JP2630613B2 - 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法 - Google Patents

円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法

Info

Publication number
JP2630613B2
JP2630613B2 JP4603588A JP4603588A JP2630613B2 JP 2630613 B2 JP2630613 B2 JP 2630613B2 JP 4603588 A JP4603588 A JP 4603588A JP 4603588 A JP4603588 A JP 4603588A JP 2630613 B2 JP2630613 B2 JP 2630613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
transparent quartz
ingot
refractory
cylindrical transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4603588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01219030A (ja
Inventor
雅文 岩中
善文 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP4603588A priority Critical patent/JP2630613B2/ja
Publication of JPH01219030A publication Critical patent/JPH01219030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630613B2 publication Critical patent/JP2630613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/01Other methods of shaping glass by progressive fusion or sintering of powdered glass onto a shaping substrate, i.e. accretion, e.g. plasma oxidation deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透明石英ガラス管等を製造する際の原料イ
ンゴットとなる円筒状透明石英ガラスインゴットの製造
方法に関する。
〔従来の技術〕 従来、上記インゴットの製造方法としては、例えば特
公昭45−21393号公報記載の方法が知られている。
この製造方法は、垂直な石英ガラス管を回転させると
共に、この石英ガラス管の表面に火炎面内において霧状
に溶融された石英粉末を吹き付けて溶融堆積させること
により、石英ガラス管上に溶融石英ガラス層を形成する
方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の製造方法によれば、インゴ
ットの内径は規制されるが、インゴットの外径を規定す
る機構がないために、インゴットの形状維持、特に外径
を一定にすることが困難である。
このため、切断・研削ロスがふえたり、インゴットか
ら管を製造する際にインゴットを入れるケースに入らな
いほどの事態が生じ、インゴットの歩留まりが悪くなる
問題がある。
そこで、本発明は、歩留まりを良くし得る円筒状透明
石英ガラスインゴットの製造方法の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、本発明は、回転自在な耐火
性ヘッド上に、バーナーにより霧状に溶融された水晶粉
末を吹き付けて溶融堆積し、この溶融堆積された溶融石
英ガラスの上端位置を検出して堆積厚さが一定となるよ
うにバーナーから噴出するガスの流量を制御しながら、
耐火性ヘッドから流下して固化する円筒状の透明石英ガ
ラスを耐火支持板で回転しつつ支持して一定速度で降下
させる方法である。
〔作用〕
上記手段によれば、耐火性ヘッド上からの溶融石英ガ
ラスの単位時間当りの流下量がほぼ一定になると共に、
溶融石英ガラスの流下が耐火支持板の回転により八方へ
均等に行われ、円筒状透明石英ガラスの外径が一定にな
る。
なお、耐火性ヘッドとしては、カーボンが特に有効で
あるが、その他のセラミック材を用いることが可能であ
る。
また、用いるバーナーも各種あるが、特に酸水素バー
ナーは、本発明の効果を十分に出すことができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
図は本発明の実施に用いた製造装置の概略構成図であ
り、1はカーボンからなり、上部が半球状をなす円柱状
の耐火性ヘッドで、炉2内に立設した支柱3の上端部に
回転自在に連設されている。耐火性ヘッド1は、炉2の
上方に配置した酸水素バーナー4により燃料ガスである
水素ガス及び支燃ガス又はキャリヤーガスである酸素ガ
スと共に霧状に溶融されて吹き付けられる水晶粉末をそ
の上に溶融堆積させるものである。
耐火性ヘッド1の下方には、支柱3を挿通可能とする
孔5を有する円板状の耐火支持板6が回転昇降筒7によ
り回転自在かつ昇降自在に設けられており、回転昇降筒
7は、図示しない回転駆動装置及び昇降駆動装置により
一定速度で回転駆動及び昇降駆動される。
一方、炉2の側壁上部には、窓8が設けられており、
この窓8の外側には、耐火性ヘッド1上に溶融堆積され
た溶融石英ガラス9の上端位置を検出し、耐火性ヘッド
1上の溶融石英ガラス9の堆積厚さlを測定するテレビ
カメラ10が配置されている。
上記構成の装置による円筒状透明石英ガラスインゴッ
トの製造は、耐火性ヘッド1上に酸水素バーナー4によ
り霧状に溶融された水晶粉末を垂直に吹き付けて溶融堆
積し、その溶融堆積された溶融石英ガラス9の上端位置
をテレビカメラ10により検出して堆積厚さlが一定とな
るように酸水素バーナー4から噴出するガスの流量を制
御しながら、耐火性ヘッド1から流下して固化する円筒
状の透明石英ガラス11を耐火支持板6によって回転しつ
つ一定の速度で降下させて行う。
実施例 1 直径54mmの耐火性ヘッド1を用い、耐火支持板6を1.
2r.p.m.で回転しつつ15mm/hr.の速度(最初の立ち上げ
部と最後の立ち上げ部を除く定常部の形成時の速度)で
降下しながら、酸水素バーナー4から燃料ガスとして水
素ガスを平均10.3m3/hr.(min:10.09m3/hr.、max:11.25
m3/hr.)、支燃ガスとして酸素ガスを平均5.3m3/hr.(m
in:5.05m3/hr.、max:5.63m3/hr.)、キャリヤーガスと
して酸素ガスを8l/min、水晶粉末を平均0.84kg/hr.で吹
き付ける一方、位置計測(最小単位0.16mm)のテレビカ
メラ10により溶融石英ガラス9の上端位置を検出し、堆
積厚さlが65mmとなるように、酸水素バーナー4からの
ガスの流量を制御(上端位置が0.32mm変動するごとに、
燃料ガス換算で0.03〜0.05m3/hr.変化させる)し、立ち
上げに14時間、定常期に31時間、仕上げに1時間費やし
て円筒状透明石英ガラスインゴットを製造した。
溶融石英ガラス9の堆積厚さlは63.4〜69.4mmの範囲
で変動し、得られた円筒状透明石英ガラスインゴット
は、重量33.0kg、内径54〜60mm、外径173.3〜180.3mm
(定常部のみ)となり、次工程で外径170mmに研削し
た。
実施例 2 実施例1と同じ条件で、溶融石英ガラス9の堆積厚さ
lを65.0〜74.6mmの範囲で変動させた。
得られた円筒状透明石英ガラスインゴットは、凹凸、
外径が大きくなりすぎたり、曲がり等の形状悪化で、半
分程度が使用できなかった。
したがって、溶融石英ガラス9の堆積厚さlの変動を
小さくするほどインゴット形状が良くなることがわか
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、耐火性ヘッド上からの
溶融石英ガラスの単位時間当りの流下量がほぼ一定にな
ると共に、溶融石英ガラスの流下が耐火支持板の回転に
より八方へ均等に行われ、円筒状透明石英ガラスの外径
が一定になるので、インゴットの歩留まりを良好にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施に用いた製造装置の概略構成図であ
る。 1……耐火性ヘッド、3……支柱 4……酸水素バーナー、6……耐火支持板 7……回転昇降筒、9……溶融石英ガラス 10……テレビカメラ、11……透明石英ガラス

