JPH01257094A - 光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ - Google Patents

光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH01257094A
JPH01257094A JP63084110A JP8411088A JPH01257094A JP H01257094 A JPH01257094 A JP H01257094A JP 63084110 A JP63084110 A JP 63084110A JP 8411088 A JP8411088 A JP 8411088A JP H01257094 A JPH01257094 A JP H01257094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
recording area
recording
visible
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084110A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Takahiro Ota
隆啓 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63084110A priority Critical patent/JPH01257094A/ja
Publication of JPH01257094A publication Critical patent/JPH01257094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 九I斑1 本発明は光記録媒体、および光記録媒体に記録する電子
スチルカメラに関する。
1ユ藍遺 光学的な手法を利用して情報をディジタル形式で記録す
る光カードは、−船釣にその情報が光の反射率の変化と
して記録されるため、その光記録領域を目視することに
よって記録部分と未記録部分とを識別できる。しかし、
光記録領域には情報がディジタル形式で記録されている
ため、どのような情報が記録されているかまで判断する
ことはできない。このため、光カードをたとえば電子ス
チルカメラで撮像された静止画像を記録するメモリとし
て用いた場合、光カードの記録エリアを撮影コマに対応
させておけば何コマまで記録されたかを判断することは
できるが、記録された画像がどのようなものかは再生装
置で再生するまでわからない、したがって、光カードが
複数ある場合には、再生したい静止画像がどれに記録さ
れているかを一目で判断することはできず、複数の光カ
ードのなかから再生したいカードを探すのに再生装置を
必要とした。また、既に静止画像が記録されている光カ
ードの記録エリアに新たな静止画像を記録しなおす場合
でも、消去してよい画像の記録された光カードを再生装
置なしに判断することが出来ないため、電子スチルカメ
ラシステムの操作性を低下させる傾向にあった。
旦−一口 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、記録され
ている内容を可視画像により識別することができる光記
録媒体およびこのような光記録媒体に撮像した画像を記
録する電子スチルカメラを提供することを目的とする。
皮且立1j 本発明によれば、光学的手法により情報が記録される光
記録媒体は、ディジタルデータに変換された情報が光学
的手法により記録される第1の記録エリアと、目視にて
識別できる可視データの情報が光学的手法により可視画
像として記録される第2の記録エリアとを有し、第2の
記録エリアに記録される可視画像は、第1の記録エリア
に記録されたディジタルデータに変換された情報を表示
する画像である。
また本発明によれば、被写界を撮像して被写界の静止画
像を表わす映像信号をディジタルデータの形で光記録媒
体に記録する電子スチルカメラは、映像信号を量子化さ
れた可視画像信号に変換する変換手段を有し、映像信号
をディジタルデータの形で光記録媒体の第1の記録エリ
アに記録するとともに、変換手段より出力される可視画
像信号を光記録媒体の第2の記録エリアに記録し、第2
の記録エリアを目視することにより、第1の記録エリア
に記録した映像信号を識別することができるようにする
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による元肥R媒体の実施
例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明による光記録媒体を、電子
スチルカメラで撮像した映像信号が記録される光カード
に適用した実施例が示されている。同図に示すように光
カード10はたとえば2つの可視記録エリア50、およ
び撮影コマに対応したたとえば7つのディジタル記録エ
リア60を有する。ディジタル記録エリア80は、後述
する電子スチルカメラ20で撮像された被写界の画像信
号がたとえば光ヘッドなどにより記録されるエリアであ
り、同図に示すようにたとえば撮影のコマに対応して各
コマ毎に区uJられている。
ディジタル記録エリア60にはたとえば量子化された画
像信号が符号化されたディジタル信号として光の反射率
の差異により記録される。したがって記録されたエリア
