JPH0125852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125852Y2
JPH0125852Y2 JP10532484U JP10532484U JPH0125852Y2 JP H0125852 Y2 JPH0125852 Y2 JP H0125852Y2 JP 10532484 U JP10532484 U JP 10532484U JP 10532484 U JP10532484 U JP 10532484U JP H0125852 Y2 JPH0125852 Y2 JP H0125852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
primary combustion
wall
combustion
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10532484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123021U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10532484U priority Critical patent/JPS6123021U/ja
Publication of JPS6123021U publication Critical patent/JPS6123021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125852Y2 publication Critical patent/JPH0125852Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液体燃料を使用する燃焼式流体加熱装
置の1次燃焼室内に未燃焼のまゝ残留した液状燃
料を排出する手段に関する。
従来液体燃料を使用する燃焼式流体加熱装置に
おいては、1次燃焼室内に未燃焼のまゝ残留した
液状の燃料を該燃焼室外に排出するため、該燃焼
室内に開口するドレンパイプが取付けられ、該パ
イプが熱交換壁体及び燃焼式流体加熱装置の外部
筐体を貫通して、前記未燃焼のまゝ残留した液状
の燃料を大気中に排出している。該パイプは前記
1次燃焼室壁体に溶接によつて直接取付けるか1
次燃焼室に溶接によつて取付けたナツトに螺合さ
せて取付けている。ドレンパイプを使用すると、
該パイプと1次燃焼室壁体との取付、熱交換壁体
及び流体加熱装置外部筐体に前記パイプを挿通さ
せるための透孔の開口に工数を要してコスト高と
なり、又ドレンパイプを直接1次燃焼室に溶接し
たときは、熱交換壁体から1次燃焼室(2次燃焼
筒と一体)を取外すことが不可能となる欠点があ
る。第3図及び第4図はドレンパイプを使用した
燃焼式流体加熱装置の従来例の前記ドレンパイプ
に関連した部分のみを示す図で第3図は縦断面
図、第4図は第3図の−矢視断面図であつて
符号1は筒状の1次燃焼室、2は前記1次燃焼室
1を形成する壁体、3はバツフアー(本考案に直
接関係がないから作用の説明は省略する)、4は
2次燃焼筒、5は熱交換壁体、6は環状の燃焼ガ
ス通路、7は排気口、8はドレンパイプで第3
図、第4図では前記壁体2に溶接によつて取付け
られているが壁体2にナツトを溶接し、前記2次
燃焼筒4と一体に形成された1次燃焼室1を前記
熱交換壁体5に挿入後一端におねじを設けたドレ
ンパイプを前記ナツトに螺合させる場合もある。
9は前記熱交換壁体5に前記ドレンパイプ8を挿
通させる透孔である。而して第3図及び第4図で
示す構成の燃焼式流体加熱装置は第3図及び第4
図で示す様に排気口7が水平方向となる姿勢で取
付けることもできるが、又取付条件によつては排
気口7が下向きになる姿勢でとりつけることがで
きる。然るにドレンパイプ8が使用されている
と、取付姿勢に応じてドレンパイプ8が1次燃焼
室1の壁体2の最低位置に開口する様に組替えを
行なわなければならないこと及び熱交換壁体5に
ドレンパイプ8を挿通する透孔9を明け直さねば
ならないという問題が冒頭に携げた欠点に追加さ
れることとなる。第5図は前記ドレンパイプ8を
使用した燃焼式流体加熱装置の、被加熱流体が空
気の場合の従来例の全体構成を示し、第5図中に
示す符号で第3図中の符号と同一の符号は第3図
中の符号と同一の内容を示すほか、5−1は熱交
換壁体5の内面に形成されたフイン、aは被加熱
空気用の送風機(遠心送風機)、bは燃焼空気用
の送風機(椀形送風機)、cは前記被加熱空気用
の送風機aと燃焼空気用の送風機bとを回転させ
る電動機、dは前記1次燃焼室1の前記燃焼空気
用の送風機b側の端部の壁体に開口する燃焼空気
導入口、eは内面に筒状の灯心が形成されている
パイプで点火栓fが螺合によつて配置されてい
る。
gは電磁燃料ポンプで鎖線hで示す燃料配管を介
して前記パイプeの内面に形成された灯心に燃料
を供給する。前記パイプeには被加熱空気の流れ
の上流側に向つて透孔iが開口している。燃焼式
流体加熱装置の図に示していない電源スイツチが
閉じられると、電動機cが回転し、電磁燃料ポン
プgが動作して、1次燃焼室1内に燃焼空気が旋
回流入し、熱交換壁体5の外周にそつて被加熱空
気が流れ、パイプeの内面に形成された灯心に燃
料が供給され、又パイプe内には透孔iから被加
熱空気の一部が流入し、同時に点火栓fが加熱さ
れ灯心を濡らしている燃料に点火して燃焼が開始
される。パイプe内で燃料が燃焼した炎は1次燃
焼室1内の空気の旋回流にのつて2次燃焼筒4に
流入し、燃焼を完結後、2次燃焼筒4の下流側開
口端から反転して排気口7から大気中に排気ガス
として放出される。2次燃焼筒から排気口7に至
る間に燃焼ガスの熱が熱交換壁体5を介して被加
熱空気に伝達される。パイプe又は1次燃焼室1
内で燃焼されず、液状のまゝで残つた僅かの燃料
がドレンパイプ8から外部に排出される。
本考案は低コスト、取扱容易かつ取付姿勢に対
する対応が容易な燃焼式流体加熱装置を提供する
ことを目的とし、その要点は1次燃焼室の壁体に
透孔を設けて未燃焼の液状燃料を1次燃焼室の外
周面と熱交換壁体の内周面によつて形成される燃
焼ガス通路に直接排出させることにある。以下図
によつて本考案の燃焼式流体加熱装置を詳細説明
する。
第1図は本考案の燃焼式流体加熱装置の縦断面
図、第2図は第1図の−矢視断面図で符号1
乃至7は第3図及び第4図の場合と同様の部分を
示すほか、10及び11は前記1次燃焼室1内に
未燃焼のまゝ残留した液状燃料を1次燃焼室1の
外周面と熱交換壁体5の内周面との間に形成され
