング剤の希
釈剤として有用な液状の次の一般式(II) R“ よ−CH2(11) (式(n)中、R及びnは、一般式(1)におけると同
一であり、Rは、水素原子又はメチル基を表わす。) で示される新規な(メタ)アクリル酸エステルを製造す
る際の中間体として有用である。
この一般式(II)で表わされる(メタ)アクリル酸エ
ステルは、前記一般式(1)で表わされるβ−メチル−
δ−バレロラクトン付加誘導体とアクリル酸もしくはメ
タクリル酸またはそれらの混合物との反応により製造す
ることができる。アクリル酸またはメタクリル酸の使用
量は、前記一般式(1)で表わされるβ−メチル−δ−
バレロラクトン付加誘導体1モル当り、約1〜2モルで
あるのが好ましい、この反応は、ハイドロキノン、p−
メトキシフェノール等の重合防止剤の存在下に行うのが
好ましく、その使用量は反応原料混合物の0.01〜5
重量%程度が好ましい。
又、この反応は、約50〜130℃の温度で行うのが好
ましい、エステル化触媒としては、p−トルエンスルホ
ン酸、メタンスルホン酸等が使用出来、その使用量はア
クリル酸又はメタクリル酸に対し1〜6モル%程度使用
するのが好ましい。
(実施例) 以下、本説明を実施例により具体的に説明する。
なお、実施例中の部は重量部を表わす。
実施例1 反応器に強酸性イオン交換樹脂アンバーリスト[有]1
5 (オルガノ■製)5.3部、p−ノニルフェノール
のエチレンオキサイド付加物(p−ノニルフェノールへ
のエチレンオキサイドの平均付加モル数3.5 ) 3
74部及びβ−メチル−δ−バレロラクトン684部を
水分を入れないように注意して仕込んだ、混合物を、室
温で攪拌下に20時間反応させた0反応終了後、イオン
交換樹脂を濾過により除去したのち、未反応のβ−メチ
ル−δ−バレロラクトンワイパー式薄膜蒸発装置を用い
て5Torr、 110℃で留去した。残渣としてp−
ノニルフェノールのエチレンオキサイド付加物とβ−メ
チルーδ−バレロクトンとの付加生成物830部が得ら
れた。このものは液状であった。また、このものの水酸
基価が67.6であったことから、p−ノニルフェノー
ルのエチレンオキサイと3.5モル付加物へのβ−メチ
ル−δ−バレロラクトンの平均付加モル数は4モルであ
ることが判明した。
得られた生成物の130−高分解能核磁気共鳴スペクト
ル(”C−NMRスペクトル)のデータを以下に示す。
No、  化学シフト(ppm)  強度(%)1  
   172.695      19012    
 171.271      53253     1
27.479      18594     126
.959      21855     113.8
34      44506     19.2683
864 7     77.188      32708  
   74.980      44729     
71.601      256010     68
.612      567311     62.2
44      208312     41.453
      24401 3         38.
204           34841 4    
     35.085           289
615         30.667       
    58331 6         29.23
8           17711 7      
   27.418           32491
 8        26.639         
 28951 9         21.441  
         49342 0         
19.491           19712 1 
        17.282           
24422 2          0.000   
        1588なお、上記の”C−NMRス
ペクトルの測定は、基準物質としてテトラメチルシラン
を用い、溶媒として重クロロホルムを用いてプロトンデ
カップリング法で行った。
実施例2 反応器に強酸性イオン交換樹脂アンバーリスト■15(
オルガノ■製)6.7部、ヒドロキシトリシクロ〔5,
2,1,0”’)デカン304部及びβ−メチル−δ−
バレロラクトン1026611t−水分を入れないよう
に注意して仕込んだ、実施例1におけると同様にして反
応を行い、次いでイオン交換樹脂を除去したのち未反応
原料を留去した。
残渣としてヒドロキトトリシクロ〔5,2,1、Ql&
3デカンとβ−メチル−δ−バレロラクトンとの付加生
成物988部が得られた。このものは液状であった。ま
た、このものの水酸基価113゜6であったことから、
ヒドロキシトリシクロ〔5,2,1,01°6〕デカン
へのβ−メチル−δ−バレロラクトンの平均付加モル数
は3モルであることが判明した。得られた生成物の”C
−NMRスペクトルのデータを以下に示す。
No、  化学シフト(ppm)  強度(%)1  
   171.396      11742    
 79.268      28363     77
.188      39094     74.98
0      20555     74.200  
    20056     68.612     
 72267     60.425      14
508     49.250      16819
         47.300          
 24081 0         43.272  
         25001 1         
41.713           34611 2 
        39.504           
27531 3         38.204   
        43131 4         3
5.085           20891 5  
       31.966           4
3931 6         31.707    
       35771 7         30
.667           65191 8   
      29.367           20
021 9        28.588      
    21062 0         27.80
8           32062 1      
   27.418            2341
2 2         26.639       
    22322 3         21.44
1            53112 4     
     0.000           1839
実施例3゜ 反応器に強酸性イオン交換樹脂アンバーリスト■(オル
ガノ■製)8.4部、β−デカロール308部及びβ−
メチル−δ−バレロラクトン1368部を水分を入れな
いように注意して仕込んだ。実施例2におけると同様に
して反応及び精製を行うことにより、β−デカロールと
β−メチル−δ−バレロラクトンとの付加生成物122
0部が得られた。このものは液状であった。また、この
ものの水酸基価が92.0であったことから、β−デカ
ロールとβ−メチル−6−バレロラクトンの平均付加モ
ル数は4モルであることが判明した。得られた生成物の
”C−NMRスペクトルのデータを以下に示す。
No、   化学シフト<p pm)  強度(%)1
     172.571      13292  
   171.271      68753    
 79.268      3615.1     7
7.188      32425     74.9
80      30686     68.482 
     48607     41.453    
  21718     39.504      1
5999     38、204      7009
1 0          35.085      
      36041 1          30
.667            76261 2  
        27.418           
 25231 3          26.508 
           50701 4       
   21.441            7390
1 5          19.491      
      18101 6          0.
