JPH01254739A - 常温硬化性樹脂組成物 - Google Patents

常温硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01254739A
JPH01254739A JP8122188A JP8122188A JPH01254739A JP H01254739 A JPH01254739 A JP H01254739A JP 8122188 A JP8122188 A JP 8122188A JP 8122188 A JP8122188 A JP 8122188A JP H01254739 A JPH01254739 A JP H01254739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
molecular weight
bond
component
acidic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8122188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Amano
天野 久雄
Yutaka Otsuki
大月 裕
Akio Oshima
昭夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP8122188A priority Critical patent/JPH01254739A/ja
Priority to EP89105618A priority patent/EP0336296A3/en
Publication of JPH01254739A publication Critical patent/JPH01254739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/005Drying oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/28Reaction with compounds containing carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L19/00Compositions of rubbers not provided for in groups C08L7/00 - C08L17/00
    • C08L19/006Rubber characterised by functional groups, e.g. telechelic diene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は二液型の常温硬化性樹脂組成物に関し、更に詳
しくは電気特性、耐冷熱サイクル性、注型性、耐水性な
どに優れた二液型ボッティング材に関する。
(従来の技術) 従来、コイル、コンデンサー、トランスなど各種の電気
、電子部品やジヨイント部に樹脂を注入すること(ボッ
ティング)が行われている。
樹脂を注入するl」的は電気、電子部品の電気的絶縁、
固定、保護であり、このため注型樹脂には電気特性、耐
冷熱サイクル性、注型性、耐水性などが要求される。ま
た、インダクターやセレン整流器のような電子部品に対
してはストレスを避けなければならないため、硬化時の
発熱や収縮が少なく、且つ外部からの?#撃吸収性(可
どう性)が必要である。更に加熱により性能を損なう部
品或は加熱することが難しい部位の封止には常温硬化が
必要となる。この目的の注型樹脂としてはシリコン樹脂
、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などが用いられてきた。
シリコン樹脂は優れた電気特性を有し、耐湿性、可どう
性の点では優れているが、接着性が劣り又高価である。
エポキシ樹脂は接着性は優れているが、可どう性に乏し
く通常常温硬化が困難である。ウレタン樹脂は常温硬化
ができ可どう性も優れているが、ポリイソシアネート化
合物が毒性がある、臭気が強い、空気中の水分と反応し
分解するなど作業性の点に問題がある。
(発明の目的) 従って5本発明の目的は常温で硬化でき低粘度で注型性
に優れ、しかも電気特性、耐冷熱サイクル性、耐水性、
可どう性、接着性に優れしかも毒性などが少なく作業性
に優れた二液型ポツティング材を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記本発明の目的を達成すべく鋭意研究の
結果、300〜30,000の分子量及び50〜500
のヨウ素価の炭素−炭素二重結合を有する主鎖高分子量
部分(a)、及び該主鎖高分子量部分に炭素−炭素結合
より結合している酸性基(b)よりなり、該酸性基は、
−能代 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、又は炭素数1
〜3の有機残基;Xは水素原子又は結合を表わし、Xが
結合である場合は、1<、の耐着する炭素原子及び該炭
素原子に隣接し、水素原子を耐着する炭素〃に子は、共
に主鎖の一部を形成することができる)で示される基で
あり、且つ成分(A)100g当り0.05モル〜0.
