JPH0125805Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125805Y2
JPH0125805Y2 JP8939984U JP8939984U JPH0125805Y2 JP H0125805 Y2 JPH0125805 Y2 JP H0125805Y2 JP 8939984 U JP8939984 U JP 8939984U JP 8939984 U JP8939984 U JP 8939984U JP H0125805 Y2 JPH0125805 Y2 JP H0125805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift fork
fork shaft
transmission cover
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8939984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616050U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8939984U priority Critical patent/JPS616050U/ja
Publication of JPS616050U publication Critical patent/JPS616050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125805Y2 publication Critical patent/JPH0125805Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • F16H2063/321Gear shift yokes, e.g. shift forks characterised by the interface between fork body and shift rod, e.g. fixing means, bushes, cams or pins

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車の自動変速機のシフトフオー
クシヤフトの位置決め機構に関し、より詳細には
1本のシフトフオークシヤフトによりシフト操作
を行うようにした自動変速機のシフトフオークシ
ヤフト位置決め機構に関する。
[従来技術] 自動車の変速機のシフト機構として、例えば、
実公昭53−15878号公報あるいは特開昭58−
170954号公報および特開昭58−170955号公報のよ
うなものが知られている。一般に1本のシフトフ
オークシヤフトに1個のシフトフオークが取付け
られているので、複数段の変速を行うには、複数
個のシフトフオークと、少なくともシフトフオー
クの個数と同数本のシフトフオークシヤフトが必
要となつている。このように従来のシフト機構
は、複数個のシフトフオークに対して複数本のシ
フトフオークシヤフトが設けられているので、構
造が複雑になり、また重量も嵩んでコスト高にな
るとという欠点があつた。
これらの欠点に対処するため、本出願人は、前
記公報において複数個のシフトフオークと、これ
らのシフトフオークが取付けられる1本のシフト
フオークシヤフトとを備え、これら複数個のシフ
トフオークの1個のシフトフオークを選択的に移
動させてシフト操作を行うようにした手動変速機
のシフト機構を提案している。更に本出願人は前
記公報において、複数個のシフトフオークと、こ
れらのシフトフオークが取付けられる1本のシフ
トフオークシヤフトとを備え、これら複数個のシ
フトフオークの1個のシフトフオークを選択的に
移動させてシフト操作を行うようした自動変速機
のシフト機構を提案している。これを第2図につ
いて説明すると、トランスミツシヨンカバー1に
3ポジシヨンアクチユエータ2により駆動される
シフトフオークシヤフト3を全体を4で示すトラ
ンスミツシヨン本体の軸線と平行に設け、そのシ
フトフオークシヤフト3に複数個(図面では3
個)のシフトフオーク5a,5b,5cを摺動自
在に嵌合し、またトランスミツシヨンカバー1に
それらシフトフオーク5a,5b,5cを選択的
にシフトフオークシヤフト3に係合させるアクチ
ユエータ6a,6b,6cを設け、これらシフト
フオーク5a,5b,5cの1個のシフトフオー
クをアクチユエータにより選択的にシフトフオー
クシヤフトに係合してセレクト操作を行い、3ポ
ジシヨンアクチユエータ2により移動してシフト
操作を行うようになつている。ところでこのシフ
トフオークシヤフトの移動に際しての位置決め
は、上記のセレクト操作におけるシフトフオーク
とアクチユエータの整合とシフト操作におけるギ
ヤの移動を確実かつスムーズに行わせるため、極
めて重要なことである。
[考案の目的] 本考案は上記した問題に鑑みてなされたもので
その目的は、セレクト操作およびシフト操作を確
実かつスムーズに行わせる自動変速機の位置決め
機構を提供することにある。
[考案の構成] 本考案による自動変速機のシフトフオークの位
置決め機構は、シフトフオークシヤフトに複数個
のシフトフオークを摺動自在に嵌合し、それぞれ
のシフトフオークごとにシフトフオークに常に係
合するとともに、トランスミツシヨンカバーある
いはシフトフオークシヤフトのいずれか一方に選
択的に係合する係合子を設け、トランスミツシヨ
ンカバーに係合子をシフトフオークシヤフトに係
合させるアクチユエータを設け、シフトフオーク
に係合子をトランスミツシヨンカバーに係合させ
るように付勢するばね手段を設け、トランスミツ
シヨンカバーの一部にシフトフオークシヤフトに
圧接するロツキングボールを設けるとともに、シ
フトフオークシヤフトにそのロツキングボールに
係合する位置決め用凹部を設けている。
[考案の作用効果] 本考案はトランスミツシヨンカバーの一部にロ
ツキングボールを設けるとともに、シフトフオー
クシヤフトにそのロツキングボールに係合する位
置決め用凹部を設けているので、ロツキングボー
ルと位置決め用凹部の係合により、シフトフオー
クシヤフトの中立位置と低速段および高速段方向
のシフト位置を位置決めすることができ、その結
果、セレクト操作およびシフト操作を確実かつス