000            4111実施例4゜ 反応器に強酸性イオン交換樹脂アンバーリスト815 
(オルガノ■製)6.4部、2−エチルヘキシルアルコ
ール260部、及びβ−メチル−δ−バレロラクトン1
026部を水分を入れないように注意して仕込んだ。実
施例2におけると同様にして反応及び精製を行うことに
より、2−エチルヘキシルアルコールとβ−メチル−δ
−バレロラクトンとの付加生成物944部が得られた。
このものは液状であった。また、このものの水酸基価が
119あったことから、2−エチルヘキシルアルコール
へのβ−メチル−δ−バレロラクトンの平均付加モル数
は3モルであることが判明した。得られた生成物の13
C−NMRスペクトルのデータを以下に示す。
No、   化学シフト(ppm)  強度(%)1 
    171.271       23962  
   79.268      25043     
77、188      27474     74.
980      21925     68.612
      30796     66.663   
   25737     65、103      
23738     62.244      214
99     41.972      191710
     41.453      254611  
   38.724      237712    
 38.204      533113     3
5.085      272414     30.
667      440115     29.10
8      221416     27.418 
     239717     27.029   
   20151 8         26.508
           33701 9       
  23.780           21012 
0         21.441         
   44872 1          19.49
1            17382 2     
     14.033            18
382 3          11.045    
        17632 4          
0.000            1777(発明の
効果) 本発明の前記一般式(1)で表わされる新規なβ−メチ
ル−δ−バレロラクトン付加誘導体は、紫外線硬化性組
成物の希釈剤、特に光ハアイバのガラス表面保護に施さ
れる紫外線硬化性コーティング剤の希釈剤として有用な
(メタ)アクリル酸エステル製造する際の中間体として
有用である。
特許出願人  日本化薬株式会社 特許出願人  株式会社 クラレ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式〔 I 〕中、Rは式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼又はC_pH_2_p_+_1O−で
    示される基を表わし、ここでR_1は水素原子又は炭素
    数1〜12のアルキル基を表わし、R_2は水素原子又
    はメチル基を表わし、mの平均値は1〜10の数であり
    、pは1〜20の整数を表わし、またnの平均値は0.
    5〜10の数である。)で表わされるβ−メチル−δ−
    バレロラクトン付加誘導体。
JP8312588A 1988-04-06 1988-04-06 新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体 Pending JPH01258645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312588A JPH01258645A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312588A JPH01258645A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258645A true JPH01258645A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13793483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312588A Pending JPH01258645A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258645A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486724B1 (en) Mixed-type photosensitive resin and preparation method therefor
US5091009A (en) Coating composition and a process for manufacturing the same
EP0930290B1 (en) Organotin catalysed transesterification
KR100452783B1 (ko) 유기주석촉매된에스테르교환반응방법
EP3486238B1 (en) Polyfunctional oxetane derivatives for preparing cationic photocurable compositions
CN105408300A (zh) 含有(甲基)丙烯酰基的多元醇化合物的制备方法、含有(甲基)丙烯酰基的多元醇化合物以及聚氨酯(甲基)丙烯酸酯
BR8102899A (pt) Processo para a preparacao de formais mistos de eter poliglicolico e formais mistos de eter poliglicolico
CA1270857A (en) Process for preparing improved poly(tetramethylene ether) glycol by alcoholysis
JPH01258645A (ja) 新規なβ−メチル−δ−バレロラクトン付加誘導体
CN115505004A (zh) 适用于uv-vis led光源深层固化的酰基氧膦肟酯类化合物及其制备和应用
CN110981756A (zh) 一种六氟异丙基丙烯酸酯类单体及其制备方法
JPH01152114A (ja) 樹脂組成物及びコーテイング剤
JPS62273936A (ja) カルボン酸エステルの製法
JPH0368609A (ja) 樹脂組成物及び耐熱性光ファイバ用コーティング剤
EP1088872A2 (en) Near infrared absorbing compound
CN108689854B (zh) 含氟(甲基)丙烯酸酯单体化合物及其制备方法
JP3312807B2 (ja) (メタ)アクリル酸テトラヒドロベンジルを製造する方法
CN101171283B (zh) 新型高分子化合物及其制造方法
JPH08165269A (ja) 新規なアルケニル基含有(メタ)アクリレート及びその製造方法
JP5177374B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルおよびその製造方法
JP5305580B2 (ja) オキセタン化合物
JP2007112788A (ja) オキセタン化合物
KR0163468B1 (ko) 2성분 촉매 조합을 이용한 아크릴산 에스테르 유도체의 제조방법
JPH06145105A (ja) (メタ)アクリル酸エステル化合物及びその製造方法
CN117486724A (zh) 一种酯类化合物及其制备方法和应用