JPS611904A - パルス燃焼器 - Google Patents

パルス燃焼器

Info

Publication number
JPS611904A
JPS611904A JP10771485A JP10771485A JPS611904A JP S611904 A JPS611904 A JP S611904A JP 10771485 A JP10771485 A JP 10771485A JP 10771485 A JP10771485 A JP 10771485A JP S611904 A JPS611904 A JP S611904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion
chamber
air
mixing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10771485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644086B2 (ja
Inventor
Sei Hisaoka
久岡 聖
Toshihiko Saito
斎藤 俊彦
Moriyoshi Sakamoto
坂本 守義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10771485A priority Critical patent/JPS611904A/ja
Publication of JPS611904A publication Critical patent/JPS611904A/ja
Publication of JPS644086B2 publication Critical patent/JPS644086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C15/00Apparatus in which combustion takes place in pulses influenced by acoustic resonance in a gas mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は器体構造を改良したパルス燃焼器に関する。
従来のパルス燃焼器においては、第1図に示すように、
燃料ガスを供給するために基部にガス吸込弁aを、先端
周縁部に複数のガス川口b・・・を備えたガスマニホー
ルドCを設け、このガスマニホールドCの周囲には空気
吸込弁d・・・を設け、ガスと空気とを混合室eにおい
て混合したのち、燃焼室fにおいてパルス燃焼させるよ
うにしていた。そして、燃焼室fと混合室eとの間には
多数の透孔を有するフレームトラツノgを設けて火炎が
混合室e内に侵入するのを防止するようになっていた。
ところが、燃焼によりフレームトラップgの温度が上昇
すると、逆火現象が起き、火炎が混合室e内に侵入し、
パルス燃焼が停止することがあるので、ガスマニホール
ドCを設け、空気および燃料ガスの混合が悪くならない
ようにし、パルス燃焼の停止を防止していた。しかしな
がら、上記ガスマニホールドCの構造が複雑なため組立
作業が面倒であり、アフタサービスが困難であった。
この発明は上記の事情を考慮してなされたもので、その
目的とするところは、燃焼室と混合室との間に中央部に
絞り孔を有する絞p板を設けることにより、空気と燃料
ガスとの混合を向上させるとともに、フレームトラップ
およびガスマニホールド等の部品を廃止し安価なパルス
燃焼器を提供しようとするものでちる。
以下、この発明の一実施例を添付図面を参照して説明す
る。第2図中1は本体で、この本体Iの内部には中央部
に円形の絞り孔2が設けられた絞り板3が設けられてい
て、本体1を燃焼室4と混合室5とに分割している。燃
焼室4には排気管6と点火シラグアとが設けられている
一方、混合室5の底部にはガス供給管8、がス吸込孔9
・・・および空気吸込孔10・・・等が設けられている
。また、混合室5内の底部にはバルブ押さえ1ノが取付
軸12に支持されている。そして、この取付軸12には
上記ガス吸込孔9・・・と連通する透孔13・・・を有
するバルブグレート14が装着されていてバルブ押さえ
11と混合室5の底部の内面5aとの間を上下動するこ
とができるようになっている。しかして、上記絞り板3
の中央部の絞り孔2の面積Aは、第3因に示すように上
記混合室5の底部に設けられたガス吸込孔9・・・と空
気吸込孔10・・・との合計の流路面積Bよりも大きく
、燃焼室4の断面積Cよりも小さくなっている。
つぎに、上記のように構成されたこの発明の作用につい
て説明する。
混合室5の底部に設けられた空気吸込孔10・・・から
たとえば図示しない送風機で空気を混合室5内に送風す
るとともに、ガス吸込孔9・・・から燃料ガスを供給す
ると、これら空気と燃料ガスは絞り板3に衝突して渦流
となり混合したのち、燃焼室4内に送シ込まれる。この
とき、点火プラグ7に点火すると、爆発燃焼が起きる。
このように爆発燃焼が起きると、燃焼室4および混合室
5内の圧力はガスの膨張のため正となりバルブプレート
14は混合室5の底部に押付けられ、ガスおよび空気の
流入を阻止する。また、燃焼室4内の燃焼ガスは高圧で
排気管6から排出され、これによって、燃焼室4および
混合室5内の圧力は負となる。このため、パルプグレー
ト14はバルブ押さえ11の位置まで吸引されるのでガ
ス吸込孔9・・・および空気吸込孔10・・・は開放さ
れ、ガスおよび空気が混合室5内に流入する。流入した
ガスおよび空気は絞9板3に衝突して混合室5内で渦流
となり、混合したのち、燃焼室4に流入する。この際、
点火グラフ7には通電されていないが、燃焼室4の内壁
は高温となっているので、混合ガスは点火され、爆発燃
焼を起こす。このようにして、吸気→点火爆発→膨張→
排気→吸気のサイクルでパルス燃焼が繰返えされる。
なお、上記実施例においては、絞り板3には中央に1個
の絞り孔2を設けたが、複数個の絞り孔2・・・を設け
てもよい。また、空気孔10・・・をガス吸込孔9・・
・の外側に設けたが、これら空気吸入孔10・・・とガ
ス吸込孔の取付位置を逆にしてもよい。
以上、説明したように、この発明においては、燃焼室と
混合室との間に絞り板を設け、燃焼室から混合室内に混
合ガス等が逆流するのを防止するとともに混合ガスの混
合を完全にし、・fルス燃焼を円滑に行なわせることが
でき、部品点数が減少し、小形化され、組立作業時間も
短縮され、安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルス燃焼器の縦断面図、第2図はこの
発明の一実施例の縦断面図、第3図(イ)(ロ)は同じ
くこの発明の絞υ板の透孔の大きさと爆発燃焼の発振時
間との関係を示すグラフ図である。 2・・・絞り孔、3・・・絞p板、4・・・燃焼室、5
・・・混合室、9・・・ガス吸込孔、1o・・・空気吸
込孔。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦−6= 第2図 特開1]ffG1−1904(3) 第3図 (イ)               (ロ)1A  
  〜 −止ぐミ →ハ            □ハ 百            て

