JPH01258532A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH01258532A
JPH01258532A JP8515088A JP8515088A JPH01258532A JP H01258532 A JPH01258532 A JP H01258532A JP 8515088 A JP8515088 A JP 8515088A JP 8515088 A JP8515088 A JP 8515088A JP H01258532 A JPH01258532 A JP H01258532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base unit
call
handset
switch
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8515088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kishino
岸野 斉
Toshihiko Akeboshi
俊彦 明星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8515088A priority Critical patent/JPH01258532A/ja
Publication of JPH01258532A publication Critical patent/JPH01258532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は通信装置、特に回線に接続された親機と、この
親機と無線接続される子機からなる通信装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来より、1−記のような通信装置上して、コードレス
電話などと呼ばれる電話機が知られている。この種の装
置では、電話回線に接続された親機と、親機と無線接続
するための通話部、ダイヤル入力部から構r&される子
機によって通話システムが構成される。
[発明が解決しようとする課題] この種の装置では、親機、子機の間で無線による此1”
通信を行なうインタホン機能を有する装置も知られてい
るが、従来装置では親機のダイヤル人力機能、回線との
通話機能が、没けられておらず、親機による発呼、着呼
、通話は不11ni能であった。
このため、操作者が親機の側にいるが、子機を別の部屋
においてきて1−7まった場合では、着信も発信も不可
能であるという問題を生じる。
以トの問題は、″電話機のみならず、ファクシミリ装置
などを無線接続するシステムにおいても同様である。
本発明の課題は以l−の問題を解決し、親機を用いて回
線との通信を行なえるようにすることである。
[課題を解決するための手段] 以−1−の課題を解決するために、本発明においては回
線に接続された親機と、この親機と無線接続される子機
からなる通信装置において、1r1記親機にダイヤル信
号入力部、所定の通信制御を指令する入力手段および通
信において伝送される情報を入出力する手段を設けた構
成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、i機側での発呼、所定の通信制御
、および親機を用いた通信が可能になる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明を採用した無線接続される親機P、子機
Qからなるコードレス電話機の構造を示している。
図において符号1は電話回線で、親機Pのフックスイッ
チ3に接続されている。フックスイッチ3はダイヤル信
号発生回路1看信検出回路などから構成される。
フックスイッチ3には着信を報知するためのベル回路な
どからなるリンガ2および回線接続回路4が1次続され
ている。
回線接続回路4にはクロスポイントスイッチ5が接続さ
れており 77声増幅器7、無線接続部9ないし保留回
路13を回線接続回路4に対して接続可俺となっている
回線接続回路4、無線接続部9、音声増幅器7および保
留回路13とクロスポイントスイッチ5の接続構造を第
2図に示す0回線接続回路4、無線接続部9、音声増幅
器7および保留回路13はそれぞれクロスポイントスイ
ッチ5の接点51〜54にそれぞれ接続され、クロスポ
イントスイー。
チ5は制御接点を第4図に関して後述するように切り換
えることにより回線接続回路4、無線接続部9、音声増
幅器7および保留回路13を相−〃に接続する。
無線接続部9は子機Qとの無線接続を行なうだめの公知
の無線インターフェース回路から構成される。音声増幅
器7は送受話器8に対して入出力yれる音声信号を増幅
するためのものである。
また、保留回路13は親機Pまたは子機Qの操作により
回線保留を行なうためのもので、直流ループ保持回路あ
るいはチャイムなどの待機音発生回路などから構成され
る。
上記の親機Pの各部はマイクロプロセッサなどから構成
された制御部6によって制御される。制御部6の制御プ
ログラムはROM6aに格納される。
また、親41IIP側でのダイヤル操作、保留、その他