は光の反射率が異なるため、記録されたコマを識別する
ことは可能である。しかし、ディジタル記録エリア60
には符号化されたディジタル信号で画像が記録されるた
め、ディジタル記録エリア80を見ただけでどのような
画像信号が記録されているかを知ることはできない。
ITT視記録エリア50は可視画像、すなわち符号化さ
れていないアナログ画像が記録される記録エリアである
。このエリア50に記録される可視画像は、ディジタル
記録エリア60に記録された画像信号の内容を目視にて
判断するためのものである。
このため記録される可視画像は、輪郭のみからなる線画
画像でもよく、また画素数もこの目的のためたとえば1
00X 100画素位以上であればよい。
したがって、可視記録エリア50に記録される可視画像
はグレ一部を除去したたとえば2値レベルの光の反射率
の差による画像信号として記録することが可能であり、
ディジタル記録エリア60番こ記録する同一のたとえば
光ヘッドなどにより記録できる。なお、可視記録エリア
50に記録される量子化レベルは、特に2値レベルに限
定されるものではない。
可視記録エリア50は、このように画像データを所定の
閾値によって2値化して記録するため、2値画像の記録
された可視記録エリア50は目視により画像を確認する
ことができる。一方、ディジタル記録エリア60の各コ
マには画像データを符号化したディジタル画像が記録さ
れるため、目視により記録された画像を確認することは
できない。
可視記録エリア50は、デジタル記録エリア60に記録
された画像を判断するため、可視画像を記録するので、
目視で判別できる面積が必要である。
光カードlOの大きさにもよるが、キャッシュカードサ
イズのカードに多数コマの画像を記録する場合、ディジ
タル記録エリア80毎に可視記録エリア50を設けると
必然的にその面積が小さくなり可視画像の識別が困難に
なる。しかし、光カード10にどのような画像が記録さ
れているかを識別するには、ディジタル記録エリア60
に記録された画像信号のなかの代表的なtコマで充分な
場合が多い、このため本実施例では、光カード10は可
視記録エリア50を2つ設けたが、被写界を可視画像に
て識別できる少なくとも1コマの可視記録エリア50を
設けてもよい。
また、このようにディジタル記録エリア60mに対応す
る可視記録エリア50が設けられていない場合には、デ
ィジタル記録エリア80に記録された複数の画像を確認
するために撮影者がこれらの画像の中から選択した画像
を画像記録エリア50に記録する可視画像とし、電子ス
チルカメラ20の操作によりディジタル記録エリア60
に記録するようにすることが望ましい。
第2図には本発明による電子スチルカメラの実施例が示
されており、同実施例では前述した光カードlOを着脱
自在の外部記録媒体とする。撮像デバイス32は、たと
えばCODもしくはMOSなどの固体撮像デバイスであ
り、その撮像セルアレイには色フィルタ31が装着され
ている。撮像デバイス32は、撮像部駆動回路35かも
駆動線228を通して受けるクロックに応動して色変調
された映像信号をその出力200に点(画素)′順次に
て出力する。
撮像デバイス32の映像出力200は、信号処理回路3
3の入力に接続されている。信号処理回路33は、入力
200の映像信号を色分離し、たとえば白バランスの調
整および階調(γ)補正などの必要な映像信号処理をこ
れに施してこれをその出力202に出力する映像信号処
理回路である。出力202はA/D変換回路34の入力
に接続され、同変換回路34はその入力202のアナロ
グ形式の映像信号を、たとえば8ビツトの対応するディ
ジタルデータに変換してその出力203に出力する信号
変換回路である。
出力203はディジタルフレームメモリ72の入力に接
続される。フレームメモリ72は入力したディジタルデ
ータの速度を遅延するメモリである。
A/D変換回路34より出力されるディジタル映像信号
は高速なため、これを直接リアルタイムで光カード】0
に記録することはできない。このため、フレームメモリ
72により所定の速度に遅延されたディジタル映像信号
が出力204に出力される。
可視画像信号生成回路38は、光カード!0の可視記録
エリア50にA/D変換回路34より出力されたディジ
タル映像信号203を可視画像として記録できるようサ
ンプリングする回路である。いいかえると、 A/D変
換回路34から出力されるディジタル映像信号203は
、これを2値画像として記録しても目視できないため、
可視画像となるアナログ信号に変換する。前述のように
可視記録エリア50に表示する可視画像は、何が撮影さ
れたかが判別できる程度であれば充分なため、画素数が
たとえば10(l X 1’OO位以上になるように映
像信号204がサンプリングされる。可視画像信号生成
回路38はサンプリングした映像信号を出力220に出
力する。
出力220は2値化回路43の入力に接続されている。
可視画像信号生成回路38でサンプリングされ、可視画
像信号に変換された映像信号は2値化回路43に入力さ
れる。2値化回路43は、映像信号を可視記録エリア5
0に光の反射率の差として記録するため、入力220か
ら入力される映像信号のグレ一部を排除して、明るいと
ころと暗いところの2値の記録パターンとなるように量
子化を行なう信号処理回路である。2値化回路43は、
2値化した映像信号を可視画像信号として出力205に
出力する。
出力205は可視画像フレームメモリ70の入力に接続
