JPH01255741A - 選択駆動装置 - Google Patents

選択駆動装置

Info

Publication number
JPH01255741A
JPH01255741A JP63080426A JP8042688A JPH01255741A JP H01255741 A JPH01255741 A JP H01255741A JP 63080426 A JP63080426 A JP 63080426A JP 8042688 A JP8042688 A JP 8042688A JP H01255741 A JPH01255741 A JP H01255741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
driven
tray
driven gear
drive gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63080426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945012B2 (ja
Inventor
Masao Oyama
正男 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63080426A priority Critical patent/JP2945012B2/ja
Priority to KR1019890004173A priority patent/KR0143908B1/ko
Publication of JPH01255741A publication Critical patent/JPH01255741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945012B2 publication Critical patent/JP2945012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野1 本発明は選択駆動装置に係り、とくに正逆回転するモー
タの回転を揺動アームに設けられている駆動ギヤに伝達
し、揺動アームの回動によって第1の被駆動部材および
第2の被駆動部材の内の一方を選択的に駆動するように
した駆動Vt置に関するものである。
【発明の[要] 例えばコンパクトディスクプレーヤのピックアップとト
レーを駆動するための駆動機構において、共通のモータ
を用いるようにし、このモータの回転を揺動アーム上の
駆動ギヤに伝達するとともに、揺動アームの回転によっ
てピックアップ側またはトレーの駆動側を選択的に駆動
するようにしたものであって、一方の従動ギヤと噛合っ
て駆動しているときに駆動ギヤが過負荷になると揺動ア
ームが微小角度回動されて駆動ギヤが係合ピンと係合し
、この係合ピンを乗越えるように駆動ギヤが転゛ 勤し
て使方の従動ギヤに噛合うことによって駆動の切換えを
行なうようにしたものである。 K従来の技術1 コンパクトディスクプレーヤにおいては、引出されたト
レー上に光ディスクから成るコンパクトディスクを載置
するとともに、ローディング用モータによって駆動手段
を介してトレーを演奏位置に移動づるようにしている。 そして演奏位置においてスピンドルに設けられているセ
ンタテーブルによってコンパクトディスクを保持しなが
ら回転させるとともに、ピックアップをコンパクトディ
スクの半径方向に移動させながら光学的に信号を読出し
て再生を行なうようにしている。 K発明が解決しようとする問題点】 このように従来のコンパクトディスクプレーヤは、ディ
スクを回転駆動するためのスピンドルモータの伯に、ピ
ックアップの送り用モータと、そしてトレーのローディ
ング用モータとを用いるようにしており、3つのモータ
が必要になっていた。 従ってこれらのモータによって、コンパクトディスクプ
レーヤのコストが高くなっている。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、例えばコンパクトディスクプレーヤに用いられた場
合に、共通のモータを利用してピックアップの移動とト
レーのローディングとを選択的に行ない得るようにした
選択駆動i冒を提供することを目的とするものである。
【問題点を解決するための手段X 本発明は、正逆回転するモータの回転を揺動アームに設
【プられている駆動ギヤに伝達し、前記揺動アームの回
動によって正逆両方向に駆動される第1の被駆動部材お
よび第2の被駆動部材にそれぞれ設けられている第1の
従動ギヤおよび第2の従動ギヤの内の一方と前記駆動ギ
ヤとを選択的に係合させることによって前記第1の被駆
動部材または前記第2の被駆動部材を駆動するようにし
た装置において、前記駆動ギヤが前記第1の従動ギヤま
たは前記第2の従動ギヤと係合した状態で過負荷のとき
に前記揺動アームが微小角度回動されて前記駆動ギヤと
係合されるように係合ピンを固定配置するとともに、前
記駆動ギヤが前記第1の従動ギヤまたは前記第2の従動