の操作を行なうために操作スイッチlOが制御部6に接
続されている。
操作スイッチlOはたとえば第3図に示すように構成す
る。
第3図はM機P全体の構造を示しており、親機Pのケー
ス上面にはダイヤル用のテンキー31と、保留、親機子
機間の通話転送1回線と親機と子機での3者通話、親機
と子機の間のインタホン通話、所定制御状態の取消、親
機と外線(回線)との接続をそれぞれ指定するキースイ
ッチ32〜37が設けられている。
なお、第3図において符号8は通話用の送受話器、符壮
39は子機と無線接続するためのアンテナを示している
一方、子機の内部回路は第1図右側に示すように構成さ
れている。
!M、機Pの無線接続部9と子機Qの無線接続部21は
従来と同様に無線接続され、無線接続部21にはき声増
幅器22を介して送受話器23が接続されている。
子機Qの動作は親機の制御部6と同様の制御部24によ
り制御される。制御部24の制御プログラムはROM2
4aに格納される。
制御部24には、第3図に示した親機Pのものとほぼ同
じ操作キーから成る操作スイッチ25が接続されている
。また、制御部24には、着信を報知するためのベル回
路26も接続されている。
次に以Eの構成における動作にっS説明する。
本実施例では、従来どおり親機Pを介して子機Qと回線
のFitの通話を行なう他、クロスポイントスイッチ5
によって回線接続回路4.無線接続部9、r?声増幅器
7、保留回路13を種々に接続することにより、親機P
と子mQのインタホン通話、親機P、子機Qおよび回線
lを介した相「局の間の3者通話、親機Pおよび子機Q
の間での通話転送などを可能とする。また、親aP側に
設けた操作スイッチ10および送受話器8によって親機
Pによる発着信、通話を1能とする。
第5図〜第8図に着信制御時の親機P、子機Qの制御?
!66.24による制御手順を示す。図示した・「順は
親機P、子機QのROM6a、24aに各制御部の制御
プログラムとして格納される。また、第5図〜第8図の
フローは同じ番号の位置で接続されるものとする。
第5図のステップ51では、回線接続回路4の呼び出し
信号検出回路が回線l上の呼び出1.信号を検出したか
どうかを検出する(親機)。
呼び出し信号が検出された場合にはステップS2に移行
し、従来と同様に無線接続8119を介して子機Qに呼
び出し信号を送信する。このとき同時にリンガ2により
親機P側でも呼び出し音を発生yせる。
ステップS3、S4ではそれぞれ親機P、子機Qのフッ
クスイッチがオフになったがどうかを判定する。
ステップS3で親41Pがフックオフされた場合にはス
テップS5に移行して無線接続部9を介して/−fi 
Qの呼び出し音発生を停止させ、ステップS6において
クロスポイントスイッチ5を第4図(B)に示すように
接点51.53を接続するように切り換える。これによ
り回線接続回路4と音声増幅器7が接続される。そして
、次にステップS7においてフックスイッチ3を接続す
る。
これにより、回線接続回路4と送受話器8がクロスポイ
ントスイッチ5、音声増幅器7を介して接続され、ステ
ップS8において親機Pの送受話器8により相手局の通
話を行なえる。
通話の終了はステップs9における親機Pのフックオン
により検出される0通話終了の場合にはステップsiに
戻る。
ステップS9が否定された場合には、ステップ510に
おいて操作スイッチ10のキースイッチ33(第3図参
照)の操作を検出し、子機Qへの通話転送を行なうかど
うかを判定する。ステップSIOが否定された場合には
ステップs8の親機Pによる通、活が続行される。ステ
ップSIOが6定された場合には第7図のステップs1
7に移行する。
一方、前記ステップSlで子mQのフックオフが検出さ
れた場合には第6図のステップsllに移行する。
ステップSllでは、ステ−7ブs5同様子機。
の呼び出しを中止し、ステップS12においてクロスポ
イントスイッチ5を第4図(C)に示すように接点51
.52が接続されるように切り換える。これにより、回
線接続回路4と無線接続部9が接続される。ステップ5
13ではステップ57同様にフックスイッチ3を接続し
、これにより、ステップS14において子aQによる通
話かり能になる。その場合、回線接続回路4と送受話器
23はクロスポイントスイッチ5、無線接続部9.21
および音声増幅器7を介して接続される。
スフ−77’S15.516では親機側のステップS9
、SIOと同じように子機側でフッタオンおよび第3図
のキースイッチ33に相当するキー操作を検出する。ス
テップS15が行定された場合には、ステップSlへ、
ステップS16が6定された場合には第8図のステップ
S27へ、ステップS15、S16がともに否定された
場合にはステップS14の通話を続行する。
第7図のステップS17以降では、親機Pがら子機Qへ
の通話転送処理を行なう。
まず、ステップS17では、保留回路13を起動し、保
留音(チャイムなど)を発生させ、ステップS18にお
いてクロスポイントスィッチ5奢第4図(B)のように
切り換え、回線接続回路4と保留回路13を、および無
線接続部9と音声増幅器7な接続する。これにより、相
手局には保留Iキが送信されるとともに、子機の操作者
の呼び出しが口f能になる。