る燃焼ガス通路6に排出する透孔である。透孔1
0及び11は前記燃焼室1の中心線に対して互に
直角の関係にある壁体に開口していて透孔10は
第1図及び第2図に示す姿勢で燃焼式流体加熱装
置が設置された時に排出口として作用し、透孔1
1は排気口7が下向きとなる姿勢で設置されたと
き排出口として作用する。透孔10及び11は共
に前後方向(中心線方向)に2ケ宛開口され、流
体加熱装置が前後方向何れの側に傾斜しても未燃
焼燃料の排出を可能としてある。透孔は複数個設
けられていても小孔であるから燃焼ガスが漏れる
量は僅かであつて、加熱効率を損なわない範囲で
ある。
ドレンパイプを廃止した本考案の燃焼式流体加
熱装置の利点を列挙すると、 (1) 1次燃焼室に未燃焼燃料の排出口を開口する
だけであるから工数がかゝらずコスト低減が可
能である。
(2) 2次燃焼筒と一体に形成されている1次燃焼
室を熱交換壁体から着脱することが可能乃至容
易で燃焼ガス通路の手入が容易となる。
(3) 要求される2種類の取付姿勢に対して、構造
上の変更を加えることなく対応できる。
(4) ドレンパイプを使用せずに単に透孔を開孔さ
せるだけであるから1次燃焼室の前後方向2ケ
所に排出孔を開口することができ、前後方向に
傾斜したときも支障なく未燃焼燃料を排出させ
ることができる。
(5) 燃焼式流体加熱装置の外方への突出部分は排
気口のみであり、ドレンパイプが突出していな
いから形状がコンパクトであつて設置場所の選
択上の自由度をます。
などである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の燃焼式流体加熱装置の縦断面
図、第2図は第1図の−矢視断面図、第3図
は燃焼式流体加熱装置の従来例の縦断面図、第4
図は第3図の−矢視断面図、第5図はドレン
パイプを使用した燃焼式流体加熱装置の従来例の
全体構成を示す図である。 符号の説明:1……1次燃焼室、2……壁体、
3……バツフア、4……2次燃焼筒、5……熱交
換壁体、6……燃焼ガス通路、7……排気口、8
……ドレンパイプ、9……透孔、10,11……
透孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状の1次燃焼室1、該1次燃焼室1と略々同
    心に延設された2次燃焼筒4、及び前記1次燃焼
    室1と2次燃焼筒4の外側に熱交換壁体5が配置
    され、前記1次燃焼室1と2次燃焼筒4の外周面
    と前記熱交換壁体5の内周面との間に燃焼ガス通
    路6が形成され、前記熱交換壁体5には前記1次
    燃焼室1の外周面と相対して排気口7が開口して
    なる液体燃料を使用する流体加熱装置において、
    前記1次燃焼室1の壁体2には、該壁体2の最低
    位置に未燃焼の液状燃料を排出する透孔10,1
    1が開口し、前記未燃焼の液状燃料を前記燃焼ガ
    ス通路6に排出させることを特徴とする燃焼式流
    体加熱装置。
JP10532484U 1984-07-13 1984-07-13 燃焼式流体加熱装置 Granted JPS6123021U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532484U JPS6123021U (ja) 1984-07-13 1984-07-13 燃焼式流体加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532484U JPS6123021U (ja) 1984-07-13 1984-07-13 燃焼式流体加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123021U JPS6123021U (ja) 1986-02-10
JPH0125852Y2 true JPH0125852Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30664657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10532484U Granted JPS6123021U (ja) 1984-07-13 1984-07-13 燃焼式流体加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123021U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123021U (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082175A (en) Heating device, particularly vehicle heating device
JPH02182531A (ja) 加熱装置
JPH0457867B2 (ja)
JPH0125852Y2 (ja)
US5788150A (en) Motor vehicle heater
US3603080A (en) Emmission control assembly
US3601982A (en) Emission control device
CA2023907A1 (en) Blower-type burner for use with heating boiling
SE9203460D0 (sv) Vaermepanna med roekgasaaterfoering samt braennkammarenhet foer saadan vaermepanna
JPS6246967Y2 (ja)
KR890006766Y1 (ko) 개스, 기름 겸용 보일러
JPS60155807A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0144895Y2 (ja)
KR970011651A (ko) F.f식 보일러용 연도
CA1211698A (en) Pulse combustor
JPH0531413Y2 (ja)
JPH0233017Y2 (ja)
JPS621653Y2 (ja)
JPS622962U (ja)
JPS611904A (ja) パルス燃焼器
JPS6026244Y2 (ja) 石油燃焼ボイラ−
JPS589049Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS62294847A (ja) 暖房装置
JPH04131511U (ja) 燃焼式ヒータの熱交換器
JPH0531369Y2 (ja)