JPH01256716A - 起動時のnox制御方式 - Google Patents

起動時のnox制御方式

Info

Publication number
JPH01256716A
JPH01256716A JP63082973A JP8297388A JPH01256716A JP H01256716 A JPH01256716 A JP H01256716A JP 63082973 A JP63082973 A JP 63082973A JP 8297388 A JP8297388 A JP 8297388A JP H01256716 A JPH01256716 A JP H01256716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
value
gas
nox
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082973A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshie Monoe
物江 利江
Mitsuo Tanaka
田中 三雄
Teruo Murao
村尾 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP63082973A priority Critical patent/JPH01256716A/ja
Publication of JPH01256716A publication Critical patent/JPH01256716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • F23N5/006Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties the detector being sensitive to oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/12Recycling exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は火力発電プラントのボイラ燃焼制御に係り、特
にボイラ起動においても発生窒素酸化物を低減するに好
適な起動時のNOX制御方式に関する。
〔従来の技術〕
「従来のNOX制御方式は、特開昭58−145820
号に記載のようにボイラの低負荷時での窒素酸化物(以
下NOXと称す)の発生量を燃焼用2次空気(本発明で
は排ガスと呼んでいる)をある程度、注入させることで
低減させる」となっている。ところが、ボイラの排ガス
中に含まれる02′a度を指標として起動時よりNOX
値を任意に且つ緻密に制御できるよう配慮されていなか
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、ボイラ起動時等の低負荷時において、
NOX値を一定に抑制することが可能であった。しかし
ながら、この従来方式においては。
火炉内に注入するガス圧力を燃焼用空気圧力と等しくな
るように調整するためにNOX値を可変にて制御するこ
とが出来なかった。
そのため、光化学注意報発令等に伴ない緊急N OX値
低減指令が発令された場合等には、過剰空気量を手動操
作することで対応していた。また。
従来のボイラ煙道に設置された外部脱硝装置においては
、ボイラ起動過程では排ガス温度が低いために作動出来
ないといった問題があった。
本発明の目的は、起動時における最低空気流量を維持し
つつ、燃焼用空気流量と排ガス注入流量を調整して排ガ
ス中のOzm度を低く抑えることにより、起動時の燃焼
安定化を図り、低NOX運転を実現すると共に、NOX
値を任意に制御可能とすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、火炉出口と、火炉内への再循環煙道と煙突
への排出煙道との分岐点との間である燃焼状態の判別可
能な検出点における02濃度を指標として火炉内への注
入ガス流量を調整することにより達成される。
〔作用〕
ボイラ起動時に燃焼用空気流量を減少させると共に混合
ガス流量を増加させることにより、起動時に必要な最低
空気流量を体積ベースで維持しつつ、排ガス中のo22
部を抑制することが出来る。
これによって、ボイラ起動時においても安定した燃焼状
態を維持しつつ、NOX値も抑制される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第3図において、火力発電プラントの概要を説明する。
火力発電プラントは、ボイラ本体2、高圧タービン30
6.中圧タービン305、発電機304により構成され
、ボイラ自動制御装置302は、負荷(タービン・発電
機)からの要求、つまり、タービン制御装置303が、
タービンガバナ308の開度調整を行ない、タービン入
口蒸気を定格の圧力、温度を規定値に保つべく、燃料流