ムーズに行うことができる。
[好ましい実施の態様] 本考案の実施に際して、アクチユエータ相互間
にはインターロツク機構を設けるのが好ましい。
このようにすれば、セレクトの誤操作を防止する
ことができる。更に本考案の実施に際して、ばね
手段はシフトフオークシヤフトに当接しないよう
にすることが望ましい。このようにすればシフト
フオークシヤフトの移動をスムーズにすることが
できる。
[実施例] 以下第1図を参照して本考案の実施例を説明す
る。第1図において第2図に対応する部分につい
ては、同じ符号で示し重複説明は省略する。
第1図において、シフトフオークシヤフト3に
は複数個(図面にはそのうちの2個を示す)5
a,5bが摺動自在に嵌合されており、それぞれ
のシフトフオークごとにシフトフオークが中立位
置にあるとき、シフトフオークシヤフト3、シフ
トフオーク5a,5bおよびトランスミツシヨン
カバー1を共に貫通するガイド孔7a,7bが設
けられている。それらのガイド孔7a,7b内に
はシフトフオーク5a,5bのガイド孔8a,8
bに単に係合するとともにトランスミツシヨンカ
バー1のガイド孔9a,9bあるいはシフトフオ
ークシヤフト3のガイド孔10a,10bのいず
れかに選択的に係合する係合子であるところの第
1のロツクピン11a,11bが摺動自在に設け
られている。トランスミツシヨンカバー1には、
ガイド孔9a,9bに対峙してアクチユエータ6
a,6aが立設され、それらのピストン12a,
12bの端部で、それぞれ第1のロツクピン11
a,11bをシフトフオークシヤフト3のガイド
孔10a,10bに押し込むようになつている。
これらピストン12a,12bにはシフトフオー
クシヤフト3と平行なピン13a,13bが摺動
自在に挿通され、またトランスミツシヨンカバー
1にはピン13a,13bの軸線の延長にインタ
ーロツク孔14が設けられている。そのインター
ロツク孔14には、ピストン12a,12bを挾
持するインターロツクボール15a1,15a2,1
5b1,15b2およびインターロツクボールに挾ま
れたインターロツクピン16a,16bが摺動自
在に設けられている。そして例えばアクチユエー
タ6bが作動して第1のロツクピン11bを押し
下げたとき、すなわちシフトフオーク5bをセレ
クトしたときピストン12bはインターロツクボ
ール15b1、インターロツクピン16bおよびイ
ンターロツクボール15a2を介してアクチユエー
タ6aのピストン12aをインターロツクし、ま
たピン13、インターロツクボール15a1および
インターロツクピン16aを介して、図面左方の
アクチユエータのピストンをインターロツクし、
同様にして図面右方のアクチユエータのピストン
もインターロツクするようになつている。
シフトフオークシヤフト3のガイド孔10a,
10b内には、シフトフオークシヤフト3の外径
に等しい長さの第2のロツクピン17a,17b
が摺動自在に設けられている。シフトフオーク5
a,5bにはガイド孔7a,7bに対峙して第1
のロツクピン11a,11bを第2のロツクピン
17a,17bを介してトランスミツシヨンケー
ス1のガイド孔9a,9bに押し込むように付勢
するばね手段すなわちばね19a,19bとプツ
シユピン20a,20bが設けられている。そし
て例えば第1のロツクピン11aがガイド孔10
aに押し入れられていないとき、すなわちシフト
フオーク5aがセレクトされないとき、第2のロ
ツクピン17aはシフトフオークシヤフト3のガ
イド孔10a内に収まり、プツシユピン20aは
シフトフオークシヤフト3に当接しないで、シフ
トフオークシヤフト5の移動を妨げないようにな
つている。
また、トランスミツシヨンカバー1のシフトフ
オークシヤフト3の支持部21の一部に穿設され
た円孔22には、ばね23と、そのばね23によ
りシフトフオークシヤフト3側に付勢されるロツ
キングボール24が設けられ、他方、シフトフオ
ークシヤフト3には、シフトフオークシヤフト3
の中立時と低速段および高速段方向のシフト時に
ロツキングボール24に係合する位置に、それぞ
れ位置決め用凹部25N,25L,25Hが形成
されている。
このように構成されており、シフトフオークシ
ヤフト3の中立時には、位置決め用凹部25Nに
ロツキングボール24が係合して中立位置に位置
決めされており、第1のロツクピン11a,11
bはガイド孔10a,10bに整合し、また第2
のロツクピン17a,17bはプツシユピン20
a,20bに整合している。このため、アクチユ
エータ6bを作動しシフトフオーク5bをセレク
トしたとき、ピストン12bに押し出された第1
のロツクピン11bはスムーズにシフトフオーク
シヤフト3のガイド孔10bに係合するととも
に、その第1のロツクピン11bに押し出された
第2のロツクピン17bは、ばね19aに抗して
プツシユピン20bを押し込んでシフトフオーク
5bに係合させるので、第1および第2のロツク
ピン11bおよび17bを介してのシフトフオー
ク5bとシフトフオークシヤフト3の係合すなわ
ちセレクト操作はスムーズに行われる。なお、こ
のとき、インターロツクボール15b1、インター
ロツクピン16bおよびインターロツクボール1
5a2を介してアクチユエータ6aはインターロツ
クされ、誤作動が防止される。
次いで第2図に示す3ポジシヨンアクチユエー
タ2を作動させて、シフトフオークシヤフト3を
図面左方すなわち高速段にシフト操作すると、シ
フトフオークシヤフト3はその位置決め用凹部2
5Hにロツキングボール24が係合するまで移動
し、それと共にシフトフオーク5bのみが移動し
て確実なシフト操作が行われる。このとき、シフ
トフオークシヤフト3から離れているシフトフオ
ーク5aのプツシユピン20aはシフトフオーク
シヤフト3の移動を妨げることがなく、シフト操
作はスムーズに行われる。
[まとめ] 以上説明したように本考案によれば、トランス
ミツシヨンカバーの一部にロツキングボールを設
けるとともに、シフトフオークシヤフトにそのロ
ツキングボールに係合する位置決め用凹部を設け
たので、シフトフオークシヤフトの中立位置と低
速段および低速段方向のシフト位置を位置決めす
ることができ、その結果、セレクト操作およびシ
フト操作を確実かつスムーズに行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す横断面図、第