されている。可視画像フレームメモリ70は、後述する
光ヘッド45がディジタル記録エリア60にディジタル
映像信号を記録している間、入力205より入力した2
値化映像信号を一時記録する。フレームメモリ70は、
後述するスイッチ38がフレームメモリ70側に接続さ
れると、記録している可視画像信号を、可視画像記録エ
リア50に記録できるように所定の速度で出力206よ
り出力する。
スイッチ36は出力204の映像信号または出力206
の可視画像信号のいずれかを光ヘット45に接続するス
イッチである。光ヘッド45は、出力250より記録ビ
ーム250を出力することにより可視記録エリア50に
選択された可視画像を記録するとともに、ディジタル記
録エリア60に被写界の映像信号を記録する。なお、可
視記録エリア50に記録するエネルギレベルとディジタ
ル記録エリア80に記録するエネルギレベルとは異って
いてもよい。また、それぞれの記録エリアは異なる記録
方式により記録してもよい。たとえば可視記録エリア5
0には加熱発色で可視画像を記録し、またディジタル記
録エリア60には光磁気記録方式により記録してもよい
光ヘツド駆動回路44は、光へラド45より出力される
記録ビーム250が光カード10の所定のエリアに書き
込まれるように、光ヘッド45を矢印500方向に駆動
するとともに、光へラド45の電極に、連続的に変化す
る交番電圧を印加し、記録ビーム250を矢印500と
直角の方向に走査する。光ヘツド駆動回路44は、パル
ス210により光ヘッド45からの記録ビームの出力を
制御するとともに、この記録ビームにより所定のエリア
に信号が書き込まれるよう記録ビーム250を走査し、
かつ図示しない駆動手段により光ヘッド45を矢印50
0方向に移動する。
操作表示部42は、シャツタレリーズボタンや、自動/
手動設定、露光設定、自バランス調整および可視記録エ
リア50に書き込む画像の選択を行なうボタンなどを有
する。操作者は操作表示部42より本装置に対し指示を
与える。操作表示部42はこの指示を信号線228を介
して制御回路40に出力する機能を有するとともに、制
御回路40から本装置の各部の状態を示す信号を信号線
228を通して受け、これを操作者に表示する機能を有
する。
制御回路40は、操作表示部42からの入力228に応
動して本装置全体の動作を制御する制御機能部である。
制御回路40より出力される制御信号は、制御線226
を介して撮像部駆動回路35に、制御線224を介して
信号処理回路33に、そして制御線222を介して可視
画像信号生成回路38にそれぞれ入力される。制御回路
40は、撮影時にはスイッチ36をA/D変換回路34
側に接続し、被写体100のディジタル映像信号を光ヘ
ッド45によりディジタル記録エリア60に記録する。
また制御回路40は、操作表示部42より可視記録エリ
ア50に被写体100の可視画像を記録する旨の指示が
あると、可視画像信号生成回路38を制御しA/D変換
回路34からの信号の前記サンプリングを行なうととも
に、スイッチ36を可視画像フレームメモリ70側に切
り換えてメモリ70からの出力206を光へラド45に
送り、可視画像を可視記録エリア50に記録するよう制
御する。また、同実施例のように可視記録エリア50に
記録する可視画像の選択を撮像時に行なうのではなく、
撮影終了後に撮影した画像のなかから光カード10に最
も適した画像を選択するようにしてもよい、この場合に
は、たとえば可視画像信号生成回路3日に光カード10
のコマ数分の可視画像を記録可能なメモリを配設し、操
作表示部42で記録した可視画像を見られるようにして
その中から選択してもよいし、またディジタル記録エリ
ア60に記録された画像を再生する再生装置をカメラに
設け、操作表示部42に再生画像を表示して選択できる
ようにしてもよい。
動作を説明する。操作者は、電子スチルカメラ20に光
カード10を装着し、操作表示部42を操作して被写体
100の撮影操作を行なう、シャツタレリーズ操作によ
り、制御回路40は撮像部駆動回路35を制御し、被写
体100の撮影を行なう、撮像デバイス32に1コマの
被写体画像が捕捉されると、撮像デバイス32からこの
被写体100の映像信号が点順次の形で信号処理回路3
3に出力される。信号処理回路33は、被写体100の
映像信号を入力すると、この映像信号に自バランスの調
整および階調補正などの必要な映像信号処理を施し、 
A/D変換回路34に出力する。  A/D変換回路3
4は、映像信号処理が施された被写体100のアナログ
映像信号を入力し、この映像信号−をたとえば8ビツト
の対応するディジタルテータに変換して出力203を介
しディジタルフレームメモリ72に出力する。
通常、スイッチ36はディジタルフレームメモリ72に
メークされており、可視記録エリア50に可視画像を記
録するときのみ制御回路40からの制御信号により可視
画像フレームメモリ70側に切り換えられる。ディジタ
ルフレームメモリ72により所定の速度に遅延された映
像信号が光ヘッド45に入力されると、光ヘッド45は
光ヘツド駆動回路44から出力される出力210に従っ
て図示しない駆動手段により矢印500の方向に移動さ
れ、記録ビーム250が走査される。これにより映像信
号が記録ビーム250により光カード10のディジタル
記録エリア60に順次記録される。
操作表示部42よりディジタル記録エリア60に記録し
た映像信号の可視画像を可視記録エリア50に記録する