調弁51により燃料量を、ボイラ給水ポンプ(以下BF
Pと略す)310により給水量を、また押込通風機(以
下FDPと略す)32により空気量をそれぞれ制御する
次に、燃焼ガスの流れについて説明すると、火炉(ボイ
ラ本体2)にて燃焼したガスは、まず火炉壁水管(以下
WWと略す)316、ドラム317.2次過熱器(以下
2SHと略す)319、再熱器(以下RHと略す)32
1.1次過熱器(以下ISHと略す)324、節炭器(
以下EC○と略す)315を通り、1部は再循環ガスと
してガス再循環ファン(以下GRFと略す)23とガス
再循環ファン人口ダンパ(以下GRF入ロプロダンパす
)23によりガス再循環量を調整して、1部は火炉ホッ
パ人ロダンバを介して火炉内へ注入させることにより、
WW316、ドラム317.2SH319,RH321
,l5H324゜EC0315での伝熱量調整に使用し
、1部は、NOX調整用として混合ガス流量(以下GM
量と略す)調整ダンパを介して燃焼用空気へ注入され、
残りの燃焼ガスは煙突より大気へ排出させる。
また、水蒸気系について説明すると、中圧タービン30
5からの排気を復水器307により冷却して復水とし、
この水をRF P 31.0により加圧し、給水流調弁
313にて給水量を調整した水は、EC0315にて加
熱させ、WW316にて過熱されて蒸気となる。この蒸
気は、ドラム317にて飽和蒸気と飽和水に分離され、
l5H324で過熱後、給水の1部をスプレー弁311
を介して減温器320に注入することにより、蒸気温度
の調整を行なう。さらに、この蒸気は2SH319にて
定格温度まで過熱されて、タービンガバナ308を経て
高圧タービン306へ送られる。高圧タービン306で
仕事を終えた蒸気は、GRF入口ダンパ23を調整する
ことにより、ガス再循環量を調整し、RH321にてガ
ス対流熱を吸収させ、定格温度まで蒸気を再熱されて、
中圧タービン305へ送られる。中圧タービン305で
仕事を終えた蒸気は、復水器307へ送られ、復水され
てボイラ給水用として使用される。
その他の装置として、中央操作盤301.空気流量発信
器42、燃料流量発信器43、圧力ECO出ロガロガス
02検出器がある。
第4図に、従来の起動時におけるNOX系の主なプロセ
ス挙動を示す。
本図により、起動時の通風系操作手順を説明すると、ま
ず、点火に先立ち、火炉内の可燃物を火炉より排出する
ため、火炉パージを行なう。火炉パージ風量は、ボイラ
最大定格時の空気流量の25%とすることが、規格によ
り定められており。
この数値を厳守している。
ところが、点火がら併入を行ないボイラの出力値が25
%まで上昇する間においては、上記の空気流量を25%
一定と設定しているため、燃料流量に対して空気流量過
多となり、NOX値が200PPMを越えてしまう。特
に、水質チエツクを実施する場合には、蒸気温度の上昇
を抑えるため、燃料流量をさらに引き下げる必要があり
、NOX値は250PPMにも達することがある。
従来、これらの起動時NOX上昇対策としては。
運転員の経験により混合ガス流量調整ダンパを手動操作
し、排ガスを燃焼用空気に注入する一方、バーナの火炎
が逆火しないことを監視しながら、FDP入ロベロベー
ンるという難しい操作が必要であった。
ここで、NOX生成原理について説明すると、以下の物
理式となる。
(NOX)=f  Ae’″E/”(Nz)(Ox)’
/2d t=A e−E/”(Nz)[02) t e
  =(1)なお、〔〕;濃度 E;見かけの活性化エネルギー(Kca Q /kgm
aQ) R;ガス定数(1,99Kca Q /kgma Q 
/ ’K )T;火炎温度(°K) te;高温燃焼域でのガス滞留時間(S/)である。
(1)式より、NOX濃度は、燃焼温度が高く、燃焼域
でのO2濃度が高く、さらに高温域での燃焼ガスの滞留
時間が長いほど高くなることが判かる。
そこで、本発明では、起動時においても、O2濃度を低
くする制御方式により、NOX低減を図ることを目的と
した。
第5図に、本発明による起動時のNOX制御の概要を示
す。
起動時、火炉パージを行なうため、空気流量を25%と
する。この時点では、空気はフレッシュ空気25%とな
っており、排ガスは含まれていない。もちろん、EC○
出ロガロガス02値気中に含まれている値と等しく21
%となっている。
次に、点火を行なうと、NOX値は一気に300PPM
まで上昇する。この点火と同じタイミングで、トータル
の体積ベースでの空気流量は25%一定のまま、EC○
出ロガロガス02値2%となるように混合ガス流量調整
ダンパを制御する。(EC○出ロガスoz値12%の設
定根拠は、燃焼ガス中に含まれる未然分の一酸化炭素(
以下、COと略す)が、環境規制を越えないための値で
ある。)すなわち、燃焼用空気中に占めるフレッシュ空
気と排ガスの割合を10%と15%とすることにより、
NOX値を50〜60PPMまで低減することが出来る
次に、起動時のNOX制御方法を実現するためには、起
動時のECO出口02設定プログラムを作成する必要が