ギヤと係合しているときに前記駆動ギヤの位置を保持す
る保持手段を設けるようにしたものである。 1作用】 従って駆動ギヤが第1の従動ギヤまたは第2の従動ギヤ
と係合した状態で過負荷になると、揺動アームを回動す
るような力が駆動ギヤに加わり、駆動ギヤが保合ピンと
係合されるとともに、この係合ピンを乗越えるように係
合ピン上を転勤することになり、これによって他方の従
動ギヤに駆動ギVが噛合うことになり、駆動の切換えが
行なわれるようになる。 K実施例X 第1図および第2図は本発明の一実施例に係るコンパク
トディスクプレーヤを示すものであって、このコンパク
トディスクプレーヤは第2図に示すようにシャーシ10
を備えている。シャーシ10にはメカベース11が弾性
片12を介して昇降可能に連設されている。そしてメカ
ベース11に形成されている切欠き13と対応するよう
に、その下側にはメカシャーシ14が配されている。メ
カシャーシ14は第5図に示すように、ラバーブツシュ
15およびばね16から成る防振支持装買を介してメカ
ベース11の下面に取付けられるようになっている。そ
してメカシャーシ14上には第1図および第2図に示す
ようにけンタテーブル17が配されるとともに、このセ
ンタテーブル17の中心部がスピンドル18になってお
り、モータ19と直結されている。そしてセンタテーブ
ル17に対向するようにその上部にはチャック20が配
されており、シャーシ10のアーム21によつて支持さ
れている。 メカシt7−シ14上には光学レンズ24を備えている
ピックアップ25が配されており、ガイドロッド26、
ガイドレール27とによって後述するコンパクトディス
クの半径方向に移動可能になっており、メカシセーシ1
4の開口28内を移動するようになっている。そしてピ
ックアップ25にはラック29が設けられており、この
ラック29をビニオン30によって駆動することによっ
て、ガイドロッド26の長さ方向にピックアップ25が
移動されるようになっている。 ピックアップ25の送りはモータ33によって行なわれ
るようになっている。モータ33の出力軸にはビニオン
34が固着されるとともに、このビニオン34が第3図
に示すギヤ35に噛合っている。そしてギヤ35には同
軸状に小ギヤ36が固着されるとともに、小ギヤ36は
揺動アーム37上に回転可能に取付けられている駆動ギ
ヤ38と噛合うようになっている。駆動ギヤ38はその
両側に配されている第1の従動ギヤ39および第2の従
動ギヤ40に選択的に噛合うようになっている。また駆
動ギヤ38の外周側に対向するよう 、−に係合ピン4
1がシャーシ14上に固定配置されている。さらに係合
ピン41と重なるように保持レバー42が配されており
、圧縮コイルばね43によってピン44を中心として反
時計方向に回動付勢されている。保持レバー42は揺動
アーム37の先端部に設けられているピン45を押圧し
て保持するようになっている。また保持レバー42の側
部にはストッパ46が配されており、その側面側の突部
47が上記保持レバー42を押圧するようになっている
。 上記第2の従動ギヤ40にはプーリ50が固着されてい
る。プーリ50は第5図および第1図に示すようにベル
ト51を介してプーリ52と連動されるようになってい
る。そしてプーリ52に固着されているビニオン53が
カム54の内歯55と噛合うようになっている。カム5
4はその外周面の溝が上記メカベース11の先端部に設
けられているピン56を受入れており、これによってメ
カベース11の昇降を行なうようにしている。またカム
54の外周側にはビニオン57を構成する歯が形成され
ており、この歯がトレー58の内側に設けられているラ
ック5つと噛合うようになっており、これによってトレ
ー58の移動を行なうようにしている。 トレー58上には第1図および第2図に示すようにコン
パクトディスク62(第5図参照)を載置するための凹
部63が形成されている。さらに1〜レー58上には、
上記凹部63に臨むように切欠き64が形成されており
、この切欠き64によってトレー58内にセンタテーブ
ル17を受入れるようになっている。またトレー58の
内側面には、第1図に示すように、上記ラック5つと反
対側の位置に一対のロック用凹部65.66が設けられ
ており、これらの凹部65.66はロックピン67と選
択的に係合されるようになっている。 このような凹部65.66とロックピン67との係合に
よって、トレー58は引出し位置および収納位置でそれ
ぞれロックされるようにしている。 また上記ロック用凹部65.66の入口側が制動用傾斜
面73.74になっており、四部65.66によってロ
ックする直前にこれらの傾斜面73.74がロックピン
67と摺接することによってトレー58の制動を行なう
ようにしている。 つぎに以上のような構成に係るコンパクトディスクプレ
ーヤの動作を説明する。コンパクトディスク62は第1
図に示すように、トレー58の凹部63内に載置された
状態で演奏位置に移動されるとともに、演奏位置におい