旨の指示があると、制御回路40は可視画像信号生成回
路3日に制御信号を出力し、ディジタルフレームメモリ
72より出力される映像信号をサンプリングするよう指
示する。可視画像信号生成回路38によりディジタルの
映像信号が可視画像の信号にサンプリングされ、この信
号は2値化回路43により2値化され、可視画像フレー
ムメモリ7゜に記録される。制御回路40は、映像信号
がディジタル記録エリア60に記録されたことを確認後
、スイフチ36をフレームメモリ70側に切り換える。
これにより、可視画像信号が光へット45に入力され、
光ヘツド駆動回路44からの制御信号により所定の可視
記録エリア50に記録される。
第3図には本発明による光カードの他の実施例が示され
ている。同実施例における光カード10は、対応する可
視記録エリア50とディジタル記録エリア60が隣接し
た領域に交互に配置されている。このように、可視記録
エリア50とディジタル記録エリア60を同じ領域にす
ることも可能である。なお、この場合にも可視記録エリ
ア50はすくなくとも1つあればよく、必ずしも同実施
例のように可視記録エリア50とディジタル記録エリア
60とが交互に配置されている必要はない。
第4a図および第4b図には、本発明による光カードの
他の実施例が示されている。この実施例の光カード10
は、1枚のカードの一方の面にディジタル記録エリア8
0を設け、他方の面に可視記録エリア50を設けている
。すなわち第4a図にはディジタル記録エリア60が設
けられた面が、また第4b図には可視記録エリア50が
設けられた面が示されている。このようにそれぞれのエ
リアを別々の面に設けることも可能であり、この場合に
は撮影コマ数を多くできるとともに、可視画像の記録エ
リアの面積を大きくすることができる。
第5図には、本発明による光カードの他の実施例が示さ
れている。同実施例における光カードlOは、ディジタ
ル記録エリア60の各コマに対応して可視記録エリア5
0が同一面側に設けられている。
このため、同実施例ではディジタル記録エリア6゜に記
録されているそれぞれの被写体の内容を一目で識別する
ことができる。なお、同実施例の場合も前述の実施例と
同様に、可視記録エリア50の面積を確保するため、デ
ィジタル記録エリア80と可視記録エリア50とを異な
る面に配設してもよいにの場合には、同一面側に記録エ
リアを配設したときに比べ、コマの対応が多少困難にな
るため、たとえば番号または符号などにより簡単に識別
できるようにすることが望ましい。
これらの実施例に示すように光カード10は、ディジタ
ル記録エリア篩に記録された映像信号のイメージを可視
記録二リア50に表示することができる。このため、光
カード10に記録されている映像信号を再生装置で再生
することなく、光カード10目体を目視するだけで判断
することが可能となる。したがって光カード10の検索
、取扱いが容易となり、電子スチルカメラシステム全体
の操作性を向上させることができる。
なお、以上の光記録媒体の実施例では電子スチルカメラ
の光カードに適用した例を示したが、本発明はこれに限
足されるものではない、すなわち、情報機器に使用され
る光記録媒体、たとえば光ディスクなどにも有利に適用
可能である。この場合には、記録情報の内容を判断でき
るパターン、文字または数字などを可視画像として表示
すればよい、この表示により光記録媒体に記録されてい
る情報管理の効率を上げることが可能となる。
効  果 このように本発明によれば、光記録媒体に記録されてい
る情報を識別するための可視画像を表示することができ
る。これにより、光記録媒体に記録されている内容を再
生装置で再生せずに同記録媒体に記録されている情報を
判断できるため、この光記録媒体を使用したシステム全
体の操作性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による元肥Q媒体の実施例を示す斜視図
、 第2図は本発明による光記録媒体を外部記録装置とする
電子スチルカメラの実施例を示す機能ブロック図、 第3図は本発明による光記録媒体の他の実施例を示す斜
視図、 第4a図および第4b図は本発明による光記録媒体の他
の実施例を示す斜視図、 第5図は本発明による光記録媒体の他の実施例を示す斜
視図である。 主要部分の符号の説明 10、、、、、光カード 20、、、、、電子スチルカメラ 3B、、、、、スイッチ 3B、、、、、可視画像信号生成回路 43、 、 、 、.2(重化回路 50、、、、、可視記録エリア 80、、、、、ディジタル記録エリア 特許出願人 冨士写真フィルム株式会社代  理  人
  香取  孝雄 犬山 隆夫 第1図 可視言己録エリア 60テイシタルに己録エリア      6゜第3図 第5図 60テイジタル記1jエリア        60  
     10第40図 60デイジタル記録エリア      6゜第4b図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的手法により情報が記録される光記録媒体にお
    いて、該光記録媒体は、 ディジタルデータに変換された情報が光学的手法により
    記録される第1の記録エリアと、目視にて識別できる可
    視データの情報が光学的手法により可視画像として記録
    される第2の記録エリアとを有し、 該第2の記録エリアに記録される可視画像は、前記第1
    の記録エリアに記録された前記ディジタルデータに変換