ある。これは、第6図に示しているように、従来は25
%負荷以上において低o2運転を行なう際に、発電機出
力値などの負荷信号をベース信号として、EC○出ロガ
ロガス02設定プログラム成することが出来た。しかし
、負荷信号は、本発明のように点火よりボイラ最大出力
値まで一貫したECO出ロガロガス02設定プログラム
成するためのベース信号としては使えない。
そこで、第7図に示したように燃料信号をベース信号と
して使うこととする。これにより、点火から併入まで、
さらには、併入よりボイラ最大出力まで一貫したECO
出ロガロガス02定が可能となる。また、第7図に記載
されているように、ECO出ロガロガス02制御点火か
ら25%負荷までをNOX制御のために混合ガス流量調
整弁を制御することに使用し、25%負荷以上において
は、従来通り空気流量制御のためにFDP入ロベロベー
ン御することに使用する。
第1図に、本発明を適用した制御回路の一例を示す。1
は、制御装置の範囲を示す。まず、混合ガス流量調整ダ
ンパ21の制御方法について説明する。燃料流量検出器
43の信号をベースとして、関数発生器110にて、E
CO出ロガロガス02設定プログラム成する。次に、こ
の信号とEC○出ロガスOz検出器41の信号とを比較
演算器111にて演算して、この偏差信号を比例積分器
112にて演算し、点火から25%負荷までの混合ガス
流量調整ダンパ操作信号を作成する。一方、空気流量検
出器42の信号をベースとして、関数発生器107にて
、25%負荷以上における混合ガス流量調整ダンパ操作
信号を作成する。最後に、信号切替器108にて点火か
ら25%負荷まではB側を、25%負荷以上においては
A側を選択し、混合ガス調整ダンパを操作する。
次に、FDF入ロベロベーン24御方法について説明す
る。発電機出力信号44をベースに、関数発生器101
にて、空気流量設定プログラム信号101を作成し、E
C○出ロガスo2偏差信号である比較演算器111の出
力信号を、積分器109にて積分演算し、この演算値を
空気流量設定値の補正量として加算器102にて演算す
る。
さらに、この信号と空気流量の最低流量を設定した信号
発生器106の信号とを、高値選択器104にて演算し
て、空気流量がボイラ最大出力時の25%以下にならな
いようにする。この高値選択器104の出力信号と、空
気流量検出器42の信号とを、比較演算器103にて演
算して、この偏差信号を比例積分器105で演算し、F
DP入ロベロベーン作する。
第8図に、本発明を適用した場合の起動時におけるNO
X系の主なプロセスの挙動を示す。
本図より明らかなように、点火がらボイラ最大出力時ま
で安定した低NOX運転が可能となっていることが判か
る。特に、EC○出ロガロガス02定プログラムのベー
ス信号を燃料流量信号としたことにより、水質チエツク
時のNOX低域についても可能となっている。また、E
CO出ロガス02特性曲線については、従来方式を破線
で示し、本発明の方式を実線で記入し、ECO出ロガロ
ガス02減量を斜線で示している。
第2図に、本発明の機能説明フローを示す。
まず、演算ブロック201にて、プラントが起動中かど
うか、通常は25%負荷以下であれば起動中、25%負
荷以上であれば起動運転完了と判定する。もし、起動中
であれば、演算ブロック202へ進む。
演算ブロック202では、空気流量をボイラ最大出力時
の25%にて制御し、さらに演算ブロック203へ進み
、混合ガス流量調整ダンパを、ECO出ロガロガス02
値り制御することで、NOX低減を図る。
一方、プラントが起動完了していれば、演算ブロック2
04へ進み、空気流量はボイラの出力値に見合った空燃
比及びEC○出ロガロガス02の補正信号により制御し
、さらに、演算ブロック205へ進み、混合ガス流量調
整ダンパは、空気流量からのプログラム制御として、燃
焼の安定化とNOX低減を図る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プラントの起動時においても、NOX
を5o〜60PPM以下へ抑えることが出来るので、起
動時における運転操作の軽減、及びNOX環境規制が容
易に達成出来るなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御回路図、第2図は本発
明の機能説明フロー図、第3図は代表的な火力プラント
の構成図、第4図は従来方式による主なプロセスの挙動
を示す図、第5図は本発明の起動時のNOX制御概要を
示す図、第6図は従来方式のECO出ロガロガス02特
性す図、第7図は本発明によるECO出ロガロガス02
特性す図、第8図は本発明を適用した場合の主なプロセ
スの挙動を示す図である。 302・・・ボイラ自動制御装置、21・・・混合ガス
流量調整ダンパ、24・・・FDF入ロベロベーン2・
・・空気流量検出器、41・・・ECO出ロガス02検
出81圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料を燃焼させて熱量を発生させるバーナ群と、該