2図は本考案の実施される自動変速機の一例を示
す要部の側断面図である。 1……トランスミツシヨンカバー、3……シフ
トフオークシヤフト、5a,5b……シフトフオ
ーク、6a,6b……アクチユエータ、7a,7
b……ガイド孔、11a,11b……第1のロツ
クピン、17a,17b……第2のロツクピン、
19a,19b……ばね、20a,20b……プ
ツシユピン、24……ロツキングボール、25
N,25L,25H……位置決め用凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シフトフオークシヤフトに複数個のシフトフオ
    ークを摺動自在に嵌合し、それぞれのシフトフオ
    ークごとにシフトフオークに常に係合するととも
    に、トランスミツシヨンカバーあるいはシフトフ
    オークシヤフトのいずれか一方に選択的に係合す
    る係合子を設け、トランスミツシヨンカバーに係
    合子をシフトフオークシヤフトに係合させるアク
    チユエータを設け、シフトフオークに係合子をト
    ランスミツシヨンカバーに係合させるように付勢
    するばね手段を設け、トランスミツシヨンカバー
    の一部にシフトフオークシヤフトに圧接するロツ
    キングボールを設けるとともに、シフトフオーク
    シヤフトにそのロツキングボールに係合する位置
    決め用凹部を設けたことを特徴する自動変速機の
    シフトフオークシヤフトの位置決め機構。
JP8939984U 1984-06-18 1984-06-18 自動変速機のシフトフオ−クシヤフトの位置決め機構 Granted JPS616050U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8939984U JPS616050U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 自動変速機のシフトフオ−クシヤフトの位置決め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8939984U JPS616050U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 自動変速機のシフトフオ−クシヤフトの位置決め機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616050U JPS616050U (ja) 1986-01-14
JPH0125805Y2 true JPH0125805Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30643439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8939984U Granted JPS616050U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 自動変速機のシフトフオ−クシヤフトの位置決め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616050U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174862U (ja) * 1986-04-25 1987-11-06
JPH0266957U (ja) * 1988-11-08 1990-05-21
JPH0713971Y2 (ja) * 1989-09-11 1995-04-05 ノートン株式会社 ダイヤモンド切断砥石用のチップ取付具
JPH0359155U (ja) * 1989-10-10 1991-06-11
ES2932051T3 (es) * 2017-10-18 2023-01-09 Euchner Gmbh Co Kg Interruptor de seguridad

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616050U (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345379Y2 (ja)
US8746098B2 (en) Gear shifting actuator and method of shifting gear ratios
JPH0366978A (ja) 一軸形シフト装置
JP2006506591A (ja) 変速機における切換装置
US3431791A (en) Gear selector and control device for transmission mechanisms
US6026702A (en) Operating device with single-shaft actuation
US5271291A (en) Shift mechanism of a motor vehicle transmission
JP2004521298A (ja) 一軸形シフト装置
EP1271013B1 (en) Gearbox selector mechanism for manual transmission
JPH0125805Y2 (ja)
JP4955401B2 (ja) ギアシフト装置
EP1094256B1 (en) Transmission gear shift system
JPH0235172B2 (ja) Hensokukikudosochi
EP0149020A2 (en) Transmission gear shift and control device, particularly for industrial vehicles
KR100476250B1 (ko) 수동변속기의 변속조작기구
US4827792A (en) Transmission shift control mechanism
JPH021570Y2 (ja)
JP3659026B2 (ja) 変速機のインタロック装置
JPH021572Y2 (ja)
JPS6360262B2 (ja)
JPH0242922Y2 (ja)
JPS6111784Y2 (ja)
JPS6233161Y2 (ja)
JPS6324494Y2 (ja)
JPH0244135Y2 (ja)