ては第5図に示すように、メカベース11の上昇ととも
にセンタテーブル17によって持上げられ、トレー58
から離間する。このような状態においてモータ19によ
ってセンタテーブル17とともに回転駆動されることに
なる。 このときに光学レンズ24を備えるピックアップ25は
コンパクトディスク62の半径方向に移動される。モー
タ33の回転は第3図に示すビニオン34、ギヤ35、
小ギヤ36、揺動アーム37上の駆動ギヤ38、第1の
従動ギヤ39、ビ二オン30を介してピックアップ25
のラック29に伝達されることになり、これによってピ
ックアップ25がガイドロッド26およびガイドレール
27に沿ってコンパクトディスク62の半径方向に移動
することになり、ディスク62の信号を読出すことにな
る。これによって信号の再生が行なわれ、コンパクトデ
ィスクプレーヤによる演奏が)ヱ成されることになる。 コンパクトディスク62による演奏を終了したならば、
モータ33を逆転させるとともに、上記の歯車列を用い
てピックアップ25を逆方向、すなわもディスク62の
平径方向外周側に移動させる。このときに駆動ギヤ38
は第3図において反時計方向に回転しており、大きな負
荷が加わると従vjギヤ39との噛合いが外れる方向に
駆動されている。そして第3図において上方に移動して
、ピックアップ25を図外のストッパに当接させる。 するとビニオン30を有する第1の従動ギヤ39と噛合
う駆動ギヤ38が大きな負荷を受けることになる。しか
もこのときには揺動アーム37の先端部のピン45は保
持レバー42の第1の傾斜面69によって押圧されると
ともに、保持レバー42が圧縮コイルばね43によって
押圧されるようになっているが、第5図から明らかなよ
うにトレー58の押圧部71によってストッパ46は下
降しており、このストッパ46の突部47は保持レバー
42の側部よりも下側に位置している。従ってストッパ
46は働いておらず、保持レバー42は回動可能な状態
にある。 従ってピックアップ25がコンパクトディスク62の最
外周側に移動してストッパに当接し、従動ギヤ39が駆
動ギヤ38に大きな負荷を与えると、揺動アーム37は
保持レバー42を押しながら小ギヤ36の支軸を中心と
して時計方向に回転する。すると通常は駆vJギヤ38
と干渉しない位置に配されている係合ピン41に駆動ギ
ヤ38が係合されることになり、しかも駆動ギヤ38は
上述の如く第3図おいて反時計方向に回転している。 よって駆動ギヤ38は係合ピン41を乗越えるように転
勤することになり、揺動アーム37を強く回動させる。 これによって揺動アーム37は第3図に示す状態から第
4図に示す状態に至り、第2の従動ギヤ40と噛合うよ
うになる。なおこの位置においては、揺動アーム37の
先端側のピン45が保持レバー42の第2の傾斜面70
に当接して揺動アーム37の回動を押えることになる。 従って今市はモータ33の回転はビニオン34、ギヤ3
5、小ギヤ36、駆動ギヤ38、従動ギヤ40、プーリ
50、ベルト51、プーリ52を介してビニオン53に
伝達される。ビニオン53は第1図に示すようにカム5
4の内歯55と噛合っているために、モータ33によっ
てカム54が駆動されるようになる。 モータ33によってカム54が回転駆動されると、この
カム54の外周面に設けられているビニオン57がラッ
ク59を駆動することになり、このラック59が設けら
れているトレー58が引出し方向に移動される。このと
きにロックピン67がトレー58のロック用凹部65か
ら離脱する。 そしてモータ33によってビニオン57およびラック5
9を介してトレー58が引出されると、このときに同時
に上述の如くカム54が回転されるために、このカム5
4の溝と係合するピン56が第6図に示すように下方に
移動されることになり、これによってメカベース11が
弾性片12を中心として傾斜するように下降する。従っ
てこのメカベース11に取付けられているメカシャーシ
14も下降することになり、メカシャーシ14上のセン
タテーブル17が下降するようになる。従ってセンタテ
ーブル17に支持されていたコンパクトディスク62は
相対的にトレー58の凹部63によって受けられること
になり、1ヘレー58の引出しとともにディスク62も
引出されることになる。 またトレー58が第6図に示すように引出されると、こ
のトレー58の下面に設けられている押圧部71(第5
図参照)も移動するために、ストッパ46はその下側の
板ばね72によって押上げられ、その先端側の突部47
が保持レバー42の側部を押圧するようになり、これに
よって保持レバー42が逃げる方向へ回動するのを防止
することになる。従って1〜レー58に大きな負荷が加
わっても、駆動ギヤ38が従動ギヤ40から外れること
がなくなる。トレー58が完全に引出されると、制動用
傾斜面74によって制動されるとともに、その後にロッ
ク用凹部66にロックピン67が係合されるようになり
、この位置で図外のスイッチが作動してモータ33が停
止し、トレー58も引出し位置で停止する。 そしてこの状態において演奏を終ったコンバク1へディ