    バーナ群に供給する燃焼用空気の流量を調整する空気流
    量調整ダンパと、前記バーナ群により燃料を燃焼させる
    際に発生する排ガスを前記燃焼用空気に混合させてガス
    混合体とし、該排ガス流量と該燃焼用空気流量との比で
    あるガス混合比を該排ガス流量を調節することにより調
    整する混合ガス流量調整ダンパとを具備したボイラの自
    動制御装置において、ボイラ起動時に前記燃焼用空気流
    量を減少させ、前記排ガス流量を増加させることにより
    、ボイラを安全に起動するために必要な最低空気流量を
    前記ガス混合体として体積ベースで確保しつつ、同時に
    前記排ガス中のO_2濃度を低く抑え、低O_2運転に
    よる窒素酸化物(以下NOXと称す)の低減を可能とし
    たことを特徴とする起動時のNOX制御方式。 2、特許請求範囲第1項において、前記排ガスと燃焼用
    空気とを前記バーナ群の周辺に設置されたウインドボツ
    クスの手前において混合することにより前記ガス混合体
    をバーナ近傍から火炉内に噴出することによりバーナ火
    炎を保炎して燃焼状態が安定するようにしたことを特徴
    とする起動時のNOX制御方式。
JP63082973A 1988-04-06 1988-04-06 起動時のnox制御方式 Pending JPH01256716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082973A JPH01256716A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 起動時のnox制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082973A JPH01256716A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 起動時のnox制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256716A true JPH01256716A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13789159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082973A Pending JPH01256716A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 起動時のnox制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256716A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2642980A1 (en) Assured compliance mode of operating a combustion system
JP5265252B2 (ja) 熱回収蒸気発生器のホットパージ用のシステム及び方法
JP3226957B2 (ja) ガスタービンエンジン及びその操作方法
JP4859512B2 (ja) 燃焼ボイラの制御方法
JPH01256716A (ja) 起動時のnox制御方式
JPS6023717A (ja) 石炭焚ボイラの燃焼空気量制御方法
JP2000266310A (ja) 加圧流動層ボイラ装置およびその制御方法
JP3242239B2 (ja) 燃料ガス制御方法および装置
JP2675105B2 (ja) バーナ自動制御装置
JPS58145820A (ja) ボイラ低負荷時の空気流量制御方法
JP2645707B2 (ja) ボイラ自動制御装置
EP4116554A1 (en) Method for operating a gas turbine and method for retrofitting a gas turbine
JPH0535322B2 (ja)
JPH0220896B2 (ja)
JPS6135441B2 (ja)
SU1719796A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса горени
JPS6361815A (ja) ボイラ自動制御装置
JPH1181919A (ja) 二流体サイクルガスタービン装置における排気の白煙防止方法
JPH05149108A (ja) 複合サイクル発電プラントのドラムレベル制御装置
JPH01212802A (ja) ボイラの蒸気温度制御装置
JPH0223924Y2 (ja)
JPH0529801B2 (ja)
JPH0552123A (ja) ガスタービンの制御装置
JPH03249337A (ja) ガスタービン機関の燃料供給方法および装置
JPS6365226A (ja) ボイラ自動制御方法及び装置