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス吸込孔および空気吸込孔を備えた混合室と、
    ガスおよび空気の混合気体をパルス燃焼させる燃焼室と
    からなるパルス燃焼器において、上記混合室と燃焼室と
    の間に中央に絞り孔を有する絞り板を設け、混合気体、
    ガス、空気等が燃焼室から混合室内に逆流しないように
    したことを特徴とするパルス燃焼器。
  2. (2)絞り板の絞り孔の面積をガスおよび空気の吸込孔
    の合計面積よりも大きく、かつ、燃焼室横断面積の90
    %以下としたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のパルス燃焼器。
JP10771485A 1985-05-20 1985-05-20 パルス燃焼器 Granted JPS611904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10771485A JPS611904A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 パルス燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10771485A JPS611904A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 パルス燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611904A true JPS611904A (ja) 1986-01-07
JPS644086B2 JPS644086B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=14466080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10771485A Granted JPS611904A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 パルス燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246266A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Mitsubishi Electric Corp マスクromの製造方法
US5257224A (en) * 1990-09-05 1993-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with multiple layers of memory cell arrays
US5464989A (en) * 1991-02-19 1995-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mask ROM using tunnel current detection to store data and a method of manufacturing thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846929A (ja) * 1971-10-13 1973-07-04
JPS5572704A (en) * 1978-11-22 1980-05-31 Paloma Ind Ltd Fuel combustion apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846929A (ja) * 1971-10-13 1973-07-04
JPS5572704A (en) * 1978-11-22 1980-05-31 Paloma Ind Ltd Fuel combustion apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246266A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Mitsubishi Electric Corp マスクromの製造方法
US5170227A (en) * 1989-03-20 1992-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mask rom having monocrystalline silicon conductors
US5257224A (en) * 1990-09-05 1993-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with multiple layers of memory cell arrays
US5464989A (en) * 1991-02-19 1995-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mask ROM using tunnel current detection to store data and a method of manufacturing thereof
US5580809A (en) * 1991-02-19 1996-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a mask ROM using tunnel current detection to store data

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644086B2 (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02122102A (ja) パルス燃焼器
JPH0814509A (ja) パルス燃焼器
US4076000A (en) Internal combustion engine having an auxiliary combustion chamber without an intake valve
JPS6093211A (ja) パルス燃焼装置
KR890000294B1 (ko) 펄스(pulse)연소장치
JP2905627B2 (ja) パルス燃焼器
JPS611904A (ja) パルス燃焼器
US4472132A (en) Pulse combustor
JPH0555764B2 (ja)
JPH0159484B2 (ja)
CA1211698A (en) Pulse combustor
JPS6314169Y2 (ja)
JPH11241824A (ja) 低NOx蒸気噴射燃焼器
KR100187027B1 (ko) 노즐 차단구가 장착된 석유연소기
JPS599153Y2 (ja) パイプ状ガスバ−ナ
JPS589049Y2 (ja) ガスバ−ナ
JP3368053B2 (ja) パルス燃焼バーナのフレームトラップ
JPS6119295Y2 (ja)
JPH05106842A (ja) 予混合燃焼装置
JPS6350573Y2 (ja)
JPS60149814A (ja) 先混合式ブラストバーナ
JPS602805A (ja) パルス燃焼器
JP2001090914A (ja) フレームトラップ
JPS58108307A (ja) パルス燃焼器
JPS60211213A (ja) パルスバ−ナ