5モルの割合で含有されている有機高分子量物に、 (B)−分子中に水酸基を2個以上有するポリオール (C)可塑剤を含有するか又は含有しない(D)硬化促
進剤を含み(A)の酸性基(b)と(B)の水酸基の当
量比が0.5〜1.5であることを特徴とする常温硬化
性樹脂組成物は常温で硬化でき、低粘度で注型性に優れ
しかも電気特性、耐冷熱サイクル性、耐水性、可どう性
、接着性に優れ、しかも毒性などが少なく作業性に優れ
た注型材となることを見出し本発明に到達した。
本発明において使用される樹脂(A)の主鎖高分子量部
分(a)は、ヨウ素価50〜500、好ましくは100
〜470の炭素−炭素二重結合を有する数平均分子量(
以下単に分子量という)300〜30,000の高分子
量化合物が用いられる。
かかる高分子量化合物の例は、アマニ油、キリ油、大豆
油及び脱水ヒマシ油のような天然油脂類或はこれらの天
然油脂類を熱処理し、分子量を増加させた所謂スタンド
油、ブタジェン、イソプレン及びピペリレンのような共
役ジオレフィンの低重合体、これらの共役ジオレフィン
の2種以上の低重合度共重合体、これらの共役ジオレフ
ィンの1種又は2種以上とエチレン性不飽和基を有する
ビニル千ツマ−5殊にイソブチレン、ジイソブチレン、
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ジビ
ニルベンゼンのような脂肪族又は芳香族ビニルモノマー
との低重合度共重合体である。
またこれらの二種以上の混合物も利用することができる
。これらの低重合体は従来公知の方法で製造される。す
なわちアルカリ金属又は有機アルカリ金属化合物を触媒
として炭素数4〜5の共役ジオレフィン単独、或はこれ
らのジオレフィン同志或は、好ましくは共役ジオレフィ
ンに対して50モルX以下の量の芳香族ビニル千ツマ−
1例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、ジビニルベンゼンとを0℃〜100°Cの温度でア
ニオン重合させる方法が代表的な製造方法である。この
場合分子量を制御し、ゲル分などの少ない淡色の低重合
を得るためにはベンジルナトリウムのような有機アルカ
リ金属化合物を触媒とし、アルキルアリール基を有する
化合物例えばトルエンを連鎖移動剤とする連鎖移動重合
法(米国特許第3,789,090号)、或はテトラヒ
ドロフラン溶媒中でナフタリンのような多環芳香族化合
物を活性剤とし、ナトリウムのようなアルカリ金属を触
媒とするリビング重合法(特公昭42−17485号、
同43−27432号)、或はトルエン、キシレンのよ
うな芳香族炭化水素を溶媒とし5ナトリウムのような金
属の分散体を触媒とし、ジオキサンのようなエーテル類
を添加して分子量を制御する重合法(特公昭32−74
46号、同33−1245号、同34−10188号)
などが好適な製造方法である。また、8族金属例えばコ
バルト、またはニッケルのアセチルアセトナート化合物
及びアルキルアルミニウムハロゲニドを触媒とする配位
アニオン重合によって製造される(特公昭45−507
号、同46−30300号)低重合体も用いることがで
きる。又、炭素数4〜10の石油分解留分を塩化アルミ
ニウム、ボロントリフルオライド或はこれらの錯体など
のフリーデルクラフッ触媒を触媒とし0〜100℃の温
度でカチオン重合することにより製造される不飽和基を
有する所謂石油樹脂、更には同種の触媒を使用して製造
したブタジェン−イソブチレン低重合度共重合体等も本
発明において使用される樹脂の主鎖部分として使用する
ことができる。
上記天然油脂類或は共役ジオレフィンの低重合度共重合
体または共重合体は分子jf300〜30,000の範
囲のもの、好ましくは500〜s、oooのものが用い
られる。分子量が30 、000より大きい場合には粘
度が高くなり流動性が悪く、又分子量が300より小さ
い場合には硬化物の強度が小さく実用上使用できない。
上記天然油脂類或は低重合度共役ジオレフィン重合体ま
たは共重合体はヨウ素価50〜500のもの、好ましく
は100〜470のものが用いられる。
ヨウ素価が50より小さい場合には酸性基(b)の導入
が困難であり、又500より大きい場合には貯蔵安定性
が悪く実用に供し得ない。
本発明において使用されているヨウ素価の値は、試料約
0.1.(を500rn Qのヨウ素価測定用フラスコ