ステップSL9〜521のループでは、子mQに無線接
続部9を介して呼び出し信号を送信し子機Qのベル回路
36を鳴動させて子mQの操作者を呼び出し、その際子
機Qのフックオフによる応答検出と、親機Pのキースイ
ッチ36(第3図参照)の押下による子mQの呼び出し
中止を検出する。
ステップ320で子11Qのフックオフが検出されると
ステップS22において子機Qと親機Pの操作者の間で
無線接続部9.21を介して通話が行なわれ、子機Q宛
の着信があったことが子mQの操作者に伝えられる。ス
テップ521でキースイッチ36が押下されるとステッ
プS24において保留回路13を停止し、第5図のステ
ップS6に戻る。
ステップS22における通話はステップS23において
子機Qないし親機Pのフックオフが検出されるまで続け
られる。子mQおよび親機Pのフックがともにオフであ
れば、ステップS22が継続され、親機P=eもフッタ
オンの場合にはステラ7’S25へ、子機Qのみフック
オンの場合にはステップS24に移行する。
親機Pのみフックオンの場合には、子機Qと相手局の通
話を行なうため、ステップS25においてクロスポイン
トスイッチ5を第4図(C)に示すように切り蕃換える
。これにより、回線接続回路4と無線接続部9が接続さ
れ、ステップS26において子機Qと相手局が無線接続
部9.21の無線接続を介して接続され、両者の間の通
話が可能になる。
ステップS26が終了するとステップS4に移行し、前
記のステップS15,516におけるフック状態の検出
に移る。
一方、第8図のステップ327以降では、子機Qから親
機Pの通話の転送が行なわれる。
まず、ステップS27、S28では第7図のステップS
17.318と同様に保留回路13を動作させ、クロス
ポイントスイッチ5の切り換え(第4図(B)の状態)
により、相手局に保留音を送信する。
ステップ329〜531のループはステップS19〜S
21に相当するもので、子機Qから親機Pに呼び出し信
号を送信し、親機Pのリンガ2を鳴動させ親機Pの操作
者を呼び出し、しかる後に親11Pのフックオフおよび
子機Qのキースイッチ34による呼び出し中止を検出す
る。
親IIPがフックオフすればステップS32へ、呼び出
し中止の場合にはステップS34に移行する。
ステップS32ではステップS22と同様に子機Q、親
機P間の通話が行なわれる。ステップS32の通話はス
テップS33におけるフックスイッチ検出処理を伴い、
ステップS33で子機Q、親機Pの双方がフックオフの
場合のみ通話が続行される。
子alQのみのフックオフではステップS35へ、親機
PのみのフックオフではステップS34に移行する。
ステップS35では、子機Qから親機Pへの通話転送の
ため、クロスポイントスイッチ5を第4図(A)のよう
に切り換え、親機Pの音声増幅器7と回線接続回路4を
接続し、ステップ336で親機Pの操作者と相手局の間
で通話を行なわせる。ステップ536が終了したら、第
5図のステップS9に移行する。
また、フローチャート図には例示しなかったが、第3図
のキースイッチ34の操作に応じて。
第4図(D)のようにクロスポイントスイッチ5を切り
換えることで1回線接続回路4、無線接続?B9、音声
増幅器7を接続し、相手局と親機Pおよび子4MIQの
操作者の3者の間の通話を行なえる。
また、第3図のキースイッチ35の押下に応じてクロス
ポイントスイッチ5を第4図(E)のように     
゛       切り換えること1゛で、無線接続部9
および音声増幅器7を接続し親機Pおよび子機Qの操作
者の間のインタホン通話を行なえる。
以−ヒの実施例によれば、親機Pに送受話器8およびダ
イヤル入力手段、制御キーを設けることにより、従来ど
おりの子mQと相り局の間の通話のほか、親機Pからの
発呼、親機P、子機9間での通話転送、親機P、子機Q
および相手局による3者通話、親機P、子機9間でのイ
ンタホン通話など、従来不可能であった機能を多数実現
することができる。
以−1−では、簡略化のため、子機Qを1台のみ例示し
たが、子JilQの数がもっと多くても同様の通信制御
が可能なのはいうまでもない。
また、通信方式として電話を例示したが、たとえば、親
機Pおよび子機Qの1つがファクシミリ装置、データ通
信装置、あるいはこれらの装置と電話機が一体化された
ような装置であっても上記技術を実施できるのはもちろ
んである。
[発明の効果] 以−にから明らかなように、本発明によれば、回線に接
続された親機と、この親機と無線接続される1〜機から
なる通信装置において、前記親機にダイヤル信号入力部
、所定の通信制御を指令する人力手段および通信におい
て伝送される情報を人出力する一r段を設けた構成を採
用しているので、親機側での発呼、所定の通信制御、お
よび親機を用いた通信が11f能となり、装置の通信機
面を大きく拡1朱できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した通信装置のブロック図、第2
図は第1図の装置のクロスポイントスイッチの周辺の構
造を示したブロック図、第3図は第1図の親機の外観を
示した斜視図、第4図(A)〜(E)はクロスポイント
スイッチの制御状yムを示した説明図、第5図〜第8図
