JPH0125704Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125704Y2
JPH0125704Y2 JP10929883U JP10929883U JPH0125704Y2 JP H0125704 Y2 JPH0125704 Y2 JP H0125704Y2 JP 10929883 U JP10929883 U JP 10929883U JP 10929883 U JP10929883 U JP 10929883U JP H0125704 Y2 JPH0125704 Y2 JP H0125704Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
back window
opening
vehicle body
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10929883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10929883U priority Critical patent/JPS6016609U/ja
Publication of JPS6016609U publication Critical patent/JPS6016609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125704Y2 publication Critical patent/JPH0125704Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は良好な後方視界が確保できる自動車
のバツクウインド構造に関するものである。
(従来技術) 従来、自動車の後方視界を確保するために、車
体のバツクパネルに開口部を設け、この開口部に
バツクウインドガラスを取り付けたものが知られ
ているが、このバツクウインドガラスが開口部を
常時閉塞する1枚の固定ガラスによつて形成され
ていると、開放感に欠ける。
そこで、開放感を確保するために、バツクウイ
ンドガラスを車体幅方向に複数に分割し、開閉可
能に構成したものがすでに実開昭57−79012号公
報によつて知られている。
しかしながら、上記従来の自動車のバツクウイ
ンド構造では、雨中走行時にバツクウインドガラ
スの外面に水滴が付着することで後方視界が悪く
なる場合や、車室内と外気との温度差および湿度
などの影響でバツクウインドガラスの内面にくも
りが生じて後方視界が悪くなつた場合に、良好な
後方視界を速やかに確保することができない問題
がある。
(考案の目的) この考案は上記従来の問題を解決するためにな
されたもので、バツクウインドガラスの外面に付
着する水滴や内面に生じるくもりを速やかに除去
して、良好な後方視界を確保することができる自
動車のバツクウインド構造を提供することを目的
とする。
(考案の構成) この考案は車体のバツクパネルに設けられた開
口部の開口縁部に摺動溝を設け、この摺動溝に、
車体幅方向に複数に分割されたバツクウインドガ
ラスを摺動自在に取り付け、バツクウインドガラ
スに配設された熱線装置を、バツクウインドガラ
スの開度が設定量以下になつたときに作動可能と
し、これによつてバツクウインドガラスの外面に
付着する水滴や内面に生じるくもりを速やかに除
去するようになされている。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面にしたがつて説
明する。
第1図はこの考案を適用した自動車の一例を示
す後方斜視図であり、同図において1は車体、2
はキヤビン、2Aはバツクパネルを示し、バツク
パネル2Aには後方視界を確保するための開口部
3が設けられ、該開口部3にバツクウインドガラ
ス4が取り付けられている。
バツクウインドガラス4は、第2図で示すよう
に車体幅方向に4枚に分割され、両側に固定され
る固定ガラス4a1,4a2と、中央部に開閉可能に
取り付けられる可動ガラス4b1,4b2とからな
る。
上記開口部3の開口縁部3Aの上下には、第3
a図および第3b図のように、互いに対向する方
向に開口する内外2列の溝5A,5Bが形成され
たウインドフレーム6が設けられ、内側の溝5A
に上記可動ガラス4b1,4b2の上下両端部が摺動
自在に嵌合され、外側の溝5Bに固定ガラス4
a1,4a2の上下両端部が嵌合固定されている。こ
れによつて、可動ガラス4b1,4b2は内側の溝5
Aを摺動溝7として摺動し開閉される。
ウインドフレーム6はウエザストリツプ8を介
してバツクパネル2Aに固定されている。
バツクウインドガラス4の可動ガラス4b1,4
b2には、第2図で明らかなように、熱線装置9が
配設されている。熱線装置9は可動ガラス4b1
4b2内面に幅方向に並列して複数取り付けられた
電気的な抵抗発熱体9Aと、これら抵抗発熱体9
Aの上下両端部が接続されている端子板10A,
10Bとからなる。そして、両端子板10A,1
0Bはスイツチ機構11を介して図示しない通電
回路にそれぞれ接続されている。
スイツチ機構11は、第4図のように可動ガラ
ス4b1,4b2(但し図面には可動ガラス4b2のみ
を示している)に固定されて上記端子板10A,
10B(但し図面では下側の端子板10Bのみを
示している)に電気的に接続された通電接点12
と、絶縁材料で形成されたホルダ13を介して車
体1側のウインドフレーム6に固定された通電接
点14とからなり、該通電接点12,14は上記
図示しない通電回路に接続されている。そして、
通電接点12,14は可動ガラス4b1,4b2の開
度が設定量以下になつた時に、互いに接合されて
熱線装置9が作動するようになされている。
通電接点12は導電性の接触子12Aにおける
可動ガラス4b1,4b2の閉じ方向(矢印B方向)
の端部に形成され、通電接点14は車体幅方向
(矢印A,B方向)に移動可能にホルダ13に支
持されて上記通電接点12に対向している。そし
て、スプリング15のばね力で常時可動ガラス4
b1,4b2の開方向(矢印A方向)に付勢されスト
ツパ16によつて上記開方向への移動量が規制さ
れている。17はカバー部材で、ウインドフレー
ム6に対して着脱自在にビス止めされている。図
中18はハーネスである。
上記構成において、第2図のバツクウインドガ
ラス4の可動ガラス4b1,4b2が閉じ状態の場合
は、スイツチ機構11の通電接点12がスプリン
グ15のばね力に抗して通電接点14を閉じ方向
に押し付け、両接点12,14が接合した状態に
なつている。したがつて、上記図示しない通電回
路に介装されインストルメントパネルに取り付け
られている作動スイツチ(図示省略)をONする
ことで、抵抗発熱体9Aに通電された熱線装置9
の作動状態が得られ、雨中走行時に可動ガラス4
b1,4b2の外面に付着する水滴や、車室内と外気
との温度差および湿度などの影響で可動ガラス4
b1,4b2の内面に生じるくもりが速やかに除去さ
れて良好な後方視界を確保することができる。
可動ガラス4b1,4b2を第2図の閉じ状態から
開方向に移動させることで、通電接点12が同様
に移動し、通電接点14から離れようとするけれ
ども、通電接点14はスプリング15のばね力に
よつて、ストツパ16で規制される移動量だけ開
方向(第4図の矢印A方向)に移動されるから、
通電接点14が通電接点12に接合し続ける。つ
まり、可動ガラス4b1,4b2が閉じ状態の位置
(第5a図)から、第5b図で示される可動ガラ