に採取し、クロロホルム100IIIQおよびP−ジク
ロロベンゼン100gを加えて溶解させ、0.1規定の
一塩化ヨウ素の四塩化炭素溶液を60m Q加え、室温
で1時間浸透下に反応させた後、 10%ヨウ化カリ水
溶液10n+Qを加えて5分間浸透し、次に澱粉を指示
薬にして0.1規定チオ硫酸ナトリウム水溶液で滴定す
る方法(A、Kemp and Il、Peters、
Ind、Eng、Chem、Anal。
Ed、15453(1’j43))によって測定したも
のである。
上記天然油脂類或は共役ジオレフィン低重合体または共
重合体に一般式 %式% (ここでR工は水素又は現数1〜3の有機残基)で示さ
れる酸性基(b)を導入する方法としては約100〜3
00℃の温度でマレイン酸、無水マレイン酸、シトラ。
コン酸、無水シトラコン酸などを付加させる従来公知の
方法が利用できる(特公昭46−11.195号)6ま
た、これらの付加反応を行う際、フェニレンジアミン類
、ピロガロール類、ナフトール類等を系中に存在させ、
ゲル化反応を防止する方法(西独公開2,362,53
4号)も好ましく採用できる。また上記天然油脂類或は
共役ジオレフィン低重合体または共重合体を二種以上混
合した後、上記酸性基を導入するか、あるいは上記酸性
基を導入した後二種以」二を混合することもできる。し
かしながら、酸性基の付加速度が著しく異なる場合には
酸性基を導入した後混合する方が好ましい。
成分(A)の有機高分子地物は、以上に例示したような
主鎖部分を得た後酸性基(b)を導入する方法以外に一
段階で製造する方法によっても作ることができる。すな
わちシクロペンタジェン或はジシクロペンタジェンと無
水マレイン酸などを150〜300’Cの温度で熱重合
することにより、成分(A)の有機高分子量物を得る(
米国特許第2,608,550号)ことができる。
前記−能代 %式% で示される酸性基(b)の量は(A)成分100g当り
0.05〜0.5モルの範囲、好ましくは0.1〜0.
25モルである。
上記酸性基(b)の量が樹脂100g当り0.05モル
より少ない場合には酸化物の強度が小さく、0.5より
多い場合には粘度が高くなり、実用上使用できない。
本発明の(B)成分である一分子中に水酸基を2個以上
有するポリオールとしては通常炭素数2〜500、好ま
しくは3〜200の有機化合物が用いられる。例えばポ
リブタジェンポリオール(商品名:Po1y−bdR−
4511T出光石化製、商品名:N15so Pb G
−2000日本曹達製、商品名:Butarez HT
L Polymers Ph1llips 66 Co
、製)、ポリオレフィンポリオール(商品名:ボリテー
ルHA、H三菱化成製)、ポリイソブチレンジオール(
商品名:PIl’lジオール、Akron Catio
nnicPolymer Dev、Co、)、変性液状
ポリイソプレンゴム(商品名:クラプレンLIR−50
3,506,クラレ製)、ヒマシ油、ポリプロピレング
リコール、ポリエステルポリオール、アクリルポリオー
ル、トリメチロールプロパン、グリセリンなどが用いら
れる。
ポリオールの使用量は(A)成分の酸性基(b)と(B
)成分の水酸基のモル比が0.5〜1.5、好ましくは
0.8〜1.2になるように用いられる。モル比がこの
範囲からはずれると硬化物の強度が小さくなり好ましく
ない。
本発明の(C)成分である可q>剤は含有しても。
また含有しなくてもよい。可塑剤を含有する場合、可塑
剤としては沸点が250℃以上の比較的低分子量の低粘
度化合物1例えば高沸点芳香族炭化水素化合物(商品名
:ハイゾール5AS−296、コンデンサーオイルS日
石化学製)、ジオクチルフタレート、ジメチルフタレー
ト、ジエチルフタレート、ジブチルフタレート、プロセ
スオイル、アスファルトなどが用いられる。この可塑剤
を含有する場合は通常全体の組成物100重量部に対し
て80重量部以下、好ましくは1〜50重量部である。
(C)成分が多すぎると強度が低くなる。また(C)成
分が含有されないかまたは少量の場合は強度が大となる
が、成型性等が劣る傾向がある。
本発明の(D)成分である硬化促進剤としてはエステル
化触媒として一般に使用される化合物例えば三級アミン
類、イミダゾール類、トルアルキルホスフィン類などが
用いられる。具体的な例をあげると、トリエチルアミン