は第1図の装置による通信制御を示したフローチャート
図である。 l・・・回線         2・・・リンガ3・・
・フックスイッチ   4・・・回線接続回路5・・・
クロスポイントスイッチ 6.24・・・制u4部 7.22・・・音声増幅器  8.23・・・送受話器
9.21・・・無線接続部 10.25・・・操作スイッチ 13・・・保留回路     26・・・ベル回路70
ス腐)トスイ、h化の7−CJ−,1記第2図 70ス庄3〉トスイー、+セJ優Pの6知目め第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)回線に接続された親機と、この親機と無線接続され
    る子機からなる通信装置において、前記親機にダイヤル
    信号入力部、所定の通信制御を指令する入力手段および
    通信において伝送される情報を入出力する手段を設けた
    ことを特徴とする通信装置。
JP8515088A 1988-04-08 1988-04-08 通信装置 Pending JPH01258532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8515088A JPH01258532A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8515088A JPH01258532A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258532A true JPH01258532A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13850639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515088A Pending JPH01258532A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258532A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318302A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Nec Corp Cordless telephone unit
JPS60251730A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS6215940A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コ−ドレス電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318302A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Nec Corp Cordless telephone unit
JPS60251730A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS6215940A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コ−ドレス電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH01258532A (ja) 通信装置
JPH0378026B2 (ja)
JP3354614B2 (ja) 無線電話装置
JPH0234047A (ja) 無線電話装置
JP3004855B2 (ja) ボタン電話装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
KR100235468B1 (ko) 간이교환전화시스템에서 다이얼링 오조작시 재다이얼링 방법
JPH0628868Y2 (ja) 宅内交換機におけるドアホン呼出装置
JP3263643B2 (ja) コードレス電話装置
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
KR19980053595A (ko) 통화중 메모기능을 갖춘 키폰시스템
JP4524488B2 (ja) デジタルコードレス電話システム
JP3624962B2 (ja) システム電話機
JP3064096B2 (ja) コードレス電話機の呼び出し信号制御方法
JP2590458Y2 (ja) コードレス電話機
JPH09153929A (ja) 音声消去装置
JPS63111749A (ja) 無線電話装置
JPH0479551A (ja) 電話機
JPH10210162A (ja) 音声会議装置
JPH11266291A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPS62225093A (ja) ボタン電話装置
JPH0742585U (ja) インターホン装置
JPH0678039A (ja) 電話機システム
JPH04302558A (ja) コードレス電話システムの通話制御装置