スク62を取出すとともに、新なコンパクトディスク6
2をトレー58に載置し、図外の操作釦を操作すること
によってモータ33が逆方向に回転するようになる。そ
してこの逆方向のモータ33の回転によって、トレー5
8はビニオン57とラック59とによって引込まれるこ
とになる。 1〜レー58が演奏位置の近傍まで引込まれると、カム
54によってメカベース11がピン56を介して第5図
に示すように上方へ押上げられることになり、これによ
ってセンタテーブル17がトレー58上のコンパクトデ
ィスク62を持上げるとともに、上方に位置するチャッ
ク20によってコンパクトディスク62を保持すること
になる。従ってコンバク1〜デイスク62はトレー58
から解放された状態で回転し得るようになり、最初の状
態と同じ状態になる。 そして上記トレー58の引込み動作の際における駆動ギ
ヤ38の回転方向は第4図において時計方向であって、
従動ギヤ40から逃げる方向であるために、このときに
トレー58に0荷が加わると、ギヤ38が逃げる可能性
がある。ところがこの場合においてもストッパ46の突
部47が第6図に示すように保持レバー42を押圧して
いるために、駆動ギ1738が従動ギヤ40から外れる
ことはない。これによって確実にコンパクトディスク6
2のローディングが行なわれることになる。 ぞしてローディング後においてはトレー58の押圧部7
1によってストッパ46が下降されるために、ピックア
ップ25を駆動する状態(第3図参照)に駆動ギヤ38
が切換えられることになる。 このようなコンパクトディスクプレーヤによれば、少な
い部品、すなわち駆動ギヤ38やアーム37の追加によ
ってトレー58のローディング用モータを省略すること
が可能になり、これによって大きなコストダウンを図る
ことができる。またモータそれ自体は潜在的にある程度
の不良率を持っている部品であるために、このような部
品の数を低減することによって信頼性を向上させること
が可能になる。また駆動ギA738の切換えのために、
係合ピン41を用いるようにしており、駆動ギA738
に加わる過負荷を有効に利用して切換えを行なうように
しているために、プランジV等の切換え手段が必要でな
くなる。 K発明の効果】 以上のように本発明は、駆動ギヤが第1の従動ギ)7ま
たは第2の従動ギヤと係合した状態で過負荷のときに揺
動アームが微小角度回動されて駆動ギヤと係合されるよ
うに係合ピンを固定配置するとともに、駆動ギヤが第1
の従動ギヤまたは第2の従動ギヤに係合しているときに
駆動ギヤの位置を保持する保持手段を設けるようにした
ものである。従ってこのような装置によれば、簡単な構
造によって駆動ギヤを切換えて第1および第2の従動ギ
ヤを選択的に駆動することが可能になる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係るコンパクトディスクプ
レーヤの全体の構造を示す概略平面図、第2図は同分解
斜視図、第3図はピックアップの駆動部を示(要部拡大
平面図、第4図は歯車が切苔わった状態の同拡大平面図
、第5図は演奏状態の1ii断面図、第6図はトレーを
移動している状態の縦断面図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 25・・・ピックアップ 29・・・ラック 30・・・ビニオン 33・・・モータ 37・・・揺動アーム 38・・・駆動ギヤ 39・・・第1の従動ギヤ 40・・・第2の従動ギヤ 41・・・係合ピン 42・・・保持レバー 43・・・圧縮コイルばね 45・・・ピン 46・・・ストッパ 47・・・突部 57・・・ビニオン 5日・・・トレー 59・・・ラック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、正逆回転するモータの回転を揺動アームに設けられ
    ている駆動ギヤに伝達し、前記揺動アームの回動によつ
    て正逆両方向に駆動される第1の被駆動部材および第2
    の被駆動部材にそれぞれ設けられている第1の従動ギヤ
    および第2の従動ギヤの内の一方と前記駆動ギヤとを選
    択的に係合させることによって前記第1の被駆動部材ま
    たは前記第2の被駆動部材を駆動するようにした装置に
    おいて、前記駆動ギヤが前記第1の従動ギヤまたは前記
    第2の従動ギヤと係合した状態で過負荷のときに前記揺
    動アームが微小角度回動されて前記駆動ギヤと係合され
    るように係合ピンを固定配置するとともに、前記駆動ギ
    ヤが前記第1の従動ギヤまたは前記第2の従動ギヤと係
    合しているときに前記駆動ギヤの位置を保持する保持手
    段を設けるようにしたことを特徴とする選択駆動装置。
JP63080426A 1988-04-01 1988-04-01 ディスクプレーヤ Expired - Lifetime JP2945012B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080426A JP2945012B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ディスクプレーヤ