、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、N、N
−ジメチルエタノールアミン、2−エチル−4−メチル
イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチルイ
ミダゾール、2゜4−ジメチルイミダゾール、2−ウン
デシルイミダゾール、2−ペプタデシルイミダゾール、
■−ビニルー2−メチルイミダゾール、2−イソプロピ
ルイミダゾール、l−プロピル−2−メチルイミダゾー
ル、1−シアノメチル−2−メチルイミダゾール、l−
シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、
■−シアノエチルー2−ウンデシルイミダゾール、1−
シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、2−フェニ
ルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾー
ル、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−フェ
ニル−4゜5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−
フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾ
ール、トリフェニルホスフィンなどである。
(D)成分の使用量は全体の組成物100重量部当り、
0.05〜5部の範囲で用いるのが好ましい。本発明の
組成物には更にシリカ、タルクなどの充てん剤、トリク
レジルホスフェート、リンなどのハロゲン系、リン系及
び無機系難燃剤などを配合することもできる。また1本
発明の組成物は電気用以外にも防音材、防振材、制震材
、各種シーラント及び、塩害、機械的損傷、風雨による
劣化などを有効に防止できる表面コーテイング材などに
も用いることができる。
次に実施例により本発明を更に具体的に説明する。
合成例1 1.2結合を58%有する数平均分子量が1000のポ
リブタジェンB−1000(日本石油化学(株)製)を
1000g、無水マレイン酸を163gとゲル化防止剤
としてアンチゲン6C(住人化学工業製)2gをキシレ
ン10gで前もって溶解したアンチゲン6Cの溶液を2
Q還流冷却器付きセパラブルフラスコに仕込み、窒素気
流下で195℃、5時間マレイン化反応を行った。反応
後、窒素バブリングを行い、キシレンを追い出しマレイ
ン化ポリブタジェン(A−1)を得た。上記で製造され
たA−1の酸価は80mg KOH/gであった。
合成例2 1.2結合を65%有する数平均分子量が2000のポ
リブタジェンB−2000(日本石油化学(株)製)を
1000g。
無水マレイン酸を163gとゲル化防止剤としてアンチ
ゲン6C(住人化学工業製)2gをキシレン10gで市
もって溶解したアンチゲン6Cの溶液を2Q還流冷却器
付きセパラブルフラスコに仕込み、窒素気流下で195
℃、5時間マレイン化反応を行った。反応後、窒素バブ
リングを行い、キシレンを追い出しマレイン化ポリブタ
ジェン(A−2)を得た。上記で製造されたA−2の酸
価は80mg KOH/gであった。
合成例3 アマニ油(ヨウ素価175mg KOH/g)1000
g、無水マレイン酸を163gとゲル化防止剤としてア
ンチゲン6G(住人化学工業W)2gをキシレンLog
で前もって溶解したアンチゲン6Cの溶液を2Qi流冷
却器付きセパラブルフラスコに仕込み、窒素気流下で1
95℃、5時間マレイン化反応を行った。反応後、窒素
バブリングを行い、キシレンを追い出しマレイン化アマ
ニ油(A−3)を得た。上記で製造されたA−3の酸価
は80mg KOI(/gであった。
実施例1 合成例1で製造した(A−1)成分のマレイン化ポリブ
タジェン(M−1000−80)100gと(B−1)
成分としてポリブタジェンポリオール(Poly−bd
 R−45HT、出光石化製、水酸基含有jf45.2
mg KOII/g)を177、(酸水基/水酸基=1
.0) (D)成分として2−エチル−4−メチルイミ
ダゾール(以下、2ヒ4MZと略す)を2g添加し、攪
拌混合し、本発明の混和物を得た。配合、硬化物の特性
を表1に示す。
実施例2 合成例1で製造した(A−1)成分のマレイン化ポリブ
タジェン(M−1000−80) 100gと(c−i