ス4b1,4b2の開度が通電接点14の移動量で定
まる設定開度の位置まで開放される間において、
両通電接点12,14の接合が保持される。
したがつて、バツクウインドガラス4の内面に
くもりが生じた場合、可動ガラス4b1,4b2を上
記設定量の範囲内で開放して車室内に外気を導入
するとともに、熱線装置9を作動させることによ
つて、一段と速やかにくもりを除去することがで
きる。
可動ガラス4b1,4b2が第5b図の位置からさ
らに開放されると通電接点12,14の接合が解
かれるから、作動スイツチをONしていても熱線
装置9は作動されない。
なお、状況判断によつて、あらかじめ熱線装置
9を作動させることで、可動ガラス4b1,4b2
外面に水滴が付着することおよび内面にくもりが
生じることが防止されるのは云うまでもない。
(考案の効果) 以上説明したように、この考案によれば熱線装
置を配設したバツクウインドガラスが開閉され、
熱線装置は、バツクウインドガラスの開度が設定
量以下になつた時車体側に設けられた通電接点と
バツクウインドガラス側に設けられた通電接点と
が接合されて作動可能に構成されているから、バ
ツクウインドガラスの外面に付着する水滴や内面
に生じるくもりを速やかに除去して良好な後方視
界を確保することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用した自動車の一例を示
す後方斜視図、第2図はバツクウインドガラスの
前面図、第3a図は第2図におけるa−a線
に沿う拡大断面図、第3b図は同b−b線に
沿う拡大断面図、第4図は通電機構の斜視図、第
5a図はバツクウインドガラスが閉じ状態時の通
電接点の接合状態を示す平面図、第5b図はバツ
クウインドガラスの開度が設定量に保持されてい
る場合の通電接点の接合状態を示す平面図であ
る。 1……車体、2A……バツクパネル、3……開
口部、3A……開口縁部、4……バツクウインド
ガラス、7……摺動溝、9……熱線装置、12,
14……通電接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のバツクパネルに設けられた開口部にバツ
    クウインドガラスが取り付けられており、このバ
    ツクウインドガラスは車体幅方向に複数に分割さ
    れ、開口縁部に設けられた摺動溝を摺動して開閉
    され、上記バツクウインドガラスに熱線装置が配
    設され、この熱線装置は上記バツクウインドガラ
    スの開度が設定量以下になつた時車体側に設けら
    れた通電接点とバツクウインドガラス側に設けら
    れた通電接点とが接合されて作動可能となること
    を特徴とする自動車のバツクウインド構造。
JP10929883U 1983-07-13 1983-07-13 自動車のバツクウインド構造 Granted JPS6016609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929883U JPS6016609U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 自動車のバツクウインド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929883U JPS6016609U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 自動車のバツクウインド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016609U JPS6016609U (ja) 1985-02-04
JPH0125704Y2 true JPH0125704Y2 (ja) 1989-08-01

Family

ID=30254662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10929883U Granted JPS6016609U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 自動車のバツクウインド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016609U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132658U (ja) * 1988-03-07 1989-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016609U (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014840A (en) Heated sliding window assembly with an electrically connected sliding pane
US4415196A (en) Glass with conductive strips for supplying windshield wiper
US10843644B2 (en) Vehicle liftgate window assembly with heater grid
EP0317284B1 (en) Two-way vanity mirror visor
US6155635A (en) Solar roof for motor vehicles
US5428513A (en) Covered vanity mirror and flexible circuit
US6264352B1 (en) Sun visor and vanity mirror assembly for motor vehicles
US20230084191A1 (en) Vehicular rear slider window assembly with electrical connection to movable panel heater grid
JPH0125704Y2 (ja)
CA2100050A1 (en) Rearview mirror with heater for defrosting and defogging
JPS61200025A (ja) 自動車のチルト・スライド式サンル−フ
JPH03132421A (ja) 自動車用サンバイザ
US4926295A (en) Sun visor for automotive vehicle
EP4112347A1 (en) Vehicle sunroof comprising energized sunroof glass, and vehicle
CN111016592A (zh) 一种用于移动窗的除霜系统
JPS6243855Y2 (ja)
FR2821302B1 (fr) Vehicule automobile de type break transformable
JPH071305Y2 (ja) スライド式サンルーフの通電構造
JPH061889Y2 (ja) 車両用サイドウインドの防曇装置
CN207781055U (zh) 便携式尾门模型
JPH05310035A (ja) 自動車のガラスサンルーフ構造
KR19980013898U (ko) 열선이 장착된 도어 윈도우
JPH08119046A (ja) バックウィンドの熱線用配線構造
JPH04297355A (ja) 車両のワイパ−装置
JPH0418562B2 (ja)