JPH01257146A - 合成石英インゴット製造用保温炉 - Google Patents

合成石英インゴット製造用保温炉

Info

Publication number
JPH01257146A
JPH01257146A JP8226888A JP8226888A JPH01257146A JP H01257146 A JPH01257146 A JP H01257146A JP 8226888 A JP8226888 A JP 8226888A JP 8226888 A JP8226888 A JP 8226888A JP H01257146 A JPH01257146 A JP H01257146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
ingot
synthetic quartz
heat retaining
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8226888A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Nishida
純 西田
Masaru Nakamura
勝 中村
Akira Shimada
晃 島田
Kiyoyoshi Hanao
花尾 清義
Kiyoshi Katafuchi
潟淵 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP8226888A priority Critical patent/JPH01257146A/ja
Publication of JPH01257146A publication Critical patent/JPH01257146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1407Deposition reactors therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成石英インゴット製造用保温炉に関し、特
にけい素質原料粉を酸素などの支燃性ガスとともにバー
ナーから噴射することにより合成石英のインゴットを製
造する際に用いる保温炉についての提案である。
〔従来の技術〕
石英ガラスは、二酸化けい素を溶融した一成分系のガラ
スであり、耐熱性や高透過率、耐薬品性。
低誘電率などの点において優れていることから、半導体
や光学などの分野で幅広く使用されている。
この石英ガラスを製造する方法として、アーク炉溶融法
がよく知られているが、この技術は使用される炉の内壁
耐火物からの不純物汚染があるために高純度の石英を製
造することが困難とされていた。このような問題を解決
するために、従来、酸水素炎を用いて合成石英インゴッ
トを製造する方法が提案されている。
この従来方法は、“ベルヌーイ法”とも呼ばれている方
法であって、第3図に示すような装置(保温炉)により
製造される。図面において、図示の31は炉本体であり
、その主要部は耐火物(れんが)32の内張りを設けた
だけという単純な構造のものであるが、この炉本体31
の上部には、溶射材料を酸素や水素などの支燃性ガスと
ともに噴射する火炎噴射バーナー33を配設してあり、
また炉の胴周部にはのぞき窓34が設けである。
このような炉で合成石英インゴットを製造するには、ま
ず、合成石英の種板35を着脱可能に取付けた昇降する
回転台36を、炉内部ののぞき窓付近まで迫り上げて4
大保持する。次いで、この回転台36を逐次回転降下さ
せると同時に頂部の前記バーナー33からは石英粉末や
5iC14などのけい素質原料粉(溶射材料)とともに
酸素および水素などの支燃性ガスをともに噴射すること
により、上記回転板上の種板35上に合成石英インゴッ
トを堆積成長させる。
C発明が解決しようとする課題〕 上述のような従来の合成石英インゴット製造用保温炉は
、炉上部において高温域が形成されるだけでなく、炉の
下部においても一旦堆積させた合成石英が再溶融される
ほど高温になって弊害が生ずる欠点があった。すなわち
、燃焼排ガスが炉内の生成インゴット37と内壁との間
から排出させることとなるので炉内の温度が合成石英の
融点以上の高温となることがあった。その結果、生成し
たインゴットが再溶融して肥大化しついには炉壁に接触
するまでに成長するという現象が見られ、また炉内壁に
も溶融状態の石英が付着して成長するという問題点もあ
った。
本発明の目的は、従来保温炉が抱えていた上述の如き欠
点を克服することのできる合成石英インゴット製造用保
温炉を提案するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した本発明の目的は、次の如き要旨構成の保温炉、
すなわち; 炉本体の胴周部に複数個の排ガス量調整窓を設けると共
に頂部には火炎噴射バーナーを配設してなる保温炉にお
いて、 上記バーナーの位置する炉上部保温域を狭い空間とする
一方、上記調整窓の位置する炉下部冷却域を炉上部に比
べて相対的に広い空間としたことを特徴とする合成石英
インゴット製造用保温炉、 を採用することによって確実に達成することができる。
以下に本発明保温炉を図面により説明する。