 )成分の可塑剤として高沸点芳香族炭化水素化合物ハ
イゾール 一5AS−296(8石化学製)140gを
攪拌混合し、■液を調製した。ポリブタジェンポリオー
ルPo1y−bd R−45HT(B−1)を177g
とハイゾール5AS−296(C−1)を61g、2g
4MZ(D)2gを攪拌混合し、II液を調製した。
■液と■液を等紙(重量比)混合し、本発明の混和物を
得た。配合、硬化物の特性を表1に示す。
実施例3 合成例1で製造した(A−1)成分のマレイン化ポリブ
タジェン<M−+ooo−go) toogとハイゾー
ルSAS−296(C−1)240gを攪拌混合し、■
液を調製した。ポリブタジェンポリオールPo1y−b
d R−4511T(B−1)を177gとハイゾール
5AS−296(C−1)を161.、、2g4MZ(
D)2gを攪拌混合し、■液を調製した。
1液とII液を等量(1支量比)混合し、本発明の混和
物を得た。配合、硬化物の特性を表1に示す。
実施例4 合成例2で製造した(A−2)成分のマレイン化ポリブ
タジェン(M−2000−80) toogと(C−2
)成分の可塑剤としてジオクチルフタレート176gを
攪拌混合し、■液を調製した。(B−2)成分としてヒ
マシ油(水酸基含有ht160mgにOH/g)50g
とジオクチルフタレート(C−2)222g、21’、
4MZ(D)4gを攪拌混合し、■液を調製した。
■液と■液を等量(重量比)混合し1本発明の混和物を
得た。配合、硬化物の特性を表1に示す。
実施例5 合成例3でYGaした(A−3)成分のマレイン化アマ
ニ油100gと(C−3)成分の可塑剤としてプロセス
オイルのコーモレックス200(日本石油1tlQ)2
4ogを攪拌混合し、■液を調製した。(B−3)成分
として分子ff13000のジオールポリオキシプロピ
レングリコール(水酸基含有1t37.3mg KOt
l/g)215gとコーモレックス(C−3N23g、
2E4MZ (D) 2gを攪拌混合し、■液を調製し
た。
■液とIT液を等地(重量比)混合し、本発明の混和物
を得た。配合、硬化物の特性を表1に示す。
(効果) 以−ヒ述べたように、本発明の樹脂組成物は各実施例に
見られるように、それぞれの液は貯蔵安定性を有すると
共に、両液を混合したとき、常温で硬化し、硬化物は機
械的性質に優れ、電気抵抗は大で、優れた二液型ポツテ
ング材を提供できる効果を奏するのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)300〜30,000の分子量及び50〜5
    00のヨウ素価の炭素−炭素二重結合を有する主鎖高分
    子量部分(a)、及び該主鎖高分子量部分に炭素−炭素
    結合より結合している酸性基(b)よりなり、該酸性基
    は、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子、ハロゲン原子、又は炭素数
    1〜3の有機残基;Xは水素原子又は結合を表わし、X
    は結合である場合は、R_1の附着する炭素原子及び該
    炭素原子に隣接し、水素原子を附着する炭素原子は、共
    に主鎖の一部を形成することができる)で示される基で
    あり、且つ成分(A)100g当り0.05モル〜0.
    5モルの割合で含有されている有機高分子量物に、 (B)一分子中に水酸基を2個以上有するポリオール (C)硬化促進剤 を含み(A)の酸性基(b)と(B)の水酸基の当量比
    が0.5〜1.5であることを特徴とする常温硬化性樹
    脂組成物。 2、(A)300〜30,000の分子量及び50〜5
    00のヨウ素価の炭素−炭素二重結合を有する主鎖高分
    子量部分(a)、及び該主鎖高分子量部分に炭素−炭素
    結合より結合している酸性基(b)よりなり、該酸性基
    は、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子、ハロゲン原子、又は炭素数
    1〜3の有機残基;Xは水素原子又は結合を表わし、X
    は結合である場合は、R_1の附着する炭素原子及び該
    炭素原子に隣接し、水素原子を附着する炭素原子は、共
    に主鎖の一部を形成することができる)で示される基で
    あり、且つ成分(A)100g当り0.05モル〜0.