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在な耐火性ヘッド上に、バーナーに
    より霧状に溶融された水晶粉末を吹き付けて溶融堆積
    し、この溶融堆積された溶融石英ガラスの上端位置を検
    出して堆積厚さが一定となるようにバーナーから噴出す
    るガスの流量を制御しながら、耐火性ヘッドから流下し
    て固化する円筒状の透明石英ガラスを耐火支持板で回転
    しつつ支持して一定速度で降下させることを特徴とする
    円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法。
JP4603588A 1988-02-29 1988-02-29 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法 Expired - Fee Related JP2630613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603588A JP2630613B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603588A JP2630613B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01219030A JPH01219030A (ja) 1989-09-01
JP2630613B2 true JP2630613B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12735786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4603588A Expired - Fee Related JP2630613B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630613B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9290404B2 (en) 2005-06-10 2016-03-22 Momentive Performance Materials Inc. Free-formed quartz glass ingots and method for making same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114702233B (zh) * 2022-05-12 2023-12-22 江苏亨芯石英科技有限公司 一种石英沉积装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9290404B2 (en) 2005-06-10 2016-03-22 Momentive Performance Materials Inc. Free-formed quartz glass ingots and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01219030A (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305852B2 (en) Method for manufacturing quartz glass ingot
KR20100069532A (ko) 실리콘 단결정 인상용 석영 유리 도가니와 그 제조 방법
JP2011088761A (ja) 石英ガラスルツボの製造方法および製造装置
JP2630613B2 (ja) 円筒状透明石英ガラスインゴットの製造方法
JP5500687B2 (ja) シリカガラスルツボの製造方法および製造装置
KR101395786B1 (ko) 실리카 유리 도가니 제조 방법 및 실리카 유리 도가니 제조 장치
JP5855293B2 (ja) シリカガラスルツボの製造方法
JP3137517B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法および合成石英ガラス製造用バーナー
KR20120078623A (ko) 실리카 유리 도가니의 제조 방법
US10287705B2 (en) Pulling a semiconductor single crystal according to the Czochralski method and silica glass crucible suitable therefor
US4102663A (en) Method for manufacturing hollow and solid ingots
EP2141130B1 (en) Method for producing vitreous silica crucible
JP3581764B2 (ja) 多孔質光ファイバ母材の製造方法
JPH01257146A (ja) 合成石英インゴット製造用保温炉
JP2534059B2 (ja) 多孔質石英ガラス母材の製造方法
JP2019156703A (ja) アーク電極の位置調整方法及びこれを用いた石英ガラスルツボの製造方法及び製造装置
JPH107429A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および製造装置
JP3427136B2 (ja) 合成石英ガラスの製造装置およびそれを用いた製造方法
JPH03153537A (ja) 石英ガラスインゴットの製造法
JPH02184530A (ja) 合成石英ガラスの製造方法とその装置
JP2603472B2 (ja) 多孔質石英ガラス母材の製造法
JP3381309B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP3003173B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH05319849A (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JP3818567B2 (ja) 合成石英ガラスインゴットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371