第1図は、本発明保温炉の好適具体例を示すものであり
、炉本体lは円筒状の内張リライニング層2と、このラ
イニング層2の外周に設けた保温用耐火物3の外張りと
により構成されている。そして、炉本体1の上部には、
中心部に火炎噴射バーナー4を取付けた炉蓋5が配設さ
れており、−方、炉下部には炉本体1を支持するための
回転台10出入用の通孔12を具える受台6が設けであ
る。
かかる保温炉の内部構造は、炉上部の保温域を構成する
部分の空間(内径A)を狭隘な空間とすることにより、
炉上部を容易に高温に保ち得るように構成する一方、炉
下部の冷却域を構成する部分の空間(内径B)を上記炉
上部保温域Azと比べて相対的に広い空間の冷却域Bz
を構成してなる。
また、この炉下部冷却域Bzには、炉内の温度調整のた
めに、排ガス調整扉7を有する排ガス調整窓8を設けて
いる。
〔作 用〕
本発明の保温炉により合成石英インゴットを製造するに
は、種板9を載置した回転台10を、回転昇降可能な昇
降シャフト11を上昇させることにより、前記通孔12
を経て炉内中心部の炉上部保温域と炉下部冷却域との間
に該種板9が位置するようにセントする。次いで、火炎
噴射バーナー4から合成石英粉、 5iC1,などのけ
い素質原料を、酸素およびその他の支燃性ガスとともに
噴射し、同時に前記昇降シャフト11を回転させながら
かつインゴット13の成長に合わせて逐次に降下させる
ことによって種板9上に砲弾状の合成石英インゴット1
3を次第に堆積成長させていくのである。
上述のようにして合成石英インゴット13を製造する際
の本発明保温炉の炉内温度分布は第2図に示すようにな
る。すなわち、炉上部保温域Azのバーナー付近におい
て、約2000℃に加熱される溶融SiO□粉は、合成
石英インゴット13に堆積するe点では約1600℃と
なり、f点では約1550〜1600℃の温度となり半
溶融状態の5io2が堆積し合成石英インゴットとして
成長する。
一方、炉下部冷却域Bzにおいて、溶融状態の合成石英
のインゴット13は急激に冷却され、i点において約1
100°Cの温度となり、排ガスは900°C(g点)
で排出される。このように本発明保温炉は、炉下部冷却
域Bzにおいて速やかに温度降下し、石英の融点以下と
なるので均一な径を有する合成石英インゴットを得るの
に有利である。
なお、本発明の保温炉において、炉内空間を決定する炉
上部保温域Azの内径Aと炉下部冷却域Bzの内径Bと
の比は1.2〜1.8の範囲とする。このような構成に
すると、上述の温度にコントロールするために好ましい
からである。その理由は、1.2以下では炉下部冷却域
の温度が上昇してインゴットが肥大化するとともに炉内
壁に溶融したSiO□が付着するためであり、1.8以
上では炉下部冷却域の空間Bが広くなり過ぎるために炉
上部においても温度が下がり過ぎて堆積する溶融別0□
の歩留りが悪くなるためである。
また、本発明のような炉内構成とする限り、前記排ガス
窓8により炉内温度を調整する必要は殆どなくなるが、
さらに細かな温度調整を必要とする場合には、この排ガ
ス調整扉7を開いて温度調整を行うとよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明保温炉は、炉上部保温域では
良好な保温性を示して合成石英インゴット上部表面の温
度を軟化温度である1590℃付近に保持し、合成石英
インゴットの成長を速やかに促進させることができ、一
方、炉下部冷却域においては、速やかに軟化点以下の温
度とすることができるので、インゴットが肥大化するこ
とがないので、合成石英インゴットの径を極めて均一に
コントロールすることができる。
従って、本発明によれば、二次加工時の歩留りを向上さ
せることができ、さらに、従来よく観察された保温炉内
壁への溶融SiO□の付着を確実に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の合成石英インゴット製造用保温炉の
断側面図、 第2図は、同じく本発明の保温炉内温度分布を示すため
の説明図、 第3図は、従来の合成石英インゴット製造用炉の断側面
説明図である。 1・・・炉本体、2・・・ライニング層、3・・・耐火
物、4・・・火炎噴射バーナー、5・・・炉蓋、6・・
・受台、7・・・排ガス調整扉、8・・・排ガス調整窓
、9・・・種板、10・・・回転台、11・・・昇降シ
ャフト、12・・・通孔、13・・・インゴット。 特許出願人 日本重化学工業株式会社 代理人 弁理士  小 川 順 三 同  弁理士  中 村 盛 夫 第1図 通孔 700   2CX)    300   400バー
ナーからの距離(mm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉本体の胴周部に複数個の排ガス量調整窓を設ける
    と共に頂部には火炎噴射バーナーを配設してなる保温炉
    において、 上記バーナーの位置する炉上部保温域を狭い空間とする
    一方、上記調整窓の位置する炉下部冷却域を炉上部に比
    べて相対的に広い空間としたことを特徴とする合成石英
    インゴット製造用保温炉。 2、対比すべき上下の空間について、上記炉上部保温域
    部内径と、上記炉下部冷却域内径との比を1.2〜1.