KR1019890004173A KR0143908B1 (ko) 1988-04-01 1989-03-31 선택 구동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080426A JP2945012B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01255741A true JPH01255741A (ja) 1989-10-12
JP2945012B2 JP2945012B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13717952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080426A Expired - Lifetime JP2945012B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ディスクプレーヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2945012B2 (ja)
KR (1) KR0143908B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122845U (ja) * 1981-01-27 1982-07-30
JPS60177365U (ja) * 1984-05-07 1985-11-25 富士写真フイルム株式会社 遊星ギヤクラツチ機構
JPS6290444U (ja) * 1985-11-22 1987-06-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122845U (ja) * 1981-01-27 1982-07-30
JPS60177365U (ja) * 1984-05-07 1985-11-25 富士写真フイルム株式会社 遊星ギヤクラツチ機構
JPS6290444U (ja) * 1985-11-22 1987-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
KR890016308A (ko) 1989-11-28
KR0143908B1 (ko) 1998-08-01
JP2945012B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755978A (en) Disc player
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
US4123066A (en) Device for automatically turning discs from side to side
JP3537960B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH01255741A (ja) 選択駆動装置
JPH01134749A (ja) ディスクプレーヤ
JPS593403Y2 (ja) ジュ−クボックス用自動演奏プレ−ヤにおけるレコ−ド回転切換装置
JPH01176363A (ja) ディスクローディング装置
JP2614531B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0461658A (ja) ディスクプレーヤのローディング装置
JPH01176362A (ja) ディスクローディング装置
JPH0447795Y2 (ja)
JPH0296972A (ja) デイスクプレーヤ
JPH0422475Y2 (ja)
JPS61156561A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2836007B2 (ja) Cdプレーヤ
JPH0487063A (ja) ディスク再生装置のトレイ機構
JPH03181075A (ja) ディスクプレーヤのピックアップ移動機構
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JP3044213B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH0239031B2 (ja)
JPH0487062A (ja) ディスク再生装置
JPH11162079A (ja) 情報記録ディスクドライブ装置
JPH04302847A (ja) ディスクプレーヤのトレイ機構
JPH01184753A (ja) ディスクローディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term