    された情報を表示する画像であることを特徴とする光記
    録媒体。 2、被写界を撮像して該被写界の静止画像を表わす映像
    信号をディジタルデータの形で光記録媒体に記録する電
    子スチルカメラにおいて、該カメラ前記映像信号を量子
    化された可視画像信号に変換する変換手段を有し、 前記映像信号をディジタルデータの形で前記光記録媒体
    の第1の記録エリアに記録するとともに、前記変換手段
    より出力される可視画像信号を前記光記録媒体の第2の
    記録エリアに記録し、前記第2の記録エリアを目視する
    ことにより、前記第1の記録エリアに記録した前記映像
    信号を識別することができるようにすることを特徴とす
    る光記録媒体を外部記録装置とする電子スチルカメラ。
JP63084110A 1988-04-07 1988-04-07 光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ Pending JPH01257094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084110A JPH01257094A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084110A JPH01257094A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257094A true JPH01257094A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13821383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084110A Pending JPH01257094A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327941B1 (en) 1999-09-29 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba System for handling audio information with representative image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327941B1 (en) 1999-09-29 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba System for handling audio information with representative image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542192B2 (en) Image display method and digital still camera providing rapid image display by displaying low resolution image followed by high resolution image
Russ Forensic uses of digital imaging
JP2005519534A (ja) ダイナミックレンジビデオ記録および再生システムならびに方法
US20070242149A1 (en) Image display control apparatus, method of controlling the same, and control program therefor
JP3351667B2 (ja) モニタ表示装置およびカラーフィルタ
JPH1039400A (ja) カメラ
JP5156196B2 (ja) 撮像装置
JP3100718B2 (ja) 電子スチルカメラのモード設定方式
JPH09218932A (ja) スライドガラス情報記録媒体
JP2940003B2 (ja) 映像信号記録装置
DE60038326D1 (de) Prozessüberwachungssystem
GB2164818A (en) Image filing apparatus
JPH01257094A (ja) 光記録媒体および光記録媒体に記録する電子スチルカメラ
JPH0630373A (ja) 特殊効果機能を持つ電子スチルカメラおよび再生装置
JP4360781B2 (ja) デジタルカメラ
JP4143140B2 (ja) 画像処理装置及びプリンタ並びに撮影システム
JP2543171B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH02278973A (ja) 映像信号記録・再生装置
JPS5815382A (ja) カラ−撮像装置
JP2000059728A (ja) 電子カメラ
JP3773041B2 (ja) ビデオカメラ
JP4012471B2 (ja) デジタルカメラ
JP3011261B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
KR100195112B1 (ko) 윈도우 기능을 갖는 디지털 캠코더
JP3102720B2 (ja) 電子スチルカメラのマルチ画消去方式