    8の範囲としたことを特徴とする請求項1に記載の保温
    炉。
JP8226888A 1988-04-05 1988-04-05 合成石英インゴット製造用保温炉 Pending JPH01257146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226888A JPH01257146A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 合成石英インゴット製造用保温炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226888A JPH01257146A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 合成石英インゴット製造用保温炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257146A true JPH01257146A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13769737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226888A Pending JPH01257146A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 合成石英インゴット製造用保温炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257146A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0861812A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-02 Nikon Corporation Quartz glass manufacturing apparatus and method
WO1998040319A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-17 Schott Ml Gmbh Vorform aus synthetischem kieselglas und vorrichtung zu ihrer herstellung
EP0905094A1 (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Nikon Corporation Synthetic silica glass manufacturing apparatus
JP2009132551A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Covalent Materials Corp 合成シリカガラスの製造装置
JP2012158516A (ja) * 2012-03-28 2012-08-23 Covalent Materials Corp 合成シリカガラスの製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0861812A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-02 Nikon Corporation Quartz glass manufacturing apparatus and method
US6018964A (en) * 1997-02-28 2000-02-01 Nikon Corporation Method for manufacturing quartz glass
WO1998040319A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-17 Schott Ml Gmbh Vorform aus synthetischem kieselglas und vorrichtung zu ihrer herstellung
US6423656B1 (en) 1997-03-07 2002-07-23 Schott Ml Gmbh Synthetic quartz glass preform
EP0905094A1 (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Nikon Corporation Synthetic silica glass manufacturing apparatus
JP2009132551A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Covalent Materials Corp 合成シリカガラスの製造装置
JP2012158516A (ja) * 2012-03-28 2012-08-23 Covalent Materials Corp 合成シリカガラスの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305852B2 (en) Method for manufacturing quartz glass ingot
TW202030384A (zh) 一種半導體晶體生長裝置
JPH02107587A (ja) 半導体単結晶育成装置
JP4097729B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JPH01257146A (ja) 合成石英インゴット製造用保温炉
EP1279644A2 (en) Method for producing a quartz glass crucible for pulling up silicon single crystal and apparatus
JPH0686300B2 (ja) すす状シリカ体及びその製造方法
JPS63315589A (ja) 単結晶製造装置
TWI417259B (zh) 氧化矽玻璃坩堝的製造方法
JPH1111956A (ja) 石英ガラス製ルツボの製造方法および製造装置
JP2952733B2 (ja) シリコン単結晶製造方法
JPH07138028A (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法および合成石英ガラス製造用バーナー
US3282654A (en) Crystal growing furnace with an alumina liner
US2026370A (en) Furnace for sintering and fusing quartz
JPH07223894A (ja) 半導体単結晶製造装置
CN110820040B (zh) 石英玻璃坩埚和石英玻璃坩埚的制造方法
JP2630613B2 (ja) 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法
JPH01257147A (ja) 合成石英インゴット製造用多重管バーナー
CN116949561B (zh) 蓝宝石晶体生长炉及蓝宝石晶体生长方法
JPH04154639A (ja) 石英ガラス製造装置
JPS6389488A (ja) 単結晶の製造方法
JPH1112091A (ja) 球状単結晶シリコンの製造方法
JP2002037637A (ja) 溶融石英ガラスの製造方法
JPH0354119Y2 (ja)
JPH06135800A (ja) 単結晶の製造方法