    5モルの割合で含有されている有機高分子量物に、 (B)一分子中に水酸基を2個以上有するポリオール (C)可塑剤 (D)硬化促進剤 を含み(A)の酸性基(b)と(B)の水酸基の当量比
    が0.5〜1.5であることを特徴とする常温硬化性樹
    脂組成物。
JP8122188A 1988-04-04 1988-04-04 常温硬化性樹脂組成物 Pending JPH01254739A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122188A JPH01254739A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 常温硬化性樹脂組成物
EP89105618A EP0336296A3 (en) 1988-04-04 1989-03-30 Room temperature curing resin compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122188A JPH01254739A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 常温硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01254739A true JPH01254739A (ja) 1989-10-11

Family

ID=13740425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8122188A Pending JPH01254739A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 常温硬化性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0336296A3 (ja)
JP (1) JPH01254739A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830895A1 (de) * 1988-09-10 1990-03-15 Huels Chemische Werke Ag Vernetzbare massen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als gussmassen und zur herstellung von formteilen
US5684090A (en) * 1995-05-15 1997-11-04 Image Polymers Company Bimodal, crosslinked toner resin and process for making same
US6057014A (en) * 1995-07-26 2000-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminates of composition for improving adhesion of elastomers to polymer compositions
EP2460864B1 (en) * 2010-11-29 2013-07-03 Nitto Europe N.V Dienophile-modified fatty acid composition and adhesive

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145321A (en) * 1977-11-14 1979-03-20 Revertex Limited Pressure-sensitive adhesive compositions and process for preparing them
DE3070952D1 (en) * 1979-06-26 1985-09-12 British Petroleum Co Plc Cross-linked polymer compositions and production thereof
US4452948A (en) * 1980-09-10 1984-06-05 The International Paint Company Limited Coating composition comprising a hydroxy component, an anhydride component and a catalyst
DE3436556A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Hüls AG, 4370 Marl In der waerme vernetzbare massen und verfahren zur herstellung von in der kaelte vernetzenden massen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0336296A3 (en) 1990-03-21
EP0336296A2 (en) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105612215B (zh) 含有核壳聚合物的环氧树脂组合物、其固化物及其制造方法
US5478885A (en) Composition of epoxy resin, epoxidized block polydiene and curing agent
JP3589463B2 (ja) エポキシ樹脂およびエポキシ化ポリジエンの相容性配合物
EP0785971B1 (en) Epoxidized monohydroxylated rubber toughening modifiers for epoxy resins
EP0755415B1 (en) Epoxidized low viscosity rubber toughening modifiers for epoxy resins
US5461112A (en) Epoxidized monohydroxylated block polymer, epoxy resin, curing agent and epoxy diluent
JPH01254739A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
US5360877A (en) Epoxy interpenetrating polymer networks having internetwork chemical bonds
US4532299A (en) Flexibilized chemically resistant epoxy resin
JPS62201923A (ja) エポキシ樹脂組成物
US3842023A (en) Polymeric solder composition
JP3941938B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2009298833A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2939755B2 (ja) 樹脂封止小型電気部品
JPH02296821A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2593944B2 (ja) 硬化性ゴム様組成物及びその成形硬化物
JP3941937B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61243820A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2003128882A (ja) 液状エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
Ly et al. Effect of different types of liquid natural rubbers on the modification of DGEBA-based epoxy resin
JPS5918411B2 (ja) カスチング法で製造される改良された液体ポリマ−の加硫物
JPH02215825A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5937010B2 (ja) ゴム様エポキシ樹脂硬化物
CA2202275A1 (en) Epoxidized monohydroxylated rubber toughening modifiers for epoxy resins
JPS63289015A (ja) 電気絶縁性注型品の製造方法